HDR-CX170 のクチコミ掲示板

2010年 1月29日 発売

HDR-CX170

1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:135万画素 HDR-CX170のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX170 の後に発売された製品HDR-CX170とHDR-CX180を比較する

HDR-CX180
HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180

HDR-CX180

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170 のクチコミ掲示板

(999件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
164

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

保存方法&パソコン編集が問題外

2010/03/28 23:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:44件

こんばんは。
福島市のキタムラで49800円+5%5年保障で購入。
小さいとの悪評価もありましたが、想像以上に小さく、ズボンのポケットにもあっさり入り、この機種ならではの特権ではないでしょうか?映像他、只今大満足です!

保存方法について質問でございます。
子供の大事な映像を2つの外付けHDD(@とA、Aはまだ未購入)に保存させ、3〜4年後にブルーレイレコを購入した際に、更にソフトにも焼きたいと思っています。(東芝S-600が好調なのでまだ購入出来なそうです…)

そこで、撮った映像をHDD@に保存→そのデータを「CX170で」見る、までは出来ました。
その後、HDD@→Aへコピーする時は、PCで、存在するフォルダ全部をコピーすれば間違いないのでしょうか?
口コミも、相当拝見させていただき、

>「AVCHD」だけではなく、不可視フォルダの「AVF_INFO」も一緒にコピー

というのも拝見しましたが、私のPC(SONYのPCV-RZ51でPen4、XPメモリもたかが768)では中にある動画はもちろん開けず、撮ったフォルダの中に、CPI、MTS、MOFF、BDM、MPLなどの拡張子がありド素人では訳がわかりません。

PCで見れない動画ファイルを「将来の為にコピーする」ので正しい事をしているのかどうか不安です。
とりあえず、この方法で保存しておけば、将来ブルーレイにも焼く事ができ、視聴する事が出来るのでしょうか?

また、PCへPMBをインストールし、編集しようとしたら「映像」にマウスをポイントしただけでフリーズ状態→この繰り返しです。
動画(FHモードで撮ってます)は私のPCスペックではカックカクに(重く)なるというアドバイスをお店の何人かに伺ったのですが、「カクカクどころか即フリーズ」の繰り返しで問題になりません。新しいパソコンを買う以外に方法はないでしょうか?
比較的古いPCをお使いの方もたくさんいらっしゃると思いますが、PMBカクカクでも動きますか?

長くなりましたが、まとめると、

質問1
HDD「一つ目」→「二つ目」へコピーの際、存在するフォルダ全部をコピーでOKなのでしょうか?(OKなら迷わずHDDAを購入します)

質問2
PMBを扱う為、PCを買う以外にメモリ増設等の効果的手段はありますでしょうか?

すいませんが、PCに関しては特にド素人の為、初心者用にご教授いただければ幸いでございます。
何卒宜しくお願い致します。

書込番号:11156281

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/29 00:39(1年以上前)

>PCに関しては特にド素人の為、初心者用にご教授いただければ

そのように書かれると、「自助努力でカバーするつもりがない」とレッテルを貼られて返信すらもらえない危険がありますので、書き方をご自分なりに工夫されることをお勧めします。


さて、特にAVCHD登場以降の多々の類似するご質問の「多々の結果」から、(大変失礼ながら)PCスキルが人並み以上でない限りは、BDレコーダー(しかもAVCHD対応のパナかSONY)の使用がお勧め※、という結果になっていることが非常に多いと思います。
(気になれば過去ログを探してください)

※正確には、どちらかと消去法により残った選択肢なので、自己解決の場合は「後が無い」、自己解決以外では、それなりの費用を払って業者に依頼するという方法もあります。

書込番号:11156540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


miburanさん
クチコミ投稿数:19件

2010/04/05 23:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:44件

2010/04/07 01:41(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
miburanさん

回答ありがとうございました!
対応スペック表も初めて見ました。勉強不足ですね。
もっともっと使いこなし、上位機種にグレードアップできる様がんばります。

どうもありがとうございました。

書込番号:11198824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDの件

2010/03/29 15:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:32件

どなたか使用している方 おられたら教えて下さい。
HDR-CX170で取りためた画像を外付けHDDでバックアップをとろうと思っているのですが
バスパワータイプの外付けコンパクトHDDで貯めている方、おられますか?

またこのバスパワータイプのHDDでブルーレイレコーダーにも動画データを移動やダビングを考えているのですが、問題無く出来ている方おられますか?
その場合、バスパワータイプの外付けHDDの機種と型式 並びにブルーレイレコーダーの機種と型式を教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:11158549

ナイスクチコミ!0


返信する
四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件

2010/04/01 06:03(1年以上前)

書き込みありましたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080324/SortID=11170844/

書込番号:11171275

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイレクトコピーで保存した動画のコピー

2010/03/23 22:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:8件

ダイレクトコピーで外付けHDDにコピーした動画は、ハンディカム本体に接続して再生することで、テレビでも観れるという記述がありました。
そこで気になるのは、外付けHDDにコピーした動画を、後々ブルーレイレコーダを購入した際に、レコーダに接続してブレーレイに焼いたりすることは可能なのでしょうか?

書込番号:11131109

ナイスクチコミ!0


返信する
四十爺さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:32件

2010/03/24 06:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:8件

2010/03/25 00:15(1年以上前)

四十爺さん、ありがとうございます。

外付けHDDにコピーしておいて、後からブルーレイレコーダでダビングできるようなので安心しました。

書込番号:11136627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

静止画について

2010/03/21 20:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 koko99さん
クチコミ投稿数:16件

この機種の静止画有効画素が低いですが、実際写真にした時に違和感があるのでしょうか?スマイルシャッター機能が気になります。L判でしか写真にすることはありません。普通に見えるのなら、この機種の購入を検討しています。

書込番号:11120094

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 koko99さん
クチコミ投稿数:16件

2010/03/21 21:20(1年以上前)

追記です。今日、ある家電屋さんに行ったら、静止画が157万画素と書いてありました。店員さんの話でも「157万画素だから写真としては使えない」と言われました。よって上記のコメントを書いたのですが、今、カタログを見ていたら、270万画素と書いてあります。某家電エイ○○が違うのか、カタログ上は270万画素で、実際は157万画素?なのか、教えて下さい。お願いします。

書込番号:11120282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/21 23:05(1年以上前)

>カタログ上は270万画素で、実際は157万画素?なのか、教えて下さい。

下記のように、静止画モードで「4:3」の場合の「実際の有効画素数」が157万画素、
動画時の実際の有効画素数135万画素から画像処理によって「補間」した「記録画素数」が207万画素です。

補間についてはメーカーがいろいろ御託を並べていますが、単板の場合は「実際の有効画素数」を主体にすべきですし、そもそも有効面が1/6型以下ですので、その段階で静止画に期待できません(「撮像面」の広さそのものが、解像力などに大きく影響するため)。

少なくとも、下記の1/2型(有効192万画素、2000年8月発売)の実写サンプルを超えるような静止画の画質にはなりません。
http://photozou.jp/photo/top/224440
※「望遠端中距離@猿の親子」や「望遠端至近距離@うちわヤンマ」など


>有効画素数
>動画時  135万画素(16:9) 101万画素(4:3)
>静止画時 118万画素(16:9) 157万画素(4:3)

>静止画サイズ

>静止画モード時
>310万画素相当 4:3(2,048×1,536ドット)
>240万画素相当16:9(2,048×1,152ドット)
>190万画素相当 4:3(1,600×1,200ドット)
>30万画素相当 4:3(640×480ドット)

>動画モード時
>270万画素相当16:9(2,208×1,244ドット)
>200万画素相当 4:3(1,664×1,244ドット)

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX170/spec.html

書込番号:11120984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/21 23:49(1年以上前)

なるほど。

書込番号:11121283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

空き容量がなくなるときの動作について

2010/03/20 14:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:18件

こちらの商品を購入して親にプレゼントしたのですが、
その親がメモリの空き容量がなくなるときの動作がわからない、
と困っています。

具体的には、
・フォーマット済みのSDHCカード(空き容量32GB)を挿入している状態
・録画は内蔵メモリを指定(空き容量無くなる寸前)

上記の状態で録画を開始した場合、
1. 『内蔵メモリの空き容量が少ない』と警告が出るのかどうか
2. 内蔵メモリが満杯になったとき、自動的にSDHCカードへ録画先が切り替わるのかどうか

を知りたいです。

なお、説明書を読んでみましたが、
メモリの空き容量の確認方法は記載してありますが、
メモリが満杯になったときの動作については記述が在りませんでした.

また、ソニーのサポートページを見ましたが、それらしいQ&Aはありませんでした。

普通、メモリ容量より先にバッテリーが切れるのですが、
親は長期旅行でPC、外付けHDDは無いけど宿泊先で充電できてしまう環境下で
録画データを削除できず、ただ撮り貯める状況を想定しているようです。


長文になってしまいましたが、ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11113392

ナイスクチコミ!0


返信する
futta11さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/20 15:00(1年以上前)

A1.
録画モード時に残り時間が表示されています。

A2.
自動で切り替わるはずです。

>メモリが満杯になったときの動作については記述が在りませんでした.
メインメモリが満杯で→カードへ
カードが満杯で録画終了

どのくらいの長期旅行か分かりませんが、最高画質で6時間程度の撮影ができます。
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-CX170/spec_pop.html#link01
それ以上撮影する予定であればUSB-HDDを持参すれば良いと思います。

書込番号:11113479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/03/20 17:07(1年以上前)

futta11さん

>A1.
>録画モード時に残り時間が表示されています。
そう言われれば、普通そうですよね。
ただ今確認しましたら、きちんと残り時間出てました(^_^;)
ありがとうございます。

>A2.
>自動で切り替わるはずです。
これが一番気になっていました。
自動で切り替わるはず、との事で一安心です。

USB-HDDを持っていってもらうのも、確かに良い手ですね。
こちらも親に検討してもらいます。

futta11さん、どうもありがとうございました。

書込番号:11113965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/03/20 23:31(1年以上前)

すいません、2.を実際に試してみました。
結果は、NGです。
内部メモリーを使い切ってもSDHCへ自動に切り替わることはありませんでした。

親には、録画中液晶に表示される残時間を参考に、自分で切り替えるように教えました。
マニュアルに書いてないことは、できないものですね・・・

書込番号:11115947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

cx500を使っています。

2010/03/19 22:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 KING-SUZUさん
クチコミ投稿数:15件

こちらの方が安いうえに、機能があまり変わらなそうですが、
なぜこんなに安いのでしょうか?
cx500の方が優れている点はなんでしょうか?

cx500を買ったはいいものの、こちらがうらやましいです。。。

書込番号:11110521

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/03/19 22:56(1年以上前)

>cx500の方が優れている点はなんでしょうか?

画質です。

書込番号:11110641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/03/19 22:57(1年以上前)

>cx500の方が優れている点
価格、大きさ重さ、電池持続時間、24Mbps、画角以外の、
全部、でしょうね。

機能と性能は別ですよ?

書込番号:11110655

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX170
SONY

HDR-CX170

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

HDR-CX170をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る