HDR-CX170 のクチコミ掲示板

2010年 1月29日 発売

HDR-CX170

1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:135万画素 HDR-CX170のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX170 の後に発売された製品HDR-CX170とHDR-CX180を比較する

HDR-CX180
HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180

HDR-CX180

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170 のクチコミ掲示板

(2075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-CX170について

2011/02/06 09:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:80件

HDR-CX170は静止画は撮れないのですか?

書込番号:12613271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/02/06 09:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:80件

2011/02/06 09:40(1年以上前)

ココナッツ8000 さんすみませんわたしの確認ミスでした。本当にすみませんでした

書込番号:12613344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/06 14:48(1年以上前)

静止画も撮ることができます。

書込番号:12614641

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

故障?仕様?

2011/01/10 23:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 masashi946さん
クチコミ投稿数:71件
機種不明

UPした画像のようになってしまいます。
モニターも、記録された動画もです。
高感度ノイズと思ってこんなものかと思っていたのですが、
今日、明るい部屋でも同じ現象がおきました。
5分くらい触っているうちに普通に戻ったのですが、これは故障なんでしょうか。
どこかの設定が間違っているのか、こういう仕様なのか、お教えいただければ幸いです。

書込番号:12491856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/11 00:53(1年以上前)

故障だと思います、修理が必要ですね。

書込番号:12492107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/12 01:55(1年以上前)

不良品であることは間違いないと思いますので、購入後あまり日にちが経っていないなら初期不良交換することをお勧めします。

なお、もし「異常現象の再現性が高い」ならば、異常画像のサンプルをつけて国内外のオークションに出品すると、場合によっては購入した価格を上回る金額になるかも?

もっとキレイな幻想的な画像であるといいのですが・・・異常に光源によって色や明るさは変わりますか?

あるいは、もっと異様な画像だったりすれば、その手のマニア(個人の映像制作関連含む)受けするかも?

※再現性が低い場合は、異常画面目当てで買った人が怒るので素直に修理〜交換〜返品(初期不良の場合)してください(^^;

書込番号:12496701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/12 02:22(1年以上前)

どうみても不良品としか言えないような…(^^;

でも何か摩訶不思議な、幻想性を帯びてません……!?

書込番号:12496768

ナイスクチコミ!0


スレ主 masashi946さん
クチコミ投稿数:71件

2011/01/13 09:04(1年以上前)

みなさま

ご教示ありがとうございました。
やはり修理に出す方がよろしいですね…。
再現性はごく稀ですので、画像も添付して出してみます。
ありがとうございました!

書込番号:12501815

ナイスクチコミ!0


スレ主 masashi946さん
クチコミ投稿数:71件

2011/02/05 16:24(1年以上前)

修理完了し、戻ってきました。
保証期間内なので修理代は無料、修理内容は
ハイセンバンコウカン、と書いてありました。

ハイセンバンとは恐らく配線板なのでしょうが、
配線板のなにが、どう悪かったのかは不明です。

ご回答いただいたみなさま、ありがとうございました!

書込番号:12609615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ディーガとの連携は?

2011/02/04 22:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:210件

撮影した映像をソニーのブルーレイシリーズで取り込もうか
Panasonicのディーガで取り込もうか迷っています
ソニー同士だから連携も簡単だと思うのですが
ソニーのブルーレイはDVDハイビジョン録画のAVCRECに対応してないそうで
ブルーレイにしか録画できないそう…
再生機器はPS3もしくはレコーダーです
ディーガとHDR-CX170は取り込み連携は大丈夫でしょうか?

書込番号:12606626

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/02/05 02:35(1年以上前)

ダビングは無劣化でいけますが、撮影日別タイトル自動振り分けができません。

カメラをSONYにするなら、レコーダーもSONYにして「メニュー付きの思い出ディスク」で保存がいいと思います。再生中の撮影日時字幕表示も可能です

書込番号:12607428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶画面の保護フィルム

2011/01/26 12:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:15件

購入する前に準備しようと思っていますが、100円ショップで保護フィルムを購入して張ろうと思うのですが、2.7インチですと縦横それぞれ何ミリでしょうか?

書込番号:12563215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度4

2011/01/26 14:34(1年以上前)

モニタサイズの実測で 61 x 35 mm でした。
フィルム寸法だと 60 x 34 mm てところでしょうかね。

書込番号:12563493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/26 19:48(1年以上前)

3インチ用を買って、液晶サイズに合わせてカットしてもいいのではないでしょうか?

書込番号:12564474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/26 20:09(1年以上前)

多分、ピッタしのは無いと思いますので、自分も大きめのを買ってきて
切ってサイズを合わせるのがいいと思います。
てか、ストレートタイプの携帯やデジカメと違って液晶を畳んでおけば
キズ付く事も無いですし、爪でつつかないでタッチするだけなら、ほぼ
キズが付く事も考えにくいですし…
いらないんでは?
自分は今までタッチタイプのシャープのDVカメラを7年近く使ってますが
まだまだ綺麗です。
タッチしてる部分は確かにテカッてますけど…^^;

書込番号:12564562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/27 16:45(1年以上前)

楽タローさん、こんにちは

自分も、最近買ったカメラに保護フィルム張りました。
最近の100円ショップはいいですね!私の場合は、電子辞書用フリーサイズ(13cm×9,5cm)を買って、切って張りました。
65×47mmが4枚取れましたよ♪(1枚26.25円!!)

貼る際は、埃等の侵入に気をつけてください。(1枚失敗済み(T^T)
「失敗するかも」を考慮して(ジャストサイズなら2枚)買うと良いです。
ついでに、めがね拭きクロスを買うと良いと思います。

書込番号:12568133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:99件

この機種は録画時内臓メモリから外部SDへ録画停止することなく自動切り替えなのでしょうか?

機種により
・切り替え時に完全停止
・自動切り替えの連続録画可能
・切り替え時に一時的に中断しあとから自動的に録画再開
があるみたいですが。

説明書には録画先の事前選択のメニューがあり、内臓メモリか外部か選べるようになっていますが、どちらかが満杯になったら切り替えて録画再開とはならない?

※使用用途が三脚固定の連続録画なので。画質は落としたくない(FH)。設置と撤去だけでそのあいだ人はいない。

書込番号:12554757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2011/01/24 14:47(1年以上前)

訂正
×切り替え時に録画停止
○容量満杯時に録画停止(切り替えもしてくれない)

書込番号:12554763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/24 20:44(1年以上前)

CX170所有者です。
どうも自動では変わらないみたいです…

変わる機種ってありますかね?

書込番号:12556083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2011/01/24 21:40(1年以上前)

canon,panasonic,victorの一部の機種であるみたいです。リレー録画とかWメモリーという名前の機能。

sony製品はない?

※ないにしてもファームウェアで対応できそうな。録画先メニューに”SDへ自動切り替え”のメニュー付けて、内蔵メモリが満杯になったらSDをチェックして、刺さってるんだったら数秒後に録画再開(できれば連続がよいけど)とか。

書込番号:12556403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズカバーの取り付け方

2011/01/23 18:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:15件

Kenko製のカメラ用フィルター30mm(MCプロテクター)を付けようと思いますが、取り付け方はどのようにするのでしょうか?ねじ式?はめ込み式?ご教授をお願いします。

書込番号:12550893

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/01/23 18:30(1年以上前)

持ってはいませんが、ソニーのメーカーHPで仕様表を見ました。

フィルター取り付け径=30mmとなっていますので、MCプロテクターなら、ごく一般的な『ネジ込み』だと思います。

書込番号:12550940

ナイスクチコミ!0


cafe blueさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/23 18:57(1年以上前)

フィルターを着けると逆光での撮影時
レンズからフィルターへの反射が起きて
画質が低下した経験があります。
もし取り付けたのであれば
その点を確認されるといいかも。
自分は結局はずしてしまいました。

書込番号:12551063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/23 19:06(1年以上前)

フィルター径 30mm ですから、一般的なねじ込み式のフィルターでしょう

書込番号:12551103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/24 00:23(1年以上前)

CX170のユーザーです。
ネジ溝が切ってありますのでネジ式での取り付けです。
自分はたまにテレコン付けてますが、以外としっかりしてますね。
航空祭を考えてワイコン購入予定ではあります。

書込番号:12552936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/01/24 10:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。なるほど、ネジ式なのですね。でも、カメラ本体を見る限り、取り付け部分が簡単に回転するようには見えませんが、どこをどのように回転して取ることができるのでしょうか?

書込番号:12553942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/24 12:14(1年以上前)

>どこをどのように回転して取ることができるのでしょうか

???
フツーにネジ溝に沿ってフィルターをはめ込み、回して取り付けるだけですよ。

書込番号:12554278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX170
SONY

HDR-CX170

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

HDR-CX170をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング