


ゲーム周辺機器 > SIE > torne(トルネ) CECH-ZD1J
先日のアップデート後より、BGMの音量が勝手に大きくなる現象に悩まされております。
何かの操作をした後に突然大音量になってしまうのですが、
必ず再現性がみられるのは録画ファイルを消去した後、メニュー画面に戻った時です。
同じ症状が出ている方はおられないでしょうか?
書込番号:13300862
0点

私も同様の現象に悩まされています。
私の場合は、何かの操作をした後ではなく、常にメニュー画面の音量が大きいと感じています。
そのせいか、実際録画した映像を見ると、音が小さく感じ、音量を上げ、メニュー画面に戻ったときに、
思った以上に大きなBGM音なのでビックリしてしまいます。
今後のバージョンアップに期待しましょう。
書込番号:13301750
0点

そんなに音大きいかな?
久しぶりに聴いてみたがそんなに煩いとは思えないが。
そんなにBGMが気になるならメニューのSETTINGSで<サウンド設定>でBGMを<無効にする>にすればいい。
俺は作動音がピコピコ鳴るのがうっとおしいので以前からBGMも効果音も無効にしている。
書込番号:13301982
1点

今までメニューの音を切ってたので気づきませんでしたが、有効にしたところBGMの大きさにちょっと驚きました。TVや録画視聴の際の音量と違いすぎます。
サウンド設定の中には「BGM」と「効果音」の有効無効がありますが「BGM」だけでも無効にしておいた方がよさそうですね。私はずっと両方無効にしていました。
これはSONYも早めにパッチ配信したほうがよさそうな。さほど大変な作業だとは思いませんし。
書込番号:13302696
1点

こんにちは。
ひょっとして一つ前のver2.10から装備された「ボリューム調整機能」を使って、視聴時の音量を下げているから、ってことはないですかね?
この機能って、視聴している放送/録画番組の音量は上下できても、操作音・効果音は変わらないっていう中途半端な機能。
視聴中の音量をこれで絞ってるのを忘れて、テレビ本体側で音量を大きく設定してしまうと、トルネあるいはPS3の操作音・効果音が不意に大きく鳴ってしまったり、テレビ側で他の入力ソースに切り替えたら予期せぬ大音量でびっくり、なんてことになりがち。
私はこの点を嫌って結局、この機能は専ら「最大」固定で使い、音量の上下はテレビ側のボリュームでやってますね。
旧BDリモコンのユーザなので、リモコンを持ちかえるのが面倒臭いですけど(苦笑)。
勝手な予想、もしハズしてたらごめんなさい。
書込番号:13312491
1点

追伸、
あるいは以前のバージョンからver3.00にアップしたと同時に、この「調整機能」の設定が勝手に変わって「中くらい」になっちゃってるとか(バグ)、ですかね。
元々最大だったのが勝手に下げられると、視聴音量より操作音・効果音が相対的に大きくなったように感じる、ってことになりますから。
書込番号:13312510
0点

>>みーくん5963さん
なるほど、そうかもしれません…確かに視聴音量はテレビ放送の音量に合わせて調節しています。
BGMの音量がこの設定と無関係だとすると、おっしゃる通りの理由で音量が大きくなってるのかもしれません。
しかし、録画番組を視聴後消去した直後に音量が大きくなってしまうように感じてしまう点だけ気になります。
視聴前、視聴中に音量を変更した覚えはないのですが、番組消去直後は明らかに視聴前より大きくなっているような気がします…
私だけでしょうか?
書込番号:13313035
0点

@シーマンさん、
ごめんなさい、肝心なところを書き漏らしてましたね、私(汗)。
うちのトルネ/PS3では録画済データを削除しても、仰るような操作音・効果音の音量変化はしないみたいです。
昨夜も録り古したデータを視聴・削除するついでに、気を付けて音を聞いてたのですが…いつもと特別変わった様子はなかったです。
うちでは前述のとおり「調整機能」は常に音量最大にしてるからなのかな…何か再現する条件がありそうですね。
いずれにせよ再現性のある現象のようですし、不便・不可解な振る舞いですから、
SCEのHPの問い合わせフォームからでも報告・問い合わせしてみることをお勧めします。
書込番号:13313130
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





