HDR-AX2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:2100g 撮像素子:3CMOS 1/3型 動画有効画素数:104万画素 HDR-AX2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-AX2000 の後に発売された製品HDR-AX2000とFDR-AX1を比較する

FDR-AX1

FDR-AX1

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 8日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:165分 本体重量:2440g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:830万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AX2000の価格比較
  • HDR-AX2000のスペック・仕様
  • HDR-AX2000の純正オプション
  • HDR-AX2000のレビュー
  • HDR-AX2000のクチコミ
  • HDR-AX2000の画像・動画
  • HDR-AX2000のピックアップリスト
  • HDR-AX2000のオークション

HDR-AX2000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • HDR-AX2000の価格比較
  • HDR-AX2000のスペック・仕様
  • HDR-AX2000の純正オプション
  • HDR-AX2000のレビュー
  • HDR-AX2000のクチコミ
  • HDR-AX2000の画像・動画
  • HDR-AX2000のピックアップリスト
  • HDR-AX2000のオークション

HDR-AX2000 のクチコミ掲示板

(381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-AX2000」のクチコミ掲示板に
HDR-AX2000を新規書き込みHDR-AX2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

後継機は出ないのでしょうかね・・・

2012/04/20 22:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AX2000

映像エンジンが悪い、レンズのキレが悪い、液晶でピントが合わせづらい、オートフォーカスがアホ等、
数々の使いづらさ満載のこのカメラ、新型もしくはマイナーチェンジしないのでしょうかね〜

書込番号:14462756

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11件

2012/05/07 02:08(1年以上前)

私も新型を待っています。
Panasonicへの浮気も考えましたが、
10年以上Sonyのこのクラスを使用しているので、
何とか踏みとどまっています。

早くリリースしてほしいです。

書込番号:14532284

ナイスクチコミ!1


地球丸さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/08 11:40(1年以上前)

なんといっても、アマが一番に待ちわびている後継モデルです。
今となっては、画質は二の次になってしまったカメラ、5Jとの差をSDI端子だけにしてもらいたい。画素数は200万画素以上×3に期待。HDR-AX2000下取り10万から15万、新製品の発売で新品価格23万前後の予想。この時期に発売予定がないと来年と考えています。

書込番号:14654659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/13 00:30(1年以上前)

HXR-NX3が出たようですね。

書込番号:16949773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

【ご質問】背景ぼかしに関して

2011/12/21 00:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AX2000

スレ主 yasunttさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは初心者で一点質問です。
http://www.youtube.com/watch?v=HLtjdydaGo0

上記のような背景がボケた映像をHDR-AX2000で撮影できればと考えております。

ご質問@
その際影響を及ぼす設定の箇所はどこになりますか?

ご質問A
オススメの設定方法などはありますか?

ご質問B
このサイトみると背景ボケに関して理解できるよというサイトはありますか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:13920926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/21 00:15(1年以上前)

一眼(5D markIIとか)を使っているのでは?

AX2000では、最大にズームにしてもこんなボケないんでは?

書込番号:13920952

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasunttさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/21 00:20(1年以上前)

ミクロミルさん
さっそくありがとうございます。

HDR-AX2000で撮影するのは決まっているので
最大限ぼかす方法、もしくは設定方法、もしくはいじる場所を
お教えいただけますと幸いです♪

書込番号:13920976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/21 00:26(1年以上前)

ありきたり過ぎて申し訳ないのですが、
絞りを開放にして(露出をマニュアルで)、最大限に望遠状態で撮る、
くらいしか、思いつきません。
ただ、それでもyoutube動画のようなボケにはならないかも。AX2000では。

あとは、望遠レンズをつけて、さらに望遠にして(つまり遠くのほうから)撮る。

書込番号:13921007

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/12/21 01:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マクロ F1.8

マクロ F2.8

ややテレマクロ F2.4

ややテレマクロ F4.0

近接して撮る(マクロ)か、望遠で寄って撮る(テレマクロ)か、
は、
被写体と背景の大きさのバランス等を考慮して選んで下さい。

こちらはCanon HF10で撮った静止画の例です。

カメラと被写体の距離と、カメラと背景の距離の差が大きいほど、
あるいは、
絞りが開放に近いほど、
ボケは大きくなります。

書込番号:13921140

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasunttさん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/21 08:31(1年以上前)

グライテルさん ミクロミルさん
カメラって難しいですね。

でもお二人のおかげでなんとなく理解できました。
さっそく挑戦してみます。^−^v

書込番号:13921695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/21 15:42(1年以上前)

テレ端、開放、クローズアップレンズ72mmを着けて、被写体に目一杯寄る。そして、出来るだけ、背景と被写体との距離を離す。
(背景ボケを求める場合)

書込番号:13922939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/12/22 16:38(1年以上前)

テレコンバーターレンズを付け望遠側に寄せ被写体の画角に合うように自分が前後に移動して
撮影すると背景がぼける要するに高倍率で被写体深度を浅くもっていくようにすればよい

書込番号:13927118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/07 19:51(1年以上前)

ボケ味云々という話をこの手のレスで最近よく見ますが、背景がボケるということは、ピントが合っているところ以外は、スゴークボケるって事を理解しているのでしょうか??
通常家庭用ビデオカメラは、素人が使うので、なるべく被写体深度が深く、少々ピントがボケていても、合っているように見える設定になっています、
ので、背景のすごくボケた映像を狙うのは、常にきっちりピントを合わせないといけません、(1センチ単位ですよ)それが、素人&オートフォーカスには不可能でしょう顔で言うと常に眉間にピントが合っているのが理想と言われています、いくら顔認証がすごくても動画で常に合わせる事はできません
そのため、家庭用ビデオでそのような表現は、かなり厳しいと思います。
不可能ではないですが・・・

書込番号:14534426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

色と白とびについて所有者へのおたずね

2011/09/27 00:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AX2000

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

この機種は火野正平のいじめ企画であるNHKBSの「こころ旅」のメインカメラ
として使われているわけですが、

1.色のりがおかしい(リアリティーがない)
2.Autoで撮影すると白とびが避けられない。
3.解像力が劣る

これらは、秋のバージョンを放送するに当たり、NHKが集中放映した時にたまたま
確認した事象であります。

まさかと思うわけですが、30万もする、あるいはNX5であれば50万もする
商品があの程度の画質なのだとしたら、ソニーはどれほどまでに手を抜いて
いるのかという疑問が出てきました。

そこで、実際にAX2000をお持ちの方にお聞きしたい。火野の番組を見てもらった上で
本当にあの程度の画質しか出せないのかどうか。

もしもっと高画質で出せるということであれば、NHKのカメラマンは何が問題なのか。
もし同じ程度の画質ならば、それは30万出す価値があるのかどうか。

忌憚のない意見をぜひ聞かせて欲しい

書込番号:13552537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/27 06:43(1年以上前)

家庭用のカメラをメイン使用しているが本当なら、むしろそっちが驚き。
家庭用では高価な部類でも、業務用途でみると廉価機種なので別段気にするようなコトでもないのでは。

書込番号:13553013

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2011/09/27 10:31(1年以上前)

水平解像度が800本程度しかない民生機で撮影する経費削減で
NHKの職員の高収入を支えているわけです。
しかしながらこの頃は放送画質全体が低下してますが視聴者が
クレームしないようなのでもっと低下すると思います。

持っていないのに失礼しました

書込番号:13553458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/09/28 20:40(1年以上前)

NHKは平気で民生機を使っています
VX−1000あたりから
それ以前はパナソニックのNV−10000など地方の特派員などはむごいものです
私が3管カメラを担いでいたときこれですからね
あまりにも視聴者に失礼ですよね
現在はHC−1  FX−1  S−270と使っていますが。ハイライトコンプレッションは
どれもよくないです。アナログ時代のベータカムと比べると少々オートニーの効きは悪いです
真空管のカメラもありますがCCDやC−MOSのカメラよりずっとダイナミックは広いです
感度は悪いので明るいところでの使用になりますね
何はともあれ。HDカムを使わない限りいい状態はキープできないでしょう
三分の一レンズによいものがないので二分の一レンズエキステンダー付き100万円ほどにに替えようと思い
マウントアダプターの発売を待っています、純正は8万位するのでキポンのものを待っていますレンズはすでにあります、まあレンズより安いカメラですから文句は言えません
業務用は放送用に比べ手を抜いています
4:3の時代はあまり差が無かったのですが。HDになってからだいぶ差が出てきました
30万クラスでは民生機と大して変わらないと思います
民間放送でも::もやっとした画面が出ることがあります。おそらくハンデーカムでしょう
これ以上望むならHDカムです

書込番号:13559166

ナイスクチコミ!0


スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

2011/09/29 01:24(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。

>がんばり屋のエドワード2さん 
やはり白とびは気になってしまいます。せっかくの紀行番組だから
こそ丁寧に撮って欲しいと思う。

>W_Melon_2さん
おっしゃるとおりだと思います。私は番組ごとに格差がありすぎて、とても
おかしいと思っています。

たとえば爆笑問題が出るような番組はハンディを、それもワイコンを使った
とても映像として使えないようなものを番組として使っていたりします。

さらに問題なのはそれ以前にレンズが汚れていてもそれを拭かずに撮影して
しまったり、あるいはピンが合っていないのに合っていないことを確認しないで
撮影してしまったりすることです。ENGの現場や物撮りでも多数確認しています。

これは映像関係にいればすぐに分かることですが、どうやら昔ながらの師弟関係
が壊れてきて、素人同然のカメラマンが多数入ってきていることも関係して
いるようです。ディレクターも軽薄なのが多くて、編集時に確認してない可能性
が高い。番組への苦情が映像面から来てないことでその悪循環はさらに強化されて
いると思います。


>星ももじろうさん
貴重な情報ありがとうございます。
やはりそうでしたか。いま液晶の性能が上がり、解像感やノイズの出方、白とび
が克明に分かる時代になってきたからこそ、絵作りにこだわっていかないと駄目
だと思っています。NHKが以前からそのような態度ならば、今後もキレのよい、
景色をしっかり見たいと思うロケ番組はできないのかもしれませんね。

政治家を撮るカメラこそ、私は民生機でいいと思う。HDCAMこそロケ撮影で雄大な
自然や風景を撮ってほしいと思います。

書込番号:13560494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2011/09/29 01:46(1年以上前)

ほんとうにHDR-AX2000を放送用に使っているのですか?

もしメモリカメラだとすれば、Z5Jではないでしょうか?

しかし、放送用途では未だにテープの信頼性が厚く
サブカメラはHDVがほとんどと聞きます。

先日、たまたま目にした某番組のロケではサブにHVR-V1Jを使用してました。
その番組をOAで拝見したところやはり肩乗せタイプのHDCAMと画面の切り替えで
解像感などの差はありますが、50万円以下のビデオカメラとしては十分健闘していると感じました。

書込番号:13560539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/09/29 21:01(1年以上前)

別機種

いろいろ使っています

民生機もデジタルになってからだいぶよくなりました
アナログ全盛のとき突然現れたDVよくなったとはいえ所詮4:1:1
4:2:2のベーターカムに敵う訳が無く当分並行しようでしたね
やがて19:9になりハイビジョン化してきましたが民生機は民生機
バックフューチャーに出てくるGR−C1とかチュウヤンさんの旅番組で使っていた
ノーマルの8ミリビデオなどとは格段によくなりましたが
撮像素子が小さく単板の物も多く。カメラとデッキの性能にバランスがかけていました
よく健闘はしていますがHDカムが抜きに出ているので余計目立つでしょう
これが相対する写真館などでは大問題です
写るんですはいで記念写真を撮り大金をくれといってるのと同じです
放送は画質が悪くても直接言えないからです
視聴者を馬鹿にしていると思います可能な限り、HDカムを使うべきです
民生機で政治家をロケしている姿もテレビで見ますこれはそんなに画質をいわないのでいいのでは?いろんなビデオカムコーダーを使ってきましたがもうSーVHSなどは出番がありません

書込番号:13563215

ナイスクチコミ!0


にがさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/12 01:23(1年以上前)

色は編集の段階でもう少し、なんとかなるかもしれませんね。
白飛びですが、Dレンジは低いですね。
放送用の感覚で飛ばしたら、破綻してしまいます。
あのファインダーでは、慣れていないとオートで撮るしかないかもしれません。
使ってみると、F8位の感度かなあと思います。
仕方なく暗いところではゲインアップ。えっ、そんなに汚かったの?

制作会社か社カメかは不明ですが、局用のカメラしか使った事がないと、
よく陥る現象です。
カメラの特性を理解して使えば、素晴らしい画が撮れる性能は持っています。

何故、デジでロケをしたのかは不明ですが、
どこの局でも様々なカメラを使っていますよ。

書込番号:13614340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/10/12 18:54(1年以上前)

ほんとに画質を言うなら
フィルムで撮影したほうがいいでしょう
HDカムでもフィルムにはかないません35ミリフィルムからいくらでもハイビジョンの素材が作れますよ
高くはつきますが1分100万円の世界です

書込番号:13616764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/28 19:08(1年以上前)

HDCAMが35ミリフィルムにかなうかかなわないかは視聴する側の好みの問題。

フィルムの画質よりもビデオの画質の方が「鮮やか」だとか「奇麗」と
感じてしまう人もいるんですよ〜
あと被写体にもよりけりかな

書込番号:13824237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/12/02 01:55(1年以上前)

TBSの水戸黄門初期と
現代を比べてみてください
断然深みが違います
ビデオ取材になった当時は見られませんでした
まだしばらくはフィルムの勝ちでしょうね
電子映像から見慣れている方は
違和感があるでしょうが

書込番号:13838467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

高速て手持ち撮影

2011/09/18 21:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AX2000

スレ主 PON2007さん
クチコミ投稿数:84件 ヨネポンネット 

ソニーHDR-AX2000を高速助手席で手持ち撮影テストしまし、加工せずにYOUTUBEにアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=gtQLxJxg9kY

派手な絵作りの家庭用ビデオを見慣れた目には何やら頼りなく思ってしまいますが
正直な発色をベースに、自分好みのプロファイルを作って撮影するカメラだと再認識!

書込番号:13516977

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

HDR-AX2000の 静止画

2011/06/07 09:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AX2000

スレ主 憂太郎さん
クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明

HDR−AX2000動画からの切り出し

さらにトリミングをした画像

HDR-AX2000 での静止画を参考までにUPします。

思っていたよりも綺麗だと感じています。

切り出した静止画は、元画像のサイズ2304×1296を1120×630にリサイズ
その切り出した静止画をトリミングした画像サイズは530×407です

書込番号:13101364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AX2000

クチコミ投稿数:5件

ショットガンマイクロフォンを購入しました。ECM-CG50というマイクです。しかしこのAX-2000に差し込み口がありません!どこに差し込めば宜しいのでしょうか?ご教授お願い致します!!

書込番号:12698838

ナイスクチコミ!1


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/24 00:51(1年以上前)

アクセサリーの付属していない中古や、アウトレット、展示品等ではないですよね。

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-AX2000/parts.html
写真を見る限りでは、アクセサリーシューとマイクホルダーがあります。

http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-CG50/index.html
更にマイクの方にはマイクホルダーとシューアダプターがあります。

書込番号:12698869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/24 01:11(1年以上前)

Eghamiさん>
はい。ヨドバシカメラで新品を買いました。ステレオミニジャックの差し込み口が見当たらないんです><

書込番号:12698931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/24 01:40(1年以上前)

ニック小林さん こんばんは。

ソニーのHPを見る限り・・・

 AX2000の対応アクセサリーにECM−CG50は無い・・・

 ECM−CG50の対応商品にAX2000は無い・・・

と言うことは、・・・

書込番号:12699011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2011/02/24 03:27(1年以上前)

>AUDIO IN端子 XLRタイプ3ピン(凹)×2

キャノン2系統で入力するなら
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/gCS50/

書込番号:12699145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/24 06:02(1年以上前)

このクラスのカメラを買う人が・・・・・。
ネタと信じたい。

このマイクを直接繋ぐことは無理です。
諦めて、XLR接続のマイク買いましょう。

http://www.sony.jp/pro-audio/lineup/wired/

書込番号:12699234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/02/24 06:47(1年以上前)

ニック小林さん

>HDR-AX2000

マイクイン端子を搭載していないので直接接続はムリです。

返品して対応商品を購入するほうが「気ィよく永く」使えるのでは?!

また、これからは、事前によく調べたうえで、買いましょうね?

書込番号:12699271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/16 18:07(1年以上前)

ステレオINないですよ。。。
XLRがあるマイクを購入すると電源供給もしてくれていいですよ

書込番号:12786907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-AX2000」のクチコミ掲示板に
HDR-AX2000を新規書き込みHDR-AX2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-AX2000
SONY

HDR-AX2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

HDR-AX2000をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング