HDR-CX170 のクチコミ掲示板

2010年 1月29日 発売

HDR-CX170

1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:135万画素 HDR-CX170のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX170 の後に発売された製品HDR-CX170とHDR-CX180を比較する

HDR-CX180
HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180

HDR-CX180

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170 のクチコミ掲示板

(2075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の保存について

2010/08/16 12:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:14件

この機種を購入予定ですが、下記の環境でベストな動画の保存方法を教えてください。
それとも、この環境では購入しない方がいいでしょうか。

 PC:2003年製 富士通BIBLO Pen4 1.9Ghz HDD/60GB(空き容量20GB)
 TV:REGZA 42Z9000 USB-HDD付き(BUFFALO HD-CL1.0TU2)
 DVD:DIGA DMR-XP12

REGZAにつないでいるUSB-HDDはTV番組録画に使用しているのですが、CX170の動画の保存にも併用はできるのでしょうか。

DIGAでDVDへ保存するとすれば、どういう方法があるでしょうか。(DIGAにUSB端子がありません)
 CX170→DVDのHDD→DVD??
 CX170→SDカード→DVD??
 CX170→DVD??

素人質問ですみません。

書込番号:11769766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/08/16 13:52(1年以上前)

>REGZAにつないでいるUSB-HDDはTV番組録画に使用しているのですが、CX170の動画の保存にも併用はできるのでしょうか。

ダイレクト保存機能を使う場合一旦カメラでフォーマットする必要があります。仮にPC使ってCX170のデータをHDDに入れてもREGZAがAVCHDに対応してないので直接再生はできません。
というわけで併用はやめたほうがいいと思います(あまり意味がありません)。
CX用にHDDをもう1台用意してカメラからHDDにダイレクト保存。視聴時はカメラ経由でREGZAにHDMIで繋いでハイビジョン再生…のほうが良いと思います。

>DIGAでDVDへ保存するとすれば、どういう方法があるでしょうか。

まず大前提としてCX170の最高画質モード(ビットレート24Mbps)はDVDには保存できません。DVD化する際18Mbps以下に劣化すると考えて下さい。
始めから17Mbpsのモードで撮影するなら…

1、CX170→PCで付属ソフトを使ってワンタッチダビング(AVCHD-DVD)→XP12で再生

2、CX170→SDカード→XP12でDVDにダビング(AVCREC-DVD)

のどちらかで無劣化ダビング可能です。ただし、2の「AVCREC」はAVCHDと違って再生の互換性で多少劣ります。

私なら…あえて24Mbpsモードは使用せず17Mbpsで撮影して、専用HDDにダイレクト保存。更に日頃の視聴用に上記1でAVCHD-DVD作成…という2ヶ所に保存(2重保存)しますかねぇ

書込番号:11769941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/08/21 17:32(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:11792834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 丸四角さん
クチコミ投稿数:100件

今までビデオカメラというものを持ったことがないのですが、今度車載用に購入しようと思っています。

HDR-CX170の動画をyoutubeで見たところ画質がよく値段もお手頃なので候補にしているのですが、録画の際に音量を大きくしたり小さくしたりということは可能なのでしょうか?

もし無理なら、それが可能な機種はあるのでしょうか。もしご存じでしたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:11764745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

価格、落ちてきましたね。3万円台。

2010/08/04 18:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

SONYのCX170か、パナのTM35のどちらかを考えています。
発表時期から、TM35に対抗したCX170の後継機が出る時期なんでしょうか。
価格ダウンは後継機発表の予想もあるのでしょうか。
店に聞くと、風切り音の抑制、光学式手振れ補正、そして画像のきれいさでパナの方が優れているとのこと。売値はかなりパナの方が高いようですけど。

もし、CX170の後継機が出るとしたら、いつごろでしょうか。

書込番号:11719211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/08/05 15:22(1年以上前)

青いりんごです。さん初めまして。
私もCX170か、TM35悩んでます。

170目的で先日電気屋さんへ行き、またまた悩んで帰って来ました。
フルスペックだから「きれいな画面」と思っていましたが、動画画素数に左右されます。
フルスペック=207万画素になりますので、大画面テレビになるほど「ボケ」が目立ちます。170を46型テレビに繋ぎ見ましたが、確かに「ボケ」が分かります。気にならないレベルですが170は135万画素ですので少々不安が残ります。35は192万画素数ですのでスペック上では35の方が優れています。残念ながら35では見ていません。
また、最低被写体照度での比較もたいせつです。暗いシーンでの撮影にノイズの差が出ます。
170の後継機はまだ出ないそうです。

価格的に170が良いのですが・・・
販売員方からキャノンを勧められましたが、本体サイズが少々大きく、悩みながらの帰宅となりました。

書込番号:11722882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/08/06 23:16(1年以上前)

こんにちは。私も悩んでいる一人です。電気店に行っては悩み、カタログ見ては悩み・・・ホールド感、デザインは170、機能はTM35・・・いっそのこと全く関係ないHX5Vを買うかとぐちゃぐちゃです。でも最近の値下がり具合から170に傾いています。

書込番号:11728745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/13 12:23(1年以上前)

先日35を購入しました。
どうしても動画画素数が気になりましたので
35にしました。
テレビとブルーレイがソニーでリンクが心配でしたが、問題無くリモコンで操作出来ました。
まだ使いこなしていませんが満足しています。
取り急ぎ感想でした。

書込番号:11756750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/08/14 16:10(1年以上前)

先日、大手電気店で48000円でした。値札には在庫一掃セールの文字が。次期モデルが出るのでしょうか?それとも単なる過剰在庫?。店の人は出る情報は聞いていないと言っていましたが

書込番号:11761550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CX370Vとの違い

2010/08/13 17:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:4件

こんにちわ
この度今まで使っていたキャノンIXYDVM2(かなり古いですよが・・・)壊れ新しい
物を購入しようと思っています。
もう子供は成長して家族旅行や成長記録を撮ることもなくなりビデオカメラはほとんど使わなくなりました。しかし息子の剣道の試合だけは撮影して映像で次回の反省点など確認しています。買い替えにあたってカメラの値段は一昔前に比べて安くなったな〜と驚き、そこそこ人気のあるCX170で良いと思っておりましたが・・・いざ買うことになってカタログなど見ていたら2万円位の違いだったらやはり人気度も高い370Vを買っておく方が安心なのかな?されど2万円!と心が揺れています。絶対的な違いとか我が家の使用目的から考えるとどちらがお勧めなのか、どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:11757709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件

2010/08/13 18:27(1年以上前)

大きな違いは手ぶれ補正が光学式か電子式か。メモリ容量、レンズ性能、など。いずれにしても以前使用のカメラからしたら、かなり良くなってます。剣道の試合などは三脚とか使うだろうし、私ならCX170にして差額でDVDライターを買います。CX170の携帯性は気軽に持ち歩けるので撮影機会は増えますよ

書込番号:11757820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/08/13 18:36(1年以上前)

最近はビデオカメラに限らず一眼レフやコンパクトのデジカメでもハイビジョン録画が出来ます。ソニーのサイバーショットHX5Vなどは10倍ズームですしビデオカメラよりは安いです。

書込番号:11757852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/13 22:23(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。
デジカメは半年ほど前にIXY930を買ってしまったのでやはりビデオカメラが欲しいと
思います。確かにどんな製品も今までのものと比べたら格段に進歩してるわけで壊れなければ
そのままキャノン使っていることを考えれば、やはりCX170で充分ですね。
決心がつきました。ありがとうございました。

書込番号:11758798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/13 22:46(1年以上前)

使わないかもしれませんが、静止画機能については、
>IXYDVM2
のほうがCX170よりマシですので、お気を付けください(^^;

書込番号:11758923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:14件

お世話になります。
ディーガのブルーレイHDDを使用しています。SONYのビデオから簡単にデータを取り込むことができないとなると、ビデオカメラはパナ製品の購入を検討することになります。
でもパナソニックは・・・
@同クラスの機種の価格が高い
A暗所撮影が多いので、少しザラつきそう。
Bパナのデジカメ新機種FX-700はフルハイビジョン60Pも可能だが、ズームが5倍しかない。
などの不満があります。
また、CX170でSDカードに記録すれば、ディーガでも直接読み込めそうですが、不安です。
今月27日に使いたいので、焦ってしまいます。
どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:11745879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/08/11 02:27(1年以上前)

こういう場合は DIGAの型番を書くようにしましょう。ついでにCX370Vや550Vも含めて過去スレを見てみましょう。

BW770等AVCHD対応のDIGAなら…ダビングはできますが、複数撮影日データ一括ダビングの際の「撮影日別自動タイトル振り分け」ができません。
「内蔵メモリからSDHCにダビングしてからDIGAのカードスロットからダビング」この作業を撮影日単位で繰り返し行うなら問題ないです
詳しくは 私の縁側に書いてありますので参考になれば…

書込番号:11746215

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/11 04:19(1年以上前)

私は動画は撮らないので、良くは分かりませんが、

>Bパナのデジカメ新機種FX-700はフルハイビジョン60Pも可能だが、ズームが5倍しかない。

同時期に発売予定の、新機種FZ100はいかがでしょう。
スペック上は同じフルハイビジョンで、24倍ズームです。

特に、望遠側で撮る時は、EVFを見ながら撮影した方が、被写体をとらえ易いと思います。
ただ、お値段はFX700よりは高価ですが、モニター販売では、\45,400 で多くの方が落札されたので、同等以下に下がるのは早いと思います。

書込番号:11746346

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/11 08:47(1年以上前)

BW680みたいですね。

書込番号:11746729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/08/11 11:53(1年以上前)

>BW680みたいですね。

ホントだ^^ USB端子付きですからカメラとDIGAをUSBケーブルで接続すれば高速ダビング自体は可能ですね。

書込番号:11747297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/08/12 00:45(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
ディーガはDMR-BW680です。(^_^;) 情報不足ですみません。
USB端子で高速ダビングができるならSONYでも大丈夫ですね。
新機種FZ100も検討していますが、妻も使うのでちょっとサイズ
が大きいし、デザインも少し気になります。
光学式の手ぶれ補正があった方がよいかなーとも考えて、少し上の
クラスも調べているところです。
アドバイスや他のクチコミを参考に、もう少し検討してみます。

書込番号:11750587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

録画レートについて

2010/08/08 23:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:256件

購入しました。レコーダーはパナのBW680です。このビデオカメラはFXにするとダビング出来ませんと出ますがどういうことでしょうか?FHで撮るのが正解なんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:11736887

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/08 23:43(1年以上前)

レコーダー側の仕様範囲外であれば、レコーダーを買い替えないと仕方がありません。
※レコーダー側の記録レート上限については、どなたか調べてくれるかもしれません。

しかし、ビデオカメラが(失礼ながら)廉価機のCX170ですので、記録レートを最高にしたところでCX370などの画質には勝てませんから、最大の記録レートを狙わずとも分相応かつお手持ちのレコーダーで対応可能な記録レートに抑えてはどうでしょうか?

※正解うんぬんの問題ではなくて「どこで妥協するか?」というところかと思います。

書込番号:11737124

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2010/08/09 20:24(1年以上前)

回答ありがとうございます。そうですね、どこかで妥協しなくてはいけませんね。

もう一つ質問ですが、録っていると勝手に静止画が録れてしまうのですが、これは何故でしょうか?

書込番号:11740183

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/09 20:30(1年以上前)

「スマイルシャッター」機能がONになっているのでは?
とりあえず、取説を参照してみてください。

書込番号:11740220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/08/09 20:34(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

あ、こんな機能があるとは知りませんでした^^;
早速切りました。ありがとうございます。
まだまだわからないことが山ほどありますので、その節はまた宜しくお願いします。

書込番号:11740233

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/09 20:45(1年以上前)

FXで撮影した後、BW680とCX170とはどのように接続して
どのように操作して取り込もうとしていますか?
カメラの中身を空っぽにしてFXモードで少し撮影して
取り込みを試してもダメですか?

書込番号:11740290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/08/09 22:09(1年以上前)

うめづさん

FXで撮ろうとすると、何かメッセージが出てきます。
主にパソコンに取り込んでますが、BDレコーダーにはUSBで接続します。
FXでメッセージが出る為、まだ試していません(仕事中の為)

書込番号:11740717

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/09 23:02(1年以上前)

ビデオカメラの液晶画面にそのメッセージが出るんですね?
正確なメッセージの内容を書いてみて下さい。
また、メッセージが無視できるならそうして、
実際にFXで撮影してからBW680への取り込みを試してみて下さい。
なお、FXで撮影中にはスマイルシャッターは働きません。

書込番号:11740986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/08/09 23:07(1年以上前)

うめづさん

FXにした場合、HD動画はAVCHDディスクにはダビング出来ませんと出ました。
ダビングできないとこまるのでFHにしている状態です。

書込番号:11741026

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/09 23:18(1年以上前)

DVDにハイビジョン記録できないというだけで、
BDには普通にダビングできます。
今更DVDに焼く必要もありませんよね。

書込番号:11741092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/08/09 23:26(1年以上前)

うめづさん

ああ、そういうことですか。
BDに焼きますが、パソコンを使う場合はビデオモードになります。
まだ各部屋にBDプレーヤーもないですし、DVDプレーヤーで両親などに見せたいです。
その場合、付属ソフトのPMBというのでビデオ規格でDVDに録画可能でしょうか?
(FXの場合)

書込番号:11741149

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/09 23:35(1年以上前)

>パソコンを使う場合はビデオモードになります

これはどういう意味でしょうか。

なお、DVDにハイビジョンで焼いた状態はAVCHD-DVDで、
一般のプレーヤでは再生できません。
DVDに焼いて配布する場合は標準画質のDVD-Videoにします。
もちろんスペックさえ満たせばPMBで焼けます。FXでも関係ありません。

書込番号:11741202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/08/09 23:38(1年以上前)

うめづさん

あ、すみません。ビデオモードになるということはDVD-Videoにしなければ他の人に見せられないという意味です。
色々参考になりました。
これからはFXで録画しようかと思います。
お付き合いありがとうございました。

書込番号:11741220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX170
SONY

HDR-CX170

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

HDR-CX170をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング