HDR-CX170
1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年2月14日 01:25 |
![]() |
4 | 3 | 2010年2月14日 13:05 |
![]() |
2 | 4 | 2010年2月15日 22:38 |
![]() |
9 | 6 | 2010年2月12日 06:56 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年2月11日 09:41 |
![]() |
2 | 3 | 2010年2月11日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



別売りのマイクを付ける場所が無いはず。
音声重視なら上位機種を選びましょう。
書込番号:10934948
1点

メーカーサイトの仕様によると マイク入力端子なし・アクセサリーシューなし ですね。
従って十字介在さんのおっしゃる通り、外付けマイクは使えません。
マイクの必要性は何を撮影するかによります。
HS300というのはSONYにはありませんが、Panasonicのものを言っているのでしょうか?
単に機種名だけをポンと上げられても比較のしようがありません。
何を主に撮影するか、どんなところか、誰が撮影するのか、そういう条件を書いてもらわなくては答えようがありませんよ。自分なりに2機種を選んで迷っている理由をお知らせください。
書込番号:10937508
0点



>大きさにギャップがありすぎませんか?www
安定するからいいんじゃないですかw。
三脚はどっしりすることが大事ですから。
自分はCX170よりずっと重い機器をかるーい三脚につけてますが…。
書込番号:10934585
0点

ビデオ用三脚はあんまり安物/小さいものを買うのはお薦めできません。
携帯性を考えると小型軽量がいいように思われますが、実際に撮影の場面になれば、小さい三脚は
安定しない、パンやチルトがスムーズでない、倒れやすい、といいことありません。
想定されている三脚の機種と「大きさにギャップがありすぎる」という真意が今ひとつわかりませんが、安定した撮影のためにある程度の大きさ・重さは必要です。
書込番号:10937594
1点

ソニーのリモコン三脚は、かなりコンパクトで軽い方だと思います。
ソニーのビデオ三脚は、確かに足は弱いし、ヘッドの動きもあまりよくないですが、最初は、この辺からスタートするのがいいのでは?
これを使ってテレ端では、パンはしない方がいいと思いますが、うまく使えば、結構使える三脚です。
かといって、このコンパクトなカメラに3キロ以上するリーベックあたりのビデオ三脚なんて使いたくないですよね?
書込番号:10939331
3点



ビデオカメラを買い換えようと考えています。HDDレコーダーはパナ社製のBW730を
持っているので、ビデオもパナがいいかな、と思っています。
本命はTM60ですが、同クラスのSONYのCX170もSDカードが使えると聞きましたので悩んでします。
質問は、
CX170で撮った映像をUSBケーブル、またはSDカードでBW730レコーダーに取り込んだ場合、
何か不具合があるのでしょうか?(日付が認識されない?)
0点

当方レコーダーはパナのBW570ですがSDHCで取り込んだ画像は日付・時間などは正しく認識して表示されています(ファイルの切り貼り編集なども簡単に出来ます) 当方購入してからまだあまり使い込んでいないので今の所お応えできるのはこれ位です、と言いますのも妻と娘に大人気で使いたい時にいつも手元にあるのはもう一台所有のキヤノンのHF21なのです^^;;
書込番号:10933001
1点

この機種でどうかは確実な所は判りませんが、
一般的に、DIGAに複数日撮影データを一度に取り込む場合、Panaビデオカメラの場合、日付毎にタイトルが分かれ、その他のメーカーの機種の場合には、一つのタイトルにまとまります。
ゼウス 6号さんなら、この機種でどうなるかご存知かも知れませんね。
でも、細かくダビングなさってたら、お判りにないかも知れませんね。。。
なぜ、そうなるかや、日付毎に分ける必要が有る場合の幾つかの方法に関して書くと、また、すっごく長くなってしまいます^^;;
過去に色々出ているので、カメラ全般とかで、検索すると、結構出てくると思いますよ。
書込番号:10933119
1点

>その他のメーカーの機種の場合には、一つのタイトルにまとまります
ぐらんぐらんす〜さんそのとうりです
HF21のスレにも色々書き込まれていますのでその辺は検索して頂けると確認できますよ
又当方もTM60を考えましたが予算がNGでしたTM60の画像は見ていませんがCX170より上位機種なので多分画像はTM60が上と想像します予算がOKでしたらレコーダーもパナですからTM60を選択した方が良いかと思います 私は(妻も)衝動買い派なのでCX170買ってしまいました
書込番号:10933197
0点

皆さん、ありがとうございました。
せめて日付毎にダビングしたいですね。
3万円の価格差は大きいですが、あとあとのことを考えるとパナで
統一した方がよさそうと思いました。
TM60がもうちょっと安くならないか、交渉してみます。
書込番号:10947443
0点




こんばんは。
パソコンの映像って動画ですか、静止画ですか?
いずれにしてもインターネット上のものならURLを記録しておけばどのパソコンでも見られるのでは?
デジカメやビデオのならコピーをすれば良いだけだと思います。
もう少し具体的な状況を知りたいです。
書込番号:10924116
1点

どのような使い方をしたいのか、よく分かりませんが…。
AパソコンのHDD内の画像データを、一旦ムービーカメラの記録部(メモリー、テープ、HDDなど)に入れ、BパソコンのHDDに移したいのでしょうか?(ムービー機を外部メモリーとして使う)
これなら、どんなムービー機でも、A/Bパソコンに接続できる機種なら問題ないと思いますが…。
もし、家庭内LAN等が有れば、2台のPCをLANに接続すれば、直接、コピーなり、移動なりが可能です。
LANではなく、2台のPCをケーブルで接続してデータ移動をする方法もあると思いますが、私はPCには詳しくなく、具体的な方法は知りません。
書込番号:10924242
1点

>LANではなく、2台のPCをケーブルで接続してデータ移動をする方法もあると思いますが
これってピアツーピアのこと?
だとしたらまずケーブルがストレートでは無くクロスケーブルにする必要があります。
またプロトコルも現在のTCP/IPでは無くNetBEUIが入っている必要があります。
Windows 95まではデフォルトでNetBEUIが入っていましたが、
インターネット全盛の現在ではパソコンにNetBEUIは入って無いとおもいます。
書込番号:10925443
1点

おまえら何難しく考えているんだ
単に外部記憶(外付けメモリ)として使いたいというだけだろ
ふつうにやればできるよ。
ただしその映像データをカメラで再生したいとなると
いきなりハードルが上がってほぼムリです。
書込番号:10925911
2点

ビデオ・パソコンに詳しくないため質問が要領を得ていませんでした。
ビデオカメラのメモリーを利用して、パソコンにある編集済の映像を子供宅にある別のパソコンに移したいのです。単に外付けのメモリーとして使用できればよいだけでカメラで見る必要はありません。
書込番号:10927096
0点

外部メモリーとして使うだけなら、USBメモリーの方が楽でしょう。
\1000で2〜4GB、\2000で4〜8GBの製品があります。
http://kakaku.com/pc/usb-memory/ma_0/p1001/?price=1999
1つ持っていれば、今回の用途以外に、何かと便利です。
書込番号:10927124
4点



CX170を購入しようと考えているのですが、2/19に新しい機種が出るようです。
ということは、2/19からCX170が値下がりしたりするのでしょうか?
よろしくお願いします!
0点



値段はヤマダさんで64800円でポイント考慮して49800円
をコジマさんにつげて現金で48000円となりました。
やすいのでびっくり・・・DCR-SR60なんてでたばかりのときに7万以上したような・・・汗
ところで今回この機種を購入したきっかけは暗いところでもきれいに撮影できるとの
ことで購入しました。さらにHDDタイプとはちがってすごく軽い。
SR60のかるかったのですが、やはりHDDタイプはメモリー内臓にはかなわないですね。
これだと腕がつかれませんし、かんたんにポケットにでもいれれます♪
質問は、ブルーレイディスクにするとそんなにも画像がきれいですか?私の
家にはちでじの環境はそろっていてプラズマの50型以上?のテレビもありますが
ブルーレイがまだです・・・このCX170でも普通のDVDにするしかないの
ですが、まったく画質がちがうのであれば・・・・いかがですか??
0点

まずは付属のD端子AVケーブルを使って手持ちのハイビジョンテレビに繋いでご覧になれば、大体の画質がわかるかと思います。
書込番号:10920069
1点

こんにちは
説明書にも書いてありますが
最高画質でDVDを作成することが出来ません
(BDでは可能)1つ下の画質になります。
ご自身で最高画質で撮影したものと、1つ下の画質でとったものを
カメラから直接TVに繋ぎ見比べてみてはいかがでしょう。
書込番号:10921999
1点

みなさんありがとうございました。意見ごもっともです。
弟の結婚式でどのモードで撮影すればいいか・・・となやんでいましたが
弟がブルーレイがないので最高画質から2番目で撮影するかまよって
いました。
みなさんのおっしゃられるとおり、ためしてみます。
書込番号:10922459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



