HDR-CX170 のクチコミ掲示板

2010年 1月29日 発売

HDR-CX170

1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:135万画素 HDR-CX170のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX170 の後に発売された製品HDR-CX170とHDR-CX180を比較する

HDR-CX180
HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180HDR-CX180

HDR-CX180

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • HDR-CX170の価格比較
  • HDR-CX170のスペック・仕様
  • HDR-CX170の純正オプション
  • HDR-CX170のレビュー
  • HDR-CX170のクチコミ
  • HDR-CX170の画像・動画
  • HDR-CX170のピックアップリスト
  • HDR-CX170のオークション

HDR-CX170 のクチコミ掲示板

(2075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

内部の結露?

2010/12/25 09:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:26件

本日クリスマスで我家にもサンタがきまして、
子供達の歓喜のシーンを!
数日前に購入したCX170で、撮影すると液晶画面が白くなり、結露?
とレンズを見ると白くはなっておらず、そこから5分頃に少しずつ
周りの画面(液晶)からクリアーになってきました。
レンズとうより本体内部の何かが、結露しているんだと・・
皆が寝ている部屋に寝る時にCX170も置いていましたので、
部屋の温度変化ではなく、父親(私)の手のぬくもりしか、考えれません。
過去も同じ、クリスマスのシーン(過去エブリオ MG47、松下のDVのビデオカメラ)では
ありませんでした。

このような事例はありますか?

製品の問題でしょうか?(コンパクトになったから、温度が伝わりやすくなった?)

正直困ります。何度も言いますが、部屋の移動の結露には理解は出来ます。今回は違います!

書込番号:12415815

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/25 10:01(1年以上前)

残念ですね
的確なお答えはできませんが、それも結露だとは思います


私は札幌ですが、本日の朝の冷え込みは今年一番でしたから
我が家でも同様のシーンをコンデジ(IXY50S)の動画で撮ろうとして準備段階で電源を入れたらバリヤーが開いてレンズが顔を覗かせたところで見事にレンズの表面が曇ってしました
ま、5分くらいで曇りはなくなって本番にはなんとか間に合いましたけどね

駄レスすみません

書込番号:12415920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/12/25 10:26(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。
検索をかけると同様の人がいました。家電屋さんでCX370に交換している
ようです。その方もレンズ表面でなく、内部のようです。
今回の170はコンパクト故なんでしょうか?
確かに本日は寒いですが(当方は大阪)、同じ部屋での結露は???
また皆様の情報交換お願いしたい!です。

書込番号:12416011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/26 01:41(1年以上前)

「再現性」はありますか?

どうやら「一般的な結露による曇り」ではないような気がします。

以前の業務の経験上、主題とは逆の「結露させる工夫」をいろいろしましたが、一番結露し易いレンズが曇らずに「液晶」で曇ったということは、

・「手」から放散させている水蒸気が原因?(「手」を透明のポリ袋で包んで輪ゴムで通気しないようにしてみてください。しばらくするとポリ袋が曇ってきます。「手」から水蒸気が放散されているからです)

・または「実は呼気の水蒸気が当たる位置にあった」

・あるいは「液晶自体に結露とは異なる原因があった」
 (※これについては、昔のポータブル液晶TVで経験したような記憶がありますが、再現性がなくて・・・)

書込番号:12419681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/12/26 02:09(1年以上前)

今回録画したのが、キャプチャーで3個あります。
今朝一番に録画 1分後に2番目、また1分後に撮ると画面が白く・・・
その後録画していませんが、記録画像として3番目のキャプチャーは白くなっています。
なので液晶部ではなく、記録として録画(白く)されています。

部屋の温暖の変化はなし!僕のての温度のみ!なんです・・・

書込番号:12419774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/26 23:32(1年以上前)

結局液晶は関係なしですか(^^;

書込番号:12423970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

本機では
・USBを用いた動画の再生・取りこみには未対応
・“ハンディカム”でSD/SDHC/SDXCメモリーカードに記録されたスタンダード画質の動画は、SD/SDHC/SDXCメモリーカードを使って他社製のAV機器では再生や取り込みをすることはできません
などなど結構制限がありますが、他社のビデオカメラもそうでしようか?
AVCHD対応HDDレコーダ(Blu-Rayも録画・再生可能)を使用するという条件で
DVD,Blu-RayディスクへUSBにてダビングも他社同志(HDDレコーダとカメラが別メーカー)
の制限が無いメーカーはありますか?
panaのビットレートが17ビットの場合はDVDに録画できないとか、他社の24ビットなら
OK?だとか(この辺は記憶が定かではないです)、そうなると、24ビットで録画できる
ビデオカメラの方が無難? など自分でも情報が錯綜しています。

書込番号:12414436

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/24 23:53(1年以上前)

混乱の原因の一つに、

「何から(送り側)」「何への(受け側)」「何の(ビデオ規格)」のことかが不明確になっていないことなど挙げられます。

一覧表を作成して、抜けをチェックされることをお勧めします。

また、USB経由でブルーレイ(BD)レコーダーにダビングできるかできないかは、どちらかといえば(BD)レコーダー側の仕様次第であったりしますが、SDHCにコピーしてからダビングすればいいので、致命的な問題として扱わなくてもいいかもしれません。



なお、ビットレートですが、単位は「Mbps」です。

※ブルーレイ(BD)レコーダーやハイビジョンビデオカメラは最近の機種同士であれば、最高画質と言われる24Mbpsでも基本的に大丈夫です。
(17Mbpsまでとは基本的に「DVD」の制限)

書込番号:12414792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/25 01:20(1年以上前)

誤:不明確になっていないことなど

正1:不明確になっていることなど
正2:明確になっていないことなど

書込番号:12415132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズームイン時フォーカスについて

2010/12/24 22:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:156件

最近ゲットしました。
性能・価格ともにトータルではすこぶる満足できています。
出費は正しかったです。
ひとつだけ気になることがあります。
ハイビジョン動画撮影時
(デジタールズーム切、手ぶれ補正アクティブ入、
 勿論フォーカスはオート)
一番ワイドではピントに問題は感じませんが、
ズームインをして遠くの被写体にフォーカスを
合わせようとしても、どうも今イチ、ピントが
甘いような気がしてならないことがあります。
製品の個体不良でしょうか?
私の何かの勘違いでしょうか?
どこかの設定内容違い?
お分かりの方、コメントをお願いします。

書込番号:12414372

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/12/25 00:01(1年以上前)

ズームは「何倍」ぐらいですか?

もしデジタルズーム域であれば、デジタル倍率が高くなるほどボケていきます。
(どうしようもありません)

「ピント(フォーカス)」の問題なのか、デジタルズームの問題なのかを確認されることをお勧めします。


なお、この機種の光学ズーム端は既にデジタルズームが効いているような仕様ですから、広角端よりも甘い感じになります(細かく比較すれば)。

書込番号:12414822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/12/25 01:02(1年以上前)

>>ズームインをして遠くの被写体にフォーカスを合わせようとしても
ここだけを見るとズームしてから被写体に向けたようにも思えますが…
大きく写したいと思う被写体を中心にして徐々にズームしていかないと、ピントを合わせづらいと思います。
広角と違い、望遠側はピントの合う幅が狭いですからね…

書込番号:12415070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ヤマダ 総本山

2010/12/24 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

クチコミ投稿数:26件

\33,000×20%ポイントで購入しました。
いろいろ交渉しましたが、これが限界値と判断
販促品も無い(全て売り払ったとのこと)

なお、新宿のビック、ヨドバシ、ヤマダも回りましたが渋い値段でした。
(ビックは店頭品限り、ヨドは銀売り切れ)
基本、店頭価格は\39,800×10%です。
本当に上記価格になるのか?と思いますが臆せず交渉して見てください。
噂通り、池袋は銀河系一安いです。
モバイル館では黒/青しか在庫がないなど、在庫切れが出てます。
総本山は全色在庫ありましたが、行くのであれば
電話にて確認をした方が良いと思います。

書込番号:12414353

ナイスクチコミ!0


返信する
Nivea99さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/24 23:03(1年以上前)

当方も\33,000×20%還元で購入しました。
カード払いでしたが、-2%減額なしだったのでよかったです。
少し待たされましたが、定員の対応もよかったです。
おまけは、ソニーの毛布でした。
在庫も少なく底値に近い?から、購入したいと思っているなら、今でしょう。
新製品待って、価格を下がるのを待つのもいいかもしれませんが、待てませんでした。
5年保証は、所持していたポイントで加入しました。
土日に購入を検討している人、頑張ってください。

書込番号:12414542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/25 21:18(1年以上前)

安いですね。やっぱり都会に行かないと安くは買えないですね。

書込番号:12418451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/12/26 21:08(1年以上前)

>>Nivea99さん
おまけ良いですね
24日(金)20時の時点では、おまけ無かったです。(売り切れ)

>>ひろジャさん
都内は競合他社が多いせいで、価格が下がるのですかね
ちなみに、私の住んでいる八王子では\36,900が限界
実家の静岡では\39,800など地方ではこんなもんです。
池袋が異常です。

書込番号:12423132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/26 23:09(1年以上前)

今日午前中に池袋に繰り出しました。
このスレで頂いた情報をもとに。
まずは総本山に赴き、お店の店員に即決のつもりで金額を提示しましたが、予想外に吝い。。
34,800円の16%が限界とのこと。何とかなりませんか、ほんの二日前にはこの金額のようでしたが、複数人の方々が。。と。
そこで先方さんからの言葉が、あれは全部が全部事実ではないからね・・・と。

そう言われたら確信はないので何も言えませんでした。しかし、私はここの情報が決して偽りではないと思っていただけに、ぼんやりとしてしまい、あっけなく退散。
どうしようかな、せっかく来たんだし決めようかな と思いましたが、隣りにも行ってみようかなと思い付きました。
お店で、この金額はどこまでお願いできるのですか と聞くと、34,800円の10%ポイント。そうだよね・・・と思いつつも、駄目もとで、隣りは安くしているみたいですが と、ここの金額を提示すると、店員さんはしばし奥へ。
戻ってきたところを聞くと、これでやりますとのことで、正直、耳を疑いました。ぼんやり状態から覚醒してもっと粘ろうかと思いつつも、ビックカメラに敬意を表し、そのままお願いすることとしました。
33,000円+ポイント20%、5年間保証をポイントから5%。
帰ってみたら、おまけにsonyの工具セットが手提げ袋に入っていました。

今回感じたことは、消費者としてここには事実を書かないといけないな と。
そして、あまり関係ないですが、ビックの最初の店員さんは中国系の方だったのですが、とても丁寧で好感が持てました。

ちなみに、両店とも本日現在で色は全てそろっていたようです。

スレ主さん、有効な情報をどうもありがとうございました。



書込番号:12423851

ナイスクチコミ!0


Nivea99さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/27 00:30(1年以上前)

>>おいやんσさん
33000円の20%還元で購入できてよかったですね。
店員によっては、「価格コムの口コミは当てにならない」と言う人はいます。
ビックやヤマダともに、そう言われたことは何度も経験しています。
そういうときは、時間をずらして別の店員と話をします。
もちろん競合店にも足を運びます。
はっきりいって店員によって違います。
一発提示してくれる店員や話が弾んで納得の言い価格を提示してくれる店員だと気持ちがいいですね。
経験上、「あっ、この店員は話しても駄目だな」と思ったら、さっさと去ります。
1度くらいのアタックで駄目でも、ぼんやりしてはいけません。
それでも駄目なら日と変えてチャレンジ。
あきらめないことが大切です。
この経験を活かし、次回の買い物もがんばってください。

>>二郎ジロリアンさん
都内と地方では値下げ率やポイント付与率に差がありますね。
田舎の親戚や友人に都内で安く買えないかと相談されます。
10月中旬に新宿ヤマダで実家用にテレビを買いましたが、
地方の倉庫から配送ということで送料無料にしてくれました。
全国展開している強みだと思いましたね。
ちなみに、ビックは送料無料は、都内近郊のみと言われました。

書込番号:12424232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/12/28 01:09(1年以上前)

>>おいやんσさん
ご購入おめでとうございます。
本書き込みが有効利用されうれしい限りです。
そして、良い店員から買えたことで満足度がUP↑したのでは無いでしょうか
価格もそうですが、最後は店員の人間力で満足度が変わります。

一応...\33,000×20%Pは事実です。
私はここの情報を基に値段交渉するので、恩返しになればと思い価格情報を提供してます。

あと、手強い店員の攻略法はNivea99さんが書いたとおりですね。

書込番号:12428416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/12/28 10:53(1年以上前)

遅くなりましたが、私も25日の夜に、総本山にて33000ポイント20%で購入できました。はじめの対応は、それ見てくる人多いんですけど、できないんですよね〜といわれ、即決OKじゃなかったのか?とおもいつつ、じゃあいくらまでなら下がるかと聞いたら、最終的にはそれでやります。との返答でした。
昼にL新橋とB有楽町にいきましたが、あっさり対応できませんとの事でした。これから買い物は池袋で買うぞと心に決めました。
こちらのスレに感謝です。

書込番号:12429283

ナイスクチコミ!2


smile56さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/05 19:29(1年以上前)

情報有難う御座いました。
参考とさせて頂き、池袋BIC本店で33000円ポイント20%で購入を致しました。

書込番号:12465605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/06 11:32(1年以上前)

新宿ビックに価格交渉しましたが、年末年始とも37000+10%以上にはならないとの事。総本店の値段も伝えましたが、「あそことは仕入れ値が違うのでどうにもならない」と言われました。付け足しに、池袋ビックよりも店頭表示は安いので、上記値段以下にはならないと断られました。
1/2 新宿ヤマダに行くと「33000+20%で今回限りやります」とあっさりOK。但し、「価格.com」への書き込みはやめてくださいと言われました。ここのクチコミを参考にし価格交渉したので、書き込みします。参考になれば。

書込番号:12468890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/01/07 00:32(1年以上前)

>>レンタル00さん
購入おめでとうございます。
私の時は新宿はダメでした。
裏で話し合ってるのか!!ぐらい渋い値段だったのを記憶してます。
その際、新宿ビックさんは\34,500×10%Pでした

\33,000×20%P→\26,000ちょいは仕入れ値に近いと思われます。
過去に交渉結果が書かれてますが、
\26,000〜\27,000の間です。

書込番号:12472347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフトを教えて下さい。

2010/12/24 11:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

このビデオカメラを買いました、撮影した映像を動画編集ソフトで編集後ユーチューブに投稿したいのですが其の動画編集ソフトを知りませんので教えて頂けませんか?出来れば使い易く出来るだけ多くの形式の動画を編集出来るソフトが良いです、ウインドーズムービーメーカーで編集した動画はユーチューブに投稿できませんので宜しくお願い致します。

書込番号:12412119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/12/24 12:45(1年以上前)

VideoStudioX3
編集したらMPEGオプティマイザで出力します。出来上がるデータはAVCHD互換の拡張子.mpgとなり そのままYoutubeにUPできます
スマートレンダリングを有効にしておけば、編集部分のみのレンダリングで済むので出力時間も短くなります

ただこの手のソフトは PC環境によって動作が不安定になったりしますから、体験版の試用をオススメします

書込番号:12412395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2010/12/24 13:25(1年以上前)

カタコリ夫さん早速のお返事ありがとうございます、読んでもよく理解出来ませんが一度挑戦してみます、ありがとうございました。

書込番号:12412549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/12/24 15:37(1年以上前)

レンダリングというのは変換というか所謂画像処理の意味です

例えばCX170のAVCHDデータをスタンダード画質に変換する場合はフルレンダリングになりますが、ハイビジョンデータのレンダリングには結構時間がかかります。
出力するデータが元データと同じ場合、未編集部分は手を加えず編集箇所のみをレンダリングすれば無駄な劣化も防げ 結果レンダリング時間の短縮にもなります。それがスマートレンダリングです。

CX170の場合記録データがAVCHDなので 出力時もAVCHDを選べばスマートレンダリングが適応されるわけです。
VSX3の場合、出力時に「MPEGオプティマイザ」を選択すれば 自動でスマートレンダリング出力されます

書込番号:12412911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2010/12/24 17:34(1年以上前)

何回も申し訳ありませんビデオスタジオX3インストール行いましたらパソコンの動きが悪くなったので削除しました、私のパソコンの容量不足みたいです、不要な物を削除してからまたインストオールしてみます、カタコリ夫さんのアドバイス印刷して置いて再挑戦します、ありがとうございました。

書込番号:12413170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/24 18:45(1年以上前)

VideoStudioX3はパソコンの性能が悪い場合はパソコンが不安定になるようです。
私も体験版を使ったらOSが狂って再インストール羽目になりましたのでVideoStudioX3
の体験版はインストールされないのが賢明です。

VideoStudio12でyou tubeに投稿出来ます。
yahoo オークションでVideoStudio12は購入(落札)することが出来ます

VideoStudio12は安定しています

書込番号:12413383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/12/24 19:04(1年以上前)

Vegas Movie Studio HD Platinumはどうでしょう?
http://www.sonycreativesoftware.com/moviestudiopp?lang=JPN

私もyoutubeに投稿するMAD動画用に編集ソフトの体験版を数種類試しましたが
一番操作が直感的で簡単、動作が軽い(PentiumD 3GHzくらいあればOK)、値段も
安いです。ヤフオクで1万1千円前後です。

CM製作会社ご用達のプロ用、某「Edius5」も試しましたが、何であんなに操作が
が煩雑・・・動作重く、出来上がった動画のレンダリング中にエラー吐いて
止まるなど動作が不安定でした。

書込番号:12413450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2010/12/24 20:22(1年以上前)

カタコリ夫さん適当に寒がり君さんα200ユーザーさん貴重な情報ありがとうございました、安くて使いやすいソフトを買わせて頂きます、本当に助かりました、重ねがさねありがとうございました。

書込番号:12413746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/24 20:43(1年以上前)

価格重視なら、PowerDirectorなんかがお安い部類かも。

書込番号:12413845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2010/12/24 22:00(1年以上前)

ココナッツ8000ありがとうございます、PowerDirectorですね分かりました、それから音楽はどのソフトでもだいたい同じ入れ方だと思いますがウインドーズムービーメーカーでも音楽の入れ方が分かりません、どの様にして音楽を挿入するのですか?パソコンに音楽を取り込んで置かなければ挿入出来ないのでしょうが何処にどの様に取り込んで置くのでしょうか?

書込番号:12414216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2010/12/25 16:16(1年以上前)

ココナッツ8000さんに質問ですがパワーディレクター8は編集した動画をユーチューブにアップ出来ますか?

書込番号:12417257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2010/12/25 17:03(1年以上前)

α200ユーザーさんベガス ムービースタジオ10の試用版インストールしましたが何回行ってもショートカットが出ませんので使えません、私のコンピューターの具合が悪いのしょうか?ショートカットを出す方法が有れば教えて下さい。

書込番号:12417408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2010/12/25 17:09(1年以上前)

α200ユーザーさんコントロールパネルの中を見ると有りますが、すべてのプログラムの中には無いので不思議です。

書込番号:12417432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/25 19:11(1年以上前)

>パワーディレクター8は編集した動画をユーチューブにアップ出来ますか?

可能です。

書込番号:12417866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2010/12/25 20:16(1年以上前)

了解です、安くて使い易そうですね。

書込番号:12418157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ総本店

2010/12/23 16:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX170

スレ主 かとみさん
クチコミ投稿数:8件

池袋総本店で31,600円のポイント16%で購入できました。
店員に、ネットで見たことを伝えると、その場で1秒で即決でした。本日12時の時点で全色そろってましたよ。

書込番号:12408491

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/12/23 21:22(1年以上前)

23日の今日、ラビなんば店で私もネットで見たと言ったところ、
うちはなんば店なのでこの金額(36500円ポイントなしの現金特価???)
だ、そうです。帰ってきました。

書込番号:12409790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX170」のクチコミ掲示板に
HDR-CX170を新規書き込みHDR-CX170をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX170
SONY

HDR-CX170

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

HDR-CX170をお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング