HDR-CX170 のクチコミ掲示板

2010年 1月29日 発売

HDR-CX170

1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:135万画素 HDR-CX170のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX170 の後に発売された製品HDR-CX170とHDR-CX180を比較する

HDR-CX180
HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180

HDR-CX180

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170 のクチコミ掲示板

(653件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

購入前に悩んでいます。

2010/02/09 00:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:10件

ビデオカメラを10年ぶりくらいに買い替えようと思いいろいろ調べてこの機種いいなと思いました。
しかし現在の環境はブルーレイを扱える環境にありません。
PC:GatewayGT5082jOS WIN VISTA
DVDレコーダー:TOSHIBA VARDIA RD−E301
TV:TOSHIBA REGZA 32C3500
上記環境の場合、ビデオカメラで撮った動画はどこに保存できるのでしょうか?

それから主に撮影するものは、子供の成長(運動会などの学校行事)、子供が体育館で行うスポーツをしているので、2階ギャラリーから撮影することが多いなどです。
アクティブモードや光学25倍ズーム、CMOSセンサー、価格などが決め手となりました。
この機種の選択で間違いないでしょうか?

他にこれもお勧めなどありましたら教えてください。
さすがに10年もたつと、わからないことだらけです。
宜しくお願いします。

書込番号:10909589

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/02/09 05:35(1年以上前)

テレビにハイビジョン映すなら、DVDライター(VRD-P1)を使うか、別売りのケーブルで外付けHDDと接続して記録再生するのがいいと思います。
DVDにはハイビジョンで30分記録できます。
(上から2番目の録画モードで)
http://www.sony.jp/handycam/products/VMC-UAM1/

CX170の一番上の録画モードはブルーレイ用でDVDには記録できないので、DVDに記録するなら上から2番目以降の録画モードを使います。

10万近く出せばもっと性能のいい機種はあるけど、5万前後ならこのクラスの機種の中で一番暗い場所に強いCX170がいいと思います。

書込番号:10910044

ナイスクチコミ!1


tanig3さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/09 14:26(1年以上前)

私もまだBDレコーダーの購入に踏み切れていないので、ビデオカメラのデータをどうやって保存するかということを一通り調べました。

CX170は外付けHDDとオプションケーブル経由で直接接続できるのが新機能の一つなのですが、フォーマットがFAT32にしか対応していません。
私は既存の外付けHDDを利用しようと思っていましたが、NTFSフォーマットのため使用できませんでした。(データを退避させてフォーマットしなおせばいいのでしょうが、退避場所がなく...)

しかもFAT32の場合、1パーテーションあたり32GBしか作れないので、例えば250GBのHDDの場合、8個のパーテーションを作成して別々にデータを保存しないといけないようなのでそれもめんどくさくて断念しました。

お使いのPCの空き容量はどのくらいでしょうか。
標準で250GBだと思いますので、まだ相当空いているのであればカメラに付属のPMBというソフトを使ってPCのHDDに移動させることができます。
もちろんここからDVD作成も可能です。
上の方がおっしゃるように一番上の画質モードでDVD作成はできませんが、自動的に2番目の画質に変換してくれるので撮影するときはあまり考えなくても大丈夫です。

最高画質であればざっくりですが1時間分で10GBほど使用します。
PC内蔵のディスクがいっぱいになってきたらUSBの外付けHDDを購入すればいいかと。(HDDの増設が可能であればそちらのほうが安いかもです)
うちは1年で10時間も撮らないので、計算上は年間100GBあれば十分という計算です。

今のところこのPC経由の外付けHDD保存という方法で運用しています。
これで凌ぎながらそのうちBDレコーダーもしくはBD搭載のPCに買い換えるであろうという見込みで購入しました。
うちはVIERAですので、見たい画像は都度SDカードにコピーすれば簡単に見れるという算段です。
ただREGZAはSDスロットがついていませんよね?(機種によるんでしたか?)
その場合、一旦PCからCX170本体のメモリに見たいデータを戻してテレビに繋ぐという方法になるかと思います。

実は昨日PS3を購入するプランを思いついたので追記します。
もうすぐ250GBのHDDを搭載したPS3が発売されるようです。
価格は3万円台半ばで。
250GBあるので全てビデオカメラのデータをコピーしたとしても200時間以上は保存できますし、簡単にテレビで見れます。
ついでにPS3のゲームもできるということで家で話をしたら、メインはゲームがしたいのだろうと却下されましたがご参考に。

書込番号:10911543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2010/02/09 17:08(1年以上前)

>しかもFAT32の場合、1パーテーションあたり32GBしか作れないので

Xpでも、32GB以上でフォーマットできるフリーソフトがありますね。

32GB以上のディスク領域をFAT32でフォーマットできる「Fat32Formatter」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/12/05/fat32formatter.html

私も80GBのHDDをそれでFAT32フォーマットして、PCとソニーBDレコBDZ-RS10とのやりとりに
使っていますが、問題ないですね。

でも、データ待避時には、念のためカメラでフォーマットしたほうが良さそうですね。
2TB 以下のハードディスクドライブに対応しているようです。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/directcopyinfo/index.html

その外付けHDDは、ソニーBDレコのUSB端子にそのまま繋いで、日にちを選択してダビングも
出来ると思います。

書込番号:10912096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/09 22:31(1年以上前)

個人的にはこれらを使うのもいいと思います。
http://kakaku.com/pc/player-others/
PS3みたいな物ですかね…
ただDVD,BRのドライブが無く、ゲームが出来ないだけです^^;
HDDのデータの再生に特化されてるリンクプレーヤという物です。

書込番号:10914093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/02/14 21:50(1年以上前)

REXさん,tanig3さん,山ねずみRCさん,一般peepleさん返信ありがとうございます。
そして返事が遅くなってすいません。

いろいろ悩んだ末、DVD環境でまだ満足しているため、PCとつないで保存する方法で考えたいと思います。
あと、予算ができ次第、ブルーレイ環境ができるといいな・・・
DVテープではなくデジタルのため、HDD、DVD-Rなど複数に保存しとかないといけないですね。

使用状況がこの機種で対応できそうなので、家計と相談して購入に踏み切ります。
皆様本当にありがとうございました。


書込番号:10942004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 画像の保存について

2010/02/08 01:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:11件

本日ヤマダで64800円ポイント25%で購入しました。
そこで質問なんですが、BDレコはパナのBW870を使ってて、SDカードを使ってみた所、動画は普通に再生とダビング出来たんですが、静止画が再生すら出来ません。
そこでUSBで繋いだ所、静止画の再生は出来たけど、保存が出来ませんでした。因みに(保存する)みたいいな項目が出て、実行したのに画像が出てきません。
他にPS3を所有してて、SDカードを使用した所、動画は再生出来たけど保存出来ず。静止画は再生すら出来ない。USBで接続したら、静止画の再生と、保存は出来ました。
SDカードでの静止画の再生出来ないはどうしてなんでしょうか?
そしてBDレコに静止画を保存するにはどうしたら良のかご教授お願いします。

書込番号:10904690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2010/02/08 01:28(1年以上前)

大変申し訳ありませんが、自己解決しました。保存先の設定を、動画→SD、静止画→内臓メモリーにしてました。

書込番号:10904787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

上位機種と比べて

2010/02/07 23:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 EL3000Tさん
クチコミ投稿数:9件

この機種は有効画素数動画時135万画素なので、
フルハイビジョン液晶テレビ等(1920×1080)で再生すると
135万画素しかない情報を207万画素まで引き延ばして再生する
ということになるのでしょうか。
また、CX370Vで有効画素数動画時265万画素、
CX550Vで有効画素数動画時415万画素で207万画素以上の有効画素数があり、
CX170とは逆に207万画素以上の情報を207万画素内に凝縮して再生する
ということなのでしょうか。
この考えで購入を検討すると、CX550Vが高精細に再生できると思われますが、
いかがなものでしょうか。

書込番号:10904060

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/02/07 23:25(1年以上前)

引き延ばして/凝縮して「再生」
の「再生」を「記録」に置き換えれば、概ねそのままの理解でいいです。

明るめの場面では差は小さくても、
暗めの場面で差が大きくなるでしょう。

が、どの程度差があるかどうか、は本人の主観次第です。

書込番号:10904111

ナイスクチコミ!1


スレ主 EL3000Tさん
クチコミ投稿数:9件

2010/02/08 00:27(1年以上前)

グライテルさん ご回答ありがとうございます。

やはり、この機種、1920×1080の65%の情報しか記録できないのですね。
テレビの主流が1920×1080なので、この件についてはこだわりたいと思います。

書込番号:10904527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/02/08 00:43(1年以上前)

>65%の情報しか記録できない
65%の元情報を処理して記録しています。

なお、
CX170等の実効解像力は不明ですが、
CX500等でも実効解像力は100万画素未満(チャートでの評価)なので、
明るめの場面ではそれ程極端な差はないかも知れませんが。

明るい場面専門ですが、HM400の解像力は最も高く、
CX500は次点、
HFS10/11は水平解像力はあるが垂直解像力は低い、
といった状況でしたので、
CX550を選ぶのが手堅いと思われます。

書込番号:10904617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/02/08 01:17(1年以上前)

発売機種のすべてをレポートしているわけではないし、テスト環境はあくまでもテスト環境と
思った方が良いかもしれませんが、私は次のサイト参考にしてます。

http://www.camcorderinfo.jp/

まあ定番なのかもしれませんが、一応。

ちなみに、CX170のレポート載らないかなと密かに?期待してます。

書込番号:10904755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2010/02/06 21:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:7件

この機種かcx500で迷っています。
cx500が72000円にしてもらえる事になり、僕は500が良いかなと思っていたのですが。
妻は小さい、軽い、安い、sdが使えるので170の方が良いと思っています。
動画が綺麗にとれれば、170でも良いかなと思っているのですが。youtubeに上がっている動画をみると、カメラを固定してる時はとても綺麗だと思うのですが、カメラを動かしてる時にコマ送りみたいにカクカクして見えました。
利用してる方に伺いたいのですが、実際録画した動画はいかがですか?感想などお伺いできれば幸いです。

書込番号:10897291

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/06 22:41(1年以上前)

「画質を気にする」のであれば、考えるまでもなく500を選択することになります。

もう在庫僅少ですから、「画質を気にするのであれば」入手できなくて後悔するよりも早速買ってしまうべきでしょう。

「携帯性重視」ならば、奥さんに一任して画質を気にすることをやめるべきかと思います。

書込番号:10897895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/02/06 23:02(1年以上前)

タニタニトニーさん

はじめまして。

具体的にはどの映像なんでしょうか。
推測するなら動体ブレかなとは思います。
まあ自宅で飼い犬を撮ったりしてますがコマ送りと感じるほど気になったことは無かったです。

ただトータル的な画質では確かにCX500が上だと思います。
自分的にはCCDサイズが1/4になってどのくらいの違いがででいるのか気になっている点では
あります。

それはさておいて、私の家もそうですが最終的な結論は奥さんとの力関係ではないでしょうか。

書込番号:10898047

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/06 23:57(1年以上前)

(別のところでも書きましたが)
CX170の動画有効面は「約1/6.2型」だったと思います。
他の1/4型と同じだと思わないほうがいいかもしれません。

書込番号:10898428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/07 00:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。やはり画質を考えると500ですよね。
今使っているのは、8年くらい前のものなので、170でも良くなるとおもうので、気にならない程度の画質なら良いかなと思ったのですが、今は500に気持ちが動いてます。
あと一つ質問させてください。この機種は24Mbpsで500は16Mbpsだとおもうのですが、これってあまり違いはないのでしょうか?素人考えだと24Mbpsのほうが綺麗にとれそうな気がするのですが。550は24Mbpsになってますが、500と550で大きな差がでるとおもいますか?
いろいろ質問してすみません。

書込番号:10898551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/07 00:25(1年以上前)

「動きの速い被写体」や、噴水や波しぶきを画面全体に撮影したときのような「画面内の変化が大きい場合」に高ビットレートは有効になり、逆に動きが少ない場合は殆ど関係なくなります。

また、互換の上では16〜17Mbpsまでに抑えておく方が安心かもしれません。

書込番号:10898615

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2010/02/07 09:23(1年以上前)

Buon giorno. > 2010/02/06 21:07 [10897291] タニタニトニーさん

>妻は小さい、軽い、安い、sdが使えるので170の方が良いと思っています。

このような商品もあるも、ありますよ :-)   

軽量・記録時間は連続記録でない(パナソニックでは可能)・・・ メモリ容量次第。
バッテリーは小型・軽量なために・・・それなりの利用時間となる ^^; 
写真撮影も兼用に考えるのならば、、、旅行持ち出しでは身軽になるかな ○o。.(((((^^; 購入価格も身軽? 手軽? 手頃でした ^^;
サイバーショット DSC-HX5V
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/
ソニーのデジカメですが・・・ HD 動画の撮影できるみたいですよ ^^;
「これを購入されたら良いですよ!」なんて、お勧めはしませんが、ご紹介だけしておきます
http://www.sony.jp/cyber-shot/madewith/   <<<< 宣伝広告

パナソニックのAVCHD ライト製品。
http://panasonic.jp/dc/tz7/
http://kakaku.com/item/K0000017813/

http://panasonic.jp/dc/tz10/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083223/

ビデオカメラの定義が揺らぐ、、、今日この頃ですね ^^;

2010/02/06 23:57 [10898428] 反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
 
>CX170の動画有効面は「約1/6.2型」だったと思います。
>他の1/4型と同じだと思わないほうがいいかもしれません。

サイバーショット DSC-HX5V   <<<<< こちらの製品のほうが撮像素子が大きいですね ^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/

Buon giorno. > 2010/02/07 00:25 [10898615] 反対です過度な狭小画素化に(^^;さん 

>「動きの速い被写体」や、噴水や波しぶきを画面全体に撮影したときのような「画面内の変化が大きい場合」に高ビットレートは有効になり、
>逆に動きが少ない場合は殆ど関係なくなります。

カメラをパン(横ふり)する場合では有効的なビットレートにならないのでしょうか? ^^;
(画面移動量が少なく感じる 広角側なんて、、、ブレと移動を判断しているセンサー搭載だと思うけど  ^^;  )

Ciao !

書込番号:10899802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/07 09:58(1年以上前)

またまたご返信ありがとうございます。昨日家電量販店でデジカメについてる動画機能もみてきました。
かなりの出来だったので驚いて、そのうちにこの二つの垣根は無くなるとおもいました。
僕も170で揺れというか画像の違和感を感じたのがパーンしたときなんです。
撮影するのはおそらく、子供のサッカーの試合ばかりになると思います。
なのでパーンしたり、動きが早いシーンも多いとおもいます。そうすると170でもよさそうな気も。
画質の違いっていうのは何が一番影響するのでしょうか?

書込番号:10899928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/07 13:08(1年以上前)

>>「動きの速い被写体」や、噴水や波しぶきを画面全体に撮影したときのような「画面内の変化が大きい場合」に高ビットレートは有効になり、
>>逆に動きが少ない場合は殆ど関係なくなります。

>カメラをパン(横ふり)する場合では有効的なビットレートにならないのでしょうか? ^^;

「カメラ側の都合」からすれば、被写体が速く動こうが、カメラをパンしようが「およそ同等」です。
「画面内の変化」ということを、十分に理解してください。

ただし、パンが速いとビットレートの多少では追従できない場合もありますし、電子式手ぶれ補正「など」による動作のクセを考慮する必要があります。

書込番号:10900722

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2010/02/07 14:59(1年以上前)

Buon giorno. > 2010/02/07 13:08 [10900722] 反対です過度な狭小画素化に(^^;さん 

>「カメラ側の都合」からすれば、被写体が速く動こうが、カメラをパンしようが「およそ同等」です。
>「画面内の変化」ということを、十分に理解してください。

回答、ありがとうございます m(__)m  それ?は理解しているつもりなんですが・・・ ^^;
その同等?って、カメラフレームをパンする時の回転角のことじゃないですよ

情報量の変化(映像がはじける素早い流体っていうのですか?)は、
可変ビットレート記録と関係しているんじゃないのですか?

画面内の変化って?、壱フレーム前の映像と次のフレーム映像が異なれば、画面内の映像って変化していないのですか?

ドーズのことも、カキコミされていますよね ^^;
あれって 単体レンズ(例えば、天体望遠鏡の対物レンズ )の話と
複合レンズから撮像素子に導かれる分解能力も、フロント口径だけで判断されているように感じますが・・・如何でしょうか?
その辺も、気になっていたので御教授お願いいたします m(__)m

Ciao !

書込番号:10901182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/07 15:25(1年以上前)

>情報量の変化(映像がはじける素早い流体っていうのですか?)は、
>可変ビットレート記録と関係しているんじゃないのですか?

>画面内の変化って?、壱フレーム前の映像と次のフレーム映像が異なれば、画面内の映像って変化していないのですか?

だから、画面内の変化とは、フレーム間相関が小さくなる→高ビットレートによる補填が必要になってくる、ということですけれど、何か変ですか?


>ドーズのことも、カキコミされていますよね ^^;
>あれって 単体レンズ(例えば、天体望遠鏡の対物レンズ )の話と
>複合レンズから撮像素子に導かれる分解能力も、フロント口径だけで判断されているように感じますが・・・如何でしょうか?

毎度のように「上限」と書いていますよ。
レンズによる劣化をカタログスペックから一般人が計算で出せますか?
だから「ドーズ限界による上限」と記載しているわけなんです。

書込番号:10901282

ナイスクチコミ!0


tanig3さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/07 23:09(1年以上前)

サッカーを撮るとき三脚は使いますか?
170の最大の売りは軽さです
嫁があまりの軽さに感動していますw
長時間撮るときは結構重さが響いてきますよ

あと広角側で歩きながら撮るなんていうのは500のほうが得意ですがそういう取り方をしなければ170でもいいかと思います
最終的にうちは170が5万円にしてもらったので決めました

書込番号:10903988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/08 00:41(1年以上前)

何も持たずに、ビデオを構えるようにするだけでも、かなり疲れます。

そのため、できれば三脚、せめて一脚を使うことをお勧めします。

書込番号:10904608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/05/09 11:57(1年以上前)

大変返事がおくれてしまいました。すみません。結論としてはこの機種を買いました。
感想としては、やはり軽いのはすばらしいです。
今のところ、入学式や卒園式などで使用しましたが、三脚などが使える場所じゃなくても、全く苦にならずに撮影できました。いろいろとありがとうございました。

書込番号:11338908

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画モードHDFXの必要性について

2010/02/06 14:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:2件

現在使用中のビデオカメラの調子が悪く買い替えを検討しています。
比較検討した結果、本機を購入する予定です。
主な使用目的は子供に成長記録です。
ビデオカメラに詳しい方、本機をすでに購入済の方宜しくお願いします。

@本機はエントリー機種ですが、HDFXとHDFHで画質に差が出ますか?
 当方42インチプラズマを所有しています。
 子供の成長記録ではHDFHで十分ではないかと考えていますが皆様の考えをお教え下さい。

AHDFXモードで録画したデータをソニー製ブルーレイレコーダーに転送した場合
 レコーダーでの記録モードはDRでは無くXR(AVC15M)に変換されると言う事でしょうか?

書込番号:10895696

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/02/06 15:41(1年以上前)

1.
場面と主観によるでしょう。
私がビットレートが足りないと思ったのは、
コスモスを撮りに行った時や、人々がワラワラと動いている場面ですが、
24Mbpsの効果がある程度認められたら、
モードを切り替えるのが面倒なので常時最高モードにするかも。

2.
実際には変換されず、最も近いモードが表示されていたようです。
今回のFXモードはどう表示されるのでしょうね?

書込番号:10895846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/08 12:33(1年以上前)

グライテルさん

ご返信有難うございます。購入を決めました。

書込番号:10906057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/02/08 19:37(1年以上前)

いつも最高画質にしておかなければ
もし間違えて低画質で撮影してしまったとき
悔しくて夜も眠れんと思うよw

書込番号:10907749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

HDC-TM30と迷っています

2010/02/06 11:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 hotplismさん
クチコミ投稿数:2件

ビデオカメラ初心者です。
旅行用に持って行きたい為、
1軽量
2バッテーリーの持ちが良い
3記録時間が長い
ビデオカメラを探しており、現在こちらのHDR-CX170とHDC-TM30とで迷っています。

メーカーページを参照しているのですが、細かいスペックの読み方などがわからず、それぞれの機種のメリット・デメリットなどを教えて頂けますと幸いです。

書込番号:10895020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/06 19:41(1年以上前)

当方本日HDR-CX170をヤマダ電機で購入しましたがご質問にある内容の1〜3だと凄い大きな差は無いと思います

1軽量(両者大きさ重さあまり変わらず)
2バッテーリーの持ちが良い(小型タイプはどれも予備や大容量がお勧め)
3記録時間が長い(内臓メモリー同じ容量、後は追加メモリー)

この3つだとどちらもそれ程変わらないと感じると思いますよお店で確認すると分かりますが今日HDR-CX170とHDC-TM30をお店で比べましたがTM30の画像はがかなり粗いので止めました当方レコーダーがDIGAなのでパナだとお気軽に使えるのですがあの画像の粗さは我慢できないものがあります幸いSONYもSDを使えるようになっていたのでTM30は除外しました

イメージセンサーが 1/4型Exmor R CMOSセンサーのSONYが画質面では有利と思います(室内でもかなり使えます)

書込番号:10896862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/02/06 22:02(1年以上前)

私もTM30は比較対象にあがっていましたが、Exmor Rセンサーでで画質が少しは良くなってるかもと
期待を込めてCX170にしました。一応、期待は満たされました。

それからバッテーリーの持ちという点に関してはさほど違いはないですが、大容量バッテリーを
使うとなるとTM30にはVW-VH04-Kが必要となります。

(VW-VH04-Kは以下のサイトを参考にしてください)
http://panasonic.jp/dvc/2009_spring/accessory.html

使わずとも本体に直接つけられるようですが、そうすると液晶を完全に閉じられないという
不都合が生じ、どちらにしろ運用上で少し困るかもしれません。

付属サイズと同じバッテリーを複数用意すれば良いと思いますが、バッテリー交換の頻度が
多くなりそうだし、長時間録画している時にバッテリーの保ちを心配するのもいやだし、
少し引っかかった点ではあります。

ということで、最終的にTM30にアドバンテージがあるとすれば値段ぐらいになるのでしょうか。

書込番号:10897643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:5件 HDR-CX170のオーナーHDR-CX170の満足度5

2010/02/06 22:08(1年以上前)

>付属サイズと同じバッテリーを
付属サイズと同じサイズのバッテリーを

ですね。同じサイズでも高容量のものがあるようですから。

書込番号:10897685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/06 22:28(1年以上前)

>1/4型Exmor R CMOSセンサーのSONYが画質面では有利と思います(室内でもかなり使えます)

「動画有効面」としては、約1/6.2型ぐらいだったと思います。
ご注意ください。

尤も、総合的にCX170のほうが良いと思いますけれど。

書込番号:10897816

ナイスクチコミ!0


スレ主 hotplismさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/07 00:02(1年以上前)

皆様、大変ご丁寧なアドバイスを有り難うございます!

本日、店頭で実機を触ってまいりました。
CX170を購入しようと思います!

書込番号:10898474

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2010/02/07 09:22(1年以上前)

Buon giorno. > 2010/02/06 11:46 [10895020] hotplismさん

> ビデオカメラ初心者です。
>旅行用に持って行きたい為、
>1軽量
>2バッテーリーの持ちが良い
>3記録時間が長い
>ビデオカメラを探しており、

このような商品もあるも、ありますよ :-)   

軽量・記録時間は連続記録でない(パナソニックでは可能)・・・ メモリ容量次第。
バッテリーは小型・軽量なために・・・それなりの利用時間となる ^^; 
写真撮影も兼用に考えるのならば、、、旅行持ち出しでは身軽になるかな ○o。.(((((^^; 購入価格も身軽? 手軽? 手頃でした ^^;
サイバーショット DSC-HX5V
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081195/
ソニーのデジカメですが・・・ HD 動画の撮影できるみたいですよ ^^;
「これを購入されたら良いですよ!」なんて、お勧めはしませんが、ご紹介だけしておきます
http://www.sony.jp/cyber-shot/madewith/   <<<< 宣伝広告

パナソニックのAVCHD ライト製品。
http://panasonic.jp/dc/tz7/
http://kakaku.com/item/K0000017813/

http://panasonic.jp/dc/tz10/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083223/

http://panasonic.jp/dc/fz38/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/   <<< これは、ちょっと重いかな? ^^; 

ビデオカメラの定義が揺らぐ、、、今日この頃ですね ^^;

Ciao !

書込番号:10899796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX170
SONY

HDR-CX170

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

HDR-CX170をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング