HDR-CX170 のクチコミ掲示板

2010年 1月29日 発売

HDR-CX170

1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:135万画素 HDR-CX170のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX170 の後に発売された製品HDR-CX170とHDR-CX180を比較する

HDR-CX180
HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180

HDR-CX180

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170 のクチコミ掲示板

(999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
164

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY BDZ-T55に取り込みさらにBD化したい

2011/04/30 09:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:121件

SONY同士なら問題ないと思いましたが、接続端子が無くできないようです。
何か良い方法は無いでしょうか?子供の動画ディスクを実家に送りたいのです。
尚、ディスクトップパソコンはあります。

書込番号:12953004

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/04/30 11:28(1年以上前)

ご実家で再生する場合の機器は何ですか?
AVCHD対応のBDレコーダなどをお持ちかどうかという意味です。
型番が分かれば一番良いです。
ごく普通のDVDプレーヤしかお持ちでない場合には、
パソコンかT55を使って標準画質のDVD-Videoという形式で
DVDに焼いてあげる必要があります。

パソコンの型番が書かれていないので性能が分かりませんけども、
付属ソフトのPMBをインストールしてAVCHD形式のDVDを作り、
T55にそのディスクを入れて取り込みディスク化します。
カメラとパソコンをUSBケーブルでつなぎ、PMBを使って
映像を取り込むところまでやってみて下さい。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/disk/avchd.html

書込番号:12953379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2011/04/30 14:16(1年以上前)

うめづさんありがとうございます。
実家の機器はSONYのRDZ-D700(HDD・DVDレコーダー)です。
出来るだけ綺麗な画質で見せたいのでよろしくどうぞ。 

書込番号:12953897

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/04/30 16:19(1年以上前)

ではご実家ではハイビジョンで観られないので
前述のようにDVD-Videoにて焼くことになります。
ご自宅用にBDで残す場合でも取り込み方は同じです。

書込番号:12954245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2011/05/02 11:48(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:12961348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHCカードについて

2011/03/01 15:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:43件

皆さんは、どのSDHCカードをお使いですか?
価格の事もあり、SILICON POWERの16Gb クラス10の購入を考えていますが、
過去の書き込みにもないので、少々不安です。
大手(書き込み参考:パナ、東芝、サンディスク)を使用している方が多ければ、
大手にしようかと、考えています。
ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:12724870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度4

2011/03/01 16:02(1年以上前)

GreenHouse 32GB Class10です。
ただし撮影は内蔵メモリなのでコピー専用です。

書込番号:12724900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/01 17:37(1年以上前)

CX370VではA-DATAを使用していました。
トラブルはありませんでした。

書込番号:12725160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/01 23:04(1年以上前)

kingmax 16G class6と上海問屋の32G class10を使ってます。

大事な本番前に2回容量いっぱい連続録画で試しましたが問題ありませんでした。

しかし、お金があるなら念のため東芝がよいと思います。

書込番号:12726923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2011/03/02 12:03(1年以上前)

私も、GreenHouse 32GB Class6です。
問題なく使えています。

書込番号:12728856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/03/07 17:24(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
万が一のバックアップと考え、
安いSDHCカードを購入しようと、思います。
ありがとうございました。

書込番号:12754542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

STD画像の取り込み

2011/03/01 06:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:6件

ハンディカムCX170からブルーレイBDZ-AT300Sへのダビングについて。

上記についてなのですが、USB接続にてHD画像はHDDに簡単に取り込みできたのですが、STD画像の取り込みが出来ません。『取り込みの出来る動画がありません』と出てきます。ハンディカムには残っているのに…。

もしかしたら、赤黄白のピンコードで繋ぐ方法しかないのかな?

もしくはパソコンで…。

解る方お願いします。

書込番号:12723365

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/03/07 19:42(1年以上前)

AVCHDで撮影しないと無劣化でのコピーはできませんね。
標準画質でしたらパソコンのスペックが多少低くても
DVD-Videoとして焼くことはできると思いますが
お持ちのパソコンはどんなものでしょうか。

書込番号:12755090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/03/07 20:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。
少し質問の仕方がズレてました。

CX170を買った当初BDレコーダーも買う予定も無く、PCしか無かったのでSTDで撮影してDVDを作成してました。
そして最近BDレコーダーを買いました。

HDはワンタッチ取り込みでできましたが、STDはPCで作成…。

この方法しか無いのでしょうか?

書込番号:12755194

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/03/07 21:22(1年以上前)

別にズレていないと思いますし、回答も変わりません。
PCのスペックにもよりますけども、レコーダに実時間かけて
取り込むよりもPCで作る方が早いと思います。

書込番号:12755619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/03/07 22:46(1年以上前)

パソコンはDVDドライブはありますが、BDに対応しておりません。DELL、WindowsXP、Penthiamu4。スペックはよく解りません…。

外付けBDドライブを買ってPMB又は他のソフトを使って、HDもSTDも作成するのがベストとゆう事ですね。

書込番号:12756213

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/03/08 00:31(1年以上前)

前にも書きましたが、標準画質のものはDVDに焼きます。
どうしてもということでしたらレコーダに実時間かけて
取り込んでBD化すれば良いと思いますけど時間は結構かかります。
AVCHDで撮影したものに関してはレコーダで扱えばいいのでは。

書込番号:12756803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 みんCさん
クチコミ投稿数:26件

フィルター径:30.5mmですと付きますでしょうか?

カメラのことは初心者なのでまったく分かりません・・・。
 ご教授お願いいたします。

書込番号:12627348

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/02/09 01:05(1年以上前)

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4TSHD_jaJP324JP324&q=%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%88%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%82%bf%e3%83%bc+%e2%80%9d30.5%e2%80%9d

30.5oでもたくさん売っていますので、ピッチ(要するにネジの間隔)を確認して買えば大丈夫でしょう。

広角寄りのレンズですので、ケラレが心配でしたらケンコーなどの「超薄型」を選択するという手もありますが、大型店やカメラ店に出向いて「(ヘルパーさんではなく)店員さん」に確認してもらえば、まず問題ないと思います(これまでのカメラ〜ビデオカメラは、普段、そのようにして買っています)。

書込番号:12627551

ナイスクチコミ!0


スレ主 みんCさん
クチコミ投稿数:26件

2011/02/09 01:44(1年以上前)

そうですねf^^; 確かにお店で買うのが一番ですよね

後で買いなおしたら余計にお金がかかってしまいすし・・・。

書込番号:12627676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/02/09 01:56(1年以上前)

フィルターメーカーに問い合わせ、さらに購入店で確認してから通販で購入するという手もあります。

CX170なら売れている機種ですので、メーカーが把握している可能性は高いと思います。


ちなみに、フィルターメーカーとしては少なくとも下記があります。
・ケンコー
・マルミ
・ハクバ
・レイノックス(フィルターメーカーそのものではないかも?)

・・・たかだか千数百円程度のフィルターについて、問い合わせる手間を考慮すると、何かのついでに店舗に行って買います(^^;

書込番号:12627707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/02/09 07:04(1年以上前)

30mm径にしておくのが無難かと思いますが。

書込番号:12628020

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/02/09 08:23(1年以上前)

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX170/spec.html

おっと、CX170のフィルター径30mmに対して(手持ちの?)30.5mmを付けたい、という主旨の質問だったわけですね(^^;

そんなズボラ?な質問は滅多にないので、最初に書かれている30.5mm=CX170のフィルター径としてレスしていました(^^;


「本体側のフィルターねじ「も」破壊してもいいのならば、使えるかもしれない(ピッチ次第)」
という回答に変更させていただきます(^^;


※30oに対して30.5oですので完全破壊には至りませんが、まず確実に「変形」しますし、フィルター側の素材(アルミ)が削れて本体フィルターねじに「へばり付く」などの問題が発生する可能性も低くはありません。


>カメラのことは初心者なのでまったく
という問題ではなく、「ネジ」に関する常識的な問題です(^^;

ちょっとキツめの書き方をしましたが、ネジの精度は「最低限の工業技術の指標」みたいなもので、かなり昔から「それなりの精度」を持っています。それを台無しにするようなことは、今回のことに限らず、今後お気を付けください。
(災害時などで緊急を要する場合に径違いでも使用しなければ「仕方がない時」を除き、やってはいけません(^^;)

書込番号:12628194

ナイスクチコミ!0


スレ主 みんCさん
クチコミ投稿数:26件

2011/02/09 17:00(1年以上前)

皆様ありがとうございました!  

 今日お店で30oの物を買ってきます

書込番号:12629861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-CX170について

2011/02/06 09:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:80件

HDR-CX170は静止画は撮れないのですか?

書込番号:12613271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/02/06 09:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:80件

2011/02/06 09:40(1年以上前)

ココナッツ8000 さんすみませんわたしの確認ミスでした。本当にすみませんでした

書込番号:12613344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/06 14:48(1年以上前)

静止画も撮ることができます。

書込番号:12614641

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:99件

この機種は録画時内臓メモリから外部SDへ録画停止することなく自動切り替えなのでしょうか?

機種により
・切り替え時に完全停止
・自動切り替えの連続録画可能
・切り替え時に一時的に中断しあとから自動的に録画再開
があるみたいですが。

説明書には録画先の事前選択のメニューがあり、内臓メモリか外部か選べるようになっていますが、どちらかが満杯になったら切り替えて録画再開とはならない?

※使用用途が三脚固定の連続録画なので。画質は落としたくない(FH)。設置と撤去だけでそのあいだ人はいない。

書込番号:12554757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2011/01/24 14:47(1年以上前)

訂正
×切り替え時に録画停止
○容量満杯時に録画停止(切り替えもしてくれない)

書込番号:12554763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/24 20:44(1年以上前)

CX170所有者です。
どうも自動では変わらないみたいです…

変わる機種ってありますかね?

書込番号:12556083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2011/01/24 21:40(1年以上前)

canon,panasonic,victorの一部の機種であるみたいです。リレー録画とかWメモリーという名前の機能。

sony製品はない?

※ないにしてもファームウェアで対応できそうな。録画先メニューに”SDへ自動切り替え”のメニュー付けて、内蔵メモリが満杯になったらSDをチェックして、刺さってるんだったら数秒後に録画再開(できれば連続がよいけど)とか。

書込番号:12556403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX170
SONY

HDR-CX170

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

HDR-CX170をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング