HDR-CX170
1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2010年10月13日 15:39 |
![]() |
1 | 6 | 2010年10月10日 18:10 |
![]() |
0 | 5 | 2010年10月10日 06:32 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月1日 22:23 |
![]() |
2 | 6 | 2010年9月29日 05:20 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2010年9月27日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様の口コミを参考にさせて頂いて、娘の運動会用に
初めてデジタルビデオカメラを買いました。
(ヤマダ電機の新宿店で43800円の29%でした)
本番を前に、練習をしようと思い、
初期設定のまま、公園で遊ぶ姿を撮影したのですが、
撮影者である私の声が、2重に撮れてしまっており、
再生すると、とても聞きづらいものになっていました。
これは、私の声が大きすぎるのか、
そういうものなのか、
設定がおかしいのか、
本体がおかしいのか。。
初めて買ったものなので、全くわからずに
困っております。
こんな簡単な質問で申し訳ないのですが、お教えいただけましたら、
大変ありがたく存じます。
また、初期設定のままでは、運動会の撮影にむかない設定
などありましたら、合わせて教えていただけると
助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

カメラをTVに繋いで再生させてますか?
ひょっとして、TVからの音声とは別にカメラ本体からも音声が出ていませんか?
だとしたら本体の音声を下げれば済む話かもしれませんね
>また、初期設定のままでは、運動会の撮影にむかない設定
初期設定では画質モードが1440×1080のHQになってるかと思いますので、最高画質のFXにしたほうがいいと思います。
書込番号:12049253
1点

エコーしているということでしょうか。
カメラの近くでものすごい大きな声でしゃべったらそうなるかもしれませんが普通はありえないと思います。
もう一度撮影してみて、また同じ症状になるようでしたら購入した店に持ち込んで症状を見てもらってください。
初期不良で交換してもらえるかも?
書込番号:12049256
1点

>最高画質のFXにしたほうがいいと思います。
と書いてしまいましたが、運用機器によりますね。
外付HDD等へのダイレクト保存や、PC、BDレコーダーでの運用ならFXがいいです。
DVDライターやPCでAVCHDディスク(DVD)作成されるおつもりなら、FXは未対応なのでFHにしましょう。
書込番号:12049286
1点

早速のアドバイス、ありがとうございました。
ご指摘いただいたとおり、テレビに繋いで再生した際に、
ビデオカメラの音量を下げておりませんでした・・・。
まさか、こんな事が原因だったなんて、
こちらで質問させて頂かなければ、ずーーっと気がつかずにいたと思います。
先ほど確認いたしましたところ、普通にきちんと撮れておりました。
不良品に当たってしまったかと、不安に思っておりましたが、
どれだけ検索しても、こんな質問は見つからず、
こちらに相談させて頂きました。
本当に、こんな事で大変お恥ずかしいですが、
とっても助かりました。
ありがとうございました。
また、画質の設定も、ブルーレイ環境が無く、パソコンも古い為、
とりあえずFHに変えてみたいと思います。
色々とありがとうございました!!
書込番号:12050622
0点

なるほどー。
再生時の問題でしたか。
解決してよかったです。
運動会の撮影、頑張ってください!
書込番号:12050636
1点

スレ主さん、ずいぶんと恐縮されているようですが、何ヶ月か前にも何かの機種で同様の質問(ビデオカメラの音声+テレビの音声)があったかと思いますので、あんまり気にしないようにしてください(^^;
なお、エコー(時間差)はたぶんTV再生時に(テレビ側の画像処理などの関係で)時間的な遅れが出るからで、デジタル系の画像処理回路が付いていないようなアナログTVで再生する場合は気付かなかったかもしれませんね(^^;
書込番号:12050767
1点

りん308さん
ぜ〜んぜん気にしないで下さい。
そういう時のための掲示板ですし、私も色々ここで助けてもらってますよ〜。お力になれて嬉しいです。
なによりカメラ本体の不具合じゃなくて良かったですね。
運動会素敵な記録が残せると良いですね〜。うちも長男の小学校のほうは終わりましたが、娘の幼稚園が今週末です。
お互いがんばりましょうね!
書込番号:12051138
1点

皆様、お優しいお言葉、ありがとうございました。
こんな事を質問してしまって、お叱りを受けるかと、、、
ちょっと、ドキドキしておりました。
本当に、ありがとうございました。
娘の運動会は今週の土曜日です。
きちんと撮れるように頑張ります☆
これだけでは、申し訳ないので。。。
カメラの感想ですが、超初心者の私でも、説明書をそれ程読む事無く使って、
それなりに、きちんと撮ることができました。
画質も大満足です。
詳しい方には、ご不満な点もあるかと思いますが、
私は、こんなにお安く、こんなに綺麗な映像が撮れるカメラに出会えて、
大満足です☆
こちらの掲示板で使用感などを教えてくださった皆様、
ありがとうございました。
書込番号:12053993
0点



はじめまして。
色々調べては見ましたが、わからなかったので質問させていただきます。
先日、CX170を買ったのですが手持ちのXW120へSDカードでデータを渡して見ようと
思いましたが、SDカード挿入時にAVCHD再生のメニューが出ないのです。
SDカード内の階層も\PRIVATE\AVCHDにmpgファイルを入れてみたりと試したのですが、
やはりうまくいきません。
こういった方法で再生するのは、無理なのでしょうか?
ご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。
0点

XW120で観る為には管理情報と中身の整合が取れている必要があります。
バックアップは確保した後、
CX170でフォーマット後(間違って内蔵メモリをフォーマットしないように!)、
直接SDカードに撮影、内蔵メモリからSDカードにコピー
したものは再生できると思いますので、
まずはそこから確認してみて下さい。
書込番号:12036165
1点

グライテルさん
お返事ありがとうございます。
早速試してみたのですが、XW120にSDカードを差したときに出るメニューが
・再生ナビ(写真)を表示
・写真おまかせ取込
・音楽を再生
・音楽を転送
しか出ません。
試しに操作一覧から、ビデオ(AVCHD)取込も選択しましたが、SDカードにデジタルハイ
ビジョンムービーの映像が録画されていません。と表示されます。
根本的な何かが間違っているのでしょうか?
ちょっと別のSDカードも試してみます。
またお気づきの点あれば、よろしくお願いします。
書込番号:12036237
0点

SDHCをCX170で初期化した上で、
直接HD撮影あるいはコピー
してもダメなのですか?
仕様上はできるはずですので、
何らかの作業違い(SDスタンダード撮影とか)か、
個体の問題ですね。
静止画撮影分は認識します?
書込番号:12036278
0点

グライテルさん
アドバイスありがとうございます。
どうも気がつかずスタンダードで撮影していました。
(そういえば買った直後に画質だけの問題と思い、安易にSTDにした気が…)
月曜日に運動会があり焦ってましたが、おかげさまでなんとかなりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:12036301
0点

できた、あるいはできそうですか。
運動会前に設定確認もできて良かったですね。
書込番号:12036336
0点

グライテルさん
あの後すぐにPC落としてしまったので、気がつかずすみません。
言葉足らずで申し訳ないです。
無事に動画撮影後に、XW120で再生できました。
取り込みは試してませんが、おそらく問題ないと思います。
重ね重ね、ありがとうございました。
書込番号:12039154
0点



題名の通りです。
videostudio12plusを使って編集作業ができるのであれば
この商品を購入しようと思っています。
実際に動作を確認できた方おりましたら
情報いただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点

できるはずですが、確実なのは実際に試す事でしょう
「Electric Zooma」にCX550のサンプルがあるはずです。生データがダウンロードできるのでそれで試してみてください。解像感は違えどデータの構造や重さはCX170と同じです
「CX550V Zooma」で検索すれば すぐ辿り着けると思いますよ
書込番号:12019451
0点

カタコリ夫さん
早速のご返信ありがとうございます。
CX550VとHDR-CX170は同じファイル[拡張子?]なんですか?
素人質問で申し訳ないです。
書込番号:12019646
0点

同じですよ。同じAVCHDですし 最高画質モードは同じ24Mbpsです。GPSの有無は差があったかもしれませんが…
拡張子も撮影時はおなじ「MTS」になります。
記録に至るまでのレンズや素子の違いで画質の差ができるだけです
書込番号:12020020
0点

マルチポストですよね!!
マナーを守ろうよ!!
ましてやレスも付いているのに挨拶も無い・・・・
まあ,ソフト的には対応できると回答をしてもらっているのものだし、
また、まったくの初心者じゃないのだから過去スレ見ればそこまで甘えることではないのでは?
気分を害するようであれば消してもらっても良いです。
書込番号:12030742
0点

すみません。
失礼な対応をお許しください。
回答いただいた方々、ありがとうございます。
いよいよ本日、購入してきたいと思います!
書込番号:12036769
0点



3年使ったHC7の液晶パネルをあけると、電源が落ちる現象が発生して困っています。
新しい機種も考え、この商品の安さにビックリしたのですが、画素数が少なく、大型ハイビジョン
テレビで見ると、見劣りするそうですね。
TVでの閲覧では、HC7の画質は十分満足ですが、比較するとどうでしょうかね?
これでもまあまあきれいですかね、並べてみる再生することはないので、納得するだろうと思っていますが・・。
機種本体は非常にコンパクト、液晶もきれいで、十分気に入っています。
スペック比較して気づいたんですけど、この機種および、ひとつ上位機種でも
ナイトショットがないのはなぜでしょうか?
お化け屋敷など、子供の映像とるは結構おもしろいのですけど・・・。
0点




子供の投球動作、バッティングフォーム、テニスのスイングチェックを考えています。
本機種にはHDR-CX370についているゴルフショット機能はないのでしょうか?
よろしくお願いします。
HDR-CX370Vの口コミでもお尋ねしたのですが返信がありませんのでこちらでお尋ねしました。
よろしくお願いします。
0点

CX170にゴルフショット機能は搭載されていないと思います。
書込番号:11975838
0点

ありがとうございました。
HDR-CX370を店頭で触って、PC内でできる操作なのか、ビデオ本体でしかできない操作なのか検討しまてみます。
ビデオ本体のみなら面倒なので、CX170で十分かと。
どうせ、野球での撮影は砂埃でぐちゃぐちゃな環境ですので(笑)。
3年間で使い捨てのつもりで検討します。
書込番号:11976741
0点

CX-170には似たような機能で「なめらかスロー録画」というものがあります。3秒の録画が12秒間のスロー映像として記録されます。記録する場合は録画ボタンを押さなければなりませんが、録画ボタンを押したタイミングの3秒前からのスロー映像を記録することもできるので、ゴルフのスイングを撮影するのに重宝しました。スイングが終わってから録画ボタンを押せばその3秒前からのスロー映像が記録されるので、スイングする人は録画開始のタイミングを意識してスイングする必要はありません。3秒あれば十分スイングの最初から最後まで記録できました。
書込番号:11978879
1点

あさがみさん、ありがとうございます。
その機能で十分です!!!自分の子供にはこのmovieで十分だと分かりました。
ですが、もうちょっと教えてください。
そのスロー画像?スロー動画は、PCでの閲覧やDVDに落した後にTVでも見ることができますか?
そうではなく、本体の液晶でしかみられないor本体をTVに接続しなければ見られない、のでしょうか?
できればチームの子供たち全員のフォームを記録して、各ご家庭に渡してあげたいので、お教えいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11979370
0点

たけかずぱぱさん
付属のソフトPMBを使えば、PCに取り込むこともできますし、PCに取り込んだ映像をDVDに書き出して、DVDプレーヤーで再生することも可能です。(私はまだDVDに書き出したことはありません)
スロー映像のデータは通常撮影映像のデータと同様と考えていただいていいと思います。
その他、スロー映像の注意点としては、
・音声は記録されません。
・画質は通常撮影より劣化します。
書込番号:11983326
1点

あさがみさんへ
なるほど、PCでもDVDでも通常映像のスロー版として視聴できる。
ただし、画像は劣化、音声は無し、なんですね。
大変参考になりました。
早速、注文のクリックをしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11985050
0点



赤外線撮影って出来るのでしょうか?光源がほぼ無い場所での使用がありそうなのです。
最近の機種は赤外線機能ついてないんですか?いくら探しても見あたらないので…
それとも最近の機種は赤外線撮影並みに暗闇でも撮影可能なのですか?
ド素人な質問ですみません。
1点

CX170V には、ナイトショット(赤外線撮影)機能は無いようです。
カタログ(2010/8月)が手元にございましたら、P35をご覧下さい。
(機能)対応表で確認頂けると思います。
書込番号:11975280
0点

返信ありがとうございます。
やはり無いんですか…メーカーにこだわりは無いんですが出来るだけ安い機種で赤外線機能付きの機種ご存じないでしょうか?
取り敢えず近いうちにパンフレット貰って来ます。
書込番号:11975350
0点

残念ですが、トイカメラを除くと赤外線機能付きの機種は「SONYのみ」になります。
また、トイカメラでは大抵はレンズが暗すぎるので、赤外線モードであってもSONYに比べて随分と劣る結果になると思います(コレクションとしての購入であれば性能はどうでもいいかもしれませんが、実用的な性能を求めるのであれば十分に検討してください)。
なお、赤外線モードの使用目的によっては、これ以上の書き込みがなくなるかもしれませんし、代替方法の提案があるかもしれませんので、差し支えなければ具体的に記載されることをお勧めします(^^;
書込番号:11975446
0点

そうだったんですか…探しても全く見つからないはずですね(>_<)
使用目的は夜釣り等やあまり行きませんが心霊スポットでのライト無しでの撮影です。
友達がちょっと変わっててライト無しで行く事が多いので。同じ目的の人達に会うと驚かれてちょっとした騒ぎになってしまいますが(笑)
何より個人的にも赤外線の方がカラーより好きだからって単純な理由です(^^;)
安い機種では無さそうですね…
書込番号:11975530
0点

そのような用途ですか(^^;
では、ハイビジョンではないし、電源準備の問題がありますが、一般のビデオカメラが【ゴミと思える】ぐらいに高感度(カラーモードでも。そして真っ暗な場合の実質赤外モードでも)なドライブレコーダーをご紹介します(^^;
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/bouhan%20drive%20recorder%2001.htm
※エネループ10本の直列電源(自作)が最も安くなる? 使用可能時間は不明(^^;
書込番号:11975583
0点

※「一般のビデオカメラが【ゴミと思える】ぐらいに高感度なドライブレコーダー」とは、リンク先の「DR9」です
書込番号:11975589
1点

ドライブレコーダーですか。
確かに画質良かったです(^^)ドライブレコーダーもちょっと欲しいなと思ったりしてたので自分には合ってるのかもしれません。
しかし電源の知識が全くのゼロなんで自作出来るのでしょうか(^^;)何をどうすれば良いのかさっぱりです(>_<)
書込番号:11976874
0点

>xxスポットで
う〜ん、正直言いますとあまり感心はしませんが・・・
もう古いと言われますが、HC1を持っていて、これにはナイトショットが
ついておりまして、ほぼ真っ暗の状況でも撮影可能な事は知っています。
(なに撮っても不気味に映ります)(汗)
あとはCX550Vには、ナイトショット付いてますけど・・・
書込番号:11977187
0点

情報ありがとうございますm(_ _)m調べてみます。
もちろん立ち入り禁止の場所には行きません(^^;)不法侵入とか犯罪行為はしたくないので。なので廃墟には行かないので基本ライト無しなのです。池等に落ちる危険とかはあるんですが。まあ心霊スポットはほとんど行きませんが釣り場に近いとき寄るくらいです(^^;)
書込番号:11977315
0点

>電源の知識が全くのゼロなんで自作出来るのでしょうか(^^;)何をどうすれば良いのかさっぱりです(>_<)
【ニッケル水素充電池12V用モバイル電池ケース】
http://eb-keiyo.jp/shopdetail/023001000012/023/001/
↑
このような製品もあります。
自作で最低限の仕様なら数百円ですが、皮ケースまで含めて使い勝手を考慮すると、それほど割高ではないかもしれません(^^;
例示のドライブレコーダー(DR9)は、特に夜間性能ではダントツのようですので、現在の要望が無くなっても、ドライブレコーダーとして使えば元が取れると思います。
なお、
・赤外線は波長が長いので、ハイビジョンであっても解像力が激減します。画素数よりも「撮像素子面積」が大きいほうが有利かもしれません(1/4型よりも1/3型を選ぶとか)。
・DR9並みの「超高感度」については、同程度の撮像素子の大きさでハイビジョン級の画素数を持つものに「技術の進歩と年月」によって易々と追い抜かれるものではありません。
何年先まで故障せずに使えていたとしても、その時に「超高感度」が陳腐化している可能性は低いと思います。
(ビデオカメラ程度の感度とは桁違いの領域の話です)
書込番号:11979530
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
