HDR-CX170 のクチコミ掲示板

2010年 1月29日 発売

HDR-CX170

1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:135万画素 HDR-CX170のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX170 の後に発売された製品HDR-CX170とHDR-CX180を比較する

HDR-CX180
HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180

HDR-CX180

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170 のクチコミ掲示板

(2075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

保存方法&パソコン編集が問題外

2010/03/28 23:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:44件

こんばんは。
福島市のキタムラで49800円+5%5年保障で購入。
小さいとの悪評価もありましたが、想像以上に小さく、ズボンのポケットにもあっさり入り、この機種ならではの特権ではないでしょうか?映像他、只今大満足です!

保存方法について質問でございます。
子供の大事な映像を2つの外付けHDD(@とA、Aはまだ未購入)に保存させ、3〜4年後にブルーレイレコを購入した際に、更にソフトにも焼きたいと思っています。(東芝S-600が好調なのでまだ購入出来なそうです…)

そこで、撮った映像をHDD@に保存→そのデータを「CX170で」見る、までは出来ました。
その後、HDD@→Aへコピーする時は、PCで、存在するフォルダ全部をコピーすれば間違いないのでしょうか?
口コミも、相当拝見させていただき、

>「AVCHD」だけではなく、不可視フォルダの「AVF_INFO」も一緒にコピー

というのも拝見しましたが、私のPC(SONYのPCV-RZ51でPen4、XPメモリもたかが768)では中にある動画はもちろん開けず、撮ったフォルダの中に、CPI、MTS、MOFF、BDM、MPLなどの拡張子がありド素人では訳がわかりません。

PCで見れない動画ファイルを「将来の為にコピーする」ので正しい事をしているのかどうか不安です。
とりあえず、この方法で保存しておけば、将来ブルーレイにも焼く事ができ、視聴する事が出来るのでしょうか?

また、PCへPMBをインストールし、編集しようとしたら「映像」にマウスをポイントしただけでフリーズ状態→この繰り返しです。
動画(FHモードで撮ってます)は私のPCスペックではカックカクに(重く)なるというアドバイスをお店の何人かに伺ったのですが、「カクカクどころか即フリーズ」の繰り返しで問題になりません。新しいパソコンを買う以外に方法はないでしょうか?
比較的古いPCをお使いの方もたくさんいらっしゃると思いますが、PMBカクカクでも動きますか?

長くなりましたが、まとめると、

質問1
HDD「一つ目」→「二つ目」へコピーの際、存在するフォルダ全部をコピーでOKなのでしょうか?(OKなら迷わずHDDAを購入します)

質問2
PMBを扱う為、PCを買う以外にメモリ増設等の効果的手段はありますでしょうか?

すいませんが、PCに関しては特にド素人の為、初心者用にご教授いただければ幸いでございます。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:11156281

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/29 00:39(1年以上前)

>PCに関しては特にド素人の為、初心者用にご教授いただければ

そのように書かれると、「自助努力でカバーするつもりがない」とレッテルを貼られて返信すらもらえない危険がありますので、書き方をご自分なりに工夫されることをお勧めします。


さて、特にAVCHD登場以降の多々の類似するご質問の「多々の結果」から、(大変失礼ながら)PCスキルが人並み以上でない限りは、BDレコーダー(しかもAVCHD対応のパナかSONY)の使用がお勧め※、という結果になっていることが非常に多いと思います。
(気になれば過去ログを探してください)

※正確には、どちらかと消去法により残った選択肢なので、自己解決の場合は「後が無い」、自己解決以外では、それなりの費用を払って業者に依頼するという方法もあります。

書込番号:11156540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


miburanさん
クチコミ投稿数:19件

2010/04/05 23:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:44件

2010/04/07 01:41(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
miburanさん

回答ありがとうございました!
対応スペック表も初めて見ました。勉強不足ですね。
もっともっと使いこなし、上位機種にグレードアップできる様がんばります。

どうもありがとうございました。

書込番号:11198824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2010/03/28 12:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:3件

先日、子供の卒業式があり、初めて本格的に使用したのですが
本体の右側(DC等の端子がある側)が30分ほどで熱をもってきます。

手で触れることはできるのですが結構熱さを感じるので
40度はでていると思います。お使いのみなさん、いかがでしょうか?

なお、ソニーのお客様窓口に問い合わせたところ
現品を送っていただかないとわかりません、との回答
日通が取りに来て確認(修理)に11日間ほどかかるとのこと

ある程度熱を持つのかが仕様なのか教えてほしいと話をしても
お送りいただかないとわかりませんの一点張り

熱を持つってことが仕様じゃないなら
火傷等になる可能性があるのに真剣な対応じゃなかったのと

入学式を来週控えているので出すわけにもいかず困っています。

書込番号:11152929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/03/28 16:23(1年以上前)

はじめまして。

私も最近、子供の卒園式で、初めて30分程撮影してみたのですが、熱いまではいきませんが、温かくなりました。
説明書の92ページには、本機を使用中に本機が温かくなることがありますが、故障ではありません。
と記載してあります。

私のは、初期不良なのでしょうか?
もし、温かいから熱いに変わってきたら怖いですよね(>_<)
もし、そうなったらすぐに、ソニーさんに相談してみようと思います。

書込番号:11153804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/03/29 10:58(1年以上前)

車でも電子機器でも熱を全部中に閉じ込めてしまうと
壊れてしまいます。




書込番号:11157664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/31 00:22(1年以上前)

私も今日、子供のヤマハの発表会があり、先週購入したばかりのCX170で撮影したのですが、30分ぐらい撮影していると、むちゃくちゃ熱くなってきて驚いていたところです。きっとクチコミにあるだろうなって思ってみたら案の定あったので、これは個別の問題なのか、製品仕様上全てそうなのか、ロットでそうなってるのか、心配になってきます。解決した人いましたら教えてくださーい。

書込番号:11166030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/05 23:24(1年以上前)

先日、量販店で常時電源の入っている展示品を触ったところ、結構熱かったのでこの手のビデオカメラは構造的に熱をためやすいのだと思います。ちなみに他のメーカーのどの機種も同じように熱かったです。低温やけどの心配もありますので長時間の使用は気をつけたほうがいいと思います。メーカーはこの点をどのように考えているのか気になるところです。事故が起きてからでは遅いですかね。

書込番号:11193658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/04/05 23:33(1年以上前)

× 熱をためやすい
○ 熱を出しやすい

あれだけ小さいのにデジタル回路は上位機種とそんなに変わらないだろうから熱密度が上がるのはしょうがないね。

書込番号:11193729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/08 08:27(1年以上前)

みなさん、ご意見等ありがとうございました。

とりあえず、入学式は無事通過しました。

やはり時間経過と共にかなり熱くなるので

修理等含めて問い合わせしてみます。

書込番号:11204082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/08 19:47(1年以上前)

今日、入学式があり、またまた30分程、撮影しましたが、熱くなりませんでしたf^_^;

でもまだ、熱くなるかも。と思っていますので、修理に出した結果等を教えていただけたら、嬉しいです。

書込番号:11205981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/04/08 21:18(1年以上前)

もう修理もしくは点検に出されましたでしょうか?

バッテリーの持ちはどうでしょうか?
また、バッテリー自体が発熱しているのでしょうか?


もし異常過熱があれば、その熱源に対して余分に電流を消費することになり、正常な撮影に比べてバッテリーの持ちは悪くなりますので、(現時点で明らかに危険でないならば)満充電にしてから「撮影(録画)しっ放し」にしてみてください。
※要監視状態において(つまり火災になりそうであれば対処するために)撮影(録画)しっ放しにしてみてください。手持ちでなくて机上に置いた状態でもよいと思います。
正常な場合で(例えば)1時間撮影(録画)できるところが30分だったりすれば、その分が熱に変換されていることになり、そもそも仕様に達しない録画時間では不良品になります。


なお、ご存知の通り電気部品へ通電することによる何らかの仕事への変換(よくある喩えでは照明の「発光」)以外は熱エネルギーにに変換され、パソコン内の半導体、特にCPUの発熱の凄さはよく知られており、ビデオカメラやデジカメでも撮像素子や画像処理回路や記録部分で発熱があります。
さらに超電導状態を除けば通電するだけで電流は熱となります(ジュール熱)。

(PCを除けば)携帯機器の中でもビデオカメラは特に消費電力が大きい部類なので、ある程度の発熱は「必須」ですから、暖かくなるのは当然で、それが火傷に繋がりそうであれば危険なのですが、そこまでの発熱ならば(特にリチウムイオン電池を使っているが故に)危険な状態ということになりますが、実際のところどうなのでしょうか?

※すでにレスのあるように、同じ発熱量であっても、発熱〜伝熱面積が狭いと「温度」は高くなります。
気になるのであれば(不安でしょうから)点検に出せばよいわけですが、その期間に撮影機会があれば困るでしょうから、まずは購入店に相談することも含めて検討してください。
(ただし製品に対して必要な知識のない店員であったならば相談しても無意味)


ちなみに、ビデオカメラがテープ記録式から半導体記録式が主流になってきましたが、テープ記録では複数の「電気モーター」を使っていたので消費電力が多いなり、ならば半導体記録ではもっと消費電力が少なくなるか?といえば、電気モーターが無くなってもそんなに省電力化されているわけではなく、パソコンのように半導体など(電気モーター以外の)電子部品だけでも結構な消費電力となっており、それだけの発熱もあるわけです。

書込番号:11206438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポータブルHDD・SDカードについて

2010/03/28 11:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:2件

このたび初めてハンディカムを買いました。

6日間の旅行にCX170と付属のNP-FV50・NP-FV70・充電器を持参、FHモード(みなさんのコメントを参照)で撮影する予定ですが、どれくらい撮るか全く予想が出来ません・・・。
とりあえず1日最大約3時間撮るとして、お宿でHDDに移せばいいのかなと思い、ポータブルHDDとVMC-UAM1を購入しようと考えています。
おすすめHDDがありましたら教えてください。

小旅行用にSDカードも購入予定ですが、これはメーカーがしっかりしていればどれでもいいでしょうか。

質問ばかりで申し訳ないです(>_<)

書込番号:11152815

ナイスクチコミ!0


返信する
四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件

2010/04/01 06:08(1年以上前)

小型でバスパワーで動きそうな外付けHDDの書き込みありました。
参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080324/SortID=11170844/

書込番号:11171280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/05 11:12(1年以上前)

四十爺様

ご回答ありがとうございます。
早速購入して試してみたいと思います。

ハンディカムを使うのが楽しみです。

書込番号:11190605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

編集について

2010/03/27 21:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:1件

CX170で、ファイルが撮るごとに出来てつなぐことができません。
どんなソフトを使えばできますか?

書込番号:11149864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

機種選びで悩んでおります。

2010/03/26 11:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 CHILL!さん
クチコミ投稿数:60件

5年ほど前に買ったDVテープのビデオカメラ(ビクター GR−DZ7)が壊れてしまいました。
買い替えを検討しているのですが、最近のものは全くわかりません。
撮影内容は、子供の成長記録と、体育館でのフットサル撮影がほとんどです。
今までは、撮影したものを東芝のHDDレコーダー RD-XS37に取り込みDVDにしていました。
我が家にハイビジョン環境はなく、フットサルの試合をDVDにして仲間に配るための購入です。

自分で調べた結果、ハードディスクタイプは重く故障も多いとのことで却下です。
内蔵メモリータイプで手振れに強く、本体から直接外付けハードディスクにコピーできるものを探しています。
HDDレコーダーがあれば直接外付けハードディスクにコピーする機能はいらないですか?
映像に拘りはなく、色合いとか画質と言われてもピンときませんので、手振れ補正、操作、データの保存、管理が簡単なものが理想です。

現在の候補は「SONYHDR-CX170」か「ビクターEverio GZ-HM570」を考えています。
また「パナソニックHDC-TM300」は価格面で惹かれていますが外付けハードディスクへのコピーが出来ないようです。

それぞれの特徴、またはその他お勧め機種があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:11142954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイク感度

2010/03/24 20:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:6件

音質というか マイク感度(小さな音を拾う)は どうでしょうか?
比較対象として SONY CX370 と ビクターEverio GZ-HM570 で
どなたか おしえていただけないでしょうか?

書込番号:11135108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX170
SONY

HDR-CX170

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

HDR-CX170をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング