HDR-XR350V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(160GB HDD)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年3月1日 21:22 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月9日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月16日 18:32 |
![]() |
1 | 0 | 2010年9月2日 22:52 |
![]() |
2 | 4 | 2010年8月29日 22:22 |
![]() |
3 | 4 | 2010年8月29日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR350V
本当にこの機種にしてよかったです。
週末、子供の野球試合を撮影しては、家に帰って大型液晶テレビで見ています。
感動の画質の良さです。
野球は、大きなグランドを一望できる広角レンズで撮るのが一番です。
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR350V
フラフラと地元の家電屋に行くと
在庫処分アウトレット扱いでXR350が39800円・・・??
安い・・安すぎるぞ・・・
いくら生産完了品とはいえXR350がこの値段は安すぎないか?と不安になり
製品を見せてもらうと展示未使用の新品
メモリタイプと悩んでいたけど大容量メモリカードなど後々の事考え
この値段なら納得で購入
これからこれくらいの値段で処分特価出てくるかも
0点

ご購入おめでとうございます。
展示品とはいえ39,800円は安い買い物だと思います。
XR350Vが生産終了していたのは知りませんでした。
書込番号:11884719
0点

すみません書き方が悪かったです。
展示にも使用していない未使用品という意味合いで
展示未使用と書きました(笑
箱からも出してない新品でした
書込番号:11884868
0点

それはかなり安いですよ!
ちなみにどちらのお店ですか?
私もその価格ならば是非買い換えたいですよ。
書込番号:12631131
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR350V
関西では、大阪などの価格情報は比較的入手しやすいですが、関西圏の奈良などはなかなか書き込みがありませんでしたので、ご参考にしてください。2010/09/15時点
Kでんき(奈良公園近くの幹線道路沿い):@表示価格71,800円 A表示価格77,800円+予備バッテリー・三脚・ポーチ ※どちらとも5年保証あり
Jでんき:Kでんきの価格を提示するも同価格でOKでしたが、保証なし
ヤでんき(幹線道路沿い):@64,800(ポイントなし) A68,800+10%ポイント
ここのヤでんきのたまたま対応してくださった店員さんの対応は事務的で、話し合いの余地はないといった感じでした。
「都市圏や駅前にある競合店が集中する激戦区のように価格対抗できない」
「他店対抗価格ではあるが基本的に同じ県内が基本」
「安ければそちらで購入を!」と言われ、
道路挟んでむかえにKでんきがあるのに・・・とにかくやる気のなさにがっかりしました。
いままで個人的にヤでんきが好きでしたが、一気に嫌悪感が増しました(個人的主観であり、すべての店舗がそうではありませんしまた、誹謗中傷の類ではありませんのでご容赦ください。)
結局最後に再度Kでんきに行き、交渉の結果、本体63,000(HDR-XR350V )+アクセサリキット
13,000円 合計:現金一括:76,000円
という提示がありましたので、購入しました。
なかなか書き込みされている方のように、交渉ができないのですが製品の購入には一応満足しています。
長文すみません。また、感想はあくまでも個人的主観ですので、
不快に思われた方はご容赦を。
0点

伏せ字と同等では…
価格.comの考え方では伏せ字に該当するかも?
分かりやすい報告なので、もっとハッキリ書き込みされてはいかがかと思いました。
ご報告ありがとうございます。
書込番号:11918203
0点

そうですね。観覧・参考目的が多く、書き込みは初心者でしたので申し訳ありません。
書き込み拝見後、伏字に類するものかもしれないと思いましたので、
今後の書き込みの際の参考に致します。
書込番号:11919685
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR350V
表示価格 62,500円の15%ポイント還元の所、61,500円の15%ポイント還元+2,000相当の三脚&バッグ付きで購入しました。
ポイントとおまけの三脚&バッグの金額を差し引くと、約50,300円と言った所でしょうか。
まずまずの金額で購入できて、満足です。
このビデオカメラを引っ提げて、ラリージャパン観戦に行ってきます!
ちなみに、メモリモデルの HDR-CX370V は、表示価格74,800円の所、5,000円引きの69,800円に20%ポイント付きとの事でした。
ヤマダはヨドバシと徹底抗戦の構え(ヨドバシのポイントより+1%上乗せしてます)のようでしたので、引き合いに出すともしかするかもしれません。
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR350V
昨日、キタムラでかなり安くなっていましたので、即購入しました。
49,800円です。(カメラの下取り込みの価格)
550vとどちらを買おうか迷っていたのですが、これだけ値段に差が出たので、
迷わず350vを購入しました。
で、すみません、本題です。
予備バッテリーを購入しようと思っているのですが、sony純正はちょっと高いので、
Amazon等で売られているNP-FV70に互換性のあるバッテリーを購入しようかと思っています。
ただし、ちょっと不安があるので、もし情報をお持ちの方がおられましたら、
バッテリーの持ちや、使用感などお教え頂ければと思います。
0点

この機種では分かりませんが、互換バッテリーではROWAの物が有名ですね。
数多くの実績もありますし、価格も純正に比べ安いです。
私はデジカメでROWAバッテリーを多用しておりますが、いままでノートラブルです。
ROWAのサイト
http://www.rowa.co.jp/
書込番号:11832957
1点

ANTI Vistaさん
早速のご連絡ありがとうございます。
ROWAのバッテリーを多用されているんですね。
ROWAはAmazonでも売られているようですね。
ちょっと気になるのが、ROWAのバッテリーには、残量表示の機能について明記されていないのですが、
そういった機能はいかがでしょうか?
機能は実は付いているのでしょうか、それとも無いが特に気にならないものなのでしょうか?
何度もすみませんが、ご教授いただければと思います。
書込番号:11833076
0点

同じROWAバッテリーでも物によっては残量表示出来ないものもありますので
説明をよく読んで選んでください。
残量表示できるものは、「残量表示可能」と記載があります。
amazonですと↓この辺ですかね。
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=sr_nr_p_4_1?rh=n%3A3210981%2Ck%3Anp-fv%2Cp_4%3A%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3&bbn=3210981&keywords=np-fv&ie=UTF8&qid=1283087524&rnid=371769011
書込番号:11833287
1点

ANTI Vistaさん
詳細な説明までありがとうございます。
商品説明の最後に、残量表示についてきちんと記載していますね。
サイトページの上部に記載が無いので、残量表示機能は無いのかと思っていました...
ページの最後まできちんと読むべきでした。
ROWAは安いのに、問題なく使用できるとのことですので、
ROWAの商品を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11833335
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR350V
XR350VとCX370は機能は全く同じ。ハードに大容量のメモリがあるか、メモリーカードタイプにするかの違いだと店員さんに言われました。HDDタイプだと消費電力が多少多かったり、多少衝撃に弱かったり、でっぱりがあったり、少し重たかったり、それくらいの違いで、特に大きな差があるわけでもなく、少し・・くらいだと。
にしては、どうして人気にこれだけの差があるのでしょうか?
XR350の方が安いし、メモリーカードも余分に買わなくていいのでこちらにしようと思ってるのですが、ここまでクチコミの差や人気に差が出ると不安になります。
0点

結局は持った感じ…より軽量、よりコンパクトなモノが選ばれてるんでしょうね。
あと、やはりデータ破損のリスクを考えるならBDや外付HDD等別媒体へコマメにコピーしたほうが安心です。BDレコーダーも安くなりましたし、SONYは外付HDDダイレクト運用も可能になりました。
内蔵メモリも、一回のイベントで撮影するぶんには十分な容量が確保されてますから、HDDであるメリットが少なくなってるのは事実ですよね
書込番号:11820686
2点

最近、XR350Vを購入したkuma-kichiと申します。
欠点は、ピーピー豆さんのおっしゃる通りかと思います。
撮影時間は、CX370Vの内臓メモリーでも、最高画質で6時間撮影出来ますので、普通に使うなら、十分な録画時間かと思います。私の場合、最近まで使用していたDVテープ仕様のビデオカメラでも数日旅行して6時間撮影したことはありませんでした。
XR350の方が長時間撮影(最高画質で15時間10分)出来ますが、ブルーレイレコーダーや外付HDD等へのバックアップは必要かと思いますので、ピーピー豆さんの指摘している欠点も踏まえCX370Vの方がXR350Vより人気があるのではないかと思います。
ただ、欠点もそれほど気にならないば、CX370Vより安く購入出来るのでお買い得な機種ではないかと思います。
私の購入したカメラのキタムラでは、現在週末限定のインターネットネット販売価格(下取あり)では、5万円を切る価格(49,800円)で販売されています。私が購入した1週間前より2,000円下がりましたので少し悲しい気持ちです。
370Vより安く購入出来るなら、その差額分を予備バッテリーやバックアップ用のHDD等の購入資金にも回せます。
私も購入してから、子供の運動会や発表会にそなえて、撮影の練習をしていますが、特に不満もなく満足しています。
あえて不満を言えば、付属のバッテリーの撮影時間が短い(CX370Vもあまり変わりませんが)位です。
書込番号:11827127
1点

「ぴーぴー豆さん」の名前を「ピーピー豆さん」と入力していました。
失礼しました。
書込番号:11827216
0点

カタコリ夫さん、kuma-kichiさんありがとうございます。
バックアップをこまめにとるということでXR-350と、予備バッテリーを購入することに決めました。
機能は申し分ないですし、もう少し人気が出てもいいのになぁ(~_~;)
kuma-kichiさん、名前の訂正までわざわざありがとうございます。
書込番号:11828937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



