HDR-CX170 のクチコミ掲示板

2010年 1月29日 発売

HDR-CX170

1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:135万画素 HDR-CX170のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX170 の後に発売された製品HDR-CX170とHDR-CX180を比較する

HDR-CX180
HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180

HDR-CX180

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170 のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CX370Vとの違い

2010/08/13 17:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:4件

こんにちわ
この度今まで使っていたキャノンIXYDVM2(かなり古いですよが・・・)壊れ新しい
物を購入しようと思っています。
もう子供は成長して家族旅行や成長記録を撮ることもなくなりビデオカメラはほとんど使わなくなりました。しかし息子の剣道の試合だけは撮影して映像で次回の反省点など確認しています。買い替えにあたってカメラの値段は一昔前に比べて安くなったな〜と驚き、そこそこ人気のあるCX170で良いと思っておりましたが・・・いざ買うことになってカタログなど見ていたら2万円位の違いだったらやはり人気度も高い370Vを買っておく方が安心なのかな?されど2万円!と心が揺れています。絶対的な違いとか我が家の使用目的から考えるとどちらがお勧めなのか、どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:11757709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件

2010/08/13 18:27(1年以上前)

大きな違いは手ぶれ補正が光学式か電子式か。メモリ容量、レンズ性能、など。いずれにしても以前使用のカメラからしたら、かなり良くなってます。剣道の試合などは三脚とか使うだろうし、私ならCX170にして差額でDVDライターを買います。CX170の携帯性は気軽に持ち歩けるので撮影機会は増えますよ

書込番号:11757820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/08/13 18:36(1年以上前)

最近はビデオカメラに限らず一眼レフやコンパクトのデジカメでもハイビジョン録画が出来ます。ソニーのサイバーショットHX5Vなどは10倍ズームですしビデオカメラよりは安いです。

書込番号:11757852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/13 22:23(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。
デジカメは半年ほど前にIXY930を買ってしまったのでやはりビデオカメラが欲しいと
思います。確かにどんな製品も今までのものと比べたら格段に進歩してるわけで壊れなければ
そのままキャノン使っていることを考えれば、やはりCX170で充分ですね。
決心がつきました。ありがとうございました。

書込番号:11758798

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/08/13 22:46(1年以上前)

使わないかもしれませんが、静止画機能については、
>IXYDVM2
のほうがCX170よりマシですので、お気を付けください(^^;

書込番号:11758923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:51件

題名のとおりなのですが、PC上で単純にファイルコピーするのと比較すると、随分と時間がかかるようです。
ファイルコピーだとなにか問題があるのでしょうか? PMBで取り込み中になんらかのデータを付加しているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11730096

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/07 14:22(1年以上前)

まずは下記を実行して確認して下さい。
・カメラで撮影した状態(フォルダ構成)をPCで見てみる
・PMBで取り込んだ先のファイル群を見てみる

カメラで撮影した状態では、いつ撮影したものでも
フォルダやファイル名が重複してしまうようになっています。
PMBで取り込むと、撮影日時をファイル名にして
フォルダも不要という状態にしてくれますので
今まで撮影したものを一つのフォルダに全てまとめて
入れることもできますが、元に戻すにはPMBが必要になります。

PMBは取り込んだファイルのインデックスなどを管理しており、
そこへの書き込みや、撮影日時・GPS情報などの取得と書き込み、
その他にも様々な情報を元のデータから読みだしては
PMBの独自管理ファイルに記録し直していきます。
また、MTSファイルが単体で2GBを超えるような連続撮影の場合に
NTFSフォーマットのHDDに取り込む時にはそれを連結する作業もあります。

列挙するときりがありませんけど、おおむねそのような理由で
単なるコピーよりも時間がかかります。
単なるコピーで問題があるのであれば、カメラで撮った瞬間に
もう既に問題があることになってしまいます。
いつまでもPMBを使い続けられませんから、特に理由がない限りは
AVCHDフォルダを日付別などに分けてコピーしておくことをお勧めします。

書込番号:11730865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/08/07 14:49(1年以上前)

うめづさん 詳しい解説をありがとうございました。

以前Xactiを使用していた時は、ファイルコピーで動画を取り込んでいたので、取り込み時間にストレスを感じることはなかったので、このような質問をさせていただきました。

私は動画ファイルを編集ソフトで編集して保存することを想定しているので、私のようなケースではあえて取り込みに時間がかかるPMBを使用する必要がないという風に理解しました。
なにか勘違いをしているようなら、ご指導よろしくお願いします。

書込番号:11730945

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/07 15:28(1年以上前)

PMBの様々な機能を使うのに準備する時間がかかる
といったような理解でいいと思います。
市販の編集ソフトではファイルが2GBで分割されていようが
管理ファイルがなかろうが、編集結果には影響がないので
丸ごとコピーでOKですね。
サムネイル管理したい場合も、丸ごとコピーしたフォルダを
PMBから閲覧登録すれば利用できます。
もしPMBを使用する場合は解析をオフにするというのも
試してみるといいです。

書込番号:11731054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/08/07 22:42(1年以上前)

2G越えの連続撮影のデータを市販ソフトで結合すると、上手く繋がらない。1フレーム飛ぶ?
みたいな話がありましたが、今は大丈夫なんでしょうか?

PMBでの取り込みなら、上手く繋がるみたいな話があったように思います。

実際おやりになってみて、もし問題が出たらその時にカードなりに書き戻してPMBで取り込み可能。なら、それで良いですね。

書込番号:11732575

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/07 23:01(1年以上前)

ではソフトとやり方次第ということで。
丸ごとコピーして、編集ソフト側でインポートする時に
MPL/mplsからIN点とOUT点を読み取って反映するかが大事で、
MTS/m2tsを単に複数タイムラインに並べただけなら
確かに途切れることもあろうかと思います。

書込番号:11732671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CX170とiVIS HF M31

2010/08/05 04:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:256件

CX170とiVIS HF M31 どちらを買おうか迷っています。
パナソニックのBDレコーダーにUSBで画像を保存することは可能でしょうか?
無劣化で保存したいです。
また暗い場所ではどちらが有利ですか?
当方ビデオカメラ素人です。
宜しくお願いします。

書込番号:11721302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/08/05 10:42(1年以上前)

DIGAに関する事はM31板のご質問のほうに書きました

書込番号:11722039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

価格、落ちてきましたね。3万円台。

2010/08/04 18:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

SONYのCX170か、パナのTM35のどちらかを考えています。
発表時期から、TM35に対抗したCX170の後継機が出る時期なんでしょうか。
価格ダウンは後継機発表の予想もあるのでしょうか。
店に聞くと、風切り音の抑制、光学式手振れ補正、そして画像のきれいさでパナの方が優れているとのこと。売値はかなりパナの方が高いようですけど。

もし、CX170の後継機が出るとしたら、いつごろでしょうか。

書込番号:11719211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/08/05 15:22(1年以上前)

青いりんごです。さん初めまして。
私もCX170か、TM35悩んでます。

170目的で先日電気屋さんへ行き、またまた悩んで帰って来ました。
フルスペックだから「きれいな画面」と思っていましたが、動画画素数に左右されます。
フルスペック=207万画素になりますので、大画面テレビになるほど「ボケ」が目立ちます。170を46型テレビに繋ぎ見ましたが、確かに「ボケ」が分かります。気にならないレベルですが170は135万画素ですので少々不安が残ります。35は192万画素数ですのでスペック上では35の方が優れています。残念ながら35では見ていません。
また、最低被写体照度での比較もたいせつです。暗いシーンでの撮影にノイズの差が出ます。
170の後継機はまだ出ないそうです。

価格的に170が良いのですが・・・
販売員方からキャノンを勧められましたが、本体サイズが少々大きく、悩みながらの帰宅となりました。

書込番号:11722882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/08/06 23:16(1年以上前)

こんにちは。私も悩んでいる一人です。電気店に行っては悩み、カタログ見ては悩み・・・ホールド感、デザインは170、機能はTM35・・・いっそのこと全く関係ないHX5Vを買うかとぐちゃぐちゃです。でも最近の値下がり具合から170に傾いています。

書込番号:11728745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/08/13 12:23(1年以上前)

先日35を購入しました。
どうしても動画画素数が気になりましたので
35にしました。
テレビとブルーレイがソニーでリンクが心配でしたが、問題無くリモコンで操作出来ました。
まだ使いこなしていませんが満足しています。
取り急ぎ感想でした。

書込番号:11756750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/08/14 16:10(1年以上前)

先日、大手電気店で48000円でした。値札には在庫一掃セールの文字が。次期モデルが出るのでしょうか?それとも単なる過剰在庫?。店の人は出る情報は聞いていないと言っていましたが

書込番号:11761550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:3件

どなたか、教えてください。
ソニーの「HDRーCX170」か、サンヨーの「HDR-CX170」のどちらかにするか、迷っています。今までは、ソニーの「ハンディーカム」で、小型テープのものを使っていて、故障していないのですが、パソコンでのファイル保存などが面倒なので、買い換えたいと思っています。
この2機種が気に入ったのは、これくらいのお値段でしたら、
買い替えの決心がつきそうだったからです。
(5万円以上するものだったら、今の小型テープのものを使いたいと思ってしまいますので。)


主な利用は、子どもの運動会や、ピアノの発表会などを撮影して、
パソコンで加工して、ユーチューブや、ニコニコ動画などに載せたいです。
また、DVDに保存して、祖母などに渡したいと思っています。

ですので、優先順位としては、
「パソコンで加工がしやすいこと」
「画像がきれいなこと」
「音が綺麗にとれること(ピアノの発表会)」

をかなえられたら良いと希望しています。
基本的には、今もっているハンディーカムよりも
綺麗に便利にとれたら、それで十分なのですが。。。

夫婦そろって、電化製品音痴です。
全く、今のビデオカメラの情報を知りませんので、
どなたか、良いアドバイスをください。
宜しくお願いします。

書込番号:11709751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2010/08/02 22:51(1年以上前)

DMX-CG110がすぐれているのは、携帯性とPC再生環境が豊富な点です。
Xactiは室内での撮影(暗い場所)は非常に苦手です。
手振れもほとんど効かないぐらいです。
それ以外の点では、CX170の方が優れています。

AVCHD規格のビデオカメラは非常に高いPCスペックを必要としますが大丈夫でしょうか。

書込番号:11712141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/08/03 12:39(1年以上前)

ありがとうございます。
室内撮影が半分以上ですので、
CX170のほうを選びたいと思いました。

スペックの調べ方がわからないのですが、
ネットでやり方を調べました。

システム情報 メモリ 1024MB RAM
デバイス メモリ合計 512MB

と、出ました。
このスペックで足りそうでしょうか?
ビデオカメラのPC編集などは未経験なのですが。。。



書込番号:11714073

ナイスクチコミ!0


koh-kohさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/05 00:12(1年以上前)

このメモリから推測すると、編集はもちろん再生も難しい気がします。

もう少し、情報がなければ皆さん回答できないと思いますが・・・

いつごろ購入したPCだとか、OSとかからも想像つきます。

例えば、4〜5年前に購入したノートPCでOSがXPっていう情報だけで、

もう再生も厳しいです。

実際、私がそういう環境だったので、ビデオのためにPCを1台買い増ししました。

書込番号:11720896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/05 14:27(1年以上前)

ご回答をありがとうございました。

「例えば、4〜5年前に購入したノートPCでOSがXPっていう情報だけで、」

はい。ノートではなく、デスクトップですが、
5年以上前で、XPですので、きっと能力不足なのでしょうね。
こういう事は、全く知りませんでしたので、
とてもためになりました。
パソコン界は、日進月歩してるんですね。(汗)

PCの能力もふまえたうえで、購入を決めたいと思います。
PCの能力などの詳細は、店員さんに確認してみます。

ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。

書込番号:11722713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2010/07/24 18:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:8件

初心者です。
バッテリーのもちは何分位でしょうか?
他の機種は表示があるのにこの機種は表示がないのはなぜでしょうか?
基本的な質問ですみません・・・。
サンヨーザクティDMX−SH−11と購入を悩んでます。
110分程度はあるのでしょうか?

どなたか返信よろしくお願いします。

書込番号:11671980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2010/07/24 18:15(1年以上前)

カタログの17ページに、付属バッテリーでの

連続撮影時間 約2時間05分、
実撮影時間 (約1時間00分)

と書かれています。

書込番号:11672028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/07/24 18:30(1年以上前)

早々の返答ありがとうございます!
ちょこちょこ撮ったりしたいので実撮影時間の60分程度のもち
と考えればいいのでしょうか?
レビューのバッテリーランキングだと100分位もちそうな雰囲気なんですけどね・・

実際購入された方はどの程度のもちですか?

書込番号:11672073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/07/24 18:40(1年以上前)

そんなもん撮り方によって変わるよ。
あとバッテリー自体も、化学反応を利用したものなので
温度で全然ちがうし、使用回数によってヘタりかたが違う。
目安でしかないので、例えばスポーツの試合時間と
長さが微妙な感じなら予備バッテリーは必要だ。

書込番号:11672108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/07/24 19:46(1年以上前)

そんなに極端に違うのですか???

書込番号:11672328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/07/24 19:50(1年以上前)

残量でるから問題なし。

というかあなたはどこにこだわってるの?
時間決まってるの?

書込番号:11672347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/07/24 20:29(1年以上前)

バッテリーのもちにこだわっています。
初心者だからこだわり方間違ってるかもですけど・・・。
いまザクティの」DMSーHD200なのですが大体110分位の撮影時間が表示されます。
レビューなどには撮影時間135分とかいてありますので設定や状況により10〜20分位の誤差がでるのはわかるのですが撮影時間の情報がないと基準がなく解らないといった状況です。
2〜30分位をその日に何度撮って合計100分位もてば合格と思ってます。・
その他のスペックと価格のバランスはこの製品が優れているのですが一日に何分撮れるか解らないと困るので・・バッテリーを買い足すと予算オーバーしてしまうし。  

書込番号:11672494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/24 21:14(1年以上前)

標準付属品バッテリならカタログスペックみてみれば書いてある。
付属品バッテリNP-FV50で実撮影時間1時間って記述あり。
まず、1時間持たないと思えば良いでしょう。

素直に純正高容量の予備バッテリお買いなさい。
常にバッテリ残量心配しながら撮影なんてちょっと、どうかな。
12000円程度で2時間は大丈夫そうなバッテリ買えるし、付属品のは予備になるし。
どうですか?

書込番号:11672706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/07/25 08:47(1年以上前)

同時にバッテリー購入を考えてみます!
ありがとうございました。

書込番号:11674659

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX170
SONY

HDR-CX170

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

HDR-CX170をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング