HDR-AX2000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:2100g 撮像素子:3CMOS 1/3型 動画有効画素数:104万画素 HDR-AX2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-AX2000 の後に発売された製品HDR-AX2000とFDR-AX1を比較する

FDR-AX1

FDR-AX1

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 8日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:165分 本体重量:2440g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:830万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AX2000の価格比較
  • HDR-AX2000のスペック・仕様
  • HDR-AX2000の純正オプション
  • HDR-AX2000のレビュー
  • HDR-AX2000のクチコミ
  • HDR-AX2000の画像・動画
  • HDR-AX2000のピックアップリスト
  • HDR-AX2000のオークション

HDR-AX2000SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月29日

  • HDR-AX2000の価格比較
  • HDR-AX2000のスペック・仕様
  • HDR-AX2000の純正オプション
  • HDR-AX2000のレビュー
  • HDR-AX2000のクチコミ
  • HDR-AX2000の画像・動画
  • HDR-AX2000のピックアップリスト
  • HDR-AX2000のオークション

HDR-AX2000 のクチコミ掲示板

(381件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-AX2000」のクチコミ掲示板に
HDR-AX2000を新規書き込みHDR-AX2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 AX2000とRX550の違いを…

2010/03/20 16:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AX2000

スレ主 琴梅毒さん
クチコミ投稿数:3件

分かり易く教えて下さる方はいないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11113832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/21 18:33(1年以上前)

素人ですが僕はここでcx550vからAX2000へと心が完全に揺らいでしまったため、貯金中です! 笑

1)まず、差額がここで22万円! さらにAX2000を購入した場合、三脚、マイクなどもよりよいものが好まれるので+35万くらい?

2)センサーが1つのER550v(1/2.88) とセンサーが三つのAX2000 (1/3 x 3)

センサーが三枚あると光の原色(赤、青、青)それぞれに独立したセンサーが利用できるので色が鮮やか

3)Ax2000の方が暗い所が得意 (最低被写体照度が3luxのc550vと1.5luxのax2000)

4)AX2000にはアイリスリング、ズームリング、フォーカスリングがレンズについており
マニュアル操作が容易に出来る。

5)AX2000にはXLR端子がついているのでプロ使用のマイクがそのまま使用できる。 ファンタム音源48vをカメラ側から供給できるためマイクの電池を気にすることがない

逆にcx550vにはステレオミニジャック端子がついており、アマチュアマイクを直接使用できる

6)cx550vにはGPS機のがついており付属のソフトで撮影した場所が分かる
AX2000にはこの機能は省かれており、兄弟機であるNX5Jにはついている


書込番号:11119513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

業務用機との違い

2010/03/06 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AX2000

スレ主 ediuspro5さん
クチコミ投稿数:208件

この機種のプロ用のNX5Jとの違いは何でしょうか。

書込番号:11044820

ナイスクチコミ!0


返信する
s2000vgsさん
クチコミ投稿数:68件

2010/03/06 22:34(1年以上前)

http://proportal.system5.jp/whatsnew/archives/11791

ここに、いろいろと比較がありますよ。

一般の人が、業務用機と比較して物足りないと思う部分は、専用メモリーユニットが使えないことと、音声がドルビーデジタルのみという点ぐらいですかね〜。(個人的な意見ですが)

書込番号:11044910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/08 21:24(1年以上前)

僕もこの2機種でまよってます
素人の趣味として使うつもりですが
個人的に気になる違いは

1. なんといいっても差額ここでも15万円以上 
    (ただし米国ではUSモデルがわずか4万5千円の差)
2. 別売りフラッシュメモリーでバックアップができるか
   (現在 米国では500ドルのキャッシュバック中のため実質2万五千円)
3. ハイパーゲイン、マクロ撮影ができるかどうか

たど、NX5Jの売りであるSDI端子などは素人の僕は使わないので宝の持ち腐れになるかな
て思ってます


書込番号:11055206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

FX1からの買替、5年後の進歩に感激!

2010/02/11 10:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AX2000

クチコミ投稿数:23件 HDR-AX2000のオーナーHDR-AX2000の満足度5

昨日、届きました。今まで5年間、FX1を使用していました。

当時その素晴らしさに感動しましたが、フルハイビジョンの概念があまり無い時代でブラウン管のハイビジョンTVでしたので満足していました。

去年、TVを東芝の液晶TV(レグザ47インチZ8000)に買替えてから、フルハイビジョン(BS)とハイビジョン(地デジ)の差が分かるようになり、高画質を追求して来た私としては、FX1がハイビジョン(1440×1080i)でしかなかったことが分ったことと、テープ録画による欠点(微細のゴミによる一瞬画像停止)が、高級テープでも発生していたことがネックとなり、今回、思い切ってAX2000を購入しました。

さて、早速、デフォルト状態で録画・再生を行いましたが、この5年間の進歩に感激しましまた。
47インチTVにモニターした画像が、まるで鏡に映っているように、忠実に色が再現されました。また、フルハイビジョン(1920×1080i)として、FX1とは違いより鮮明に写し出してくれます。
どこかの批評で、この機種のフルハイビジョンとハイビジョンの差が分からないとありましたがそんな心配はありませんでした。

なお、SDカードの蓋の問題については、しっかりとしており、閉める時もカチッと音がしてしっかりと閉まります。何を問題にしているのかが私には分かりません。

とりあえず、最初に使ってみての感想です。

書込番号:10921825

ナイスクチコミ!4


返信する
W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/11 10:58(1年以上前)

エムペグ2さん 御購入おめでとうございます
しかし
>また、フルハイビジョン(1920×1080i)として、FX1とは違いより鮮明に写し出してくれます。
>どこかの批評で、この機種のフルハイビジョンとハイビジョンの差が分からないとありましたがそんな心配はありませんでした。

エムペグ2さんは継続してここをご覧になっていない
ようですね
FX1はHDVとしての解像度の800本の解像度がありません
大体650本程度のようです。
今度のAX2000もフルHDの1080本はなく推測ですが800本を
越える程度しか無いと思われます。

ですからFX1からは解像度アップしていますからそのような
感想をお持ちになったのでしょうが 記録解像度目一杯の
解像度を持っていないカメラ部です。私はそれをスカスカ
解像度と呼んでいます。
そういう製品も存在するのでしょうが残念です。
解像度が必要な方は今度のCX/RX550などという安い製品の
方が良いかと思います。
ビデオカメラの性能は記録部ではなくカメラ部の性能で
多くの場合 決まります。

書込番号:10921934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/02/11 12:22(1年以上前)

エムペグ2さん

BSと地デジの画質の差は、1920x1080 1440x1080かの違いより、むしろビットレートがBSの方が高いから差がすぐにわかるのです。
実は、フルHDの1920とHDVの1440は、実際に目でみた解像感の違いは、なかなかわかりにくいものです。

例えば、ほぼ同じカメラ部を持っているHDVのFX1000とAX2000の映像をダイレクトにテレビに映し出して比べてみて解像感の違いがすぐにわかるでしょうか?

書込番号:10922336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 HDR-AX2000のオーナーHDR-AX2000の満足度5

2010/02/11 15:36(1年以上前)

W melon Jさん、大変参考になりました。 大した知識がないもので。 ありがとうございます。

candypapa 2000さん、おしゃるとおりですね。 BSでも、正式な放送開始になってから、データ放送等に割り振ってレートが確かに下がっていてとても残念です。
BS日テレの世界水紀行とか、BSNHK、BSWOWOW放送等、レートが高いのは一部に限られていますね。

試験放送時は、レートが正規なものが多く、D−VHSで録画した当時の放送録画画像の方が、解像度が高いですね。

書込番号:10923128

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2010/02/11 21:38(1年以上前)

エムペグ2さんご購入おめでとうございます!

お仲間が増えて心強いです♪
カメラのシリアル番号5ケタもあるのにまだ2ケタなので何気に心細かったです(笑)
このトピックの内容がチンプンカンプンなので先輩に教えていただくことも多いかと
思いますが、ご縁がありましたらよろしくお願いいたします。
もちろん教えて君にならないように精進いたしますが。

書込番号:10925201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 HDR-AX2000のオーナーHDR-AX2000の満足度5

2010/02/12 21:18(1年以上前)

candypapa 2000さんへ、回答がピントはずれでしたね。用事があって急いでカキコしたもので。

FX1000ではなく、初めて民生用に発売されたHDR-FX1とAX2000との比較になります。明らかに鮮明さ(解像度を含めて)が向上しているのと、暗い部分のノイズ(S/N比)が格段と改善されています。色再現度も向上しています。放送局の補助カメラとして使用できるぐらいのレベルかと思います。地デジの画像より綺麗な場合が多いですので。

なお、クチコミに価格について書かれていましたので参考までに。 私の購入先は、副都心にある量販店で、ポイントをかなり付けていただきました。20万円代の程々のところです。

ぼかしているのは、交渉した店員とで公表しないという約束ですので。あしからず!

これから購入する方で、できるだけ安く購入したい方は、交渉できる店員を見極める目を持つことだと思います。

書込番号:10929994

ナイスクチコミ!0


ZERODOUGAさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/14 06:00(1年以上前)

FX1000とAX2000の比較映像をやっと見つけたので紹介します。

http://camcorder-test.slashcam.com/compare-e4ae3eda79e9c24f9e4255865518075e.html

AX2000の方がFX1000より低照度時(12lux)のノイズの減らし方がうまいような気がします。ただ、若干ブロックノイズが出ていますね。輪郭はAX2000の方が若干しゃっきりしているように思いますが、静止画として見たときに分かるレベルだと思います。

しかし、明るい場面の解像感はVictorのHM400が圧勝。luminance resolutionがすごいことになっています。これはテレビで見ても分かるはず。

Consumer camcorders like Panasonics 300-series or the JVC GZ-HM400 are able to deliver sharper FullHD images.But on the other hand the AX2000 shines with its low light capabilities, handling, display, viewfinder, wide angle and also in the audio section.

という評価は首肯できるものです。HM1の次期モデルがワイド端F1.8のレンズになったらサブカメラとして購入したいなと思いました。

書込番号:10937996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/15 23:03(1年以上前)

ZERODOUGAさん サンプルありがとうございます。

これを見たら、益々清水の舞台が高く思えてきました。。。

12Luxでの比較はさすがにsony兄弟の圧勝ですが、センサーサイズの違い、
ピクセル数(役10倍)、さらには明るいレンズ(F2.8vsF1.6)では比較する方がかわいそう。
さらにHM400の特筆すべきは、アンダーでノイズも多いが解像度が下がってない点!

1200Luxでの比較はマネキンの左目(向かって右側)下瞼のまつ毛に注目してもらいたい。
HM400ではしっかり本数が数えられるが、sony兄弟は存在すら怪しい。
FX1000はホワイトバランスが崩れているのでAX2000の方が綺麗に感じるが、
睫の解像は前者が優れている。
確かにsony兄弟は静止画を目を凝らして見てやっと分かる差であるから、
動画では判別できないレベルですね。
逆に言うと、せっかくAVCHD(1920x1080)で保存しているのにHDVと変わらないのでは、
100万画素のC-MOSでは役不足である事が証明された見本ですね。(^^;

書込番号:10947658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/03/04 19:50(1年以上前)

別機種

所有機材

皆さん新製品が購入できてうらやましいです
私はFX-1を使用しています
プロジェクターで100インチにしてみています
ほぼ地デジと遜色ないくらいには再現できます明るいところで撮影すればベストの画像です
がズームアップすると後ろの背景に引っ張られて後ピンになります
ソニー談によればマニアルで補正しなければだめとのこと
しゃきっと見えるがですが諧調表現はやはり民生機。解像度は低くても30インチくらいなら
アナログベーターカムで見る限り見た目の解像度は変わらないので
今でも真空管式とCCD式の放送用と業務用ベーターカムをまだ使っていますそのときは32インチのCRTのハイビジョンテレビで見ています、、HC-1ももっていますが編集用の再生機に使っています。単版にしては良く頑張っています白とびは良くする
しかしこれからはカードの時代
これからこつこつ貯金をしたいと思います

書込番号:11033017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AX2000

クチコミ投稿数:23件 HDR-AX2000のオーナーHDR-AX2000の満足度5

この機種は、メモリースティックPROデュオの他、SDメモリーカード、SDHCメモリーカードが使用可能と記載(取説P.3)されていますが、東芝製(日本)SDHCカード(16G)を挿入しようとしても入り口のサイズは合いますが、どうしても中に挿入されません。
どなたか、挿入方法をご指導していただけますか。

書込番号:11011400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件

2010/02/28 13:28(1年以上前)

向きが反対じゃないですか?
メモリースティックとSDは反対方向だったはず。
もしくは、SDカードもメーカーによって厚みが違うかもしれません

書込番号:11011433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 HDR-AX2000のオーナーHDR-AX2000の満足度5

2010/02/28 16:38(1年以上前)

Rアダムスさん、早速ご指導ありがとうございます。

おっしゃるとおり、裏側にしてぴったり挿入できました。

ありがとうございました!感謝!!

書込番号:11012143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AX2000とNX5Jの機能の差

2010/01/25 20:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AX2000

スレ主 kiichiodaさん
クチコミ投稿数:55件

はじめまして。ご教示願いたいのですが、どっちのカメラを購入するか検討してます。
機能の差は何があるでしょうか?また、買うからには、10年位はもちろん使いたいのですが、近年中に、このカメラより めちゃくちゃ画像が良くなるカメラって、予想では出るでしょうか?すみませんが、ご教示よろしくお願いします。

書込番号:10838674

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kiichiodaさん
クチコミ投稿数:55件

2010/01/25 21:01(1年以上前)

すみません。よく掲示板を見たら、以前に機能の差の件がありました。すみませんでした。

書込番号:10838714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/25 14:23(1年以上前)

AX2000とNX5J(米版 NX5U)はアメリカのB&Hだとたったの500ドル(4万6千円)
の差額がしかありません

悩むところですよね

での自分は始めてこのクラスを買うのでAX2000で十分だと思いました 
機能少ないほうが扱いやすそうだし(?) 

書込番号:10996358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AG-HMC155となら

2010/01/26 19:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AX2000

スレ主 aloha_777さん
クチコミ投稿数:15件

AG-HMC155とHDR-AX2000、皆様でしたらどちらを選びますか?用途によってというところはあるでしょうが、ご意見聞かせてください。その選択の訳なども一緒にお願いします。
業務機と民生機との比較は無謀といえばそれまでですが、是非聞かせてください。

また、風景、ショートムービー、ウエディング、ライブなど、それぞれの甲乙などお願いします。

書込番号:10843229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/28 14:49(1年以上前)

昨年、自主映画用にAG-HMC155を購入いたしました。
いままでFX−7を使っていたので、DVテープ代が無くなったのが一番のメリットでした。本体も軽く取り扱いが楽です、操作系統も使いやすいです。
編集ソフトのエディウスネオブースターが付属していた事も良かったです。

困ったことはバッテリーがSonyと比べてもちが悪いことです。L型バッテリーを使用し、モニターを開いたままで連続撮影をした場合2時間40分ぐらいしか持ちません。バッテリーの時間が一番困りました。
液晶はソニーの製品に比べると粗いですFX−7より粗いと思います。最初は比べてみてビックリしました。
また、本体を軽くするためなのか、持った感じは少し安っぽいです。
irisの調整をsonyのようにフォーカスリングと同じ部分に作ってくれると助かるなと思いました。

自分が購入したときは AG-HMC155がベストでしたがHDR-AX2000があったとしたら悩みますね。

書込番号:10852061

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha_777さん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/28 19:06(1年以上前)

nayuta5656さん ありがとうございます。

私も実は AG-HMC155で決めようと思っていたのですが、ソニーからAX-2000が出るとは知らずにただ年明けまで我慢しようと思っていたらこんな状況になってしまいました。

書込番号:10852863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 16:15(1年以上前)

AG-HMC155 vs AX2000 だとHMC155はさらに広角、マイク一本分安い(差額4万円が、
バッテリー持ち悪い、ズーム倍率低いっていう認識でいいですか?

このクラスを買ったことがないものには4万の差額は大きいです。。。

書込番号:10934304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/02/17 12:24(1年以上前)

HMC155ユーザーです。
去年の春頃に、他機種と比べてHMC155を選んだことに後悔はありませんが
今だったらAX2000やNX5Jを選ぶかもしれませんね〜

cmos特有のフラッシュバンドが気にならなければAX2000で決まりだと思います。
http://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdv/support/info/technical_01.html

<AX2000の良い点>
・バッテリーの持ちが良い
・液晶が見やすく、色の再現性が良い
・ズーム倍率が高い(ライブなどイベント記録では必須)
・記録メディアが複数入る
・操作性が良い
 @ズームのサーボ・マニュアルの切替えが不要
 Aアイリスリングの位置
 Bアサインボタンが多い

<HMC155の良い点>
・軽い
・AX2000よりワイドに撮れる
・CCDなので、cmos特有の不具合が無い
・設定をいじすると画質はかなり改善される(Z5J、Z7Jと比べて)
・1年近く使って、記録のトラブルゼロ

個人的な意見ですが、参考になればと思います。

書込番号:10954918

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha_777さん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/18 01:22(1年以上前)

五号室の五代君 さん 
omitamalinkさん

分かりやすいご対応ありがとうございます。

以前の掲示板を拝見していたら次元の高さに驚きました。

このようなの質問をする私に使いこなせるカメラなのでしょうか?(両機種共に)

今更ながら改めて考えさせられました。
どっちにしようかという前に購入に対してちょっと迷いを感じてきてしまいました。

”ちょっと映画みたく撮ってみたいなぁ〜”くらいな感じだったものですから・・・

家庭用の普通の小型カメラより綺麗に撮れるのだろう的な考えでした。
でも、使いこなせなければ宝の持ち腐れですね。

もう少し勉強してからのほうがいいですかね?

それとも、習うより慣れろですかね?

手厳しい方から「そんなことは自分で決めろ」と叱られそうですが(笑)

もしお付き合いいただけるなら、そんな君により向いている機種はこっちだ的ご意見ください。

書込番号:10958673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-AX2000」のクチコミ掲示板に
HDR-AX2000を新規書き込みHDR-AX2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-AX2000
SONY

HDR-AX2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月29日

HDR-AX2000をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る