HDR-CX170 のクチコミ掲示板

2010年 1月29日 発売

HDR-CX170

1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:135万画素 HDR-CX170のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX170 の後に発売された製品HDR-CX170とHDR-CX180を比較する

HDR-CX180
HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180

HDR-CX180

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170 のクチコミ掲示板

(999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
164

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのソニー商品

2010/07/03 05:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:572件

いろいろ迷いましたが、昨日こちらの商品をケーズ電気より購入しました。
箱を開けると、まず説明書が裸のまんま、充電器や付属コード類も裸のまんまでした。
通常はビニールの袋に入っているのではないでしょうか?
本体は包装紙にくるんでありましたが、液晶に仮の保護シートも貼り付けていませんでした。
皆さんのも同じだったでしょうか。
ソニー商品は初めてなので・・・

書込番号:11575432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/03 07:34(1年以上前)

ビデオカメラはどうだか知りませんが、デジカメはそうなっているようで取扱説明書にも
記載されているようです。
取扱説明書に記載されてませんか?

書込番号:11575577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/07/03 09:15(1年以上前)

よく覚えてませんが、あまり細かに包装してなかった気がします。
省資源化でしょうか。。。
ま、商品が綺麗なら気になりません(*^。^*)

書込番号:11575832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/03 15:05(1年以上前)

ソニーのホームページに載ってます

ソニーの環境配慮への取り組み
省資源
・包装材の環境配慮
製品を保護する包装材は必要最小限の材料にし、…

書込番号:11577185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2010/07/03 15:15(1年以上前)

カメラレンズ以外では、久々の電化商品を買いましたので知りませんでした。
エコ対策も徹底しているのですね。

皆さん、教えていただきましてありがとうございました。

書込番号:11577212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自主映画の製作

2010/06/26 11:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 ★いのさん
クチコミ投稿数:3件

■自主映画をとっていこうと思っています。

(カメラの知識がまったくありませんのでご指導おねがいします。)

・目的…数分〜60分程度の自主映画を製作すること
・ほしい機能・・・ホームビデオにならないように、手ぶれを抑えたい。
        滑らかな動画。
        大画面(5m×3m程度)にしても荒くない画素数。
音が綺麗に録音できる。
・予算・・・5万円

■回答のおねがい
初心者が映画をとっていくにあたって、いいと思われるビデオカメラを紹介していただけたら、と思います。
お金を出せば本格的なカメラが買えることは分かっていますが、まだ学生ですので、予算は5万円です。
《一番良い笑顔をとらえる》などといった、余計な機能はいりません。重視したいのは、画素の綺麗さ、手ぶれの少なさ、です。
また、どんな機能がいまどきのカメラにあるのかわかりません。
なのでこんな機能があったほうが綺麗な動画が取れる、という情報をいただけたらと思います。 

■編集について

PC(windows vistaかmac)で編集します。
本体を購入するだけでも編集は可能でしょうか。

書込番号:11546095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/26 15:04(1年以上前)

私は映画とまでは行かず、ホームムービーを作るくらいの腕前ですが、「画素の綺麗さ、手ぶれの少なさ」と言うことであれば本機HDR-CX17で充分ではないでしょうか。

私なりに考えると、映画を映画らしく撮るためには撮影の足場(三脚など)と照明(現場でのレフ板やライティング)、そして音響(別システムで録音してあとから映像とシンクロさせる)の3要素が追加で必要かと思います。特に照明と音響の質がホームムービーとそれ以外の境目になると思いますので、録画機材は中古で済まして、PCM録音機やレフ板、ノンリニア編集ソフト(中古なら5,000円前後からありますね)に予算を使うというのでも良いですよね。

また、意外に撮影する際にはレンズの画角(撮影距離、アングルに影響)が問題になるので、どう言った被写体をどのような距離で撮るのかもシナリオを作りながら考えられたらよいと思います。

書込番号:11546956

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/06/26 23:38(1年以上前)

>予算は5万円です。

この段階でほぼ「制約」されます。

そして、
>手ぶれの少なさ、です。

この段階でCX170を選択することになります。

画素うんぬんと手ブレの少なさ、どちらを選択されますか?
両方といえばCX370となり、費用が増えます。

書込番号:11549259

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★いのさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/27 00:34(1年以上前)

■Gold&Silverさん

ありがとうございます。
私の望みを叶えるのは、5万円の予算では厳しいみたいですね。

■反対です・・・さんへ

ありがとうございます。
手振れか、画素か、どちらを優先させるか判断がつきません。
ビデオカメラひとつで解決しようとせず、いろいろな周辺機材をあわせて
検討していこうと思います。

■質問

中古のビデオカメラを店頭販売しているお店をご存知ですか?

書込番号:11549549

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/06/27 01:47(1年以上前)

>手振れか、画素か、どちらを優先させるか判断がつきません。

「見苦しさ」という点では、圧倒的に「手ブレ」でしょう。
素人視点でもプロ視点でもそのあたりは「基本の域」かと思います。

仮に何億画素あろうが、手ブレで悲惨だったらどうなるか、少々想像すれば十二分でしょう。

機材に頼らず金をかけずプロ級の腕があるわけでなし、となれば、優先順位として画素数よりも手ブレ補正軽減になるでしょう。


>中古のビデオカメラを店頭販売しているお店をご存知ですか?

歩き撮りできるぐらいの「高度な手ブレ補正」は、最近の技術です。
例えば、最近の高度な手ブレ補正の火付け役となったXR500は、制御系の違いだけではなく現行機種よりも「広角でない」ことから、「高度な手ブレ補正」については総合的に劣ると思いますし、想像するほど「安くない」と思います。
(それ以前の性能の機種は、現段階の「選択」においては論外でしょう)

それらの意味において、中古を「安易」に選択するのはリスクが高いですね。
「リスクなんて平気! どんと来い!!」というのであれば、テキトーに検索した結果ぐらい記せますが・・・(^^;


あと、「期待優先」で「現実把握」が不十分のように思います。
工業製品ですから、性能の範囲で成るようにしか成りません。かならず「試用」されることをお勧めします。

書込番号:11549892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/06/27 02:31(1年以上前)

「ボケ味」では、望遠寄りのXR500/CX500系が多少有利かも知れませんね?

あと歩き撮り時の手振れ補正ですが、回転方向補正も追加されたCX500より、それが
無かったアクティブ補正のXR500Vの方が安定して撮れていた気がしてなりません。

XR500の方が若干広角、というのもありますが、カメラが少し重いから、私の歩き方・
撮り方との相性も良かったのでしょうかね??

書込番号:11549997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/06/27 02:55(1年以上前)

>XR500の方が若干広角、というのもありますが、

私が間違えたか?と思ったので、念のためチェックしました。
CX170のほうがXR500/520より広角だったのでホッとしました(^^;

CX170
>f(35mm換算) 動画時 f=37−1,075mm(16:9時)
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX170/spec.html

XR-500/520
>f(35mm換算) 動画時 f=43−516mm(16:9時
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-XR500VXR520V/spec.html


>カメラが少し重いから、私の歩き方・撮り方との相性も良かったのでしょうかね??

それはあると思います(普通に「慣性の法則」)。
「手ブレ」に対して重さは「実に有効」ですから(^^;
(※ただし、手が疲れてくると手の震えでマイナス要因に)

書込番号:11550042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/27 03:09(1年以上前)

★いのさん、はじめまして。

アイディア次第で予算を減らす事が可能ですが、作りたいものには最低限必要な機材と、その為に必要な予算があります。
カメラ、三脚は必要機材の最右翼です。
他にも作りたい映画のジャンルにもよるとは思いますが、マイクや照明、レフ版(自作でOK)等も必要になるはずです。
作っていけば自然とわかるとは思いますが、撮りたい画が決まれば必要な機材も絞りやすくなります。

カメラに関してはドキュメンタリータッチで撮っていきたいのなら、広角と広角側の手ブレ補正が強力なソニーのCX550Vが有力ですし、ある程度の画質を求めるのならパナソニックのTM700やキヤノンのS21あたりが候補になると思います。
(ホントはAX2000やFX1000クラスのカメラの方がトータル的な画作りとしては使いやすい部分もあるのですが、上を見たらキリが無いので)

滑らかなカメラワークにはちゃんとしたビデオ用三脚(カメラは一過性の部分もありますが、良い三脚は一生ものです)が必須ですし、手持ちでもCX550V以上に滑らかな画が撮りたいのならステディカム(使うカットの少なさの割にはかなりのお金がかかりますが・・・)が必要になります。

また、このクラスのカメラで音声の質を求めるのは非常に酷な話なので、素直に別録する事をお薦めします。
スタッフがいるのなら、そこそこのICレコーダーとマイク(ロードのNTG-3、低予算ならシュアーのSM58や57、竿やマイクホルダはこの際自作でも何でもいいです)を、個人撮影なら最低限純正オプションマイクの使用をお薦めします。

編集に関しては、簡単なカット編程度なら本体購入だけでもOKですが、プラスαを求められる場合はその必要性に応じてどうしても予算の上積みが必要になってきます。
(Winならエディウスプロ等、Macならファイナルカットスタジオといった編集ソフトの導入)

上記の内容は、どれも★いのさんのご予算では納まらないものですが、撮りたい作品の方向性がわからなければ、正直何をお薦めすべきかも難しいです。
また、★いのさんご自身がある程度勉強していかないと前に進まない点も多々あると思います。

・・・とまあなんだかんだ言ってますが、作ってナンボなので、とにかくどんどん作っていく事こそが重要だと思います。
そういう意味では5万円程度なら授業料と思ってこのカメラを買ってみてどんどん実践してみても良いと言えます。
そうすれば自ずと、どのような機材が自分にとって必要なものなのかという取捨選択が出来るようになるかと思います。

まずは行動、次に客観的な検証でかなりの部分をカバーできると思います。
熱意ある作品がたくさん出来る事を期待しております。
頑張って下さい。

長文・駄文失礼しました。

書込番号:11550070

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/06/27 06:16(1年以上前)

以下、同意します。

予算が予算ですから、カメラ単体に加えてあとは予備バッテリーぐらいしか買えませんから(^^;

>5万円程度なら授業料と思ってこのカメラを買ってみてどんどん実践してみても良いと言えます。
>そうすれば自ずと、どのような機材が自分にとって必要なものなのかという取捨選択が出来るようになるかと思います。

さらに、オマケで廉価三脚を付けてもらったとして、すぐにその「限界」に気が付くと思いますし(^^;

書込番号:11550256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/27 10:34(1年以上前)

私も学生の頃に同じような夢を持ったのでスレ主さんの気持ちはよく分かります。価格.comで書く話ではないかも知れませんが、HDR-CX170もオークションで4万円弱で手に入るようですから、残りの1万円でバッテリーと三脚を買うところで始めたらどうでしょうか。自転車操業ですが、撮影が終わったらHDR-CX170を売却して編集ソフトを買うとか(ただし、PCが必要ですが。)編集ソフトはソニーのVegas Movie Studioあたりが使いやすいです。頑張って下さい。

書込番号:11550897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ★いのさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/28 00:03(1年以上前)

■トラーオさんへ

ご丁寧にありがとうございます。
作品内容を詳細まで詰めていく必要性を感じました。
話を具体的にしてから購入したいと思います。
お金はケチらずに、いろいろ挑戦していこうと思います!!
頑張ります!

■反対です過度な狭小画素化に(^^; さんへ

詳しい情報をありがとうございました!

■Gold&silver さんへ

制作がんばります!!

書込番号:11554290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/06/29 10:55(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

>CX170のほうがXR500/520より広角だったのでホッとしました(^^;

すみません、紛らわしい書き方でしたね<(_ _)>
回転方向補正も追加されたCX500より、それが無いXR500Vのアクティブ補正の方が、
「若干広角」という意味でした。

>それはあると思います(普通に「慣性の法則」)。

ソニーHC1に、当時の純正オプションの重い0.7倍ワイコン、大型バッテリをつけて1.2kgくらい
だったと思いますが、それの歩き撮りを今見てもかなり安定していました。

HV10に0.7倍ワイコンつけて歩いても、それに遠く及ばないので、光学補正よりHC1の電子
補正のメリットが出ることもあるのかな?とか、縦型・横型の差?など思っていましたが、
重さによる影響が大きそうですね。

秋に出る予定の、ソニーのレンズ交換式カムも、18-200レンズ装着時におそらく1.5kgくらいに
なりそうですが、ボディが前後に長くなるので、歩き撮りのしやすさはどうなのでしょうね?

書込番号:11559628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイブリッド液晶との比較

2010/06/24 19:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 中年powさん
クチコミ投稿数:5件

色々な所が故障するようになったので、PC350からの買い換えを検討しています。使用シーンの多くがスキー場なので、ゲレンデで液晶が見えるかが非常に重要です。
今のPC350はハイブリッド液晶なので、ちゃんと見えるのですが、以前ソニーからキャノンに浮気した時に、キャノンは全く見えず、液晶の差の大きさを痛感したので、慎重になっています。
ソニーのお客様窓口に問い合わせしても、まともな答えが帰ってきません。
CX170はハイブリッド液晶ではないのですがゲレンデや明るいビーチで、ちゃんと見えるか、教えて下さい。皆様どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:11539242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/26 00:02(1年以上前)

PC350の液晶ディスプレイはよくできていました。
それと比較してHDR-CX170は通常の液晶なので、
好天下ではつらいでしょうね


書込番号:11544602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 中年powさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/26 07:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。やはりそうですか。軽くて小さくて性能も良さそうな最新機種なので考えましたが、ハイブリッド液晶だけど一世代前で後継機もなさそうなTG5Vを検討してみます。他のメーカーでハイブリッド液晶みたいなものはないのでしょうかね?

書込番号:11545454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

都内価格情報求む!

2010/06/23 22:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

都内ヤマダ電機の価格情報をお持ちの方いませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:11535914

ナイスクチコミ!0


返信する
bzfan57さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/26 18:35(1年以上前)

LABI渋谷 48400 P10% 表示価格

でしたよ。

書込番号:11547771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/29 00:05(1年以上前)

池袋LABIで本日確認したところ、特に商談なしで\45,500+ポイント15%(\6,825)でした。
一瞬、買おうか悩みましたがやめときました。
でもお買い得かも!

書込番号:11558371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/06/30 00:40(1年以上前)

池袋にて。
商談なし・・・とはいきませんでしたが、ぱんだあさんの情報を伝えて
やや無理目にお願いしたのにがんばって対応してくれる感じの良い
店員さんでした。
LAVIカードを作ってアクセサリーキットが13000円になり。
総額で見て、本人的には満足しております♪

しかし今日はガラガラだったなぁ。。。

書込番号:11562871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/30 23:52(1年以上前)

かんたろさん
少しはお力になれたようですね(笑)
ん〜私を接客してくれた店員さんは、表示価格からどのくらい安くなりますかねえ?
との問い合わせに上記価格をすぐに提示してくれて、ビックさんで安くなるようなら言ってください!と、
やる気満々で名刺も頂いて参りました。

運が良かったんでしょうかね?もう一回行って買おうかな。。。って気になってきました★

書込番号:11566750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/07/02 12:42(1年以上前)

>ぱんだあさん
情報ありがとうございました^^
ボーナス商戦が進んで在庫切れになる前に手に入れられてよかったです。
今月半ばに旅行の予定があるのでそこに間に合わせる意味もありまして^^;
本体の実質価格が4万を切れたのでとても満足しています♪

ぱんだあさんの場合、まだ価格交渉の余地があるのではないですか?
がんばってくださいね(^^)

書込番号:11572353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

異音がします

2010/06/23 03:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 waonixさん
クチコミ投稿数:7件

本日、購入したCX170が届いたのですが、起動してみると妙な音がします。

・動画撮影モードでカメラを床または空に垂直方向に向けると鳴り続ける。
・ハードディスクの連続アクセス音に似た音。

垂直にしないかぎり鳴らないのですが、静かな室内では
動画にはっきり録音されるほどの音です。
これは初期不良なのでしょうか?
それとも仕様?

CX170をお持ちの方、お心当たりの方、ご教示よろしくお願いします。

書込番号:11532447

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 waonixさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/23 03:22(1年以上前)

自己レスです。

11418499にやはり、同じような現象に出会った方の書き込みがありましたね。
ただ、その後、どうなったのか結末が書かれていないので、気になります。

書込番号:11532467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/24 21:34(1年以上前)

5月28日に同じく異音について投稿した者です。
あの後ソニーの修理センターに電話で問い合わせた所、
担当者が修理センターの現物ムービーを使って確認したらそんな音はしないとの事で
初期不良かもしれないので買ったお店でその旨伝えて下さいと言われました。
買った次の日だったので量販店に持って行って修理センターの回答を伝えるとあっさり
新品と交換してくれました。
ただし交換したムービーも前ほどひどくはないですが音はしますね。
あまり垂直で使用する機会もないのでそのまま使ってますが・・・。
いたてんさんの回答にもあるようにズームが望遠にした時の方が音がする感じがしますね。

書込番号:11539816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/30 12:37(1年以上前)

先週末修理依頼をして本日戻ってきました。早いです。メーカーの修理相談窓口の対応はとてもとてもよかったです。肝心の異音は現在直っているようですが、しばらく使って不具合あればまた投稿いたします。交換部品・補充部品名(光学ユニット)の故障状態(不良)と記載されていますね。以上、ご報告まで(家まで集荷、配達、修理代金、全て保障期間のため無料。自分は本体を渡すだけ)。

書込番号:11564178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/30 12:41(1年以上前)

書き忘れました、ごめんなさい。私のはTG5Vです。お間違えなきよう...。

書込番号:11564191

ナイスクチコミ!0


スレ主 waonixさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/01 05:56(1年以上前)

スレ主です。

その後、実際に使用してみてますが、
屋外・室内とも、実際の撮影状況では、

・真下や真上にレンズを向ける状況は少ない
・静寂といえるほどの場面は自分の使用状況ではあまりない

ので、このまま使用することにしました。

ご教示ありがとうございました。

書込番号:11567398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影出来ないです。

2010/06/19 17:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。4月に購入しましたが本日不具合?が発生し困っております。画面を普通に開きて普通にHD動画撮影をしようとすると<内臓メモリへのアクセツに失敗しました>や<内臓メモリがフォーマットエラーです>と表示がされて全く動画撮影が出来なくなりました。又、メディアの初期化を試みようとしましたが<実行出来ないメディアです>と表示され困っております。SDカードは使用しておらず内蔵メモリのみです。何か特殊な設定、復帰方等があるのでしょうか?それとも故障でしょうかね?ご指導宜しくお願いします。

書込番号:11517006

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/06/19 18:10(1年以上前)

取説にリセットなどの方法など記載されているかもしれませんが、今までに撮影した画像が消失する可能性があるので、購入店もしくはメーカーに問い合わせることをお勧めします。

なお、CX500(520)で内蔵メモリーエラーの件が何件かありましたので、もしかすると今回の件も内蔵メモリー自体の問題の可能性があり、その場合は修理してもらうことになると思います。

もっと早期であれば、初期不良交換もしくは返品(返金)してもらうことをお勧めしますが、4月購入ではたとえ未使用であっても、交換もしくは返品(返金)を主張することは原則的に無意味ですから・・・。

書込番号:11517070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/06/21 22:56(1年以上前)

>反対です過度な狭小画素化に(^^; さん
こんばんは ご丁寧なコメント有難う御座います。
早速、内容確認し修理依頼?する方向で対応します。
でも購入2ヶ月少々での不具合発生にはがっかりです。
また原因(要因)が明確になりましたら書き込みします。
以上、宜しくお願いします。

書込番号:11527221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/06/21 23:19(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

「購入初期」においては、内蔵メモリートラブルよりも、もしかしたら内蔵HDDトラブルの方が少ないぐらいの頻度のようですので、メーカーなどにしっかりチェックしてもらいたいですね。

なお、もし「再現性なし」となった場合、「温度」が関係している可能性もありますので、諦めずに対応してください。
(原因不明であっても、内蔵メモリー交換される可能性が高いとも思います)


また、修理後のことになりますが、室内などテキトーに撮影「しっ放し」にして、「内蔵メモリー全て」に一度は記録してみてください。
(何を撮るかは全く関係なく、内蔵メモリーに「記録」させていくことが目的になります)

もちろん就寝中や留守中に何かあると困ると思いますので、傍において1時間に一度ぐらい様子を見れるようにしたほうがいいかもしれませんけれど。

※異常に熱くなるようであれば一旦中止してください(ただし、必然的にある程度は熱くなります)。

書込番号:11527346

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX170
SONY

HDR-CX170

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

HDR-CX170をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング