HDR-CX170
1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年9月19日 07:35 |
![]() |
1 | 1 | 2010年9月18日 11:09 |
![]() |
1 | 6 | 2010年9月18日 00:23 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月17日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月16日 23:19 |
![]() |
3 | 4 | 2010年9月16日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、パナのNV-GS250を使用しておりますが、ハイビジョンテレビとBDレコーダーを購入しましたので、ディスクへの編集等も楽な?メモリー記録のハイビジョン機への買い替えを検討しております。店頭へ出向き実機を幾つか手にしたところ、こちらの機種が非常にコンパクトで価格も手ごろなこともあり、気に入りました。気になるのは、動画記録の画素数で、現所有機は64x3、CX170は135万画素ですが、フルハイビジョン機でも画素数が低いと画質は、落ちるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんがご教授よろしくお願いいたします。
0点

ハイビジョンは画素数では200万画素ほど必要ですので、画素数としては足りませんね…
自分もこれを持ってますが、それほど解像感を求めてないですし、携帯性が良いので画質はほどほどで
良いと思って使ってます。
画素数に関しては、画素補間をしてますんで、数字よりは良い印象はあります。
これは実際に比較してみるしかないでしょうね…
書込番号:11932055
1点

Victory様 所有されてのご意見ありがとうございました。やはり解像度は落ちますか。しかし、高解像度機を購入しても、持ち出して撮影しないと話になりませんので、やはりコンパクトボディを優先したいと思います。購入の決心がつきました。ありがとうございました(笑)
書込番号:11932472
0点



子の部活の記録にこのハンディカムを買いました。
それまで、TRV-20でがんばっていたのですが、さすがにテープもないな
と思い、今回購入し、使用してみました。
感想としては、モニターが小さ過ぎるタメ、人物が判別出来ず、望遠からズームがイマイチです。
さらに、モニターを凝視するタメ、目視で確認の見上げ時に、実際の被写体に目のほーがピントが合いにくい。
つまり、昔のデカいハンディカムより軽くて取り回ししやすいはずなのに、カメラと目の位置が近いタメか かえって疲れる って思うのはわたしだけでは無いと思います。
握りもイマイチなので、おそらくガングリップのよーなアクセサリーが使いやすいのでは無いかと思います。
そして、本題なのですが
まずはハンディカムを購入して、後ほど必要になったら、ブルーレイレコーダーを買おうと思っておりました。
試合の内容を焼いて配布したいと思っております。
しかし、こちらのサイトの掲示板では頻繁に取り上げられている、ブルーレイ関連の話題なのですが、ハッキリ言って実生活上で、普及しているとは思えない状況です。
現に、部活のチームメートでブレーレイが見れる家庭は、一人も居ませんでした。
まだまだ実世間は、DVDメディア主流 と言うコトですね。
そーなると、配布もハイビジョン画質で撮ったとしても、DVD品質に落とす必要性が出て来ます。
つまり、エンコード作業になると思いますが、こーなりますと、5〜8万のソニーブレーレイレコーダーを購入するのと、既存のi7の4コアで作業させるパソコンと、チャプ打ちやタイトル入力なんかも考慮に入れたとして、どちらが効率良くDVDを十数枚作るのに適していますでしょうか?
ちなみに、レコーダーは東芝しか触ったコトがありません。
また、2階にソニーブルーレイ、1階にPS3 を設置したとして、レコーダーHDDに保存した、ハンディカム映像は、PS3で、リンクで見るコトは出来ますでしょうか?
さらに、もうひとつ。
パソコンに保存した、ハンディカムで撮ったAVCHD映像 をネット経由でPS3で観るコトが出来ませんでした。
他のMPEGは表示されていますが、表示すらされないので、視聴不可ってコトですかね?
1点

>ハッキリ言って実生活上で、普及しているとは思えない状況です。
ここではBDに焼いて配布しましょうという人はいません。
PCの扱いが苦手でHDDでの運用が難しいのなら
手軽にBDレコーダを使ってディスク化しましょう、
ハイビジョンDVDでは大した時間入らないし互換性もイマイチなので
容量の大きいBDに焼いておきましょうという感じです。
レコーダはこの先何年か使いますから、そのうちに
周囲の普及状況も変わってくることが考えられます。
特に大画面の地デジ対応テレビが一斉に普及すれば
ハイビジョン映像を求める人も増えますし。
>どちらが効率良くDVDを十数枚作るのに適していますでしょうか?
費用を度外視すればPCの方が早いです。
今お持ちのPCも焼きマシンにすることができればなおさらです。
一度チャプタ打ちやメニュー作成をしたオーサリング後のデータを
フォルダごと連続で焼いてやればいいので、ソフト次第では
「もう一枚焼きますか?」みたいな感じでどんどん焼けます。
>2階にソニーブルーレイ、1階にPS3 を設置したとして、レコーダーHDDに保存した、
>ハンディカム映像は、PS3で、リンクで見るコトは出来ますでしょうか?
DLNAに対応したものならできますけど有線で接続しないと厳しいです。
>他のMPEGは表示されていますが、表示すらされないので、視聴不可ってコトですかね?
過去ログを見るとNASですかね?仕様次第だと思います。
うちは内蔵HDDとTversityなのでm2tsでも普通に観ています。
書込番号:11927950
0点



RegzaのDLNAを利用してNAS上のMpeg2ファイルを見る運用を考えています。
最終的にMpeg2でファイル保存したい場合はSD画質で保存するのがベストでしょうか?
現状はDVテープをAVIで取り込みPCでMpeg2変換していて手間がかかります。
候補としてはGZ-MG980とどちらにしようか悩んでいます。
アドバイスお願いします。
0点

エンコードが面倒とかではなければHDがベストだと思いますけどね。せっかくHDで撮れるんですから。
それとレグザの型番にもよりますが、最近のモデルであればH.264のmp4にも対応していたと思いますので、H.264で録画すればそのままでもいいように思います。ただ音声がドルビーデジタルのようですので、H.264にしろmpeg2にしろGZ-MG980にしろ音声抽出、形式変換、映像との再結合処理は必要かもしれません。画質面では断然H.264 > mpeg2です。
書込番号:11848455
0点

GZ-MG980のサンプル動画がネット上にありまして、拡張子を変えるだけで
Regza Z8000で見ることができました。
画質的にも標準画像で十分と考えています。
HDR-CX170のSD画質のサンプルがあれば確認できるのですが...
書込番号:11848584
0点

エンコードの手間を省くため今回はMPEG2で記録される機種から選定したいと考えています。
現在販売されている機種でMpeg2 とMpeg4(H.264)の両方に対応しているのは他にもあるのでしょうか?
書込番号:11848588
0点

ハイビジョンのビデオカメラは使われたことはあるのですか?
その画質を見た上でSD画質で保存されるのなら何も申しませんが、HD画質で保存(撮影)しておかないと、あとから後悔しそうな気がします。
書込番号:11849010
1点

皆様のアドバイスを受けハイビジョンも検討いたします。
Windows7のDLNAサーバ機能を利用すればH.264をサーバ側で
変換しMpeg2で配信しRegza z8000でも見れるようですしね。
もう少し検討します。
書込番号:11852199
0点

結局HDR-CX170を購入いたしました。
やはりRegza Z8000のDLNAクライアント機能ではMpeg2しか見ることができませんでした。
SD画像についてですが、全く問題ないため扱いが楽なMpeg2で保存していきます。
どの部屋でもHDR-CX170の動画が見れる環境にこだわりたいので。
いろいろありがとうございました。
書込番号:11926330
0点



こちらのビデオカメラを購入予定です。
うちのDVDプレイヤーは古いSANYOですが、
メーカーなど種類に関係なく、
TVで再生する際は通用しますか?
付属の機械が必要でしょうか?
全く知識がなく、説明文章を読んでいても分からないので、
初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いいたします。
0点

カメラとTVをケーブルで繋げば視聴は可能です
CX170に付属の「D端子ケーブル」でカメラとTVを接続すれば ハイビジョンで視聴できます(赤白黄のAVケーブルで繋いだ場合はスタンダード画質での視聴となります)。より高画質/高音質で・・・となると別途HDMIケーブルを購入する事になりますが、D端子での映像とそんなに大きな差はないと思います(笑)
>うちのDVDプレイヤーは古いSANYOですが
CX170のデータを保存〜再生する環境を考える必要がありそうですね。
安価ですますなら 外付HDDを使った「ダイレクト保存(※)」での運用でしょう。毎回カメラにAC電源を繋ぐ手間はありますが、保存したデータのハイビジョン再生も可能です。
(※↓このページの「外付けハードディスクに保存」参照)
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX170/feature_4.html#L1_370
もちろん便利に簡単に運用したいなら、ソニーのBDレコーダーがベストではありますが。。。
今ならモデルチェンジ直前なので4万円台から選べます
http://kakaku.com/item/K0000089299/
書込番号:11925514
0点




大きな画面で、数mも配線する場合であって、画質マニアクラスの状態でなければ、「断然」ということにはならないと思います。
あえて書けば、ハイビジョン対応D端子が「手抜き」の場合でしょうか(^^;
(※今のところそのような事例は知りません)
書込番号:11921431
0点



SONYのDVD505を使ってます。
・・・が、タッチパネルが故障してしまい、修理と買い替えの両方を検討中です。
予算もあって、こちらのCX170が本命なんですが、店頭で聞いた所、電子式のCX170より1万高くても光学式のパナのTM35が良いと聞きました。
こちらの掲示板ならTM35と迷われた方が、いらっしゃるかな?と思って。
CX170に決定した決めては何ですか?
どんな事でもイイので、アドバイス頂けた嬉しいです(^^)
被写体は5歳の娘。来月の運動会から活用したいです。
使うのは女性の私がメインです。
0点

その2つは画質をどうこう言う機種ではないです。
電子式とかまあ、どっちでもいい。
それよりも、持っていて手にフィットするか、
操作のフィーリングが合うか、
あっと思ったときすぐに撮影開始できるか、
そう言うことの方が大事です。
書込番号:11910688
1点

私も前機種(Xacti)を水没させてしまい、急遽、購入の検討としてCX170とTM35を候補にあげました。
購入条件として考えたのは、
1.価格
2.望遠
3.広角
4.軽量
といった条件です。
価格は突然の出費、予算も確保していない状況でなるべく低予算で済ませたかったので。
前機種も現在、修理見積りを出していますが恐らく1−2万では済まないだろうと考え、
また、子どもの運動会にも間に合わない可能性があり急遽検討し出した次第です。
望遠、広角といった条件は、前機種での不満点、軽量は前機種で気に入っていた条件です。
どうせ買い直すのなら、不満点を解消した方が満足度は高いですからね。
両者は、1〜4の条件ではかなりいい線いってますが、かなり気に入ったのがTM35の望遠時の手振れ補正機能です。
前機種は電子式で、かなり撮影に苦労しました。
CX170は同じ電子式でもかなり良い補正をしますが、TM35の光学式補正は粘りがあるというか、カクカクしないんですよね。
CX170の補正は、細かな補正を一生懸命繰り返している感があり、滑らかさに欠けます。
大画面のテレビで見たときに疲れ具合が違うと思うんですよね。
また、どちらも広角側が40mmを切っており大変使いやすいと思います。(これも若干TM35の勝利)
この点だけでも買い替えの価値ありです。
あまり、こちらの板でTM35を贔屓する書き込みをするのも気が引けますが、まず店頭で
触ってみた方が良いですよ。ジャスミン22さんの重視するポイントは違うと思いますので。
私があげた条件が1万円の価格差に見合わないと思うならコスパが断然高いCX170で
いいんじゃないでしょうか。
良いお買い物をして下さいね(安くないですから・・・)。
書込番号:11911313
2点

はなまがりさん・ハリーとゴンゾウさん、お忙しい中アドバイスありがとうございました。
CX170ユーザーのご意見を伺いたかったのですが、店頭で最後の1台だったTM35の取り置き期間が本日だったので、今日購入してきました。
ユーチューブのCX170と、TM35の東京ツリーでの望遠を比べた画像を見て決定しました。
(私自身が店頭で触った感じも、TM35の方がズームを使った場合、若干手ぶれしにくい感触があったので)
私の決め手は、手ぶれ補正と最軽量でした(^^)
使ってたDVD505の大きさと重量に、最近はほとんど家でお留守番状態にあったので。
修理してあと何年使えるか不安だったので、思い切って買い換えを決定しました。
色々なアドバイスありがとうございました☆
P.S
CX170の掲示板に、TM35の購入報告をしてすみません(汗)
書込番号:11920431
0点

購入おめでとうございます!
さっそく使い倒してレビューアップもお願いしますね。(今度はTM35の板で・・・)
書込番号:11920723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
