HDR-CX170
1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年10月18日 23:44 |
![]() |
0 | 4 | 2010年10月18日 15:40 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月17日 12:47 |
![]() |
2 | 7 | 2010年10月16日 01:18 |
![]() |
6 | 8 | 2010年10月13日 15:39 |
![]() |
1 | 6 | 2010年10月10日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先週末、我が家で初めてのビデオカメラを注文しました。
この不況のなかの厳しい家計ですが、2歳に近付く息子のおしゃべりを保存したいという気持ちが圧勝したようです。
ケーズデンキの3年保証で本体のみ\37,000- ちょっと高った?
バッテリーパックやプロテクターはネットで調達です。
さて質問ですが、BDに保存するには
1、カメラを付属のUSBでブルーレイレコにつなぎダイレクトに焼く。
2、カメラを付属のUSBでブルーレイレコにつなぎHDDに一旦取り込んで、好きな時にBDに焼く。
という2パターンあるということでしょうか。
また、USBで取り込んだ場合、画質の低下は生じないのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点

あああ、書き込んだときの顔が『哀』になっていました。
不慣れで申し訳ありませんでした。
書込番号:12048297
0点

1、2 どちらもOKですよ。BDには追記ができますから、ダイレクトにBDでもいいとは思います。
ただ一旦レコーダーのHDDにダビングし、そこでカット編集をした後にBDに焼いたほうがBDに余分なデータ容量も必要ないので効率的だとは思います。
書込番号:12049193
1点

ありがとうございました。
店舗で在庫切れだったので一週間待待ちました、やっと手にすることが出来ました。
一週間待ちくたびれたので優しく店員さんに一声かけたところ、更に2千円引いてくれました。
本体のみで¥35,000-で決着です。
さっそくブルーレイレコに取り込んでみました。
USBで接続したらボタンひとつで転送でした。
あっという間でした。。。
来年の運動会までには使いこなしておきたいです。
書込番号:12081455
0点



こんにちわ。
現在、エブリオを使用しております。
付属のソフトでは、日付が入らず大変不便しています。
最近調子は悪く、買い替えのためcx170を検討しているのですがこちらの付属のソフトは再生時日付は自動に入りますか?
無知で申し訳ありませんが、使用中のかた教えてください。
0点

どういう再生方法かによります。
・ハイビジョン再生か標準画質での再生か
・再生する機器の型番は何か
・PCのソフトで再生するならソフト名とバージョン
出来る限り細かく書いて下さい。
エブリオの型番もあると何か書けるかもしれませんね。
書込番号:12009348
0点

付属ソフト 日付について
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170
toashukeさん
・ハイビジョン再生か標準画質での再生か
→標準画質での再生です。
・再生する機器の型番は何か
→再生する機器の型番とはどおいう意味でしょうか?すみません。
・PCのソフトで再生するならソフト名とバージョン
→ビデオカメラの付属ソフトはEverio MediaBrowser HD Editionです。
もしPCのソフトで焼くとすると、ムービーメーカーとユーリードのビデオスタジオV12があります。
書込番号:12077907
0点

ハイビジョンならHD300でもCX170でも、BDやAVCHD形式のDVDを
再生できる機器があれば撮影日時は出せるんですけども、
標準画質の場合はスマートにやろうとすると面倒ですね。
カメラで撮影日時を表示させながらDVDレコーダなどに
赤白黄(もしくはS端子)経由で録画したりすれば
DVD-Videoのディスクは作れますけど日時表示をON/OFFできません。
>再生する機器の型番とはどおいう意味でしょうか?
もしハイビジョン再生の場合、DVD/BDレコーダとかPS3とか
何かそういったPC以外の再生機器をお持ちならと思ったんですが、
通常画質なので普通のDVDプレーヤだけですかね?
>もしPCのソフトで焼くとすると、ムービーメーカーと
>ユーリードのビデオスタジオV12があります。
VideoStudio12はHD300の映像を扱えますか?
再生中にリアルタイムに分単位で撮影日時が
表示されないといけないのか、シーン冒頭だけでいいのかで
対応も変わってくると思います。
CX170を買った場合は、付属ソフトでハイビジョン画質のDVDに
焼いたりすれば、AVCHD対応の再生機器で再生中に
撮影日時を秒単位で出せます。
しかし標準画質のDVD-Videoを再生中にはやはり出せません。
書込番号:12078899
0点



先日子供の運動会で撮ったものを、TVで見ていたら10分ぐらいで3度程
画像に乱れがありました。一瞬ですが画面全体が横に歪みます。
三脚で固定して撮っていたので手ぶれではないと思います、風も全くありませんでした。
歪んでいたときは、ズームも動かしていません。
TVにつながなくても本体で見ても同じです。
不具合なのか、撮り方なのか分かりません。
修理に出した方が良いのでしょうか。
0点


今から仕事さん
早速の回答ありがとうございます。
こんにゃく現象と言うのですね、初めて聞きました。
ぶれかたは同じ様なかんじですが、もっとぶれが大きく画面全体が歪む感じです。
そのときは、画面に何が映っているのか分からなくなるぐらいです。
書込番号:12073395
0点

歪んでいる動画から静止画を切り出して、サービスセンターに
見てもらったら良いと思います。
書込番号:12073453
0点



「リモートコマンダーとビデオ出力の共存」ですか?
リモートコマンダーを私は持っていませんが、リモコン三脚を購入しました。
確かに、リモコンとビデオ出力のUSB端子は共用です。
ですから、同時に使うことはできません。
でも、同時に使う必要はあるでしょうか?
リモコン三脚使用時に大型モニターで確認しながら撮影するとか・・・
それでは、コンパクトで持ち運び便利なCX170の意味がないですよね。
書込番号:12063468
0点

失礼しました。USB端子ではなく、正しくはAVリモート端子でした。
HDMI出力(ミニHDMI)なら、USB端子から同時に出力することが可能です。
書込番号:12063525
1点

レスありがとうございました。
シチュエーションとしては、三脚より高い所に設置して高い所から撮影する様な場合です
モニターも見えないし、操作も出来ないので両方使いたいんですが、無理ですかね?
HDMI入力が出来るモニターは高そうなのでコンポジット出力で使えたら良かったんですが・・・
書込番号:12063547
0点

私も調べてみたことがあります。
CX500Vのクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046636/SortID=10161018/
で紹介されてましたがこんなのがあります。
http://www.prolanc.com/products.html
変換ケーブルでLANCとコンポジットを共存できるみたいです。
購入するとなると個人輸入でしょうか。
書込番号:12063690
1点

レス頂きありがとうございます
LANCと言うキーワードを得る事がで来たお陰で色々検索出来る様になりました。結果的には、同時に使うのは難しそうと言う事が分かりました。ピンアサインが分かれば自作も可能かと思っていましたが、コネクタの入手も難しいようなので(かまぼこ形の)・・・
みなさんありがとうございました
書込番号:12064067
0点

メイドインジャパンファンさん、はじめまして。
522AVでしたらこちらでも購入できます。
http://www.system5.jp/ec/html/item/001/055/item54913.html
これがあると従来のLANCリモコン等が使用できるようになるので重宝しそうですね。
書込番号:12066374
0点

既にA/Vリモート端子からLANK、コンポジットを引き出す工作をされている方もいらっしゃるようです。
http://yogoemon.com/l-rimo/lanc.html
トラーオさんの紹介されている522AVをカットして作れるかな?
書込番号:12066416
0点



皆様の口コミを参考にさせて頂いて、娘の運動会用に
初めてデジタルビデオカメラを買いました。
(ヤマダ電機の新宿店で43800円の29%でした)
本番を前に、練習をしようと思い、
初期設定のまま、公園で遊ぶ姿を撮影したのですが、
撮影者である私の声が、2重に撮れてしまっており、
再生すると、とても聞きづらいものになっていました。
これは、私の声が大きすぎるのか、
そういうものなのか、
設定がおかしいのか、
本体がおかしいのか。。
初めて買ったものなので、全くわからずに
困っております。
こんな簡単な質問で申し訳ないのですが、お教えいただけましたら、
大変ありがたく存じます。
また、初期設定のままでは、運動会の撮影にむかない設定
などありましたら、合わせて教えていただけると
助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

カメラをTVに繋いで再生させてますか?
ひょっとして、TVからの音声とは別にカメラ本体からも音声が出ていませんか?
だとしたら本体の音声を下げれば済む話かもしれませんね
>また、初期設定のままでは、運動会の撮影にむかない設定
初期設定では画質モードが1440×1080のHQになってるかと思いますので、最高画質のFXにしたほうがいいと思います。
書込番号:12049253
1点

エコーしているということでしょうか。
カメラの近くでものすごい大きな声でしゃべったらそうなるかもしれませんが普通はありえないと思います。
もう一度撮影してみて、また同じ症状になるようでしたら購入した店に持ち込んで症状を見てもらってください。
初期不良で交換してもらえるかも?
書込番号:12049256
1点

>最高画質のFXにしたほうがいいと思います。
と書いてしまいましたが、運用機器によりますね。
外付HDD等へのダイレクト保存や、PC、BDレコーダーでの運用ならFXがいいです。
DVDライターやPCでAVCHDディスク(DVD)作成されるおつもりなら、FXは未対応なのでFHにしましょう。
書込番号:12049286
1点

早速のアドバイス、ありがとうございました。
ご指摘いただいたとおり、テレビに繋いで再生した際に、
ビデオカメラの音量を下げておりませんでした・・・。
まさか、こんな事が原因だったなんて、
こちらで質問させて頂かなければ、ずーーっと気がつかずにいたと思います。
先ほど確認いたしましたところ、普通にきちんと撮れておりました。
不良品に当たってしまったかと、不安に思っておりましたが、
どれだけ検索しても、こんな質問は見つからず、
こちらに相談させて頂きました。
本当に、こんな事で大変お恥ずかしいですが、
とっても助かりました。
ありがとうございました。
また、画質の設定も、ブルーレイ環境が無く、パソコンも古い為、
とりあえずFHに変えてみたいと思います。
色々とありがとうございました!!
書込番号:12050622
0点

なるほどー。
再生時の問題でしたか。
解決してよかったです。
運動会の撮影、頑張ってください!
書込番号:12050636
1点

スレ主さん、ずいぶんと恐縮されているようですが、何ヶ月か前にも何かの機種で同様の質問(ビデオカメラの音声+テレビの音声)があったかと思いますので、あんまり気にしないようにしてください(^^;
なお、エコー(時間差)はたぶんTV再生時に(テレビ側の画像処理などの関係で)時間的な遅れが出るからで、デジタル系の画像処理回路が付いていないようなアナログTVで再生する場合は気付かなかったかもしれませんね(^^;
書込番号:12050767
1点

りん308さん
ぜ〜んぜん気にしないで下さい。
そういう時のための掲示板ですし、私も色々ここで助けてもらってますよ〜。お力になれて嬉しいです。
なによりカメラ本体の不具合じゃなくて良かったですね。
運動会素敵な記録が残せると良いですね〜。うちも長男の小学校のほうは終わりましたが、娘の幼稚園が今週末です。
お互いがんばりましょうね!
書込番号:12051138
1点

皆様、お優しいお言葉、ありがとうございました。
こんな事を質問してしまって、お叱りを受けるかと、、、
ちょっと、ドキドキしておりました。
本当に、ありがとうございました。
娘の運動会は今週の土曜日です。
きちんと撮れるように頑張ります☆
これだけでは、申し訳ないので。。。
カメラの感想ですが、超初心者の私でも、説明書をそれ程読む事無く使って、
それなりに、きちんと撮ることができました。
画質も大満足です。
詳しい方には、ご不満な点もあるかと思いますが、
私は、こんなにお安く、こんなに綺麗な映像が撮れるカメラに出会えて、
大満足です☆
こちらの掲示板で使用感などを教えてくださった皆様、
ありがとうございました。
書込番号:12053993
0点



はじめまして。
色々調べては見ましたが、わからなかったので質問させていただきます。
先日、CX170を買ったのですが手持ちのXW120へSDカードでデータを渡して見ようと
思いましたが、SDカード挿入時にAVCHD再生のメニューが出ないのです。
SDカード内の階層も\PRIVATE\AVCHDにmpgファイルを入れてみたりと試したのですが、
やはりうまくいきません。
こういった方法で再生するのは、無理なのでしょうか?
ご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。
0点

XW120で観る為には管理情報と中身の整合が取れている必要があります。
バックアップは確保した後、
CX170でフォーマット後(間違って内蔵メモリをフォーマットしないように!)、
直接SDカードに撮影、内蔵メモリからSDカードにコピー
したものは再生できると思いますので、
まずはそこから確認してみて下さい。
書込番号:12036165
1点

グライテルさん
お返事ありがとうございます。
早速試してみたのですが、XW120にSDカードを差したときに出るメニューが
・再生ナビ(写真)を表示
・写真おまかせ取込
・音楽を再生
・音楽を転送
しか出ません。
試しに操作一覧から、ビデオ(AVCHD)取込も選択しましたが、SDカードにデジタルハイ
ビジョンムービーの映像が録画されていません。と表示されます。
根本的な何かが間違っているのでしょうか?
ちょっと別のSDカードも試してみます。
またお気づきの点あれば、よろしくお願いします。
書込番号:12036237
0点

SDHCをCX170で初期化した上で、
直接HD撮影あるいはコピー
してもダメなのですか?
仕様上はできるはずですので、
何らかの作業違い(SDスタンダード撮影とか)か、
個体の問題ですね。
静止画撮影分は認識します?
書込番号:12036278
0点

グライテルさん
アドバイスありがとうございます。
どうも気がつかずスタンダードで撮影していました。
(そういえば買った直後に画質だけの問題と思い、安易にSTDにした気が…)
月曜日に運動会があり焦ってましたが、おかげさまでなんとかなりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:12036301
0点

できた、あるいはできそうですか。
運動会前に設定確認もできて良かったですね。
書込番号:12036336
0点

グライテルさん
あの後すぐにPC落としてしまったので、気がつかずすみません。
言葉足らずで申し訳ないです。
無事に動画撮影後に、XW120で再生できました。
取り込みは試してませんが、おそらく問題ないと思います。
重ね重ね、ありがとうございました。
書込番号:12039154
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
