HDR-CX170
1/4型Exmor RやBIONZを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(32GBメモリー)

このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年2月27日 12:54 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月24日 15:42 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2011年2月22日 15:43 |
![]() |
1 | 1 | 2011年2月19日 16:33 |
![]() |
1 | 1 | 2011年2月14日 23:12 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月14日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




レコーダーはSONYの旧機種RDZ-D700を使っています。
このレコーダーにCX170で撮影した映像を保存出来ますか?
もし出来るのであれば、最高画質で保存するための撮影モード、必要なケーブル類を教えて下さい!
なお、その後DVDに焼けますか?
0点

CX-170の取扱説明書によると、
レコーダーへの保存:△(AVケーブルでダビングするので、SD画質になる)
レコーダーを使ってDVDに保存:○(P66〜67)
レコーダーを使ってBDに保存:?(P66〜67)説明書では、DVDにしか録画できないように書いてありますが、DVDでもAVCHD形式だとも書いてあるので、レコーダー側で対応していればBDで録画できるかもしれません。
パソコンを使ってBDにに保存:○(P59)
と言う仕様のようです。
CX-170取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41708960HDR-CX170.html
書込番号:12700768
0点



ソニーHDR-CX170を吸盤で助手席のフロントガラスに固定して高速を走りました。
その撮影素材をプレミアプロで10倍速にして、時速1000キロドライブ映像まがいを
つくりました。
YOUTUBEの以下のURLにアップしてあります。
http://www.youtube.com/watch?v=VRxx8c5yc78
他の手ぶれ補正のないビデオでも試しましたが、やはり安定した映像にはなりません。
HDR-CX170は小さくて軽いので、車載固定用にはなかなか使いやすい機種です。
撮影場所は、三重県津市の津インター(伊勢自動車道)から滋賀県の土山サービスエリア(新名神)まで。
音楽は技術的なチェックのためにつけたものですので、あまり絵にあっていません。
音声をしぼってお好きな音楽をかけてご覧ください。
2点

スピードの出し過ぎです。
アブナイですよ。
それを抜いて行くヤツが居るなんて・・・ 信じられません・・・
書込番号:12691687
2点

いいですね。
自分も旅行に行くときにやってみたいです。
書込番号:12692055
0点



先日実家に戻ったとき、親が買ってくれると言うことで100満ボルト江戸川店に行きました。残りわずかとの事ですが、なんと36800円で買えました。価格コムより安く買えてラッキーでした。店員さんも親切でしたよ。近くの方はおすすめです。
1点

こちらの情報を元に100満ボルトに行きました!
在庫はシルバーのみでしたが、他店に在庫を確認してもらい
赤を取り寄せしてもらうことになりました!
展示品は嫌だったので、新品である事を確認して、
値段は同じ36800円(コレ以上は無理と言われました)。
諦めていたので見つかってラッキーでした。
ありがとうございます♪
書込番号:12677811
0点



教えてください。
テレビ画像をデジタルビデオカメラで録画することは可能でしょうか。
ハンディカムも含めて複数の機種の仕様を確認したのですが、出力端子はあっても入力端子は記載されていないんです。
実験の様子をCCDカメラで撮影している動画を取り込むために使いたいのです。
miniDVとかのテープに録画していたころはできたのですが、機器を更新しようと思って調べています。
よろしくお願いします。
1点

残念ながら、現行機では基本的にできません。
(一般向けの数万〜十数万円の機器の場合。十万円単位〜百万円単位の業務用〜放送局用機器の場合は別です)
お手持ちのDVあるいはHDV規格の機種の場合はご存知のアナログ外部入力があり、従来規格の動画入力(非ハイビジョン)は可能ですが、メモリー式やHDD式(殆どはAVCHD規格)の場合、(技術的に可能であってもおそらく過剰な著作権対策という人的理由により)不可能となっています。
そのため、
・メーカー在庫のDVあるいはHDV機を購入する(HC9ぐらいかも?)
・(15万円以上しますが)ポータブルHDVレコーダーを利用する
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/GV-HD700/?s_tc=google_merchant_av
・DVDレコーダーあるいはBDレコーダーを使用する(非ハイビジョンのアナログ入力あり)※ディスクで記録を残すのであれば、最も簡単・確実・最速
・PC(比較的に古い機種でもOK)を利用して、MPEG変換キャプチャー(USB機器)を利用する※一番有望かも?
(例)
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcadav2.html
・その他のキャプチャー機器を利用する
http://kakaku.com/pc/video-capture/ma_0/
・現行のCCDカメラを使用せず、「用途に合えば」PC用USBカメラを利用する
(この場合、ハイビジョン級のCMOSカメラを利用できますが、あまり細かい調整はできません)
・ビデオ会議システムを流用する(かなり高価になるかも?)
※実験用途とのことで、「DV以降」の対策に私や同僚も苦労した記憶があります。
なお、限定がハイビジョン入力可能なキャプチャ方法もありますが、堅い会社であれば購入自体できないかもしれませんが、どうしても知りたい場合は別途ご要望ください(^^;
書込番号:12657054
0点



ケーズデンキ オンラインショップでアウトレットながら特価販売中です。
Web特価 36,800円 (税込)
今なら全色揃ってます。
私も早速黒を購入しました。
最近値上がり気味で買い損なっていたのでとても助かりました。
0点

ケーズデンキの店舗も表示は36800円でしたが、チョットだけ値引きしてもらって35600円で購入しました。
展示品も在庫品も価格は同じと言われました。
書込番号:12656955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
