
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年7月7日 00:18 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月10日 21:44 |
![]() |
4 | 4 | 2010年7月21日 23:24 |
![]() |
1 | 1 | 2010年4月6日 17:55 |
![]() |
3 | 1 | 2010年3月26日 11:02 |
![]() |
4 | 3 | 2010年2月20日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


普段HX5Vで動画の撮影編集をしております。
もっと小型で360度撮影が出来るこの機種の購入を考えていますが、「PMB」上でパノラマ映像に展開した動画をWMVファイルで保存して、このファイルを360度ビュワーを使わずに単独ファイルとして市販の編集ソフトを使いDVD化できるのでしょうか?
360度画像はかなり低画質なようですが編集してDVD化出来るならぜひ購入しようと考えています。ご使用になられている方の情報をご教授ください。
よろしくお願いいたします。
0点

>「PMB」上でパノラマ映像に展開した動画をWMVファイルで保存
ユーザーではないので、知らないのですが、
これ(パノラマ展開とwmvファイル形式で保存)を、付属ソフトでできるのであれば、
そのwmvファイルを、市販のソフト等を使い、DVDビデオにすることは可能です。
小寺信良氏のElectricZooma!にbloggieの記事があります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100120_343405.html
下のほうに、非常に横長ワイド映像のcirclew.wmvファイルがあります。
DVDビデオ(VIDEO_TSを作成し確認)にすると、このwmvの映像のままになります。
隣にある「360ビデオプレーヤ」のような映像でDVDビデオを作成することはできません。
なお、中程にあるcircle.mp44ファイルも、
そのままサーキュラー映像になりますが、DVDビデオ作成は可能です。
自分の見たい観点から見られるようにするといった
インターラクティブ性のDVDやBDは作成できるらしいですが、
それを作成できるのは、ふつうに市販されているものではないと思います。
書込番号:11593177
0点

風の間に間にさん
早速の情報ありがとうございます。
360度画像の展開したファイルが単独でDVD化できそうですね。
編集ソフトでクロップして動かし、擬似的インタラクティブ性(ぐりぐり映像を回す使い方)を出そうと考えていました。面白いDVDが作れそうです。
ありがとうございました。
書込番号:11593753
0点





360レンズはなかなかおもしろく、PMBで帯状に展開すると画面中央は撮影時の左側(時計の9時の位置)になります。画面右側が撮影時の正面、左側が後ろです。
そこでバイクにブロギーをとりつけて90度右向きにして、ブロギーの左側が正面になるようにして、走行しながら撮影してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=pkYfr9Z_zEY
すると、画面中央から左右に映像(道路ですが)が分かれるように映り、これはなかなかいいです。
ところで、360度撮影って、バイク車載動画くらいしか使途が思いつかないのですが、どういう撮影をしたら面白いでしょうかね。
4点

これ面白いですね〜(笑)’
前方だけでなく周りを一望できるので周囲の雰囲気がわかり
Goodですね!
こんなレンズがアダプター介してでも良いのでもっと普及しない
ものですかね...
コンデジに使えれば欲しいんですがね(笑)
用途なんですが、自分も思い付くのが自転車や車のフロント部位
しか思いつかない...ですね...(笑;
書込番号:11217919
0点

この画像を見せていただいて、自分もやってみたくなってつい買ってしまいました。
ちょっともてぎのサーキットで試してみるので、カメラが飛んで行ったりしないか
振動でっきちんと動かないのではないかとか
マウントが風圧に負けて倒れてしまわないかいろいろ心配は多いですが
とりあえず試してみます。
ここは自分のような下手な人間でも270K位は出るからなあ、
360度とるにはカウルの外に出さなければならないけどどうなるだろうか?
書込番号:11628642
0点

連投すみません。
走行写真撮って来ました。実際の展開した動画はもっと綺麗ですが
綺麗に投稿出来ません。やり方があるんだろうか?
ツインリンクもてぎの走行風景です。
結構面白い絵が撮れました。
http://www.youtube.com/watch?v=eRUc3VvS2ok
書込番号:11660724
0点

北 野さん、おもしろいじゃないですか。
北海道の層雲峡はご存知ですか。道路の左右に切り立った柱状節理と言われる崖が連なる景勝地です。ここをブロギーで360度撮影をしてみました。
三脚にブロギーをつけて、左側が正面に向くようにして撮影しました。左右に崖が流れます。
http://www.youtube.com/watch?v=wbo0UfUCfas
360度撮影に向いている場所もあると思います。
書込番号:11660777
0点



こちらの商品の音声記録方式をご存知の方おりますでしょうか。
色々とサイトをみましたが、ステレオなのかアナログなのか
記載されておりませんでした。
購入を検討しておりますので、存じ上げている方がおりましたら
回答をお願いします。
0点

メーカーサイトより取扱説明書がダウンロードできます。
そちらの「主な仕様」に書かれています。
書込番号:11196392
1点



出る前から気になっていたのですが、カタログなどには質問したいことなど載っていないので、お持ちの方の情報をお願いします。
常々、ドライブレコーダーが欲しいと思っておりますが値段が高いので躊躇しています。そこでこういう安価なビデオカメラがドライブレコーダーの変わりにならないかと考えました。
撮影時間は少なくとも8時間は欲しいのでその間、充電しながら撮り続けることは可能ですか?iPhone用にカーシガレット電源からUSB充電できるものを持っています。これを使って連続録画できたら買いなんですが…情報お待ちしております。よろしくお願いします。
0点

toto41600さん
Bloggie PM5Kは 5V電源をUSB接続すれば充電しながらの録画はできます。でも、bloggieは、
29分の連続撮影で、録画が停止する仕様になっています。29分でファイルが分割されるのでは
なくて、29分で録画が止まります。したがって、再度、録画ボタンを押さなくてはならず、
連続撮影には不向きです。これは、EUでの関税が高くなるのを避ける為と言われていて、日本
人にとっては迷惑な仕様です。
あと、このBloggie PM5Kは、夜の低照度に弱いです。youtubeに車載での夜間撮影をしている
サンプルを見る事ができます。
私は、この種のポケットカムコーダーとして、bloggie以外に、kodak Zi8と flip minoHDを
持っていますが、bloggieはお勧めしません。 youtubeで比較が結構あがっていますので見て
みると判ると思います。
また、ドライブレコーダーに興味があるとと事ですが、ドライブレコーダーの条件は次と
なります。
・連続上書き記録 (イベント時のみの記録はダメ、連続記録が必要)
・最悪事故時に上書きが停止する機能
・画角が広い(フロントガラスの端から端までを写すには 110度はいる)
・イグニッションキーと連動でのオンオフ(オンオフの手間がかからない)
・夜間でもそれなりに撮れる(結構重要、たいがいのCMOSは夜間がまともに撮れない)
私は昼にキレイに撮れものと夜の低照度に強いものの2台を車につけていますが、1台にする
なら夜に強いのがいいかも。私の夜用はこれを使っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002NEEHIW
Bloggieの様なカムコーダーではまづは画角が不足し、連続録画にも向きません。でも、昼間
であればフロントガラスに設置して、HD画質で撮る分には楽しい記録が残せます。私も時々、
bloggie等でいろいろな車窓を撮って楽しんでいます。
書込番号:10969582
3点

細かく、詳しく教えていただいてありがとうございます。おまけに推奨機種まで教えていただいて、恐縮です。
そうでしたか、すぐに飛びつかなくてよかったです。EMDV-DR.9というのは車のシガーライターから電源を常時とりながらの撮影はできるのでしょうか?文面からするとできそうですね。ありがとうございました。アマゾンで買ってみようかな。
書込番号:10969765
0点

toto41600さん
ドライブレコーダーは大概はシガレットライターから電源を取ります。
ひとこと忘れていましたが、ドライブレコーダーと普通のカムコーダーは基本的に違うもの
ですので、ドラレコに画質を期待することはできません。前に走っているナンバープレート
を読むこともほとんど困難です。これは、画角を優先してるためです。目的が違いますので
youtubeにあがっている各種ドラレコの画質を見てから判断されるとよいと思います。
観光地ドライブの車窓撮影でキレイに撮りたい場合には、ポケットカムレコーダーの方が
まだましです。
ドラレコの参考ページ
http://1st.geocities.jp/driverecoder/
http://1st.geocities.jp/driverecoder/driverec.htm
書込番号:10970173
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
