HDR-XR550V のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

HDR-XR550V

1/2.88型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(240GB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR550Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR550Vの価格比較
  • HDR-XR550Vのスペック・仕様
  • HDR-XR550Vのレビュー
  • HDR-XR550Vのクチコミ
  • HDR-XR550Vの画像・動画
  • HDR-XR550Vのピックアップリスト
  • HDR-XR550Vのオークション

HDR-XR550VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • HDR-XR550Vの価格比較
  • HDR-XR550Vのスペック・仕様
  • HDR-XR550Vのレビュー
  • HDR-XR550Vのクチコミ
  • HDR-XR550Vの画像・動画
  • HDR-XR550Vのピックアップリスト
  • HDR-XR550Vのオークション

HDR-XR550V のクチコミ掲示板

(94件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR550V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR550Vを新規書き込みHDR-XR550Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CXとXRの違いは?

2010/02/18 09:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR550V

昨日、ヨドバシさんに入荷していたのですが
売り出しは今日からと言われたので、本日の午後に買いに行こうと考えています。
そこで質問させて頂きたいのですが
XRとCXの違いは、ハードに落とすかメモリにするかの問題のみでしょうか?
あとはCXのほうが少し軽いのかな。

値段はさておき、どちらにしたらいいか本気で悩んでいます。

ちなみに使用したい場所がディズニーリゾートなので
ズームでどこまで寄れるかも重要ポイントですが
これはワイコン買い足せばなんとかなりそうでしょうか。

ご助言頂けると幸いです。

書込番号:10959389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2010/02/18 09:46(1年以上前)

昨日の話がイマイチ伝わってなかったようですね。
HDDに録りためても、どうやってレコに流すかという話ですよ。
最初からSDカードに直接録っていって、満杯になったらレコに流せばいいんです。つまり内蔵メディアは緊急用でしかないと言うこと。ということはHDDの大容量は無駄だと思いませんか?

ちなみに望遠域はテレコンで補強しますが、三脚禁止らしいのであまりそういう撮り方をしない方が良いかも。

書込番号:10959502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/02/18 10:20(1年以上前)

十字介在さん、再度のご回答ありがとうございます!
そうか・・直接SDに撮って、それをBDに差し込んでダビングすればいいのですね
(すみません、理解力に乏しく・・・)
これで、決心がつきました!本日CX550を購入してきます
ありがとうございました。買ってきたら使い勝手などをレポートしたいと思います

書込番号:10959589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがよいですか?

2010/02/16 12:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR550V

クチコミ投稿数:2件

XR520VとXR550Vは性能的にどちらが良いのでしょうか?
よくわからないので教えてください。

書込番号:10949777

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/02/16 12:17(1年以上前)

XR550は対XR520だと
画角が広がってワイコン無しでも運用でき(その分ズームは寄れなくなり)、
他、手振れ補正強化、設定項目充実、高ビットレートモード搭載等。
他の基本性能はほぼ同じでしょう。

書込番号:10949804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/16 12:23(1年以上前)

ありがとうございます。買うならやはりXR550Vがいいですかね?

書込番号:10949818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/02/16 12:44(1年以上前)

一般的には広角側(ズームを引いた状態)で手持ち撮影することが多いと思います。目一杯望遠側にして撮影する頻度が少ないなら(運動会やスポーツ観戦?)間違いなく550のほうが良いと思いますよ。

XR500/520に対して550は、回転方向の手ブレ補正が加えられてますし、ズーム側の手ブレ補正精度も オートフォーカス速度も向上してるようです。
また画質モードも高精細画質な24Mbpsモード(ブルーレイ規格用)が追加されてます。

500/520で出た不満点を ほぼ無くしたスペックになってますから、「望遠の必要性」があまりないなら 550にしておいたほうが満足度が高いと思います

書込番号:10949893

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/02/16 12:53(1年以上前)

撮影スタイルによると思いますが、大抵の場合は550の方がいいと思います。
上記以外だとおまかせiAUTO搭載や、フォーカスも早くなっていますね。

敢えて550系を選ばない理由を探すと、
私の場合は子供の歳が離れていることもあって、
CX500でワンタッチワイコンから光学デジタル併用24倍
約31mm(ワンタッチ)-約44mm(ワイド端)-約530mm(光学)-約1060mm(併用)
(XR520/500だとアクティブ補正でも画角はワイド端43mm)
を駆使しているので、

550系の
(23.8mmワンタッチ-)29.8mm(ワイド端)-298mm(光学)-417mm?(併用)よりは、
上記500/520系や、
Pana TM700の
28mm(ワンタッチ)-35mm(ワイド端)-420mm(光学)-630mm(併用)
のシステムの方が使い勝手はいいかも知れません。
(520/500系用の旧ワンタッチワイコンはもう入手不可能かも)
(TM700の画質はまだ不明なので何ともですが)

ズーム派はテレコンレンズを使えばいいのでしょうが、
ワンタッチワイコンほど脱着は手軽にはできないでしょうし、
ワイコンの使用及び脱着頻度と、ズームの使用状況の兼ね合いですかね。

書込番号:10949935

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

入荷日 情報&予想

2010/02/08 12:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR550V

スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

情報があったらお願いします。

書込番号:10906110

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件

2010/02/08 12:55(1年以上前)

昨日ヨドバシカメラで聞いた所
入荷は2月19日(=正式発売日)との事でした。

しかし、HDR-XR520Vの時もDSC-WX1の時も
事前にお店に聞いた時には、正式発売日に入荷と聞いていたのに

WX1=正式発売日2009年9月18日を2009年09月10日入荷
XR520V=正式発売日2009年2月20日を2009年2月13日入荷

と1週間早く入荷しているので、今週末12日(金)には入荷していると予想します。

書込番号:10906175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-XR550V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR550Vを新規書き込みHDR-XR550Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR550V
SONY

HDR-XR550V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

HDR-XR550Vをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング