HDR-XR550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-XR550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(240GB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR550Vの価格比較
  • HDR-XR550Vのスペック・仕様
  • HDR-XR550Vのレビュー
  • HDR-XR550Vのクチコミ
  • HDR-XR550Vの画像・動画
  • HDR-XR550Vのピックアップリスト
  • HDR-XR550Vのオークション

HDR-XR550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-XR550Vの価格比較
  • HDR-XR550Vのスペック・仕様
  • HDR-XR550Vのレビュー
  • HDR-XR550Vのクチコミ
  • HDR-XR550Vの画像・動画
  • HDR-XR550Vのピックアップリスト
  • HDR-XR550Vのオークション

HDR-XR550V のクチコミ掲示板

(94件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR550V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR550Vを新規書き込みHDR-XR550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコン三脚

2010/05/02 10:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR550V

クチコミ投稿数:315件

リモコン三脚(VCT-60AV)をXR550Vと一緒に購入しましたが
リモコンケーブルをカメラに繋ぐと、撮影の時外部モニターに
映像を出力できません。

リモコンを使いながら、外部モニター出力方法教えて下さい。

使っているモニターは、7インチ液晶です。
入力は、モニタ側はUSBの様な形状です、反対に赤白黄の一般的端子です。

前のカメラでは、黄色の端子にカメラからの出力端子と繋いでいました。

よろしくお願いします。

書込番号:11307769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

顔が赤く

2010/04/29 17:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR550V

クチコミ投稿数:315件

またまたの質問よろしくお願いします。

やっと、550Vを購入しました。

二日続けて、(オート撮影)(FHモード)7時間ぐらいのカラオケ発表会を撮影しました
500人ぐらい入れる会館で、一番前での撮影です。

歌手の全体を撮影している時はokですが腰から上を
撮影の為にUPすると、顔が赤くなり、どのような設定が
ベストなのか教えて下さい。

2、(FXモードはDVDに出来ないと聞いたので)FHモードで撮影すると、上下が切れた状態で   撮影されますが上下が切れない撮影、設定ありますか。

書込番号:11296277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/04/29 22:37(1年以上前)

>腰から上を撮影の為にUPすると、顔が赤くなり、どのような設定がベストなのか

以下の順番でしょうか。

1.顔認識を切る
2.ホワイトバランス調整
3.それでもだめなら諦めて編集ソフトで調整、あるいはモニター(テレビ)で調整

>上下が切れた状態

FXでもFHでも16:9のいわゆるハイビジョン(横長)になりますので同じです。

書込番号:11297807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2010/05/02 04:59(1年以上前)

なぜかSDさん 返事が遅くなり御免なさい。

まだ購入したばかりで設定も説明書と格闘中です勉強します。

書込番号:11307111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

英語版

2010/04/28 01:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR550V

スレ主 gerdooさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。SONYのHDR−550Vの購入を検討しているのですが、
英語での言語設定ができないので、購入するのを悩んでいます。
この商品でマルチランゲージタイプ、英語に言語設定ができるものがあるかどうか、知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:11290030

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/28 03:24(1年以上前)

海外の(アメリカの)通販を利用したのではダメですか?
アメリカ国内の店(通販業者)で買えば、たぶん英語だと思いますが…。

私はこのような買い方はしたことがないので、実際の購入手続きは知りません。悪しからず。

書込番号:11290160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

長時間撮影の為の電源

2010/04/18 20:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR550V

クチコミ投稿数:315件

カラオケ発表会などで、長時間(AM9:30頃からPM8:00)
このような長時間の撮影で(7インチの液晶モニターも使います)
文化会館などでAC電源を借りられる所が少ないのですが、
自動車用バッテリーを持ち込みなど考えられますが
お勧めの電源教えて下さい。

書込番号:11250425

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/04/18 21:24(1年以上前)

3.2kgと重いですが、大自工業のポータブル電源SG-1000にカーバッテリーコードDCC-VQ1をあわせて使う。

http://www.daiji.co.jp/outdoor_drive/p_source/portable.html

SG-1000は安いところで6000円程度です。

書込番号:11250711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2010/04/18 23:02(1年以上前)

お答えありがとうございます。
AC100V出力ありますか?

書込番号:11251379

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/04/19 07:57(1年以上前)

AC100V出力はないのでシガーソケット用のカーバッテリーコードが必要です。

書込番号:11252503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 XR550の保存方法について

2010/02/25 09:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR550V

スレ主 yomae7977さん
クチコミ投稿数:3件

現在ソニーのDVDタイプのUX7からの買い替えで、XR550の金額をヤマダ電機に確認に行った所、アクセサリーキット付きで125,600でした。この金額は、お買い得なのでしょうか?来月になったら、卒業と入学シーズンなので価格下がりますかね。一応来月の中旬に使いたいので、それまで購入したいと思ってます。
違う店舗で、XR520がおいて有って、キット付きで、82,800円で、こちらの方も魅力的なのですが、520と550とではどの様な違いが有るのですか?パンフ見比べても、余り分からなかったので教えて下さい。液晶のサイズは、550の方が大きくなってますよね。使用目的は、子供の撮影が主なのですが、この一台で、動画も、静止画も撮りたいと思ってます。

また、HDDタイプなので、保存方法が問題で、一応PCと併用して、外付けのHDDか、DVDライターで保存したいと思ってますが、どれが一番効率がいいですか?
DVDを作成して保存するのと、HDDに保存するとでは、どちらの方が、いいのでしょうか?
もしくは、両方併用して保存した方がいいですかね。

詳しい方がいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:10995493

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2010/03/05 06:50(1年以上前)

・550Vは近くを広く撮りやすいが、遠くをアップで撮りにくい。
・520Vは近くを広く撮りにくいが、遠くをアップで撮りやすい。
・550Vのほうが手ブレ補正は性能が向上している。
・550Vのほうが僅かに動画画質が向上しているが、その分ファイルサイズも大きくなっている。
・550Vには520Vの1段上の画質の撮影モードがある。動きの激しいものには有効。
(もう一方との相対的な比較)



静止画は、どちらも「撮れなくはない」レベルで多大な期待は抱かれないほうが良いかと。特に動画撮影中の静止画は意外にブレやすかったり、ボヤっとしていることもあります。


保存は、PC経由で外付けHDDに保存が良いでしょうね。
ときおりHDD→HDDのコピーで更に別の外付けHDDにバックアップを作成しておくと、まず大丈夫かと。

書込番号:11035559

ナイスクチコミ!0


pleo3626さん
クチコミ投稿数:10件

2010/03/05 09:58(1年以上前)

私もXR550Vに興味があったため、両方の機種を比較した者としてご返答いたします。

1.550Vは広角での撮影を中心に設計されています。
という事は、同じ撮影場所から撮り比べた場合、550Vの方がより広く撮影でき、撮影場
所を変えられる場合、550Vの方がより被写体に近づける事になります。
その代わり、550Vは望遠撮影に弱く、同じ撮影場所からだと520Vに比べてズームを
使用しても被写体を大きく拡大して撮ることができません(デジタルズームを使用すれば多
少はましになりますが、画質が汚くなります)。
ぜひ、ご自分の撮影状況をお考えになって見てください。主な被写体であるお子様に近づけ
るなら550V、近づけないなら520Vの方が有利になります。

2.最近、周囲の人の迷惑になるため液晶パネルを使用して撮影する事を禁止する場所が増
えてきました。その場合ビューファインダーを使用する事になりますが、残念ながら550
Vのファインダーには520Vに比べていくつかの欠陥があります。
 @ファインダーをのぞいたとき、550Vの方が520Vに比べて狭く暗く見える。
 A520Vのファインダーは手前に引いて使用するのに加えて、上方へ曲げて使用する事
  が可能。カメラを低く構えたとき楽に撮影できる。550Vは上方へ曲げる事ができ
  ない。
 B液晶を反転させて被写体の方へ向け、撮影者はファインダーを覗いて撮影する事を『対
  面撮影』といい、特に子どもは自分の姿が見えるのですごく喜びますが、550Vは液
  晶を開くと『節電のため』ファインダーが勝手にオフになるので、『対面撮影』はでき
  ません。
 C550Vは520Vに比べてファインダーを引き出す量が短くなっています。
  付属のバッテリーだと長時間の撮影ができないため、別途大容量バッテリーを揃える事
  になると思いますが、最も大容量の『FV100』と言うバッテリを装着したとき、5
  50Vのファインダーは眼とファインダーの距離が開き過ぎて使い物になりません(5
  20Vは多少まし)。

3.あまり使用されないと思いますが、550Vの手振れ補正には『アクティブ』と『スタンダード』という2つのモードがあります。『アクティブ』は強力に手振れを補正しますが、多少画角が狭くなります。一方、『スタンダード』は手振れの補正はさほど強くありませんが、画角が広くなります。しかし、『スタンダード』で望遠側一杯にズームしたとき画面全体が波打ったようになる『波打ち現象』が発生します。

4.550Vにはより精細に記録するため『FXモード』という記録モードが搭載されています。但し、FXモードで撮った動画はPCに保存する事はできますが、DVDに焼く事はできず、ブルーレイディスクを使用する必要があります。という事は、ブルーレイドライブを搭載したPCかブルーレイレコーダーが必要です。尚、上記FXモード以外のモードで撮った動画はDVDに焼く事が可能です。

5.静止画については、ほとんど差がありません。

6.保存方法ですが、私はPCと外付けHDDを併用してカメラのHDDの画像をバックアップしています。尚、HDDが付いているからとカメラのHDDに大量の画像を保存し、再生はカメラを直接TVにつないで、という人がいますが、すぐに見たいのならTVにつないで再生し、多少面倒くさくても撮影した画像はできるだけ早くPCにバックアップし、カメラのHDDから削除するようにしてください。改めて見たいのならPC経由でDVDかブルーレイに焼けば良いのです(その為にPMBと言うソフトが付属しています)。HDDはその構造上使用している容量が多くなるほど保存に要する時間が長くなり、動作が不安定になります。又、そのまま放置すると最悪衝撃や突然の電源断でHDDが破壊され、折角の画像が全て使えなくなります。HDDはいつも『空に近い』状態にして撮影してください。尚、静止画はメモリースティックやSDHCカード(550Vのみ)、動画はHDDと保存先を切り分ける事も有効です。

7.値段に関してですが、お住まいの地域が分からないので一概にはいえませんが、多少高く感じます。

以上、長々と書き込みましたが、特にファインダーなどはぜひお店で見比べてみてください。
又、上にも書きましたが、被写体との撮影距離などをお考えになって選択してみてください。


書込番号:11036042

ナイスクチコミ!4


スレ主 yomae7977さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/05 11:35(1年以上前)

返答が遅くなってしまいました。

詳しい説明ありがとうございました。
もう一度、実物を見て、使用用途を考えながら検討したいと思います。
とても参考になりました。

書込番号:11036350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CXの現象は?

2010/02/22 08:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR550V

スレ主 camel-esさん
クチコミ投稿数:57件

いつもお世話になります。
購入をCX550かXR550かで迷っているのですがCX550の口コミのような
波打ち症状は、この機種でも発生しているのでしょうか?
どなたか確認された方いらっしゃいますか?

書込番号:10979877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 HDR-XR550Vの満足度5

2010/02/22 22:32(1年以上前)

CXのクチコミには、XR550Vも同じ現象が見られたとかいてありますね。よろしければ、覗いてみてください。たぶん光学系とか制御系は同じだと思いますので、同じような現象がおこる可能性が高いですね。

書込番号:10983437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 camel-esさん
クチコミ投稿数:57件

2010/02/23 05:23(1年以上前)

確認しました。さるぽぽ24号さんありがとうございます。
同じ症状でるんですね!
了解しました。

書込番号:10984816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 HDR-XR550Vの満足度5

2010/02/23 20:25(1年以上前)

SONYさんに、ホームページから直接問い合わせてみました。
問い合わせとしては、『ネット上でも、新機種の画像が、手ぶれ補正スタンダードモードの時、波打つような不具合が指摘されているが、ソニーさんとしては、どのようなご対応をされる予定ですか』といたしましたところ、以下のようなお返事を頂きました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

手ブレ補正の[スタンダード]モードは、比較的安定した状態でより
広角に撮影したい場合に適している。

波打つような症状が出るようであれば手ブレ補正を[アクティブ]
モードに設定し、撮影をお試しいただくようにご案内しております。

書込番号:10987740

ナイスクチコミ!3


millenia2さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/24 10:25(1年以上前)

さるぼぼ24号 さん

ソニーへのお問い合わせありがとうございます。

私も当然Sonyのことですから、こんな不具合なんらかの対応すると思っていましたが、これが本当なら驚きとショックで言葉もでません。
購入を検討していましたが、ちょっと迷います。

症状がでるならアクティブを使えということですが、いちいちそんなことをして、撮影などできません。
結婚式や大事な行事を撮って、編集時にそんな症状がでていれば2度と撮り直しなどできません。
ということは、スタンダードモードは使えないと言うことです。

私はXR500Vでは手持ちで比較的安定している状態では、スタンダードを使うこともありますし、三脚使用時では普通は手ぶれOFFですが、たまにスタンダードで使うこともあります。
これらは、このカメラではできないということですね。
ほんと、ソニーの対応にはがっかりしました。

書込番号:10990699

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-XR550V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR550Vを新規書き込みHDR-XR550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR550V
SONY

HDR-XR550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-XR550Vをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング