HDR-CX170
1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年2月22日 19:33 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月21日 23:35 |
![]() |
8 | 11 | 2010年2月21日 15:17 |
![]() |
2 | 4 | 2010年2月20日 20:47 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月20日 18:03 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月20日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日このビデオカメラが届きとても小さくてコンパクトでデジカメのようでこれならいつでもどこでも気軽にいつも持ち歩けると感動しました!
ところで、ビデオカメラに3枚ほど貼ってあるシールは皆さん剥がされてますか?
剥がしたいのだけど念のため皆さんどうされてるのが気になったので教えてください。
0点

うちのは他社ですけど、剥がしてます。
電話機とかFAXとかにも貼ってあるのもありますけど
全部剥がしてます。
書込番号:10980190
0点

修理等でメーカーに戻した時の事を心配されてるのでしょうか?
剥がしても問題ないですよ。ヤフオクや買い取り店で売る場合どうなのか?はわかりませんが(^^; 私はビデオカメラもデジカメも動作確認したら(返品も考慮して^^)すぐ剥がしてます。
書込番号:10982074
0点

お返事下さった方々どうも有難うございました!
やっぱり皆さん普通に剥がして使用されてるんですね。
これで安心して気持ちよく剥がすことができます(笑)
念のため返品の心配がないのを確認してから剥がしたいと思います。
ご親切にどうも有難うございました^^!
書込番号:10982273
0点



初めてのカメラ購入で迷ってます。3月に兄の結婚式と5月にうまれてくる赤ちゃんを撮るため購入を検討しています。
CX170とパナのTM30どちらがお勧めですか?
またハイビジョンで撮影した動画を普通画像に変換してDVDに焼くことは可能ですか?
おもにデータ管理はPCです。よろしくお願いします。
0点

自分もCX170とパナのTM30を悩んだ結果、量販店で見比べてCX170を買いました。
結婚式だけならTM30でも十分かもしれませんが、赤ちゃんを撮るならCX170がお勧め!
来週、出産予定なので楽しみです。数ヶ月待てば価格も安くなると思いますし。
書込番号:10973361
0点

返信ありがとうございます。やっぱり赤ちゃんを撮るなら顔優先機能&スマイルシャッターは魅力ですよね。近くの量販店で本体+予備バッテリィ−+三脚+ポーチ64800円なので嫁を説得して購入しようと思います。
書込番号:10978647
0点



HDR-HC3 を2年ほど大変満足して使用しておりましたが、不注意で落としてしまい動かなくなってしまったので、買い替えを検討しております。お聞きしたいのは下記の2点です。
@やはり画質や性能的には、HDR-HC3より 新しい機種のHDR-CX170 の方が良いのでしょうか
Aテープに記録したものは、こまめにバックアップしていたので、MiniDVにこだわりは、有りませんが本体重量が500g以内のものでお勧めの機種有りましたらお願いします。予算は8万いないです。
0点

解像力は基本的な画質はHC3の方がよいと思います。
HC3自体の解像力はよい方ではありませんが、CX170はハイビジョン廉価機なりにHC3よりも落ちます。
ただ、発色については、HC3よりマシになっている可能性はあります。
書込番号:10957462
1点

返信有難うございます。
とても参考になります。
ハイビジョン廉価機と高級機の見分け方はどのようなところで分かるのでしょうか下記の機種で価格で当てはめてみましたがこんな感じでしょうか、この場合購入候補に入るのは、iVIS HF M31とHDR-CX370Vとかになりますがこの辺の価格で選べば、HDR-HC3 より満足度は高いものでしょうか?
HDR-CX170 廉価
HDR-CX370V 高級
HDR-CX550V 高級
CANON
iVIS HF M31 高級
iVIS HF R10 廉価
iVIS HF S21 高級
書込番号:10959249
0点

少なくとも「高級」は該当しませんね(^^;
慣習的にもっと高額で重くて大きい機種を指します。
(光学品は必然的にその傾向となります)
性能に直結する光学系の話は長くなるので今は省略しますが、
ある程度は、金額=性能になっていることもありますので、例えば下の一覧のような分類の仕方もあるかと思います。
※値段の変化が大きいので、「発売以降の時期によって、性能と価格が逆転」することもあります。例えばXR(CX)500/520の最安値付近は、性能を考慮しても過去数年間に1度あるかないか判らないほどお買い得であったと思えるようなものでした。
・【発売当初の「量販店」実売価格例】
高級:二十数万〜三十数万円以上〜百万円程度
中級:TRV950以降該当なし?
普及品
・上級:十万円前後〜十数万円 ※高卒〜大卒平均初任給未満が上限の目安?
・中級:数万円〜十万円未満
・廉価:3万円以上〜数万円
・トイカメラ:3万円未満 ※型落ちの叩き売りと混同しないこと
※繰り返しますが、【発売当初の「量販店」実売価格例】です。
なお、「満足度」を決めるのは個人次第です。
書込番号:10959343
0点

そうですね価格的に高級には該当しませんね、普及機の中級クラスを探そうと思います。
HDR-CX370V HDR-CX550V iVIS HF M31 iVIS HF S21
であればHDR-HC3より一般に画質などの面で優れていると言う認識で良いでしょうか
書込番号:10959371
0点

ペケポン君さん。古スレ”初めてのビデオカメラ購入について”でも書いていますが、私もHC3を非常に気に入って2006年から使い続けていますが、昨年、絶対壊れるHDDタイプでは無くてメモリータイプで初めて使えそうなCX500Vが出て衝動買いしましたが、HC3と比べて解像度、画像のズムーズさは圧倒的に向上しているのですが、残念ながらレンズがHC3のようにツアイスでは無くて、ソニー自前のGレンズに換わっており、他の日本メーカー(CANON、JVC、但しパナは発色が酷いので論外)よりは発色は良いのですが、HC3のような純色の抜けの良さ、再現の難しい金色、微妙に色の付いた灰色等の再現の自然さ、きれいさや、ツアイス・レンズ特有のシャープでありながら、どこかにフワーとした雰囲気感は全くありません。何となく発色が汚いのです。これはどうしても日本のメーカーが作れていない領域で、昨今のSONYのビデオ・カムは高精細度、高解像度ばかりが高画質と勘違いしている感じがして、新しい家庭用上級ビデオ・カムは全てGレンズに換わってしまいました。ところがCX170クラスには、解像度があまり高くない為か、古い設計のツアイスをそのまま使えるようで、まだツアイスが付いています。逆に1つ上のCX370はGレンズです。もしHC3の発色を好ましいと思われていたのでしたら、CX170でも画質的にはHC3より改善していますから(かっての実際には200km/h超では怖くて走れない国産の280ps超の車のパワー競争と同じで、あまりカタログ上の画素数とか解像度だけで判断しない方が良いと思います)、ツアイスの味を残したSONYの家庭用ビデオ・カムとしてなら、むしろCX370やCX550より良いと思います。どうしても色味より超高解像度を求められるのならCX550かCX370でしょう。他のメーカーは(HC3に比べて)もっと味が無い発色ですから止めた方が良いと思います。(私もCX500で満足できないので、CX170を追加購入しようと思っています。)ご参考まで。
書込番号:10960461
4点

>HDR-CX370V HDR-CX550V iVIS HF M31 iVIS HF S21
先に発売当初の扱いを例示しましたが、撮像素子の「有効面」は解像力の根本とも言えますし、光学機器としてレンズ部分の大きさ重さの違いに直結しますから、大きくて重いものが下級機種より画質が悪いと商売になりません。
その意味では下記のような分類をしてもよいかと思います。
普及機・上級:CX550、HF-S21 ※有効面が1/3型前後
同・中級:cx370、HF M31 ※有効面は1/4型前後
同・廉価機:CX170など ※有効面が1/5〜1/6型以下 ※CX170の有効面は約1/6.2型
※三板式の場合、1クラス上がる場合もあります
>CX170でも画質的にはHC3より改善していますから
実際に確認したのですか?
また、「ハイビジョン」ですので解像力がそこそこないと存在価値も低下します。
車のパワー競争ほど「実用域」に対する余裕はありませんし、廉価機のビデオカメラとは、車で言えば軽四の中でも如何にも速くない車種に相当します。
なお、そのあたりを気にせずに購入するか否かは、それは個人の自由かと思います。
書込番号:10962303
0点

動画、静止画にかかわらず何に価値基準を求めるかによって答えはまったく違ってきますし、単純に値段だけで各個人の評価の上下を決める必要性はありません。スペックだけを見る姿勢は正に日本のメーカーのスタイルです。銀塩で言えばニコンF6に純正のニコン85mmf1.4を付けたのとCONTAX RTSにプラナー85mmf1.4を付けたのを比べるようなもので、前者の方が値段は高いかもしれませんが、ツアイスの表現の好きな人には後者の方が数倍の価値のあるものです。単一基準(又は自分の基準のみ)での評価が絶対的というのは止めた方が良いです。弊コメントでも言っていますが、単純に画像の解像度や画像のスムーズさを画質と考えるのなら、CX550Vがお薦めとなりますが、そんなに
解像度は要らないが発色の素直さが欲しいという方ならCX170もそんなに悪いとは思いません。実際CX500VとHC3を両方使っていますが、CX500Vの解像度は(個人的には)too muchな感じがしていますし、逆に解像度、精細度を上げていることでこれまで感じなかった発色の欠点もクリアに出てきています。CX170自体はまだ確認していませんが、前のツアイス付の廉価モデルCX120で確認していますが、機能やマニュアル操作の自由度は別にして解像度がHC3に劣ることはありませんでしたし、発色の素直さはCX500Vより好ましく感じましたので、その後継機CX170がCX120より画質的に劣るとは考えられず、先のコメントをしたものです。重ねて申し上げますが、全ての人が高解像度、高精細性のみを求めているのでは無いという点にも配慮して、今後の貴コメントをお願いしたいと思います。(ニックネーム否定になるかもしれませんが・・・)
書込番号:10962670
2点

CX170は「CX550よりも狭小画素」ですが・・・(^^;
あと、如何なる美辞麗句も、改行無き密集文字列で台無しになります。
改行の仕方が判らないわけではないと思いますし、読む人のことも考えてお願い致します。
また、スペック偏重どころか、廉価機はスペックも「数字だけ利用」した過剰宣伝機種です。
「フルハイビジョン」と宣伝しながらも、最低限の画素数が足りず、それ以前に1/6型は【光学的な解像力の段階で乏しい】ため、フルハイビジョンにより否定的扱いを受けた1440ハイビジョンの機種に完敗してしまいます。
スピードメーターは207km/hあっても、実際の上限速度は135km/hのようなものです。
実際の上限速度が135km/hの自動車とは、100km/hにおいてそれは「余裕を持った走り」なのでしょうか?
※CX170の画質未確認の件、ご回答ありがとうございました。
書込番号:10962813
0点

すみません。世代的にブロク等の書き方を知りませんし、何を言っているのか、言いたいのか判らないような細切れのコメントを読んでいると(貴コメントは極めてまともな文体です。)精神性がかなりダウングレードするものですので(時代遅れですみません)少しはまとまった文章を読んで頂こうかと(というか長い間のスタイルは今更変えられませんので)こんなクチコミ掲示板に似つかわしくない文章になってしまいました。(深謝)要はスペックは貧弱で安くても、ロードスターの方がレクサスLS460より良いと思う人もいるという事を言いたかっただけです。550Vも従前のようにツアイスが付いていれば、これほど170の価値を評価することは無かったかもしれません。このクチコミ掲示板は結構おもしろかったので、2〜3日遊ばせてもらいましたが、長くつながった文章しか書けませんので、これで引退させてもらいます。僭越なコメント失礼しましたが単一価値基準の危険性は今の日本の持っているものですので、ちょっと過激になりました。どうか質問されている方の立場にたってコメントしてあげて下さい。お願いします。(ちなみに弊文章は美辞麗句は一切ありませんが、こういう書き方をそう感じられるとしたら、世代ギャップという事でしょうね。勉強になりました。)
書込番号:10963254
0点

すみませんが、改行を入れてください。
ブログなどとは違います。
「リターンキーを押すだけ」です。
密集隊形の文字が見辛くて仕方がありません。
※見辛いことに対する対応は「礼儀」の範囲です。
もしできないのであれば、数行毎に分割して書き込みしてください。
以上が完了するまで返信は遠慮させていただきます。
なお、下のほうで世代が何とかと書かれていますが、80才を超える人でもキチンとしますよ。
さらに世代についての補足ですが、私が生まれた年はまだベトナム戦争中でした。
書込番号:10963422
1点

屈託の無いご意見頂き、多角的に検討出来とても参考になりました。
HDR-CX370V あたりに目星をつけて検討してみます。
有難うございました。
書込番号:10975828
0点



購入することができました^^
なかなか黒がなくて大変でしたよ・・・
ところで、予備バッテリーを購入しようと考えているのですが
SONY製のものでなくてもいいので長持ちで金がない自分でも
手が出せるくらいのバッテリーがありますかね?
ありましたら教えていただきたいです。
0点

純正以外のバッテリーについては書き込み番号
「10883562」
で検索して下さい。
とはいえ私も気になったので、Yahooオークションでチェックしてみました。
まだのようです。
CX550も発売されたようですからその内に動きがあるかもしれません。
書込番号:10967882
0点

ご購入おめでとうございます。
>なかなか黒がなくて大変でしたよ・・・
クローしましたね?
書込番号:10968591
1点

黒をご購入されたのですね☆
私は無難な?シルバーにしたのですが、
黒は渋くて格好良いですね♪
書込番号:10971637
0点



初めてのビデオカメラ購入で悩んでいます。購入きっかけがスキーの滑りを撮影するのに考えてます。その他、旅行や花火大会などにもと考えてます。他の機種でパナソニックのTM30やビクターのEverioのシリーズなども候補ですが良いところ悪いところあるでしょうから教えてください。
0点



はじめてビデオカメラの購入を検討しています。
CX-170は、ハイビジョン画質1920x1080となっていますが、
パンフレットでは、有効画素数(動画時)は、135万画素となっています。
この表記では、実際には1920x1080で記録されていないようにも思います。
有効画素数とは、静止画の時という意見も聞いていたのですが、
パンフレットには、有効画素数(静止画時)118万画素と記載もあったので、
よくわからない状況になっています。
質問
・CX-170は、画質の良し悪しは別にして、1920x1080で記録されているのでしょうか。
・実際は135万画素でしか記録されておらず、引き伸ばしなど?技術的に1920x1080で
表示対応させているのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

簡単に言えば「リサイズ≒引き延ばし」によって、1920*1080記録されます。
もし「解像力」を期待するのであれば、もっと上の機種を検討しないと仕方がありません。
書込番号:10970748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
