HDR-CX170
1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年3月29日 00:37 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月27日 21:03 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月26日 11:46 |
![]() |
1 | 2 | 2010年3月25日 00:15 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月24日 20:09 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月23日 14:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「ハイビジョン画質 HQ:約9Mbps」というので保存した場合、画質はどの程度なのでしょうか?
見るに堪えないほどでしょうか?それとも注意して観なければ分からないほどでしょうか?
現状ではblu-rayの環境がないため、とりあえず、HDDに保存しておいて、今後、環境が整った際にblu-rayに保存しようと考えています。
ですが、24MbpsだとHDDに保存は少し厳しいので、低ビットレートで保存しておけないか模索しています。
主観の問題になるかも知れませんが、お持ちの方のご意見をお聞かせいただければと思います。
また、AVCHDの動画はパソコンで編集する際に高スペックを要求されると聞きますが、このモードでも同様に高スペックが要求されるのでしょうか?
おわかりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
よろしくお願いします。
0点





5年ほど前に買ったDVテープのビデオカメラ(ビクター GR−DZ7)が壊れてしまいました。
買い替えを検討しているのですが、最近のものは全くわかりません。
撮影内容は、子供の成長記録と、体育館でのフットサル撮影がほとんどです。
今までは、撮影したものを東芝のHDDレコーダー RD-XS37に取り込みDVDにしていました。
我が家にハイビジョン環境はなく、フットサルの試合をDVDにして仲間に配るための購入です。
自分で調べた結果、ハードディスクタイプは重く故障も多いとのことで却下です。
内蔵メモリータイプで手振れに強く、本体から直接外付けハードディスクにコピーできるものを探しています。
HDDレコーダーがあれば直接外付けハードディスクにコピーする機能はいらないですか?
映像に拘りはなく、色合いとか画質と言われてもピンときませんので、手振れ補正、操作、データの保存、管理が簡単なものが理想です。
現在の候補は「SONYHDR-CX170」か「ビクターEverio GZ-HM570」を考えています。
また「パナソニックHDC-TM300」は価格面で惹かれていますが外付けハードディスクへのコピーが出来ないようです。
それぞれの特徴、またはその他お勧め機種があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点



ダイレクトコピーで外付けHDDにコピーした動画は、ハンディカム本体に接続して再生することで、テレビでも観れるという記述がありました。
そこで気になるのは、外付けHDDにコピーした動画を、後々ブルーレイレコーダを購入した際に、レコーダに接続してブレーレイに焼いたりすることは可能なのでしょうか?
0点

"外付けHDD ブルーレイレコーダー"と検索すると色々出てきますよ。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8AO%95t%82%AFHDD+%83u%83%8B%81%5B%83%8C%83C%83%8C%83R%81%5B%83_%81%5B&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000080326&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
書込番号:11132593
1点

四十爺さん、ありがとうございます。
外付けHDDにコピーしておいて、後からブルーレイレコーダでダビングできるようなので安心しました。
書込番号:11136627
0点





OS:XP(SP3)、メモリ:1G・・・CPUは「デュアル○○で、1.8GHz?」です
2年ほど前のDELL(ノート)のスタンダードモデルのパソコンです
ブルーレイ等のハイビジョンの環境が整うまで、とりあえず手持ちの
PCへデータ移動(その後、スタンダードモードでDVDへ保存)するつもりだった
のですが、電気店の店員さんより、PCがハイスペックじゃないと
「コピーだけでも、かなり難しい」、若しくは「無理かも知れない」とのことを
伺いました
店員さんに示されたカタログを見ると、PCのスペックについては辛うじて
クリアしているようにも思いますが・・・・(さて?)
画質については、こだわりが無いので「DVDへ保存できれば良し」と
考えています
実情は如何でしょうか?
アドバイスを、お願いします
0点

>PCへデータ移動
これは、データを右から左へコピーするだけなので、PCスペックは高くなくて大丈夫です。
>その後、スタンダードモードでDVDへ保存
これは、変換の作業が必要ですので、PCスペックが高くないと結構大変です。
この機種は外付けHDDに直接保存できたり、それを、カメラに繋いでTVで再生出来たりしますので、それが良いと思います。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX170/feature_4.html#L2_396
書込番号:11128464
0点

早速、有難うございます
都合により、既に本体は(昨日)購入済みなので、これからを心配しています
>その後、スタンダードモードでDVDへ保存
これは、変換の作業が必要ですので、PCスペックが高くないと結構大変です。
・・この「結構大変」とは、「時間さえ掛ければ出来る」と考えても
良いのですか?
それとも(やはり)途中で止まったり、無理だったり・・・
お願いします
書込番号:11128592
0点

tabsさん
私が実際に、同等PCで同じソフトでという訳では無いのでお答えづらいですが^^;;
SONYのPMBでの変換に関する過去の書き込みからですと、時間がかかるが出来るという感じみたいですね。
まあ、どんなPCでもと言う訳では無いでしょうが。結構安定したソフトなんでしょうかね?
お持ちのPCでしたら、恐らく時間がかかるがの類いではないかとは思いますが。。。正確にはちょっと??
実際におやりになってみると、(とりあえず、撮影時間の短いデータで、少しづつ増やしてみるとか)ああ、こんな感じかということで、実用か、非実用かはご判断出来ると思います。
書込番号:11128903
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
