HDR-CX170 のクチコミ掲示板

2010年 1月29日 発売

HDR-CX170

1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:135万画素 HDR-CX170のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX170 の後に発売された製品HDR-CX170とHDR-CX180を比較する

HDR-CX180
HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180

HDR-CX180

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170 のクチコミ掲示板

(999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
164

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PMBのデザインメニューについて

2010/04/09 16:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせていただきます。
或通−出痛(あるつう−でつう)と申します。

PMBについての質問です。
ディスクを作成する時に、メニューのデザインを選択しますが
種類を増やす事は可能でしょうか?

どこからかダウンロードして増やす事は可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11209357

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/04/10 09:50(1年以上前)

どこかからダウンロードして簡単にとはいかないので
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10281756/
みたいに自分で素材を用意して追加する必要があります。
市販のソフトを買った方が自由度も高くて良いと思います。

書込番号:11212473

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/12 09:12(1年以上前)

うめづさんありがとうございます。

簡単にダウンロードとはいかないのですね。
付属のPMBが使いづらく、市販のソフトを買わなければいけないのは
どうも腑に落ちないですね。

こだわらなければPMBで十分だと思いますが。
人に見せる時に、すこしでも良く見せようとこだわってしまいますね。

私もバージョンアップしてほしいと思います。


書込番号:11221917

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/04/12 10:00(1年以上前)

今もこれからもそうですけど、付属ソフトはあくまでオマケで
商品代金はあくまで本体の価格だと思うようにすれば
イライラすることもないでしょうね。
時々付属ソフトに過度な期待を抱きすぎてしまっている人を見ますが
スレ主さんのように冷静にメーカーへ要望を出すだけにとどめたいものです。

今回の場合は、背景画像を変えてテンプレート登録する方法を
知っておくだけでも雰囲気が変えられると思いますし、
市販ソフトを買うまでのつなぎにはなると思います。

書込番号:11222043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グリ−ンハウスのSDHC32GBが認識できません

2010/04/07 22:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:14件

この掲示板や他サイトの口コミを参考に、グリーハウスのSDHCを購入しました。
しかし、「実行できないメディアです」と表示され認識されません。
メディアの型番はGH-SDHC32G6Dです。
本体の問題なのかメディア的に無理なのか判断が付きません。
このメディアを使用している方はいらっしゃいますでしょうか?
アドバイスなどご意見をお願い致します。

書込番号:11202475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2010/04/07 22:42(1年以上前)

書き忘れましたが、パソコンでは認識できますので、メディアが破損しているわけではありません。

書込番号:11202546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/04/08 10:52(1年以上前)

フォーマット済みでエラーなのでしょうか?
済みでエラーとなると本体かカードか。

1、CX170 他のSDカードで試してみる

2、GH-SDHC32G6Dを使い
カメラ(動画撮影も)、DVDレコ(スロットあれば)、TV(スロットあれば)にて静止画、動画を記録再生してみる

http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa4044895.html
と言う方法もあるみたいですが、認識した上でのテストになるかと思います
自分では使ったことがありません。

上記の試すことが出来る方法で、全部Xであれば買われたお店に持って行き
再度調べてもらったほうが良いかと。

1が出来ない場合は本体を持っていきましょう。



書込番号:11204422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9057件Goodアンサー獲得:356件

2010/04/08 12:25(1年以上前)

うちではCX-170に入れたGH-SDHC32G6Dを認識し、初期化できました。
内蔵メモリが一杯になった際の予備として入れているので、録画は
まだ試していませんが。。。個体差かもしれませんね。

書込番号:11204688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/04/08 15:52(1年以上前)

わたしも口コミを頼りにGH-SDHC32G6Dを購入しましたが
問題なく録画できています。
PCで問題ないという事は相性問題の可能性が大きいのでは。

書込番号:11205229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/08 16:04(1年以上前)

SDカードのLOCKはかかっていないんですよね?

書込番号:11205261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/08 17:05(1年以上前)

皆さん、ご返答有難うございます。

進め電気少年さん、メディア初期化する時点で認識してくれません。
>1、CX170 他のSDカードで試してみる
 他のカードでは認識できました。
 ということはハード的な問題ではないようです。
2、GH-SDHC32G6Dを使い…
 デジカメでは静止画、動画共に書き込み再生できました。
 ということは、メディア不良というわけでもなさそうです…。

mini*2さんや矢沢ブルーレイさんのおっしゃる通り相性問題かもしれません。
メディアのメーカーも当機での動作保障はしていないので、残念ながらあきらめるしかないようです。

ふくしやさん、lockはしていないです。

一応ダメもとで、それぞれ買ったショップさんに聞いてみます。
いろいろご意見頂き有難うございました。

また、近々報告させて頂きます。

書込番号:11205438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/08 17:30(1年以上前)

一度パナのSDFormatterを試してみてはいかがでしょうか。

http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter20.html

その後CX170で初期化してもダメなら、どうしようもありませんね・・・

書込番号:11205499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/08 19:04(1年以上前)

ふくしやさん、有難うございます。
試してみましたが、やはり結果は同じでした。
おっしゃる通りどうしようもなさそうです。
とりあえずメディアを買ったショップにメールで問い合わせ中です。
その回答を待ってみます。
また結果報告します。

書込番号:11205834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/10 09:32(1年以上前)

とりあえずメーカー様に動作確認して頂く事になりました。
まずはグリーンハウス様、メディアに問題なければソニー様の順番で依頼致します。
少し時間がかかりそうですが、また報告致します。

書込番号:11212424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/15 20:20(1年以上前)

本日グリーンハウスさんから新品のメディアが届き、ビデオカメラで無事認識できました。
同封の納品書には「不良交換」と書いてあったので、何かメディアに問題があったようです。
何はともあれ、これでビデオカメラのメモリ容量も十分になったので、いろいろ撮りまくりたいと思います。
皆さん本当に有難うございました。

書込番号:11236943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちがいいの?

2010/04/04 09:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:7件

CXW170とCX370Vで迷っています。
従来機では夜景のざらつきが多く、きれいな映像が撮れませんでした。しかしSONYのこの2機種は暗いシーンに強いそうですね。
「LOW LUX 設定でさらに明るく」とカタログに載っていました。CX370でもざらつきなく、きれいに撮れますか?CX370Vのほうが機能的に勝っているのですが、サイズの面でCXW170のほうがいいなあと思い、迷っています。
CXW170を使ってみて夜景と手ぶれその他CX370Vのほうがよかったなと後悔しないように良きアドバイスをお願いします。

書込番号:11185366

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/04/04 23:55(1年以上前)

・「LOW LUX 設定でさらに明るく」なりますが、ザラツキは増えます(いずれの機種も)。

・金額で低価格の170を選ぶか、金額よりも画質をとって370を選ぶか、ということになります(更に画質を気にするなら550、もっと気にするなら桁違いの機種はいくらでも・・・都合の良いものではありません)。

書込番号:11189261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/04/10 21:08(1年以上前)

LOWLUXにはあまり期待しないほうが良いかと。

6畳 手振れOFF

1 30W蛍光灯と22インチモニター光 LOWLUXのON、OFF
http://www.youtube.com/watch?v=85Qt9WcPbE0

2 ライターの光           LOWLUXのON、OFF 
http://www.youtube.com/watch?v=jHbTcxh9Qt8 

個人的にLOWLUXあったら良かったな〜と思う過去の撮影では・・・
某アトラクションで子供が勇者に選ばれた時です。
音声しか撮れてないもので^^;

書込番号:11214924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/11 23:08(1年以上前)

ビデオで見ると説得力がありよくわかりますね。
思ったよりきれいに記録されているように思いました。
どうもありがとうございました。

書込番号:11220727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/11 23:14(1年以上前)

テーマパークや繁華街など野外の夜景もあれば紹介していただければありがたいです。
「進め電波少年」さん、またよろしくね。

書込番号:11220761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/04/12 09:08(1年以上前)

再エンコードされて少し画質が落ちていますが

ネオン
http://www.youtube.com/watch?v=8kxAAvUYd4g
ネオン2
http://www.youtube.com/watch?v=NPVsI5vud5Y&feature=related

街灯
http://www.youtube.com/watch?v=YZZGp-51dwU

全部iautoです。

書込番号:11221907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/12 23:19(1年以上前)

「進め電気少年」さん、いつもありがとうございます。
夜景についてはこれでよくわかりました。
その他、手ぶれ等操作性など使い勝手についての感想を聞かせていただけますか?
この機種を選んでの満足度などもよろしくお願いします。

書込番号:11225139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/04/13 11:10(1年以上前)

SONY PC-7
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199608/96V-094/
からの買い替えです、発売年から数えると14年前になりますので参考になるかどうか
分かりませんが。

満足度としては価格相応の満足感になるかな、室内撮影では期待した以上です。

使用感
CX370 レンズ保護シャッターが自動で便利ですね。
CX170 手動です、PC7ではレンズキャップを手で外し、撮影後に取り付けていたので
    自分は気になりません。

重さ
   CX170は軽くて携帯性バツグンですが、撮影のときブレやすいかもしれません
   高倍率ズームを使うとブレはさらに大きくなります。
   PC7だと700グラム以上あったと思うので、それに慣れていた為かも。
   標準より1つ重いバッテリーのほうが自分では安定して扱いやすいかな
   と今は思っていますが、慣れてきたら標準で問題ないかも知れません。
   長時間撮影のときは(1時間ぐらい)脇に固定するものを使っています
 
   かと言って重すぎても手が辛くなりますよね〜。
   女性だと軽いほうが良いと思いますし自分に合う重さ(撮影スタイルも含め)
   を見つけるのが良いでしょう。

液晶モニター
   指が大きいので押しづらいです、爪で押していますが
   撮影時に使うと予想できるモードなどはMyメニューで6つ登録でき
   メニュー呼び出し→一押しで設定変更できるので楽です。それ以外の設定はあまりいじることもありませんが、家に居るときにチマチマやっています。
   店頭で撮影姿勢からの設定変更動作、しやすさを確認してみてください。

手振れ
   CX370のほうが断然効きが違うと思います。
   手ブレ補正を重要視されているようでしたらCX370です。
   自分の場合、効き目が大きいと何処まで利いてくれるのか期待して揺らしてしまう
   かも、気を抜いて撮影してしまうかも。間違った使い方ですね。
   
   CX170でもアクティブを使うとフワ〜とした感じが気になるので、スタンダード
   かOFFで行こうと最近決めました。
   13年間揺らさないように、ブラさないようにと気をつけてやってきたので
   違和感が気になって撮影に集中できなく、アクティブのフワ〜感を減らす撮影方法が
   あるとすれば、それってOFFにしてもあまり揺れていないんじゃ?
   と自分の中ではっきりと答えが出せていません。
   自分自身でブラさない意識と技術?を高めたうえで、補助的な機能ですよね。

まとめ

   大きさ、重さ、価格、ズーム倍率(画質別)以外ではCX370が良い。
                           (あたりまえ)
   予算があるなら私は画質の良いCX370を買います、大きさ重さ
   私には必要ないGPSはそれと引き換えです。   
   



   

   
 

書込番号:11226642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/14 00:22(1年以上前)

いつも適切なアドバイス、ありがとうございます。
少しでも性能がよいものと思い、迷ってしまいます。
買った後、後悔しないようにといろいろ調べるのですが
使っている人の感想が一番参考になると思います。
またよきアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:11229857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/15 23:34(1年以上前)

いつも良きアドバイスをいただいています。
「Goodアンサー」を選ばせていただきました。
これからもよろしく。

書込番号:11237959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの件

2010/03/29 15:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:32件

どなたか使用している方 おられたら教えて下さい。
HDR-CX170で取りためた画像を外付けHDDでバックアップをとろうと思っているのですが
バスパワータイプの外付けコンパクトHDDで貯めている方、おられますか?

またこのバスパワータイプのHDDでブルーレイレコーダーにも動画データを移動やダビングを考えているのですが、問題無く出来ている方おられますか?
その場合、バスパワータイプの外付けHDDの機種と型式 並びにブルーレイレコーダーの機種と型式を教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:11158549

ナイスクチコミ!0


返信する
四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件

2010/04/01 06:03(1年以上前)

書き込みありましたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080324/SortID=11170844/

書込番号:11171275

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

保存方法&パソコン編集が問題外

2010/03/28 23:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:44件

こんばんは。
福島市のキタムラで49800円+5%5年保障で購入。
小さいとの悪評価もありましたが、想像以上に小さく、ズボンのポケットにもあっさり入り、この機種ならではの特権ではないでしょうか?映像他、只今大満足です!

保存方法について質問でございます。
子供の大事な映像を2つの外付けHDD(@とA、Aはまだ未購入)に保存させ、3〜4年後にブルーレイレコを購入した際に、更にソフトにも焼きたいと思っています。(東芝S-600が好調なのでまだ購入出来なそうです…)

そこで、撮った映像をHDD@に保存→そのデータを「CX170で」見る、までは出来ました。
その後、HDD@→Aへコピーする時は、PCで、存在するフォルダ全部をコピーすれば間違いないのでしょうか?
口コミも、相当拝見させていただき、

>「AVCHD」だけではなく、不可視フォルダの「AVF_INFO」も一緒にコピー

というのも拝見しましたが、私のPC(SONYのPCV-RZ51でPen4、XPメモリもたかが768)では中にある動画はもちろん開けず、撮ったフォルダの中に、CPI、MTS、MOFF、BDM、MPLなどの拡張子がありド素人では訳がわかりません。

PCで見れない動画ファイルを「将来の為にコピーする」ので正しい事をしているのかどうか不安です。
とりあえず、この方法で保存しておけば、将来ブルーレイにも焼く事ができ、視聴する事が出来るのでしょうか?

また、PCへPMBをインストールし、編集しようとしたら「映像」にマウスをポイントしただけでフリーズ状態→この繰り返しです。
動画(FHモードで撮ってます)は私のPCスペックではカックカクに(重く)なるというアドバイスをお店の何人かに伺ったのですが、「カクカクどころか即フリーズ」の繰り返しで問題になりません。新しいパソコンを買う以外に方法はないでしょうか?
比較的古いPCをお使いの方もたくさんいらっしゃると思いますが、PMBカクカクでも動きますか?

長くなりましたが、まとめると、

質問1
HDD「一つ目」→「二つ目」へコピーの際、存在するフォルダ全部をコピーでOKなのでしょうか?(OKなら迷わずHDDAを購入します)

質問2
PMBを扱う為、PCを買う以外にメモリ増設等の効果的手段はありますでしょうか?

すいませんが、PCに関しては特にド素人の為、初心者用にご教授いただければ幸いでございます。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:11156281

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/29 00:39(1年以上前)

>PCに関しては特にド素人の為、初心者用にご教授いただければ

そのように書かれると、「自助努力でカバーするつもりがない」とレッテルを貼られて返信すらもらえない危険がありますので、書き方をご自分なりに工夫されることをお勧めします。


さて、特にAVCHD登場以降の多々の類似するご質問の「多々の結果」から、(大変失礼ながら)PCスキルが人並み以上でない限りは、BDレコーダー(しかもAVCHD対応のパナかSONY)の使用がお勧め※、という結果になっていることが非常に多いと思います。
(気になれば過去ログを探してください)

※正確には、どちらかと消去法により残った選択肢なので、自己解決の場合は「後が無い」、自己解決以外では、それなりの費用を払って業者に依頼するという方法もあります。

書込番号:11156540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


miburanさん
クチコミ投稿数:19件

2010/04/05 23:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:44件

2010/04/07 01:41(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
miburanさん

回答ありがとうございました!
対応スペック表も初めて見ました。勉強不足ですね。
もっともっと使いこなし、上位機種にグレードアップできる様がんばります。

どうもありがとうございました。

書込番号:11198824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイレクトコピーで保存した動画のコピー

2010/03/23 22:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:8件

ダイレクトコピーで外付けHDDにコピーした動画は、ハンディカム本体に接続して再生することで、テレビでも観れるという記述がありました。
そこで気になるのは、外付けHDDにコピーした動画を、後々ブルーレイレコーダを購入した際に、レコーダに接続してブレーレイに焼いたりすることは可能なのでしょうか?

書込番号:11131109

ナイスクチコミ!0


返信する
四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件

2010/03/24 06:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:8件

2010/03/25 00:15(1年以上前)

四十爺さん、ありがとうございます。

外付けHDDにコピーしておいて、後からブルーレイレコーダでダビングできるようなので安心しました。

書込番号:11136627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX170
SONY

HDR-CX170

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

HDR-CX170をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング