HDR-CX170
1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年11月4日 09:18 |
![]() |
4 | 9 | 2010年10月22日 01:09 |
![]() |
1 | 3 | 2010年10月18日 23:44 |
![]() |
6 | 8 | 2010年10月13日 15:39 |
![]() |
1 | 6 | 2010年10月10日 18:10 |
![]() |
0 | 5 | 2010年10月10日 06:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種と、ビクターHM350とで迷っています。(いずれも、4万円以下で考えてます)
用途は、子供関係のイベントがメインで、吹奏楽の演奏や、運動会、後は家族で出かけたときに手持ちでの撮影が多いです。
HM350の方は、値段が少し安いのと、なんといっても36倍ズームに惹かれていますが、それ以外ではCX170の方が、撮影時のサポートと言いますか、手持ちも出来る三脚も便利そうだし、友人から純正のリモコン付きの三脚も借りれたりと利便性が高いので迷っています。
今は、SANYOザクティのHD2000を使っていて、こちらは10倍ズームなので、それに比べたら両機とも高ズームです。
実際、25倍ズームで運動会の撮影とかでも足りているのでしょうか?
自分の子供の学校は、場所取りが出来ないので、手持ちでグランドの反対側を撮ることもありますが、今のザクティの10倍ズームと比べても、25倍あれば十分かなって感じています。
ただ、25倍MAXまで使った時の手振れよりも、HM350の36倍ズームのうちの25倍ズームの手振れの方が少なくなるのかな?って思ってしまいますが、実際に使ってみて手振れの効果も教えてください(手持ち撮影になります)
また、屋内での演奏会をする時、演出とかで会場が暗くなって舞台のみスポットという場面でも、しっかりと撮れるのでしょうか?個人差はあるかと思いますが、ご自身の感覚で教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
CX170の25倍MAXのズーム時は、それなりに揺れます。
TM350の手ぶれ補正力がTM35と同等かそれ以上であるならば
確実にTM350の方がブレないと思いますヨ。
私も、遠く離れた場所(運動場のトラックの対角線上)で撮影したことが
ありますが、普通は12倍ズームもあればOKという感覚を持っています。
むろん、遠く離れたわが子の顔だけをファインダーいっぱいに映し出すので
あれば25倍、36倍も必要でしょうが、周囲の雰囲気も一緒に納めたい運動会で
それだけの高倍率を多用するかどうかは、意見が分かれるところでしょうネ。
短時間クリップとして撮影するのであれば、多少揺れても私は善しと
考えますが・・。
書込番号:12152837
0点

初心者に優しくしてネ様
コメントありがとうございます。
自分の同じような考えで、運動会の時などは、周りの流れとかもあるので、遠くに移動したときはズームで近寄りますが、今のザクティの10倍ズームで考えても25倍までは使わないなって判断しています。
先日、会社の帰りに近所の大型電機店に寄って実機を見てきました。
36倍ズームは確かに遠くの被写体に近寄れて凄いって思いましたが、SONYの方が試していて馴染めるな〜って感覚がありました。ズームも店内面積が広いので、実際に校庭を想定して、遠くの被写体を基準に試してみましたが、25倍で十分すぎました。
ついでに手振れで定評のある?パナソニックのTM35でしたっけ?これも見ましたが、ズーム時のピントが早く合うって印象が強く良かったのですが、予算的に断念。
SONYでほぼ固まってきましたので、後はザクティを売却して足しにして購入をしたいと思います。
書込番号:12162706
0点



@CX170にほぼ決めようと思っていましたが、カタログを見ると付属品にワイヤレスリモコンが無く、別売りの記載もありません。
今まで使っていたもの(5年ほど前に買ったDVテープ式のもの)には、ワイヤレスリモコンが付いていて、テレビに接続して再生する時など、頻繁に停止や巻き戻しなどを使っていたので、リモコンがないとかなり不便だと思っています。
CX370には付属品として付いているので、これにしようかとかと思っていますが、ワイヤレスリモコン以外はCX170で充分なので、何か良いアドバイスをお持ちの方は教えて下さいm(__)m
A以前、友人がHDDタイプのビデオカメラを持っていたのですが、和太鼓の演奏や練習時に、三脚で撮影していると、床から伝わる振動で録画がストップしてしまうことがちょくちょくありました。店員さんに振動について聞いてみたところ、「メモリタイプの物は振動に強いので大丈夫です(^.^)」と教えてくれたので安心しましたが、CX170、CX370の機種の振動についてのご経験のある方がいらしたら教えて下さいm(__)m
0点

CX370とCX170は同じリモコンのようです。
http://www.sony.jp/handycam/products/RM-AV2/compatible.html
振動の件は、判りませんが・・・
書込番号:12078873
1点

CX170には、ワイヤレスリモコン付属していないようですね。
僕は、CX370を使っていますが、CX170と比べると少し大きく重いです。しかし、光学式手ぶれ防止は良いです。勿論、標準付属品にワイヤレスリモコンがあります。
大きさ、重さ、予算が許容出来るならCX370を買われたら如何でしょうか?
じじかめさんが言われているのは、「リモートコマンダー」ですよね。demekyoroさん は、「紐付き」はお望みじゃないようですよ。
書込番号:12078919
1点

AについてCX170、CX370ではなくてCX550Vからの類推ですが...
ライブハウスで爆音系の撮影を行う場合に、友人の持っているHDDタイプのハンディカムHDR-SR11では音または振動のために良く止まってしまいます。同時に使っているCV550VやHDR-FX1000では止まった経験がありません。CX370やCX170でもおそらく大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:12079844
1点

じじかめさん、gxb77さん、Scott USさん、さっそくの返信ありがとうございましたm(__)m
やはりcx170にはワイヤレスリモコンは無さそうですね。
gxb77さんが勧めて下さる通り、cx370にしようかと思っています。
cx170の値段の魅力は大きいですが(>_<) それに何故かcx170の方が光学ズーム25倍とcx370の12倍よりも大きいんですよね。
cx170に未練はありますが、cx370の光学式手ブレ補正と64GBのメモリも魅力です。
Scott USさん、貴重なご意見ありがとうございました。振動の心配がなさそうだということがわかって安心しました。振動が心配で、またDVテープ式にしようかとも思っていたので。
書込番号:12082106
0点

>それに何故かcx170の方が光学ズーム25倍とcx370の12倍よりも大きいんですよね。
撮像素子が小さいほど、「単に望遠倍率を大きくする」には(光学系の小型化のうえで)有利だからです。
(※逆に、撮像素子が小型になるほど高い解像力が得られにくくなります)
そのため、DV時代どころか、アナログ記録のHi8や8mmビデオの時代から、最廉価機やそれに近い機種ほど超高倍率望遠仕様の機種を出していましたので、(超高倍率望遠は)最近の傾向というわけではありません(^^;
書込番号:12087029
1点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、ありがとうございます。
単に値段が高い方(カメラのランクが高い方?)が、望遠倍率も高いって訳じゃないんですね。
書込番号:12091582
0点

どうも(^^;
2〜3桁ほど高額になれば、
http://fujifilm.jp/business/broadcastcinema/lens/hdtv/xa88x125/index.html
↑
こんなに凄いレンズもありますが、対応カメラも2桁ほど高額です(^^;
書込番号:12092118
0点

もちろん私にも無縁です(^^;
書込番号:12096278
0点



先週末、我が家で初めてのビデオカメラを注文しました。
この不況のなかの厳しい家計ですが、2歳に近付く息子のおしゃべりを保存したいという気持ちが圧勝したようです。
ケーズデンキの3年保証で本体のみ\37,000- ちょっと高った?
バッテリーパックやプロテクターはネットで調達です。
さて質問ですが、BDに保存するには
1、カメラを付属のUSBでブルーレイレコにつなぎダイレクトに焼く。
2、カメラを付属のUSBでブルーレイレコにつなぎHDDに一旦取り込んで、好きな時にBDに焼く。
という2パターンあるということでしょうか。
また、USBで取り込んだ場合、画質の低下は生じないのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点

あああ、書き込んだときの顔が『哀』になっていました。
不慣れで申し訳ありませんでした。
書込番号:12048297
0点

1、2 どちらもOKですよ。BDには追記ができますから、ダイレクトにBDでもいいとは思います。
ただ一旦レコーダーのHDDにダビングし、そこでカット編集をした後にBDに焼いたほうがBDに余分なデータ容量も必要ないので効率的だとは思います。
書込番号:12049193
1点

ありがとうございました。
店舗で在庫切れだったので一週間待待ちました、やっと手にすることが出来ました。
一週間待ちくたびれたので優しく店員さんに一声かけたところ、更に2千円引いてくれました。
本体のみで¥35,000-で決着です。
さっそくブルーレイレコに取り込んでみました。
USBで接続したらボタンひとつで転送でした。
あっという間でした。。。
来年の運動会までには使いこなしておきたいです。
書込番号:12081455
0点



皆様の口コミを参考にさせて頂いて、娘の運動会用に
初めてデジタルビデオカメラを買いました。
(ヤマダ電機の新宿店で43800円の29%でした)
本番を前に、練習をしようと思い、
初期設定のまま、公園で遊ぶ姿を撮影したのですが、
撮影者である私の声が、2重に撮れてしまっており、
再生すると、とても聞きづらいものになっていました。
これは、私の声が大きすぎるのか、
そういうものなのか、
設定がおかしいのか、
本体がおかしいのか。。
初めて買ったものなので、全くわからずに
困っております。
こんな簡単な質問で申し訳ないのですが、お教えいただけましたら、
大変ありがたく存じます。
また、初期設定のままでは、運動会の撮影にむかない設定
などありましたら、合わせて教えていただけると
助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

カメラをTVに繋いで再生させてますか?
ひょっとして、TVからの音声とは別にカメラ本体からも音声が出ていませんか?
だとしたら本体の音声を下げれば済む話かもしれませんね
>また、初期設定のままでは、運動会の撮影にむかない設定
初期設定では画質モードが1440×1080のHQになってるかと思いますので、最高画質のFXにしたほうがいいと思います。
書込番号:12049253
1点

エコーしているということでしょうか。
カメラの近くでものすごい大きな声でしゃべったらそうなるかもしれませんが普通はありえないと思います。
もう一度撮影してみて、また同じ症状になるようでしたら購入した店に持ち込んで症状を見てもらってください。
初期不良で交換してもらえるかも?
書込番号:12049256
1点

>最高画質のFXにしたほうがいいと思います。
と書いてしまいましたが、運用機器によりますね。
外付HDD等へのダイレクト保存や、PC、BDレコーダーでの運用ならFXがいいです。
DVDライターやPCでAVCHDディスク(DVD)作成されるおつもりなら、FXは未対応なのでFHにしましょう。
書込番号:12049286
1点

早速のアドバイス、ありがとうございました。
ご指摘いただいたとおり、テレビに繋いで再生した際に、
ビデオカメラの音量を下げておりませんでした・・・。
まさか、こんな事が原因だったなんて、
こちらで質問させて頂かなければ、ずーーっと気がつかずにいたと思います。
先ほど確認いたしましたところ、普通にきちんと撮れておりました。
不良品に当たってしまったかと、不安に思っておりましたが、
どれだけ検索しても、こんな質問は見つからず、
こちらに相談させて頂きました。
本当に、こんな事で大変お恥ずかしいですが、
とっても助かりました。
ありがとうございました。
また、画質の設定も、ブルーレイ環境が無く、パソコンも古い為、
とりあえずFHに変えてみたいと思います。
色々とありがとうございました!!
書込番号:12050622
0点

なるほどー。
再生時の問題でしたか。
解決してよかったです。
運動会の撮影、頑張ってください!
書込番号:12050636
1点

スレ主さん、ずいぶんと恐縮されているようですが、何ヶ月か前にも何かの機種で同様の質問(ビデオカメラの音声+テレビの音声)があったかと思いますので、あんまり気にしないようにしてください(^^;
なお、エコー(時間差)はたぶんTV再生時に(テレビ側の画像処理などの関係で)時間的な遅れが出るからで、デジタル系の画像処理回路が付いていないようなアナログTVで再生する場合は気付かなかったかもしれませんね(^^;
書込番号:12050767
1点

りん308さん
ぜ〜んぜん気にしないで下さい。
そういう時のための掲示板ですし、私も色々ここで助けてもらってますよ〜。お力になれて嬉しいです。
なによりカメラ本体の不具合じゃなくて良かったですね。
運動会素敵な記録が残せると良いですね〜。うちも長男の小学校のほうは終わりましたが、娘の幼稚園が今週末です。
お互いがんばりましょうね!
書込番号:12051138
1点

皆様、お優しいお言葉、ありがとうございました。
こんな事を質問してしまって、お叱りを受けるかと、、、
ちょっと、ドキドキしておりました。
本当に、ありがとうございました。
娘の運動会は今週の土曜日です。
きちんと撮れるように頑張ります☆
これだけでは、申し訳ないので。。。
カメラの感想ですが、超初心者の私でも、説明書をそれ程読む事無く使って、
それなりに、きちんと撮ることができました。
画質も大満足です。
詳しい方には、ご不満な点もあるかと思いますが、
私は、こんなにお安く、こんなに綺麗な映像が撮れるカメラに出会えて、
大満足です☆
こちらの掲示板で使用感などを教えてくださった皆様、
ありがとうございました。
書込番号:12053993
0点



はじめまして。
色々調べては見ましたが、わからなかったので質問させていただきます。
先日、CX170を買ったのですが手持ちのXW120へSDカードでデータを渡して見ようと
思いましたが、SDカード挿入時にAVCHD再生のメニューが出ないのです。
SDカード内の階層も\PRIVATE\AVCHDにmpgファイルを入れてみたりと試したのですが、
やはりうまくいきません。
こういった方法で再生するのは、無理なのでしょうか?
ご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。
0点

XW120で観る為には管理情報と中身の整合が取れている必要があります。
バックアップは確保した後、
CX170でフォーマット後(間違って内蔵メモリをフォーマットしないように!)、
直接SDカードに撮影、内蔵メモリからSDカードにコピー
したものは再生できると思いますので、
まずはそこから確認してみて下さい。
書込番号:12036165
1点

グライテルさん
お返事ありがとうございます。
早速試してみたのですが、XW120にSDカードを差したときに出るメニューが
・再生ナビ(写真)を表示
・写真おまかせ取込
・音楽を再生
・音楽を転送
しか出ません。
試しに操作一覧から、ビデオ(AVCHD)取込も選択しましたが、SDカードにデジタルハイ
ビジョンムービーの映像が録画されていません。と表示されます。
根本的な何かが間違っているのでしょうか?
ちょっと別のSDカードも試してみます。
またお気づきの点あれば、よろしくお願いします。
書込番号:12036237
0点

SDHCをCX170で初期化した上で、
直接HD撮影あるいはコピー
してもダメなのですか?
仕様上はできるはずですので、
何らかの作業違い(SDスタンダード撮影とか)か、
個体の問題ですね。
静止画撮影分は認識します?
書込番号:12036278
0点

グライテルさん
アドバイスありがとうございます。
どうも気がつかずスタンダードで撮影していました。
(そういえば買った直後に画質だけの問題と思い、安易にSTDにした気が…)
月曜日に運動会があり焦ってましたが、おかげさまでなんとかなりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:12036301
0点

できた、あるいはできそうですか。
運動会前に設定確認もできて良かったですね。
書込番号:12036336
0点

グライテルさん
あの後すぐにPC落としてしまったので、気がつかずすみません。
言葉足らずで申し訳ないです。
無事に動画撮影後に、XW120で再生できました。
取り込みは試してませんが、おそらく問題ないと思います。
重ね重ね、ありがとうございました。
書込番号:12039154
0点



題名の通りです。
videostudio12plusを使って編集作業ができるのであれば
この商品を購入しようと思っています。
実際に動作を確認できた方おりましたら
情報いただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点

できるはずですが、確実なのは実際に試す事でしょう
「Electric Zooma」にCX550のサンプルがあるはずです。生データがダウンロードできるのでそれで試してみてください。解像感は違えどデータの構造や重さはCX170と同じです
「CX550V Zooma」で検索すれば すぐ辿り着けると思いますよ
書込番号:12019451
0点

カタコリ夫さん
早速のご返信ありがとうございます。
CX550VとHDR-CX170は同じファイル[拡張子?]なんですか?
素人質問で申し訳ないです。
書込番号:12019646
0点

同じですよ。同じAVCHDですし 最高画質モードは同じ24Mbpsです。GPSの有無は差があったかもしれませんが…
拡張子も撮影時はおなじ「MTS」になります。
記録に至るまでのレンズや素子の違いで画質の差ができるだけです
書込番号:12020020
0点

マルチポストですよね!!
マナーを守ろうよ!!
ましてやレスも付いているのに挨拶も無い・・・・
まあ,ソフト的には対応できると回答をしてもらっているのものだし、
また、まったくの初心者じゃないのだから過去スレ見ればそこまで甘えることではないのでは?
気分を害するようであれば消してもらっても良いです。
書込番号:12030742
0点

すみません。
失礼な対応をお許しください。
回答いただいた方々、ありがとうございます。
いよいよ本日、購入してきたいと思います!
書込番号:12036769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
