HDR-CX170
1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年7月13日 15:25 |
![]() |
1 | 7 | 2011年5月28日 10:39 |
![]() |
1 | 1 | 2011年4月25日 12:33 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月24日 15:42 |
![]() |
1 | 1 | 2011年2月14日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月11日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入後1年2ヶ月くらいたったある日に、子供を撮影しようとしたら突然モニタが砂嵐状態となり撮影不能となった。電源を切っても、バッテリーを変えても直らず。メーカーに問い合わせたら保証外のため、2万円ちょっとかかるとのこと。他にも何人かいらっしゃるようですがごくまれな現象でしょうか。何か釈然としません。
0点

液晶モニター付け根のフレキ断線は有名な話ですが・・・。
利用頻度(モニターの開け閉め)や利用環境(気温高低差が激しい等)によっても異なる部分ですので何とも言えないのが実情ですね。
ビデオカメラで一番劣化しやすい部分なのかもしれません。
修理金額については固定金額制になっていますので、故障度合いによるものではありませんから仕方ないですね。
書込番号:13248568
1点

リセットボタンを押してもダメなら修理なんでしょうね。
書込番号:13248666
0点

残念でしたね、壊れるならもう2ヶ月前のほうがよかったのでしょうが・・・
書込番号:13249146
0点



質問がありまして・・・。
HDR-CX12からの買い替えを検討中です。
※2008年に購入した機器です。
HDR-CX170はコンパクなことが魅力で気になっているのですが、HDR-CX12と比較して画質が落ちるのでしょうか??
唐突で素人な質問でスイマセンが、宜しくお願い致します。
0点

質問の返答ではありませんが.....CX180の間違いでは?
CX170に決めた強力な理由があるなら、仕方ありませんが、CX180の方が光学手ぶれ補正で、良いようで、尚且つ安いですよ?(^^)
ブレ難いのも、良好な画質を得るための要素の1つと思います。(^^)d
書込番号:13057740
1点

決めるのはあなたです!!さん
アドバイスありがとうございます。
CX180も検討対象にしてみます!!
気になるのは今所有している物との差です。
やはり3年も前の機器より断然良いのでしょうか?
書込番号:13057847
0点

【画質】に特定すると【良くなるとも言えない】です。(ユーザーでは無いので、答えられる範囲で)
32型以下のTVであれば、cx180の方が【良いかも】ですが、cx180は動画有効画素数が、150万画素しか無いですし、センサーサイズも小さいので、37型以上のTVで視ると、cx12の方が画質は【良さそう】です。(^^)d
詳しくは、店頭にSD持参で自宅にて確認、か、ユーザー様からのレスを待ちましょう。(^^)d
ちなみに、画質に拘る方なら、C社のM41を一度観てみてください。
将来的にビデオカメラは【M41の様な流れ】になる様な気がします。(あくまでも気ですが(^_^;))
書込番号:13057955
0点

CX170はよく知りませんが、センサーサイズ・仕様などCX12と同等クラスは、
CX500Vや現行モデルではCX560Vですね。
書込番号:13059315
0点

ベイダーRCさん
ありがとうございます。
確かにカタログスペックではCX500Vや現行モデルではCX560Vになりますね。
ただ3年前の画像処理エンジンよりも CX170やCX180の方が優れているから、CX12よりも画質としては良いかと思います・・・・ と言う様な事をカメラ店の店員さんに言われました。
やはりそうなんでしょうか??
どうしてもスペックにとらわれがちな自分が色々と迷わせています。
画質が落ちるのであれば、買い替えは止めようかとも思っています。
素人目で違いが分かればの話ですが・・・。
書込番号:13059768
0点

こちらの比較サイトで、CX12は「HDR-SR11」、CX170は「CX155」(海外モデル)を
選択すれば、なんとなく違いの傾向がわかるかもしれません。
http://camcorder-test.slashcam.com/campair-EN.shtml
明るい画像ではほとんど差なく、暗い画像ではノイズの消し方や感度に差が
ありますね。
画質以外では、CX170はレンズカバーが手動でしたが、CX180からはCX12のように
自動になったのは意外と大きなポイントですね。
広角撮影機会が多いのなら、広角約30mm〜のCX180が魅力ですね。
(CX12は40mm〜)
しかし、秋冬くらいには上位機種CX560が4万円台になっているかもしれないので、
急ぎでなければそれを待ってみるのもよいかも。
書込番号:13059898
0点

ベイダーRCさん
的確なアドバイスをありがとうございます。
こんな比較サイトがあるのですねっ。驚きました!
おかげさまで、自分なりに答えが出てきました!!
ありがとうございます。
書込番号:13060993
0点



本機からUSBケーブル経由でパナのHDDにAVCHDでダビング後、さらにディスクにダビングしたいのですが、その際、撮影日時を常時表示させられないのでしょうか?いろいろ操作していますが、表示されません。チャプターで早送りした際、数秒表示はされますが。ハイビジョンでは無理なのでしょうか?アナログ配線でHDDにダビングしたときは常時表示できました。素人なので、悩んでいます。ご教授をよろしくお願いいたします。
0点




レコーダーはSONYの旧機種RDZ-D700を使っています。
このレコーダーにCX170で撮影した映像を保存出来ますか?
もし出来るのであれば、最高画質で保存するための撮影モード、必要なケーブル類を教えて下さい!
なお、その後DVDに焼けますか?
0点

CX-170の取扱説明書によると、
レコーダーへの保存:△(AVケーブルでダビングするので、SD画質になる)
レコーダーを使ってDVDに保存:○(P66〜67)
レコーダーを使ってBDに保存:?(P66〜67)説明書では、DVDにしか録画できないように書いてありますが、DVDでもAVCHD形式だとも書いてあるので、レコーダー側で対応していればBDで録画できるかもしれません。
パソコンを使ってBDにに保存:○(P59)
と言う仕様のようです。
CX-170取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41708960HDR-CX170.html
書込番号:12700768
0点



教えてください。
テレビ画像をデジタルビデオカメラで録画することは可能でしょうか。
ハンディカムも含めて複数の機種の仕様を確認したのですが、出力端子はあっても入力端子は記載されていないんです。
実験の様子をCCDカメラで撮影している動画を取り込むために使いたいのです。
miniDVとかのテープに録画していたころはできたのですが、機器を更新しようと思って調べています。
よろしくお願いします。
1点

残念ながら、現行機では基本的にできません。
(一般向けの数万〜十数万円の機器の場合。十万円単位〜百万円単位の業務用〜放送局用機器の場合は別です)
お手持ちのDVあるいはHDV規格の機種の場合はご存知のアナログ外部入力があり、従来規格の動画入力(非ハイビジョン)は可能ですが、メモリー式やHDD式(殆どはAVCHD規格)の場合、(技術的に可能であってもおそらく過剰な著作権対策という人的理由により)不可能となっています。
そのため、
・メーカー在庫のDVあるいはHDV機を購入する(HC9ぐらいかも?)
・(15万円以上しますが)ポータブルHDVレコーダーを利用する
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/GV-HD700/?s_tc=google_merchant_av
・DVDレコーダーあるいはBDレコーダーを使用する(非ハイビジョンのアナログ入力あり)※ディスクで記録を残すのであれば、最も簡単・確実・最速
・PC(比較的に古い機種でもOK)を利用して、MPEG変換キャプチャー(USB機器)を利用する※一番有望かも?
(例)
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcadav2.html
・その他のキャプチャー機器を利用する
http://kakaku.com/pc/video-capture/ma_0/
・現行のCCDカメラを使用せず、「用途に合えば」PC用USBカメラを利用する
(この場合、ハイビジョン級のCMOSカメラを利用できますが、あまり細かい調整はできません)
・ビデオ会議システムを流用する(かなり高価になるかも?)
※実験用途とのことで、「DV以降」の対策に私や同僚も苦労した記憶があります。
なお、限定がハイビジョン入力可能なキャプチャ方法もありますが、堅い会社であれば購入自体できないかもしれませんが、どうしても知りたい場合は別途ご要望ください(^^;
書込番号:12657054
0点



8mm,Hi8,デジタル8ときまして、10年ぶり4台目のビデオカメラです。今までと比べて色のりの良さ、画像の鮮明さ、など全てで満足しています。実際に目にしたままの画像が再現されていて、カメラがかってに綺麗に撮ってくれるように思えます。というところですが、琵琶湖岸は風が強く、風切り音が強くマイクに入ります。この機種で防ぐ方法があれば教えてください。
0点

化粧用のパフをマイクの所に貼るとか?
書込番号:12634491
0点

>化粧用のパフをマイクの所に貼るとか?
↑
試したことがありますが、わりと効きました。
(何もしないよりはずっとマシです)
書込番号:12636781
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



