HDR-CX170 のクチコミ掲示板

2010年 1月29日 発売

HDR-CX170

1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:135万画素 HDR-CX170のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX170 の後に発売された製品HDR-CX170とHDR-CX180を比較する

HDR-CX180
HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180

HDR-CX180

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170 のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 異音について

2010/05/28 09:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

5年間使っていたミニDVテープ式のムービーからの買い換えなので
この機種本体の小ささと映像の綺麗さに大変驚いていますが
1つだけ気になる音があります。
それは電源を入れて普通に構えている時にはしませんが、
カメラを下に向けたり上に向けたり、左右に傾けた時に大きくはありませんが「ジリジリ・・・」と何かが回るような音?がするのです。
静かな部屋ではわかります。
ズームする時にかすかにメカ的な音がするのとは違う音です。
メモリー式なので音はしないのかと思っていましたがどうなのでしょうか?
こんな音してる方、他にいらっしゃいますか?

書込番号:11418499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2010/05/28 12:08(1年以上前)

上に向けたときなら照明の光で絞りが動いているのだと思います

レンズに蓋をして 上に向けても鳴りますか?

書込番号:11418876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/28 14:33(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

レンズカバーを閉めても開けても関係ありません・・・。
ちなみに上下45度位ではしないで上下90度になると鳴り続けます。
それと左右90度に傾けた時でもおなじです。
180度(逆さにした状態)では鳴りません。
これって異常なんですかね?

書込番号:11419322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/05/28 23:52(1年以上前)

今、自分ので確認してみましたが、耳を本体にあててようやく聞こえる程度の音しかしません。
本体から離れてても音が聞こえてるんですか?

書込番号:11421579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/29 05:30(1年以上前)

耳を近づければ聞こえるレベルじゃなっくて下に向けてメニュー操作してる時にも聞こえますし、静かな所なら近くにいる妻にも聞こえます・・・。
ソニーの修理センターに聞いてみて異常であれば買った直後なのでお店で相談してみます。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:11422339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/31 06:49(1年以上前)

スレ主様

もうご覧になっていないかも知れませんが...。
私のはTG5Vなんですが、ズーム域の一部を使うと同じようなジリジリとした音が鳴っています。望遠側からわずかに戻したあたり。ズーミング操作でも確認できます。最初は私のも本体に角度をつけた場合かな、と思っていましたが、そうではないようです。音がしっかり録音されてしまいますので、保障期間中に修理に出します。ご参考まで。

書込番号:11431891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDへの保存について

2010/05/25 23:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:161件

この機種を購入検討中です。

現在はDVテープの古いソニー製ビデオカメラを使用しています。
パソコンにダビングしてムービーライターでDVDビデオにして
一般のDVDプレーヤーで再生しています。

最近のビデオカメラはフルハイビジョン対応らしいですが、
6年程前のパソコン(セレロン2.4G、メモリー増設で1G、Hdd160G)
で取り込むことができるでしょうか?

赤白黄のピンコードを使用してアナログ取り込みをすればこれまで通りに
保存できるでしょうが、せっかくなのでハイビジョンで残したいと思ってます。

また、DVDにハイビジョン保存する場合の規格は何という規格になるでしょうか?

勉強不足で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:11408620

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/05/26 18:24(1年以上前)

お使いのPCでも、
付属ソフトを用いての取り込み、
あるいはエクスプローラコピーで保存は可能。
(再生はあきらめて下さい)

>DVDにハイビジョン保存する場合の規格
AVCHD DVDになりますが、
24MbpsモードはAVCHD DVDとしては保存不可(データ焼きは当然可能)。

が、
AVCHD再生機器をお持ちでないので、
AVCHD DVDを作成する意味はあまりありません。
(再生環境の整っている相手へのハイビジョン配布くらい?)

SONYのブルレイレコとセットで買って、
ブルレイで運用した方が幸せになれると思いますが、
予算の問題があるなら、
・ビデオカメラ本体から直接外付HDDに保存
・再生は本体経由で外付HDDから
でしばらく運用されてみては?

書込番号:11411282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2010/05/26 21:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。

外付けHDDに保存するには、どういう接続方法になりますか?

それと、1時間のハイビジョン動画でどの位の容量になりますか?

度々申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:11412041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/05/26 21:38(1年以上前)

接続方法はこちらの「外付けハードディスクに保存」を参考に。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX170/feature_4.html#L1_370

容量はこちらを参考に。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX170/feature_4.html#L1_340

商品紹介のHPなりパンフレットなりを一通りご覧になって、
全体のイメージをつかまれることをお勧めします。
(上記は下記に含まれます)
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX170/index.html

書込番号:11412070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2010/05/26 21:56(1年以上前)

いろいろご丁寧にありがとうございます。

製品紹介ページをじっくり見て検討します。

ありがとうございました。

書込番号:11412168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDに保存

2010/05/24 23:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:45件

撮った映像をBDZ−RX100のHDDに保存したいのですが、USB接続でワンタッチ録画をする時、録画モードは選べないのでしょうか?数回やってみたのですが、XRで録画されたりXSRで録画になったりしています。DRで録画したいのですが。どの時点で録画モードが選べるのでしょうか?

書込番号:11403806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/25 08:17(1年以上前)

AVCHD動画の取り込みは、
レコーダー全メーカー全機種、無劣化高速取り込みです。
画質の選択は一切できません。
画質変換(劣化あり)取り込みはできないのです。

XRとかXSRとかの表示は、
取り込み時のレートに近い表示になっているだけです。
気にする必要はありません。
また、AVCHDにDRモードは存在しません。
DRモードというのは、デジタル放送を録画したり
HDVを取り込む際のモードです。

書込番号:11405222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/05/25 08:52(1年以上前)

基本的なことがわからないですみません。この機種はHDVではないのでしょうか?

書込番号:11405300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/25 16:20(1年以上前)

>この機種はHDVではないのでしょうか?

HDVではありません。
この機種は、今主流のAVCHD規格です。
ソニーは一般消費者向けのHDVカメラを
2008年2月発売のHDR-HC9以来、発売していません。


HDV規格は、USB接続での取り込みは不可です。
i.LINK端子経由になります。
逆にAVCHD規格は、i.LINK端子経由での取り込みはできません。

書込番号:11406499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/05/25 19:56(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。よくわかりました。

書込番号:11407239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付属USBケーブルについて

2010/05/17 17:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:5件

HDR-CX170を使用しています。
お恥ずかしい話ですが、先日付属USBケーブルを紛失してしまいました。
他のminiA-Bを使用しようと試みたところ、口の形状が異なっていたため使用できませんでした。
付属USBケーブルと同様なものは量販店・ネットにて購入可能でしょうか?
サポートから取り寄せ以外ないのでしょうか?

書込番号:11372193

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/05/17 17:58(1年以上前)

musicman_666さん こんにちは。 ユーザーではありません。
USB規格でコネクターは3種類。 PCショップなどで入手できます。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html
高速シリアル(USB/IEEE1394)

 SONYオリジナルなのでしょうか?

書込番号:11372267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/17 21:25(1年以上前)

BRDさん
レスありがとうございます。
規格上 MINI A‐B となっていますが、他のA-Bケーブルとは異なった形状の口です。
おっしゃる通り、SONY独自の規格なのかもしれません。

書込番号:11373121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/05/17 22:34(1年以上前)

んー?
普通のminiABの形状に見えますが…。

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX170/parts.html

一応念のために。こんなスレもありました。
ご存じでしたらごめんなさい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10985319/

書込番号:11373583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Sony次機種

2010/05/16 21:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 ururun23さん
クチコミ投稿数:1件

HDR-CX170を検討しているのですが、後継機種はいつ出るのでしょうか?
できればもう少し画素数の良いものがいいなと思っています。上位機種のCX370Vと比較するとカタログ上ではわずかな差ですが、CX-170の本体の小ささに惹かれます。
次機種で大きさをキープして画素数があがればそれまで待ってもいいかなと考えています。

書込番号:11369139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/17 00:35(1年以上前)

たぶん、半年から1年以内

書込番号:11370359

ナイスクチコミ!0


ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/25 08:45(1年以上前)

僕は広角化して欲しいですね。
画素とズーム倍率は減らすくらいで良いと思います。

書込番号:11405287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

PMBで見るハイビジョン動画の色がおかしい

2010/05/15 12:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:8件

先日HDR-CX170を購入しました 撮影画質等満足してますが、子供を撮影してPCに取り込みPMBでみようとすると静止画は全く問題ないのですが動画を見ると色がおかしくまともに見れません PCのスペックの問題でしょうか?ちなみにPCは8年前くらいに購入したバイオでxp Home Edition Version2002でceleron CPU2.2GHzです 新しいPCを買えば問題ないでしょうか?ご回答よろしくお願いします

書込番号:11362842

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/05/15 12:43(1年以上前)

PCのスペックの問題です。
http://www.sony.jp/handycam/products/PMB/spec_pop.html
新しく買うなら適切なスペックの物を選びましょう。

書込番号:11362905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/05/15 13:02(1年以上前)

グライテルさんありがとうございます やはりスペックの問題ですか… なんとかいけるかなと思ってましたが無理でしたね 最新のPC購入を検討します 返答ありがとうございました

書込番号:11362973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/05/15 14:02(1年以上前)

mjダディーさん、こんにちは!!

ハイビジョンになってキツくなりましたね〜。
私の4〜5年前のモデルもハイビジョン動画は再生できません。

新しいパソコンは、再生だけじゃなくて、編集できることを目安に余裕があるものにした方が良いと思いますよ。

良い買い物ができると良いですね。

書込番号:11363134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/05/15 16:20(1年以上前)

Dあきらさん返信ありがとうございます
編集もしたいのですがパソコンのどの部分を気にして買えばよいですか?たとえばメモリはいくつ以上とかCPUはいくつ以上とか…グラフィックカード?か何かも関係してくるみたいなことも聞いたことあるような… パソコンの詳しい知識がないので質問ばかりで申し訳ないですがアドバイスよろしくお願いします

書込番号:11363539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/05/15 18:56(1年以上前)

mjダディーさん、こんばんは!!

私はMacなのでPCには詳しくありません(汗)
Macも詳しくは無いんですが(笑)

HD動画の編集は、重い部類に入ると思いますので、中級以上のスペックが必要だと思います。
CPU、メモリ、グラフィックも関係すると思いますが、メーカー製の物でしたらバランスがとってあると思います。メーカーサイトでだいたいの用途は定義してありますから、自分の用途と照らし合わせてみて選べば大丈夫だと思います。
(私的には、CPUはインテルCore i5か7、メモリは4GBくらいあれば大丈夫かなと思います。あと、ブルーレイを焼ける機能が付いていると、HD動画をブルーレイに焼けて便利かと。)

先ずは「バソコン選び」で検索すれば、いくつものサイトが見つかりますので、それで予習すると良いかと思います。

良い買い物ができますように!!

書込番号:11364028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/05/16 01:13(1年以上前)

Dあきらさんmacですか〜 ってでも自分よりはあきらかに詳しいです いろいろよいアドバイスありがとうございます ここ数年パソコンについては情報収集してないのでいろいろ勉強になりました ブルーレイレコーダーもまだ購入してないのでパソコンとプルーレイレコーダーを一気に購入考えてます 今年家を建てるので住宅エコポイント30万もらえるのでそれで… ただ家のことに時間と労力をつぎ込み過ぎて生まれてきた子供の映像はサイパーショットのムービーで残していたのですがさすがに画像がよろしくなくて…急いでcx170を購入して映像を残しているところです 何事にも時間と労力をつぎ込んで勉強しなければ…ですね
いろいろありがとうございました

書込番号:11365817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/05/16 12:17(1年以上前)

いまや、編集をやる人たちは
PCを自分で組み立てたり、
通販でスペックをカスタマイズしたりして
買うのが主流なのですが、

書き込み内容を見るに普通のメーカーの店頭販売品に
しておいた方が無難そうですね。
となるとNECの最上位機種くらいではないでしょうか。
キーワードは「Core iシリーズで4コア」なんですけど。

昔はまともな編集ソフトもすべてセットにした
40万円のVAIOとか売っていたのですが、冒頭の事情により
ソニーはもう売らなくなってしまいました。



書込番号:11367196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/05/16 18:19(1年以上前)

追伸
ブルーレイレコーダーで運用すればパソコンはいらないと思いますよ〜。
この機種は、HDの記録方式がAVCHDのようですから、ソニーかパナソニックのAVCHDに対応しているブルーレイレコーダーを買えば、簡単にダビングできて、簡単な編集も可能だと思います。
凝った編集をしなければ、それが一番簡単で安くつくと思います。

http://www.sony.jp/handycam/guide/dubbing/index.html

書込番号:11368498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/05/17 18:40(1年以上前)

はなまがりさん返信ありがとうございます 編集の世界は奥が深そうなのですこし勉強してみようと思います 一応ビデオスタジオ11はもっているのですが静止画編集はうまくいきますが動画が… 「Core iシリーズで4コア」ですね 

書込番号:11372381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/05/17 18:45(1年以上前)

Dあきらさん返信ありがとうございます ブルーレイレコーダーについても少し勉強しようと思います テレビがアクオスなのでシャープにしようと思ってましたがソニーかパナで検討しようと思います

書込番号:11372398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX170
SONY

HDR-CX170

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

HDR-CX170をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング