HDR-CX170
1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 10 | 2010年9月27日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月27日 00:56 |
![]() ![]() |
15 | 2 | 2010年9月26日 19:06 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月24日 17:59 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月23日 22:01 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月23日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


赤外線撮影って出来るのでしょうか?光源がほぼ無い場所での使用がありそうなのです。
最近の機種は赤外線機能ついてないんですか?いくら探しても見あたらないので…
それとも最近の機種は赤外線撮影並みに暗闇でも撮影可能なのですか?
ド素人な質問ですみません。
1点

CX170V には、ナイトショット(赤外線撮影)機能は無いようです。
カタログ(2010/8月)が手元にございましたら、P35をご覧下さい。
(機能)対応表で確認頂けると思います。
書込番号:11975280
0点

返信ありがとうございます。
やはり無いんですか…メーカーにこだわりは無いんですが出来るだけ安い機種で赤外線機能付きの機種ご存じないでしょうか?
取り敢えず近いうちにパンフレット貰って来ます。
書込番号:11975350
0点

残念ですが、トイカメラを除くと赤外線機能付きの機種は「SONYのみ」になります。
また、トイカメラでは大抵はレンズが暗すぎるので、赤外線モードであってもSONYに比べて随分と劣る結果になると思います(コレクションとしての購入であれば性能はどうでもいいかもしれませんが、実用的な性能を求めるのであれば十分に検討してください)。
なお、赤外線モードの使用目的によっては、これ以上の書き込みがなくなるかもしれませんし、代替方法の提案があるかもしれませんので、差し支えなければ具体的に記載されることをお勧めします(^^;
書込番号:11975446
0点

そうだったんですか…探しても全く見つからないはずですね(>_<)
使用目的は夜釣り等やあまり行きませんが心霊スポットでのライト無しでの撮影です。
友達がちょっと変わっててライト無しで行く事が多いので。同じ目的の人達に会うと驚かれてちょっとした騒ぎになってしまいますが(笑)
何より個人的にも赤外線の方がカラーより好きだからって単純な理由です(^^;)
安い機種では無さそうですね…
書込番号:11975530
0点

そのような用途ですか(^^;
では、ハイビジョンではないし、電源準備の問題がありますが、一般のビデオカメラが【ゴミと思える】ぐらいに高感度(カラーモードでも。そして真っ暗な場合の実質赤外モードでも)なドライブレコーダーをご紹介します(^^;
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/bouhan%20drive%20recorder%2001.htm
※エネループ10本の直列電源(自作)が最も安くなる? 使用可能時間は不明(^^;
書込番号:11975583
0点

※「一般のビデオカメラが【ゴミと思える】ぐらいに高感度なドライブレコーダー」とは、リンク先の「DR9」です
書込番号:11975589
1点

ドライブレコーダーですか。
確かに画質良かったです(^^)ドライブレコーダーもちょっと欲しいなと思ったりしてたので自分には合ってるのかもしれません。
しかし電源の知識が全くのゼロなんで自作出来るのでしょうか(^^;)何をどうすれば良いのかさっぱりです(>_<)
書込番号:11976874
0点

>xxスポットで
う〜ん、正直言いますとあまり感心はしませんが・・・
もう古いと言われますが、HC1を持っていて、これにはナイトショットが
ついておりまして、ほぼ真っ暗の状況でも撮影可能な事は知っています。
(なに撮っても不気味に映ります)(汗)
あとはCX550Vには、ナイトショット付いてますけど・・・
書込番号:11977187
0点

情報ありがとうございますm(_ _)m調べてみます。
もちろん立ち入り禁止の場所には行きません(^^;)不法侵入とか犯罪行為はしたくないので。なので廃墟には行かないので基本ライト無しなのです。池等に落ちる危険とかはあるんですが。まあ心霊スポットはほとんど行きませんが釣り場に近いとき寄るくらいです(^^;)
書込番号:11977315
0点

>電源の知識が全くのゼロなんで自作出来るのでしょうか(^^;)何をどうすれば良いのかさっぱりです(>_<)
【ニッケル水素充電池12V用モバイル電池ケース】
http://eb-keiyo.jp/shopdetail/023001000012/023/001/
↑
このような製品もあります。
自作で最低限の仕様なら数百円ですが、皮ケースまで含めて使い勝手を考慮すると、それほど割高ではないかもしれません(^^;
例示のドライブレコーダー(DR9)は、特に夜間性能ではダントツのようですので、現在の要望が無くなっても、ドライブレコーダーとして使えば元が取れると思います。
なお、
・赤外線は波長が長いので、ハイビジョンであっても解像力が激減します。画素数よりも「撮像素子面積」が大きいほうが有利かもしれません(1/4型よりも1/3型を選ぶとか)。
・DR9並みの「超高感度」については、同程度の撮像素子の大きさでハイビジョン級の画素数を持つものに「技術の進歩と年月」によって易々と追い抜かれるものではありません。
何年先まで故障せずに使えていたとしても、その時に「超高感度」が陳腐化している可能性は低いと思います。
(ビデオカメラ程度の感度とは桁違いの領域の話です)
書込番号:11979530
1点



本機でAVCHDモード録画したものはSDカードを介して,どの録画モードでもPansonicBDレコーダーDMR-BW830で再生やダビング・保存できますか?
パナのTM35と本機で購入を迷っています。
0点

SDカードからのダビングは、出来るそうですが、少し手間が掛かるそうです。
(店頭で聞いてみた) ソニーとパナでは、撮影して生成されたファイルを保存する
時の、フォルダ構造(の考え方)に違いがあるらしくて、一度に全部ダビングする事
は出来ない模様です。
やり方としては、SDカードに、撮影したものを1つだけにして、こ1つだけの状態
であればダビングが可能で、幾つか入っている様な場合=直接SDカードに撮影データ
を入れている場合は、フォルダの最初の1つだけしかパナのレコ側では認識しない
と言う話でした。
内蔵メモリから、SDカードに、1つずつコピーして、レコへダビングする格好になる
のかと思われます。(スミマセン自分では未確認の話で)
書込番号:11975396
0点



もう結構HDに取りだめしており、そろそろ編集したいと考えていますが、
今まででどれくらいの容量を使ったのか分かりません。
テープの場合はあと何分録画できるか一目でわかりましたがHDの場合
それが出てこない・・・。
記録画質にもよりますが、記録可能残量はどうしたら分かるでしょうか?
または現在使用容量などが分かるのでしたら教えていただけますか?
4点

記録可能時間は液晶画面をタッチした時に右上の方に表示されるはずですが。
詳細は 設定>メディア管理>メディア情報で確認できます。
書込番号:11966257
7点



本機を購入し5日です。撮影し、PMBでパソコンに取り込もうとしたところ、写真でとったもの以外のビデオの映像が「このプログラムでは扱えない・・・。」となり、取り込めません。
どうすれば、取り込めますか。写真も結局撮りこめません。ちなみに、ウインドゥズ7、COREi5です。NECのLL750
なのですが・・・。
0点

メニューよりヘルプ→バージョン情報→登録対象ファイル形式の
リストの中に「AVCHD」はありますか?
書込番号:11960932
0点

うめずさん。返信ありがとうございました。おかげさまでできました。自分なりに調べていろいろやったけどダメで、相談しましたが、原因は、USBの場所が違っていて、eSATAのところに指していたからのようです。(USBの機能にプラスだと思っていました。)よって、感知せずにできなかったということでした。 勉強不足でした。ご助言ありがとうございました。
書込番号:11962351
0点



先週末こちらの商品を購入し、AVケーブルでつないで撮ってみた画像を見ていましたが、
やはり折角なのでHDMIケーブルの画像を試してみたいと思い、またお店に行って店員にどのケーブルを買ったらいいか聞きました。しかし、SONYの商品かもう一つ(有名なメーカーでしたが、どこのだったか忘れました。panaだったかな?どちらも4500円くらいでした)使えない言われました(sonyのHPで調べてとのこと、対応をみると新人ぽかったです)。
本体を安いものを探したり、値切ったりとがんばったのに、ここでこの値段はちょっと高いのです。もうちょっと安いと買いやすいのですが、ほかの同じ端子(先?)のものは使えない(見られない)のでしょうか。同じミニ端子でもこのぐらいでないといけないレベルみたいなものはあるのでしょうか。
またどこのメーカーのものを安く買ったけど、使えた、などという具体的にわかれば教えてください。
0点

Amazonで
PLANEX HDMI 1.3bカテゴリ2対応 ハイスピードHDMI-Miniケーブル2m PL-HDMI02AC
を検索してみてください。740円です。
CX370で使えるみたいなので170でもいけるでしょう。
絶対大丈夫かと聞かれると困りますが…。
自分は1500円ぐらいのものを使ってますが問題なしです。
書込番号:11909200
0点

遅くなりましたが、お返事ありがとうございます。
ということはミニ端子という種類なら、sonyでなくてもとりあえずちゃんと見られると考えていいのですね。
ありがとうございました。
書込番号:11958929
0点



ハンディカム初心者なのですが、フェリーニ風のモノクロ映像を撮りたいと考えております。
編集段階ではなく、カメラの方でモノクロ設定したいのですが、方法が分かりません。
モノクロ機能が無いのかもしれませんが、やり方を知っている方がいらっしゃいましたら、是非ともご教授お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
