HDR-CX170 のクチコミ掲示板

2010年 1月29日 発売

HDR-CX170

1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:135万画素 HDR-CX170のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX170 の後に発売された製品HDR-CX170とHDR-CX180を比較する

HDR-CX180
HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180

HDR-CX180

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170 のクチコミ掲示板

(2075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間について

2010/07/10 02:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 nunjakoryaさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
このHDR-CX170の購入を検討しています。
日常やアウトドアでチョコチョコ撮るような用途です。
気にしているのは起動時間なんですが、何秒くらいでしょうか?
説明書には数秒としか書いていないので、ご存知の方、是非ご教示願います。

書込番号:11606077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:45件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/07/10 12:09(1年以上前)

正確には測定していませんが1秒〜2秒位かと思われます。(本体メモリー使用)
すばやく撮影するときのcx170の問題点は起動時間ではなくて、手動のレンズカバーですね。
今だ!と液晶画面を開くと真っ暗。結構有りますこのパターン。
私はちょこ撮りするときは開きっぱなしですね。

書込番号:11607330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 HDR-CX170の満足度5 Dear Photographs 

2010/07/10 20:14(1年以上前)

起動してピントが合い撮影できるまで本当に数秒ですよ。

書込番号:11608965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nunjakoryaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/13 00:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:11619717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 産まれて来た子供の為に

2010/07/09 23:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 poco☆さん
クチコミ投稿数:8件

初めての子供が産まれてまだ5日目ですが子供は奥さんと一緒に実家の方に行ってるので。
毎日なんて会えません。
そこでビデオカメラを買って子供の映像を残しておきたいと思ったんですが。
本当はCX550Vを買いたいと思いました。
映像を撮りながら写真も撮れると思ったし画素もよかったのでプリントしても綺麗かなと思ったんですが。
あっさり奥さんに高いから却下と言われました。。。
そこでこのCX170は安いのでどうかと思ったんですが。
写真はもうデジカメで撮るとして、映像を見るならテレビで見たいしDVDにも残したいと思っています。
ただテレビが50インチなので映像として見る分にはどうなのかと思いまして。
書き込みを見る分にはそんなに大差?がないかもと言うことですが。
やっぱり初めての子供なので綺麗に見たいですし。
映像として一生残しておきたいんです。
そこでこの機種でもそれなりと言うか見てて明らかに映像が荒いと思う事があるのでしょうか?

そんなに気にならなければコレにしようと思っています。

長くなってしまってすみません。
よければこれを購入されたみなさん色々と教えて下さい。
できれば明日中には買いたいと思っています。
一日一日赤ちゃんの顔は変わっていくので早くしないとって焦っています。

書込番号:11605426

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/07/10 02:03(1年以上前)

>映像を撮りながら写真も撮れると思ったし画素もよかったのでプリントしても綺麗かなと思ったんですが。

「静止画の質」を気にするのであって、かつ安く、となれば、動画デジカメでもビデオカメラ同様の「AVCHD規格」の動画記録仕様の「HX5V」
http://kakaku.com/item/K0000081195/
にされる方がいいのでは?

定期的に出るご質問ですが、ビデオカメラの場合、明るいところの静止画はともかく、夜間の一般家庭の室内撮影では、デジカメに比べてノイズが多くなり、「普通に見ても汚い」と思う画質になります。

そのため、静止画のために結局はデジカメを買うことになります。

HX5Vはマトモなビデオカメラに比べて音質は劣りますが、価格を含めて総合的に判断されてはどうでしょうか?


ところで、

>DVDにも残したいと思っています。

DVD規格(正確にはDVD-Video規格)に、「ハイビジョン仕様が存在しない」ことをご存知でしょうか?
デジカメ画像のように「単なるデータ」として記録できますが、しかしそれは「普通のDVDレコーダーやプレーヤー」では再生できません(規格外なので)。

書込番号:11606037

ナイスクチコミ!0


スレ主 poco☆さん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/10 07:21(1年以上前)

ありがとうございます☆
デジカメは少し前に買ったばかりなので余計に奥さんからダメと言われるかもしれません。
ですが、わざわざ教えてくださってありがとうございます。
デジカメ買う前だったらそのデジカメにしたかったです☆
静止画を諦めて動画としてみるとこの機種はいいのでしょうか?
2日かけてヤマダで色々見てきましたが50インチのテレビで撮ったものを見れたら一番いいのですが、ま〜店員さんにもビデオカメラが置いてる所には小さなテレビしかなかったので、実際わからない所があったので!
それとDVDに入れる事はできるけど再生で見れないと言う事ですか?
普通のレコーダーやプレーヤーと書いてあったので、今家にあるレコーダーがブルーレイのレコーダーなんですがそれでも見れないのですか?
ってそれは電気屋さんに行って店員に聞けば良いことですよね汗
すみません。

てっきりDVDに保存して普通に見れると思ってたので
色々とまた聞いてしまってすみません。
自分でも色々ここを見てるんですが急に買おうと決めたもので!
無知すぎてすみません。

よければまた教えて下さい。よろしくお願いします☆

書込番号:11606435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/07/10 10:17(1年以上前)

>デジカメは少し前に買ったばかりなので余計に奥さんからダメと言われるかもしれません。
>デジカメ買う前だったらそのデジカメにしたかったです☆

画質を気にするのであって、CX550を却下(^^;されたなら、CX170との中間の「CX370」にされてはどうですか?

>静止画を諦めて動画としてみるとこの機種はいいのでしょうか?

「いい」とは言いようがありません(^^;
有効画素が「記録画素よりも少ない」という段階で、「いかにも値段優先の廉価機種」という位置づけなのですから。

もちろん、「個人毎の許容範囲」がありますので、試用して納得すればいいわけですけれど、あとで後悔するかどうかも「個人毎」の話になります。

>DVDに入れる事はできるけど再生で見れないと言う事ですか?

「希望的観測」は失敗の元です。
DVD規格(正確にはDVD-Video規格)に、「ハイビジョン仕様が存在しない」、つまりは何らかの方法でDVD規格(正確にはDVD-Video規格)に「変換」できれば「見れます」。

逆に、「DVDに入れただけ」であれば、ハイビジョンでなくても再生できません。
「記録の仕方」がポイントで、単にDVDに入れただけではダメなのです。

これについては説明が長くなりますので省略しますが、BDレコーダーやDVDレコーダーで、「DVD-Video規格として作成したDVD」であれば、「普通」のDVDレコーダーやプレーヤーでは再生できます(再生できるようなDVDを作成してくれます)。


>普通のレコーダーやプレーヤーと書いてあったので、今家にあるレコーダーがブルーレイのレコーダーなんですがそれでも見れないのですか?

まずは、そのブルーレイ(BD)レコーダーが「AVCHD」に対応しているかどうか、そしてAVCHD規格のハイビジョンカメラからの動画データ取り込みにどの程度対応しているかどうかを確認する必要がありますので、メーカーと機種名を正確に書かれることをお勧めします。


AVCHDのビデオカメラに対応している場合、ハイビジョン保存は基本的にBDになりますが、パナなどではDVDにも保存可能な仕様があります(ただし「普通」のDVDレコーダーやプレーヤーでは再生できません)


>電気屋さんに行って店員に聞けば良いことですよね汗

いえ、「キチンと説明できる店員さんが少ない」ので、ご質問の中でも非常に類似質問が多いものですから、気にされなくても結構です。


とにかく、非テープ式となったビデオカメラ(動画デジカメ含む)は、「買った後の方が大変」です。

・「保存」
・「(本体以外での)再生」
・「記録の維持・管理(メディアの劣化やトラブルに対抗する)」

これらについては、安直で安価な解決方法がありません。

書込番号:11606961

ナイスクチコミ!1


スレ主 poco☆さん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/10 11:35(1年以上前)

ありがとうございます☆
CX550を却下された後、次ぎは「CX370」だと僕も思ってたんですが、僕が行ってたヤマダに在庫が切れていて入荷されるのが一週間後と言われたので諦めてたんです。
それでCX170はどうかな?って思ったんですが!
レコーダーは今奥さんの実家に居るので確実ではないんですが多分「BDZ-X90」だったと思います。
初めてお出かけ転送とかが出たやつだったと思うので!

と言うか、本当に難しいんですね。
どのビデオカメラでも今はテープ録画じゃないし。SDカードに入れとけばいつでも
ダビングできると思ってたし画質も結局はテープじゃなければ綺麗だと思ったけど、いざ購入しようとすると色々なやんでしまいますね笑

色々と親切に教えて本当に頂きありがとうございました。

とりあえず今からまた奥さんの実家の方で電気屋に行ってみます☆

ありがとうございました☆




書込番号:11607223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/07/10 12:30(1年以上前)

>BDZ-X90

・USBケーブルを使って、ビデオカメラの映像を本機のHDDにダビングする操作手順
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028028

このあたりを参考にして、さらに「購入時に店員さんに確認」してもらってください。
もし、店員さんの確認に不備があって、それを知らずに購入したのであれば(法律的には)返品(返金)の正当な理由になります。

ただし、口頭のやりとりでは証拠が残らないのですが、「マトモな販売店で悪質でない店員さん」の場合は突っぱねたりしません。

それでも心配な場合は、確認したいことをFAXで送信しておき、それを元に話をすすめれば、マトモな販売店なら問題にはなりません。

書込番号:11607412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/07/10 13:12(1年以上前)

>BDZ-X90

「思い出ディスクダビング」に対応していない世代だったとおもいますので、
それで作成したBDAVディスクは、将来の取扱にすこし注意が必要かもです。

書込番号:11607570

ナイスクチコミ!0


スレ主 poco☆さん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/10 23:54(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん。遅くなりました。

地方の方の電気屋さんは高いですね…しかもポイントも付かないので。
やっぱり都内の方で買った方がお得だと言うことで今日は見送りにしました!

URL参考になりました☆
明日には都内に戻るのでもう一度見てきます!


山ねずみRCさん
思い出ディスクには対応してないと…先々注意が必要なんですね。
思い出ディスクを調べてみます☆

書込番号:11610077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/11 17:59(1年以上前)

> 明らかに映像が荒いと思う事があるのでしょうか?
そんなことはありません。上位機種と同じ画像を撮り
切り替えて見比べなければ、十分に満足できるレベルです。

http://www.sony.jp/bd/products_archive/BDZ-X90/func_x_movie.html
↑にある通り、「ブルーレイ」ディスクに書き込めば、ハイビジョンで
保存できます。DVDでも解像度は落ちますが、記録して親戚などに
配ることは可能です。

書込番号:11613260

ナイスクチコミ!1


スレ主 poco☆さん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/13 21:27(1年以上前)

ぎむ2000さん 遅くなりました!
ありがとうございます☆
参考になりました☆

今日無事CX170を買ってきました〜。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
山ねずみRCさん
色々とありがとうございました☆

週末が楽しみです!

書込番号:11623213

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/07/13 23:07(1年以上前)

ご丁寧にどうも(^^)

あまり内蔵メモリに溜めずに、できるだけ頻繁にBDレコーダーやHDDなどに「保管」してくださいね〜!

※「単独保存」は避けてください。この機種に限らず「全滅」の危険があります。
「複数並列保存」してください。「

書込番号:11623903

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様でしょうか?

2010/07/07 22:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

皆さんのHDR-CX170は使用していて発熱が気にならないでしょうか?
私のHDR-CX170は本体下部と右手でグリップした内側(メモリースティックのロゴがある辺り全体)が熱く感じられます。本体が小型なので右手で包み込むように握って撮影する為気になります。

書込番号:11596998

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/07/07 22:53(1年以上前)

別スレでも書きましたが、発熱そのものは「不可避」です。
(構造的に小型PCを入れているようなものですし)

しかし、「低温やけど」に至るような発熱では、個別には「故障」、同機種ほぼ全てであれば「欠陥品」になりますが、そこまでの熱さでしょうか?

何度の発熱であるかどうかは消費者が測定する義務はありませんが、「感覚」として如何でしょうか?

※「バッテリー」が非常に熱い場合は危険です。不良バッテリーであれば、破裂〜発火〜爆発の危険性があります。


何十分も持っていられないほど熱いのであれば、販売店やメーカーに早急にクレームを述べて善処してもらってください。

ただし、「炎天下の屋外における発熱」が、「冷房の効いた店内では再現できない」可能性があります。これについては再現できなくて当たり前ですから、少なくともメーカーの点検においては、
【屋外で使う機器として、温度要因についても「当然必要な技術的補足」を行った上での点検】をしてもらうことになると思います。
(これは室温からの温度上昇などである程度は代用できます)

書込番号:11597342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:551件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/07/07 23:11(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
レスありがとうございます。

そうですか、やはり仕様ですか・・・。
関係ありませんが、車のシートーヒーターが暴走していたのにもかかわらず、やけに暑いな思って2日乗っていたことがあったもので。

書込番号:11597440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/07/07 23:39(1年以上前)

「仕様」というよりも、「この手のビデオカメラ」で発熱しないことは「有り得ない」のです。
(もちろん熱を出さないための超電導仕様なんて夢以上の冗談モノです(^^;)

小型ですので、仮に「放熱面積」が他の半分であれば、それだけ熱くなります。


>車のシートーヒーターが暴走していたのにもかかわらず、やけに暑いな思って2日乗っていたことがあったもので。

類似するような故障があるとすれば、「電力の熱変換」のために、バッテリーの持ちが悪くなるハズです。この点、如何ですか?
※「同一条件」において「正常」品より熱くなるのであれば、電力消費が増えないと辻褄が合いません

書込番号:11597617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ソニー製SDカードについて

2010/07/06 17:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 wasabidaさん
クチコミ投稿数:5件

16GのSDカードを購入に行きましたところ、店員さんに「ソニーのビデオカメラならやはりソニー製がいいと薦められました。」価格は9800円位でした。もちろん相性を考えれば間違いないと思いますが、気になるのは「Class4」なのです。他社のものですともっと安く「class6」以上のものが購入できます。
ソニー製のSDカードを利用の方、いらっしゃいましたらご意見・感想をいただければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:11591639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/06 18:07(1年以上前)

「SONY」のロゴに拘りがあるのならともかく、今時16Gに¥9800は、ボッタクリと言われても仕方が無いような価格です。
東芝やサンディスクなど従来から定評のあるものなら、どこのものでもいいのでは?。

書込番号:11591711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/06 18:17(1年以上前)

私なら他社のカードにします

書込番号:11591737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/06 19:33(1年以上前)

パナ、東芝、サンディスクから選ぶのがいいと思います。

http://e-words.jp/w/SDE383A1E383A2E383AAE383BCE382ABE383BCE38389.html

書込番号:11592020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/07/06 23:46(1年以上前)

ソニーって自社生産してますかね?
自分も買うなら、東芝、サンディスク、パナから選ぶのがいいと思います。
この3社は開発時からのメーカーですので、信頼性も価格に含まれてると思います。

書込番号:11593555

ナイスクチコミ!0


スレ主 wasabidaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/07 21:08(1年以上前)

皆様ご意見・情報を有難うごさいます。確かにお勧めいただいたものですともっと安く購入できそうですので、そちらを検討します。大変、参考になりました。

書込番号:11596714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

次の新機種出るのはいつ頃ですか?

2010/07/06 01:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 野望さん
クチコミ投稿数:53件

パナソニックは、HDC-TM35っていう新機種発売したけど、ソニーもそろそろ新機種出しますかね?

書込番号:11589651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/07/06 23:52(1年以上前)

後継機種の事を聞いてるんなら、1年周期くらいじゃないですか?
去年7月に出てる機種があれば、それの後継機が出る可能性がそろそろですかね?

書込番号:11593607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

素朴な疑問ですが

2010/07/04 10:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

この機種の有効動画画素数は135万ですが、
フルスペックハイビジョンは1920×1080=207.36万画素となります。
ということは補間画素を作成して画像を形成しているのでしょうか?
総画素数は420万で、電子手ぶれのためにトリミングされていると思いますが、
どうもその点がわかりません。
(JVCの機種とかにもそのような仕様があります)

これが理由で私は370Vを購入しましたが、
どのくらい画素数が映像差につながるのか興味を持っています。

どなたかご教示をお願いします。

書込番号:11581196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/04 18:48(1年以上前)

いわゆる、なんちゃってハイビジョンってやつですな
気にならない人なら大丈夫みたいです

書込番号:11582985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/07/05 00:36(1年以上前)

>総画素数は420万

「総画素数」は気にする意味が殆どありません。
「有効画素数」だけ見てください。

書込番号:11584960

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 旅と写真 

2010/07/05 15:48(1年以上前)

>Let's note W使いさん

ありがとうございます。
やはり有効画素数<フルスペックHD
の場合は水増しのハイビジョンとなっているのですね。
TV画面で見分けることができるのかは不明ですが、
やはり上位機種のほうが良さそうですね。

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

ありがとうございます。
有効画素数が200万以上のものが良いということで、
納得しました。

書込番号:11586906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX170
SONY

HDR-CX170

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

HDR-CX170をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング