HDR-CX170 のクチコミ掲示板

2010年 1月29日 発売

HDR-CX170

1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:135万画素 HDR-CX170のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX170 の後に発売された製品HDR-CX170とHDR-CX180を比較する

HDR-CX180
HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180

HDR-CX180

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170 のクチコミ掲示板

(999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
164

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

安価な理由

2010/03/07 20:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件 HDR-CX170の満足度5 Dear Photographs 

現在パナノニックのNV-GS250(http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NV-GS250)というDVテープ式ビデオカメラを使用しており、PCにiLink接続しDVDに焼いてDVテープ自体は防湿庫に保管しています。

PCの買い替え、過去のDVテープをブルーレイ化(もともとの画質がSDなので綺麗ではないとは思いますが・・・)しようと思っていたのですが、検討中のVAIO/VPCEB18FJ(http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/pre_include/html/EB1/spec_retail1.html)にiLinkが備わっていないため思い切ってビデオカメラの買い替えも検討しています。

デジ一眼をメインで使用しており、ビデオカメラの使用頻度はあまりないのでなるべく安価なものを検討しているのですが、この機種が価格も安く魅力を感じています。

この機種が他の機種と比べて価格が安い理由は内蔵メモリーが少なく、動画有効画素数が少ないからなのでしょうか?有効画素数が少ないとはいえDVテープ式のものと比較すると比になりませんよね?

この機種を買うに当たり何か注意する点があれば教えてください。

今のところPCへUSB接続しブルーレイ化し、溜まったデータは外付けHDDへ保存する予定です。

書込番号:11049885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/07 23:02(1年以上前)

今日、初めて撮影して、テレビにつないでみました。
テレビを46インチに買い換えてから、今までのビデオカメラ(miniDVテープ式)で写した画像をみると手振れで船酔い状態でしたが、手振れは全く感じません。この機種で感じないのですから上位機種の光学式手振れ補正はスバラシイのでしょうね。

室内で剣道の練習をとったのですが、色味はまあまあかな。
でも、5万円程度のカメラで、室内でのスポーツがあれだけキレイにとれるとはおもっていなかったので満足です。

子供が小さかったら上位機種を買ったかもしれませんが、
使用目的が近場の海外旅行と、
中学生のこどものちょっとした撮影のみなので、
画質より、小ささをとりました。
ファインダーがない、レンズカバーの開閉は手動など
バッテリーの減りも少なそうでいいと思います。

書込番号:11051103

ナイスクチコミ!1


futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/08 00:01(1年以上前)

>有効画素数が少ないとはいえDVテープ式のものと比較すると比になりませんよね?
はい!間違いないと思います。
デジ一眼をお使いとのことで画素に関しての知識はあると思われるので、
問題ないかと。
DVテープ式ビデオカメラからの買い替えは、アナログ式の一眼からデジ一眼に
値するほどの価値があると思いますよ。

書込番号:11051526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:15件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/03/08 17:39(1年以上前)

安価な理由として、メカニカルな部分の違いの他に、ストラップが簡易タイプ、リモコンが付属していない、レンズカバーが手動等、小さな違いがあります。

また、YouTube等にアップされているCX170対比動画を見ていただいたらわかると思いますが、有効画素数の違いはそれほど気にする材料ではないと思われます。

数字にこだわる方、ビデオカメラの買い替えサイクルが早い方、あるいはブルーレイディスクを見慣れた方にとっては、肩すかしを喰らう可能性も否定できませんが・・・

書込番号:11054227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件 HDR-CX170の満足度5 Dear Photographs 

2010/03/08 23:50(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。

手振れ補正の効果も期待できそうですし、十分に買い替えの価値はありそうですね。

他の機種と比較すると安価だったので少し心配になりまして・・・

本当にありがとうございました。PC買い替えの際に同時購入したいと思います。

書込番号:11056297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

一番良い方法

2010/03/06 15:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 tama0さん
クチコミ投稿数:11件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

先日、CX170を購入しました。
同梱バッテリーと同じ容量の代えバッテリーとポーチ付で
現金50000円で手に入れれたので安くすんだと思っています。


さて、買ってから気がついたのですが、このカメラの最高画質で撮影した場合、
AVCHD対応の機種ではないとダビングが出来ないという説明がありました。
(ニュアンスが違っていたら、すいません。)

私の家にはパナソニックのDMR-XW31のHDDレコーダーがありますが、
どうやらAVCHD対応ではないようです。
ブルーレイを購入するのが一番だとは思いますが、まだ買いかえれる余裕が
ありません。

そこで質問なのですが、私が使用しているHDDレコーダーに
一番綺麗に残す方法(ビデオの画質やケーブル)を教えてください。
同梱しているケーブル以外にminiMDMIもあります。

よろしくお願いします。

書込番号:11042522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/06 17:09(1年以上前)

メモリーカードやUSB経由で取り込めないなら、ハイビジョンでの取り込みは無理だと思います。
コンポジットかS端子での取り込みとなり、SD画質ですね。
もちろんHDMIでの取り込みは不可。レコーダーのHDMIは出力のみです。

ところで、どちらのお店での購入ですか?
店名と地方だけでも教えていただけると助かります。
それと、ポーチは純正のですか?

書込番号:11043088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/06 19:14(1年以上前)

tama0さん、はじめまして

500GBの外付けHDDとUSBアダプターケーブルをご購入というのはどうでしょう?両方併せて約8,000円です。
最高画質で約45時間、将来ブルーレイ化するのであればFHモードで60時間近くは保存できると思います。

書込番号:11043773

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama0さん
クチコミ投稿数:11件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/03/08 21:48(1年以上前)

>リッキーさん

返信ありがとうございます。
やはり出来ないのですね。
というわけで、この機種の画像を、どの画像レベルにしたら、
一番綺麗に残せるでしょうか?

FXは当然だめとして、FHでも取り込みは不可能なのでしょうか?
スタンダード画質のHQが現状での最高レベルなのでしょうか?

質問ばかりですいません。


ちなみに私が購入したのは知人のいる電気屋なので、
通常では購入できない価格なんだと思います。
ポーチは純正ではなく、エレコムの物でした。

書込番号:11055370

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama0さん
クチコミ投稿数:11件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/03/08 21:51(1年以上前)

>メルシェさん

返信ありがとうございます。
その方法も考えたのですが、いつでもすぐに見られるレコーダーに
残しておきたいという、妻の意見がありまして・・・
ほんとは、将来のブルーレイ化の為に最高画質で残しておきたい
気持ちもあるんですけどね!

書込番号:11055394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/03/08 22:51(1年以上前)

デジタルデータって消える可能性高いから、結構みなさんだぶらせて保存しています(^^)

なので、
「見ない用の保存」として外付けHDDに最高画質を、
「見る用の保存」としてレコーダーにアナログダビングを
それぞれしてみてはいかがでしょう?

将来BDデッキが安くなったら、このカメラに対応するデッキにHDDを直接さして
そのままBDにダビングする事もできます(まぁ今でも出来ますが)
たぶん簡単なハズですよ(^-^)v

外付けHDDなんて数千円で数百GB分が買えますから、導入コストも安く押さえられるし
今コストの高いブルーレイへといちいちディスク化するよりも、逆に一番安くすむ方法になるかも知れません

書込番号:11055813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tama0さん
クチコミ投稿数:11件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/03/08 23:51(1年以上前)

>ゲームが悪い!?さん

ダブらせての保存、いいですね〜。
ということは、最高画質のFXで撮影して、アナログで(同梱のケーブルで!?)
保存も出来るってことでしょうか?

書込番号:11056304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/03/09 00:05(1年以上前)

できますよ
アナログダビングは、実質「なんでもアリ」ですから(^^;;;

60pだろうが24pだろうが、フルHDだろうがハーフHDだろうが、
なんでもかんでもインターレースの標準画質にしちゃいますからね(>_<)

書込番号:11056390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/03/09 07:35(1年以上前)

再生だけなら、PS3とHDDの組み合わせもいいと思いますけどね…
レコーダーに残すと、テレビの録画を圧迫しますから、外付けHDDに入れる方が
「絶対」にお勧めです。
自分のはXW120で対応してるんですが、絶対に外付けHDDに入れてMacなどで再生
するようにします。
PS3やリンクプレーヤーを使ってテレビで再生が、一番手軽に高画質を楽しめると思います。
http://kakaku.com/pc/player-others/

多分BDに入れる手間を考えると、HDDを買い替えてバックアップしていく方が
一番手軽だと思います。
自分もBD録画機を買う予定は、しばらく無いです。
保存スペースも小さくて済みます。

書込番号:11057247

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama0さん
クチコミ投稿数:11件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/03/09 07:53(1年以上前)

>ゲームが悪い!?さん

ありがとうございます。
では、最高画質で撮影し、とりあえずレコーダーに
アナログで残しておき、PCに最高画質で保存してみます。

外付けHDDがあれば、のちのちブルーレイに残せるようですし、
外付けHDDの購入を検討しなくちゃいけませんね!

書込番号:11057285

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama0さん
クチコミ投稿数:11件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/03/09 07:57(1年以上前)

>victoryさん

PS3と外付けHDDをつなげれるんですか!?
何も知らなくてすいません(笑)
リンクプレイヤーがあれば、PCに保存していてもテレビで見れるんですかね?

PS3にネットワークプレイヤーのような機能があるってのを聞いたこと
あるんですが、それは、また別なのでしょうか?

来月あたりにPS3を買う予定なので、興味深い話です!

書込番号:11057289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/03/09 20:47(1年以上前)

PS3は、自分が別に紹介したリンクプレーヤーで再生出来ないフォーマットが再生出来る
という事を他で聞いて、急遽、優先順位が自分の中で上がってきたんです。
それまではそんな機能があると知らないでいたんですけど、調べるとかなりの対応の良さ^^
それでBRの再生が出来、将来的には3Dのソフトにも3Dテレビと組み合わせれば出来るという
将来性の良さ。
ついでにゲームも出来ると…^^;
久々にグランツーリズモをやりたいと思いました^^

詳しくはここをどうぞ。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/video/index.html

書込番号:11060188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイライト再生について

2010/03/04 20:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 noppeeeさん
クチコミ投稿数:5件

こんばんは。初心者です。
ハイライト再生でBGMファイルを追加したいのですが
説明書を読んだ通りにしているのですが、追加できません。
形式が違うか破損している可能性があると出てきてしまいます。
CDRから追加しようとしているのがいけないのでしょうか??
ソニーのウォークマンを持ってますが追加方法がわかりません・・・。
どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:11033317

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 noppeeeさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/05 22:18(1年以上前)

ごめんなさい。解決できました。
ありがとうこざいました。

書込番号:11038943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DVテープについて

2010/03/04 00:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:15件

DVテープのハンディーカムが壊れてしまい購入を考えていますが、今までのテープをパソコンにつないでDVDにするのがいいのか(友人から借りて)、ブルーレイレコーダーを購入してブルーレイにするのがいいのか、どっちがいいのかわかりません。いいアイデアがあれば教えてください。

書込番号:11029822

ナイスクチコミ!0


返信する
futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/04 17:32(1年以上前)

調理にんさん

DVテープの管理方法の質問ですか?
質問する場所を間違えていますか?

>(友人から借りて)、
なにを借りるのでしょう?パソコン?

>どっちがいいのかわかりません。いいアイデアがあれば教えてください。
DVテープが何本くらいあるのでしょう?
HDR-CX170を購入するのであればブルーレイレコーダーがあったほうが良いのでは!?

書込番号:11032371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/03/14 01:56(1年以上前)

futta11さん、時間がなくてなかなか返信ができず申し上げございません。

質問の内容がわかりずらくてすいません。

DVテープが100本近くありまして、先日ハンディーカムが壊れてしまい、テープを管理するのにどうしたらいいのかわからなくて、質問させてもらいました。

友人からパナのNV-GX7Kを借りて、とりあえずPC(東芝TX/66HBL)にiLINKでつないでDVDに焼いてみようと思ってますが、初心者なもんで出来るかどうか不安で・・・。

いずれブルーレイレコーダーを購入してDVテープをブルーレイにしたいと思っていますが、これができるのかもわかりません。

子供の卒園式・入学式・運動会があるので、先にHDR-CX170を購入する予定です。
しかし、これまた撮影したものをブルーレイレコーダーを購入するまで、どう保存・管理したらいいのかわかりません。

初心者には、わからないことばかりです。

書込番号:11082107

ナイスクチコミ!0


四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件

2010/03/14 07:21(1年以上前)

調理にんさん、こんにちは。

私も最近DVテープ機からCX550に買い換えましたが、前はソニースゴ録 RDR-HX90にi.LINKで繋ぎダビングしていました。
今はソニーブルーレイBDZ-X95です。

DVテープはダビング時間=撮影時間なので非常に時間がかかります・・・。
100本あるということは気の遠くなる作業になりますが、大切な思い出ですので頑張ってダビングされた方が良いと思います。
i.LINKで繋いでダビングするとテープに記録された日付情報がレコーダーのタイトルになるのである程度管理しやすくなります。
ただ重ね撮りしてあると前の情報が消えていない場合がありタイトルが古い日付と新しい日付と両方になる場合があります、タイトル変更出来るのでまた作業が増えます。

購入予定のCX170はUSB接続にてレコーダーと繋ぎ実時間ダビングではないので、結構早くダビングできますよ。

ダビングしたままではレコーダーのHDDに不具合が出るとすべて無くなりますので複数バックアップされることをおすすめします。
DVDも検討されているようですが、DVDですと100本近いDVテープをバックアップすると枚数がまたとんでもないことに・・・。
今後ブルーレイレコーダーを導入される予定があるのなら大容量のブルーレイが良いと思います。

ソニーのハンディカムから取り込むのであればソニー製のブルーレイレコーダーが日付情報管理の面で良いようです。(私は他社製を使ったことがないのでクチコミ情報から)

ただi.LINKからのダビングが必要ですのであまり安いものだとi.LINK端子がないようです・・・。
現行機種では(RX100:型落ち)RX105、EX200等がi.LINKとUSBの両方に対応しているようです。
初期投資かかりますがご検討下さい^^

パソコンでのバックアップはしたことがないので分かりません、他の方のコメントをお待ちしましょう。

書込番号:11082532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件

2010/03/14 07:47(1年以上前)

ブルーレイを買うまでの管理保存方法について書くのを忘れていました^^;

外付けHDDを購入されるのはいかがでしょうか?
カメラからダイレクトに繋いでバックアップできます。

USBアダプターケーブル『VMC-UAM1』とUSB接続の外付けHDDが必要です。
後々外付けHDDからブルーレイレコーダーにデータをコピーすることも可能です。
外付けHDDは電源付きのものが良いと思います。

詳しいことは下記スレを参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10988268/

書込番号:11082576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/03/15 21:13(1年以上前)

四十爺さん、こんばんは。

丁寧なアドバイス有難うございました。

初心者には、一つ一つがチャレンジです。

BD購入はまだ先になりそうなんですが、なぜiLINKは全グレードについていないのでしょうか? 不便に思います。



書込番号:11090590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/03/15 21:38(1年以上前)

USBが全機種についている方が今のユーザー向きだからでしょうね。

書込番号:11090759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/03/15 23:54(1年以上前)

>iLINKは全グレードについていないのでしょうか?

高いからです。(最近はそうでもないか)
TVの録画には必要ない物だし。

書込番号:11091763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CX170かCX370Vを検討中ですが

2010/03/03 00:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:67件

動画を撮りながら写真も撮影できると言うことに惹かれて検討中です。
スマイルシャッター機能で撮影した写真をL判写真プリントした場合
どの程度の写真に出来上がるのか知りたいのですが、近くの電気店では断られてしまいました。
CX170とCX370VどちらもL判程度なら問題ないレベルでしょうか?
なるべく小さくてデジカメを兼ねるビデオカメラが欲しいのですがアドバイスをお願いします。

書込番号:11025030

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
クチコミ投稿数:9057件Goodアンサー獲得:356件

2010/03/03 13:14(1年以上前)

実際にプリントした訳ではありませんが、CX170の静止画の
画素数は最大で310万(2,048×1,536ドット)です。
私の場合、初めて買ったデジカメとほぼ同じで、それから
L版に印刷したものは、そこそこ綺麗だと思います。

しかし、1000万画素が当たり前の今、310万ではこれから
買って使うには納得のいくスペックとは言えないかも。

一台で両方済ますのなら、CX-370の方が良さそうですね。
(うちはデジカメと併用なので、軽いCX-170にしました)

書込番号:11026736

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/03 23:23(1年以上前)

本当に重要な「有効画素数」は下記のようになっています。

>有効画素数 動画時 135万画素(16:9) 101万画素(4:3)
>      静止画時 118万画素(16:9) 157万画素(4:3)
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX170/spec.html

※そもそも動画の有効面でも1/6.2型ぐらい(対角2.9oぐらい)と、ゴマ粒ぐらいの有効面しかありません。

残念ですが、静止画の「解像力」を期待するならば「せめて」CX370以上でないとどうかな?と思います。

もし「数字」が欲しいのであれば、数字の上では「記録画素数310万(最大)」を盲信して済ます、ということもありかもしれませんが、
「実態」は有効画素数(4:3静止画で157万)を超えるものではありません。


なお、何を買っても「室内撮影ストロボなし」でのビデオカメラの静止画は、普通のデジカメよりも遥かにノイズが多いなど明確な差異があります。
(談合しているかのように、おしなべて室内などの低照度静止画撮影画質が悪い)
卒業式や入学式をデジカメの静止画で済ますつもりであれば、天井の電灯が点灯していない状態の撮影結果に落胆する可能性が高くなります。

書込番号:11029290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

42型テレビで綺麗に写る?

2010/03/02 23:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:2件

AV関連の素人ですが、ご質問させて頂きます。
この機種を買おうか迷っている者です。

他の書き込みを拝見したところ、この機種は高品位機種ではなく、
お手ごろ機種だと見受けましたが、撮れる映像の質が気になります。

私は、主に旅行で家族を撮影する程度に使用する予定です。
撮った映像をREGZA 42Z9000で鑑賞したいと思っているのですが、
42型くらいの大きさで写すと、映像に粗が出てこないか心配です。

どなたか、アドバイスをお願い致します。

書込番号:11024680

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/02 23:49(1年以上前)

画面サイズ以前に、画質、特に「解像力」を気にするのであれば、CX370以上の機種(他社も含めて)にしておくべきではないでしょうか?

別スレにも書きましたが、廉価機は値段で買うものであって、それに画質などの付加価値が付いたら廉価機よりも高くなるのは当然ですから(^^;

書込番号:11024801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/03/03 01:45(1年以上前)

遠方から来たるさん

はじめまして。
家のテレビが42Z7000なのでレスしてます。

私はこれに買い換える前がソニーのDCR-PC9というスタンダード画質の古いDVカメラでしたので
TV(付属のD端子AVケーブルで接続)に映した画質は十分に綺麗だと思いました。
書き込みの内容から、失礼とは思いますが、ビデオカメラを初めて買われるとするとハイビジョン
機種なら大抵は満足されるかとは思います。

ただ逆の考えをすれば、持っていないから、地デジ、BSやブルーレイなどのハイビジョン映像の
イメージが頭にあり、それらと比較して一寸違うと思うかもしれません。


なので、他の書き込みにも出てましたが、買おうと思われる機種を含めて何機種か店頭で試し撮り
させてもらい確認するのが一番です(同じ設定で実際に撮った映像を比べて下さい)。
その際、当然ですが画質、値段だけでなく、サイズ・重量、操作性、デザインなど比較すべき所は
全て比較した後、何を優先し何なら妥協できるかを考えて買って下さい。

そうすれば後々に多少のあらが見えてきても後悔が少ないと思います。

書込番号:11025374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/03 11:17(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん

おっしゃるとおりですね。
もちろん低品位の値段で高品位の映像を期待しているわけではないですが、
許容できる範囲かどうかを知りたかったということでした。


カフェインホリック さん

ご丁寧に返信頂き、有難うございます。
おっしゃる通り、試し撮りをさせてもらって、
実際に自分の目で確かめないことには、
自分が許容できる範囲の映像かは判断できませんよね。

アドバイス頂き、有難うございました。

書込番号:11026336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX170
SONY

HDR-CX170

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

HDR-CX170をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング