HDR-CX170 のクチコミ掲示板

2010年 1月29日 発売

HDR-CX170

1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:135万画素 HDR-CX170のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX170 の後に発売された製品HDR-CX170とHDR-CX180を比較する

HDR-CX180
HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180

HDR-CX180

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170 のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコン(OS:XP)への画像コピーについて

2010/03/23 11:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 tabsさん
クチコミ投稿数:27件

OS:XP(SP3)、メモリ:1G・・・CPUは「デュアル○○で、1.8GHz?」です
2年ほど前のDELL(ノート)のスタンダードモデルのパソコンです

ブルーレイ等のハイビジョンの環境が整うまで、とりあえず手持ちの
PCへデータ移動(その後、スタンダードモードでDVDへ保存)するつもりだった
のですが、電気店の店員さんより、PCがハイスペックじゃないと
「コピーだけでも、かなり難しい」、若しくは「無理かも知れない」とのことを
伺いました

店員さんに示されたカタログを見ると、PCのスペックについては辛うじて
クリアしているようにも思いますが・・・・(さて?)

画質については、こだわりが無いので「DVDへ保存できれば良し」と
考えています

実情は如何でしょうか?

アドバイスを、お願いします

書込番号:11128257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/23 12:13(1年以上前)

>PCへデータ移動
これは、データを右から左へコピーするだけなので、PCスペックは高くなくて大丈夫です。

>その後、スタンダードモードでDVDへ保存
これは、変換の作業が必要ですので、PCスペックが高くないと結構大変です。

この機種は外付けHDDに直接保存できたり、それを、カメラに繋いでTVで再生出来たりしますので、それが良いと思います。

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX170/feature_4.html#L2_396

書込番号:11128464

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabsさん
クチコミ投稿数:27件

2010/03/23 12:48(1年以上前)

早速、有難うございます
都合により、既に本体は(昨日)購入済みなので、これからを心配しています

>その後、スタンダードモードでDVDへ保存
これは、変換の作業が必要ですので、PCスペックが高くないと結構大変です。

 ・・この「結構大変」とは、「時間さえ掛ければ出来る」と考えても
   良いのですか?
   
それとも(やはり)途中で止まったり、無理だったり・・・

お願いします

書込番号:11128592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/23 14:18(1年以上前)

tabsさん 

私が実際に、同等PCで同じソフトでという訳では無いのでお答えづらいですが^^;;

SONYのPMBでの変換に関する過去の書き込みからですと、時間がかかるが出来るという感じみたいですね。
まあ、どんなPCでもと言う訳では無いでしょうが。結構安定したソフトなんでしょうかね?
お持ちのPCでしたら、恐らく時間がかかるがの類いではないかとは思いますが。。。正確にはちょっと??
実際におやりになってみると、(とりあえず、撮影時間の短いデータで、少しづつ増やしてみるとか)ああ、こんな感じかということで、実用か、非実用かはご判断出来ると思います。

書込番号:11128903

ナイスクチコミ!0


スレ主 tabsさん
クチコミ投稿数:27件

2010/03/23 14:52(1年以上前)

有難うございました

色々と、試してみたいと思います

書込番号:11129001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

動画ファイルナンバーの付け方

2010/03/13 14:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 TSUNAZIさん
クチコミ投稿数:2件

PCとつないで手動でバックアップしていますが,ファイル名が重複しており以前のデータを上書きしてしまいました。動画のファイルナンバーの設定はどこかにあるのでしょうか?静止画は連番でついていくようですが・・・。

それともバックアップは付属のソフトでするほうがいいのでしょうか。

書込番号:11078763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/13 14:25(1年以上前)

たくさん撮れば いつかは重複するのは目に見えてるから、
ファイル名に名前を入れるとか、フォルダを変えるとか、
以前のファイルは何らかの処置しないとダメでしょうね。

書込番号:11078847

ナイスクチコミ!4


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/03/14 01:53(1年以上前)

PCのHDDに日付などでフォルダ分けしてAVCHDフォルダ以下を丸ごと
バックアップしているのであれば上書きしてしまう危険性も
ほとんどないと思います。

日付別のフォルダにm2tsを単体で保存しているのであれば
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014830/FlexRena/
のようなソフトでファイルの更新日時を使って「年月日時分秒.m2ts」
などのように重複しないような名前に一括変更します。

書込番号:11082100

ナイスクチコミ!0


スレ主 TSUNAZIさん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/17 13:29(1年以上前)

ぼくちゃんさん,うめづさんご回答ありがとうございます。
紹介されたソフトで対応したいと思います。

書込番号:11098873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2010/03/11 01:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 TWONDOGSさん
クチコミ投稿数:4件

子供の卒業入学、入園と控えているので初ビデオカメラ購入を検討中。
今までPCもmeだったので何も使えなかったのもあったのですが
昨年秋買い替えたのにも伴い。

ビデオはソニーかビクターと勝手に思っていて、この機種かHDR-CX370Vか
迷っています。
といっても予算は50000円なんですが。
どのくらい違うのか教えてください。
ただ、cxは黒がないのがなぁ

書込番号:11067188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/03/11 02:10(1年以上前)

「何が」どのくらい違うのか知りたいのかわからないが
悩むぐらいなら370にしておきなさい

書込番号:11067353

ナイスクチコミ!1


スレ主 TWONDOGSさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/12 00:00(1年以上前)

主に画質や使い勝手について違いがしりたいです。
あいまいな表現ですみません。

書込番号:11071724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:15件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/03/12 10:25(1年以上前)

単純に画素の違いで言えば、当たり前ですがCX170よりCX370の方が良いです。

しかし画質というのは、画素だけでなく、センサー、レンズ、記録方式等も絡んできますので一概に画素が高いから高画質とはなりません。

CX170は補間画素とはいえ、いちおフルHD記録出来ますし実際見比べてみてもあまり変わりません。(YouTube等で対比動画をご覧下さい)
CX170の動画を単体で見せられて「これはCX370の動画です」と言われても多分納得してしまうし、逆もまたしかりでしょう。

CX370との一番大きな違いは、「広角レンズ」と「光学式手ぶれ補正」。コレにつきます。(細かい所は別として)

この差がデカイと見るかどうかは使用用途によりますが、個人的には「画質」の差は全く気にならないけど、「広角レンズ」と「光学式手ぶれ補正」は大きな違いがあると思います。

大は小を兼ねるということで、CX370を選んでおけば間違いはないと思いますが、差額2〜3万円を高いと見るか安いと見るかは価値観の違いになります。

正直なところ、初購入ということであればどのモデルを買っても満足されるかと思いますよ。

書込番号:11073017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/12 22:42(1年以上前)

予算から言ったら、CX170ではないでしょうか。

カメラ以外にも予備バッテリーやポーチ、場合によってはブルーレイレコーダー、メモリーカードなど、カメラ代だけではすみません。

私がカメラ以外で購入したのは、型遅れの500GBの外付けHDDと、それをつなぐsony純正が売り切れのため、純正ではないコードだけ。合計5500円です。
でも、ブルーレイレコーダー欲しいです。。。
いままで、必要性は感じてなかったのに、ビデオカメラを買ったら、すごーく欲しくなりました。

小さなお子さんがいるのでは、運動会なども撮ることになるのではないでしょうか?
370の画質はわかりませんが、ちょっと奮発して370を購入したほうが後悔しないかもしれませんね。

はじめと最後の意見が逆ですみません。



書込番号:11075866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/13 01:07(1年以上前)

>CX170は補間画素とはいえ、いちおフルHD記録出来ますし実際見比べてみてもあまり変わりません。

CX170に限定、ということで、かつ視聴条件限定ということであればそう見える方もいるのでしょうけれど、ご存知の通り「フルHD記録出来る」ことと
【実際の解像力】とは直接の関係はありません。

例えばデジタルズームで実質「1万」画素しか使っていなくても、「記録」のうでは「フルHD記録」になっており、もちろん実質「1万」画素なりの解像力になります。
(光学的な要因以前に、あまりに少ない画素数ではどうしようもありません)


とにかく、画質にこだわるなら「そのつもりで実際に確認」するほうがいいと思います。

ハイビジョンにおいて、視聴するテレビサイズとその視聴距離との関係で、一定以上光学性能と有効画素数があれば、フルハイビジョンでもハーフハイビジョンでも違いが判らない条件があるのは事実ですが、
逆にいかなる場合でも違いが判らないようないい加減なものではありません。

書込番号:11076777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:15件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/03/13 07:55(1年以上前)

↑まぁ値段は嘘をつかないと言うことで・・・

「CX370を選んでおけば間違いはないと思いますが、差額2〜3万円を高いと見るか安いと見るかは価値観の違いになります。」と、書いた訳です。

書込番号:11077503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:13件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/03/13 10:44(1年以上前)

予算5万からの2、3万UPは大きいような気もしますが
もう少し足せば170を2台買える!
出来る様でしたら370オススメです。
小さいお子さんがいらっしらるので光学式手振れ補正があると
追い掛け回して楽しく撮影できるとおもいます。
私は予算UP出来なかったので諦めました^^;

購入して他に必要になってくる物として
充電器付のキット、充電時間に不満があれば急速充電器と別途バッテリー
三脚、あとはsunnyちゃんさんが書かれている品々。
ジャツトフィットするカメラバッグは欲しくなりますよね〜。
このような物の予算も結構いりますよ。

今私自身が欲しいものはブルーレイレコとプラズマTVです。
色々揃えて行くと最後には、このケーブルがいかんでは!!
とか言う領域に入ってしまいそうで怖いですが(笑

大きさ重さに関してはご自身の手で。
370を購入決断されるのであれば、色はこの際スッパリ諦めましょう。


書込番号:11078068

ナイスクチコミ!0


スレ主 TWONDOGSさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/15 00:18(1年以上前)

ちなみに勝手にメモりータイプと思っていますが、HDDとの違い(容量以外)があったら教えてください。
また、バッテリーは別に購入した方がよろしいでしょうか。
メモリータイプにしたのは、撮影時間がバッテリーを考えると(別売りのぞく)HDDの容量いらないじゃんと思ったからです。
別売りバッテリーも購入しつつ容量あった方がよいんでしょうか。
(メモリータイプでもSDカードを別途買えば解決?)
結構動画録画時の画素数が低いんですね。
最初の購入だから気にしない方がよいんでしょうか

書込番号:11087086

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9041件Goodアンサー獲得:356件

2010/03/15 10:32(1年以上前)

カタログを良くご覧になってください。
実撮影時間は標準バッテリーで約1時間、中容量で約2時間です。
一方、内蔵メモリ32GBには最高画質(FX)でも3時間記録できます。

内蔵メモリに記録できなくなる前にバッテリーが切れてしまうので、
SDカードより予備バッテリーの方が優先順位が高いと思います。

なお、純正以外のバッテリーはまだ発売されていないので、
中容量バッテリーと小型チャージャー、ポーチのセット(ACC-TCV7)
が割安で無難です。ただ、このポーチはふにゃふにゃなので、
期待しない方がいいです。

書込番号:11088236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 S端子ケーブル

2010/03/10 14:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 攻略.comさん
クチコミ投稿数:3件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

先日、撮影した50分の動画を付属ソフトのPMBを使い
Pentium 4 3GのPCで6時間かけて何とかDVDに作成しました。

次回からはパナソニックのDMR-XW30のHDDレコーダーと別売りの
S端子ケーブルを使ってDVD作成を考えています。

カタログにはVMC-30FSとVMC-15FSがありますが
どちらを買うべきか迷っています。

どちらを買うべきか教えていただけたらと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:11064096

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/03/10 18:16(1年以上前)

長さが違うだけ、と思ったら、VMC-30FSの方は金メッキですね。
差はわからないと思いますが、
長さや価格が気にならないなら、VMC-30FSの方が精神衛生上は良いかも。

ただ、
PCでは付属ソフトで保存などの管理ができているでしょうし、
グラボ&再生支援対応ソフトで再生は可能だと思いますが、
これは配布用ですか?

もし鑑賞用も兼ねるなら色々もったいないので、
ブルレイレコRS10(4.9万〜)に高速取り込み、
必要に応じて配布用DVD作成(等速)の方がいいと思うのですが。
(ダビング中はビデオカメラが使えませんし)

あるいは単に観賞用なら、
PCにて外付HDD(複数)に保存、PS3にて再生、が無難でしょう。

書込番号:11064801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/03/10 21:36(1年以上前)

S端子でアナログダビングって、やっぱり分かりやすくていいですよね?
私もDVD-Videoで配る時は、もっぱらS端子です(>_<)
(パソコンが低スペックだからってのもありますが…)


ところで、金メッキじゃないS端子って、意外とサビます(^_^;
購入されるなら、私も長さに関わらず金メッキ版をオススメします(^^)

書込番号:11065786

ナイスクチコミ!0


スレ主 攻略.comさん
クチコミ投稿数:3件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/03/11 12:58(1年以上前)

グライテルさん ゲームが悪い!?さん 返信いただきありがとうございます。

VMC-30FSのケーブルを購入することに決めました。
腐食しない為の金メッキなのですね。
納得しました。

PCはギリギリ使える感じです。
DVDは配布と緊急保存用として何枚か作成しました。
3年前に10万で買ったDVDなのに旧式なんて・・・。
RS10は価格面から候補に挙がっています^^

ありがとうございました。

書込番号:11068759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 SONYのCX170とPanaのTM300で迷っています。

2010/03/09 23:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:1件

今回結婚式用にて両機種どちらかの購入を考えています。
式中ですので若干薄暗い所で撮ることになると思います。
今後も使うので外での画質も・・・。
わがままな状態なのですが予算がこの機種の最安値位ですので・・・。
どなたかお詳しい方アドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:11061137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/03/10 00:26(1年以上前)

持ちやすい方。
どっちでもよければ、画質重視なら300で。
スナップ撮りなら170で。
理由は適当です。

書込番号:11061803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ初心者です

2010/03/07 14:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

子供の入学式にビデオカメラを購入したいのですが、値段的にも人気的にも
ソニーのCX170がいいかなと思っています。
ただ、我が家にはシャープのアクオステレビとアクオスのDVDデッキと、
容量の少ないノートPCしかありません。
ハイビジョンで録画したものをDVDに保存して、テレビでも見たい場合、
どうしたらいいのでしょう・・。
ブルーレイを買う予算はなく、出来るだけお金をかけずにしたいのですが、
初心者ですので分かりやすく教えていただけたらと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:11048189

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/07 14:24(1年以上前)

予算は、どの位ですか?パソコンなど購入できる予算は、ありますか?

書込番号:11048249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/07 17:54(1年以上前)

いちごちょこぱいさん、はじめまして

付属ソフトでハイビジョン画質のDVDを作成することはできますが通常のDVDプレイヤーで再生することはできません。
再生する為にはブルーレイプレイヤーやレコーダー、プレステ3等が必要です。

そこで500GBの外付けHDDとUSBアダプターケーブルをご購入というのはどうでしょう?両方併せて約8,000円です。
この2点で最高画質で約45時間、将来ブルーレイ化するのであればFHモードで60時間近くの映像をワンタッチで保存できます。
TV−CX170−外付けHDDと接続することによって保存したハイビジョン映像を視聴することもできます。

書込番号:11049261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/03/09 23:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
新しいPCを買う予算はなく、というか、出来ればビデオ本体も含め、
バッテリーと込みで全部で10万以下で揃えたいのですが・・・
なので8000円ならすごい助かります。
また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:11061407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX170
SONY

HDR-CX170

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

HDR-CX170をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング