
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年2月27日 00:09 |
![]() |
7 | 2 | 2010年7月25日 09:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > 東芝 > SD-BD1K
今時代、いろんな格安品Blu-rayプレイヤーもあり、昔より種類豊富ですね。
私も、もう購入から2年になろうとしてます。
映画もそうですが、レコーダでの録画ディスク再生が主になってきてます。
(私的には、同会社の後発機より使い勝手がいいので)
まだお持ちの方々(知っている方々)で、ソフトバージョンはいくつですか?
私は、2年前4月?に購入したときは、バージョンが、
「1.011」です。当然一度も更新していません。
(HP上に更新案内が一度もない)
私が視聴したBlu-rayソフトでは、視聴できないことはありませんでしたが、
見れないものもあるのでは?と考えています。
お気づきの方、情報を願いします。
(バージョンが上がって、改善したこと有りなど)
0点

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/SD-BD1K.html#update
上記はメーカー側のサポート情報です。更新はないようです。
書込番号:14206741
0点

TA-FUさん
レスありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000161334/SortID=14062020/
SD-BD2ですが、これも同様HP上では、更新はありませんです。
言葉で書くと実際はあるになるのですが、この辺がどういう認識でいるのか分かりません。
連絡受けて対応って言うのが今の環境です。
知らない人は、HPでないから、ないんだって思っちゃってるでしょうけど。
でもバージョン更新作業としては存在しています。
最新機DBP-S100、DBP-T200は、ネットワークアップデート対応を搭載しました。
D-BR1も同様です。こちらはライター機なので少し違いますが。
で、SD-BD3までの3世代は、ネットワーク非対応のため、更新がないって言う解釈を私はしています。HP上にDLファイルが出ないので。
あれは、自分でディスク更新、メモリー更新で対応できるのですが。
で、長話になって申し訳ないですが、
SD-BD1Kも実は、バージョンの違いは存在しているようです(確信証拠を持ってないで大きくはいえませんけど)
「1.011」と「1.014」があるようです。
なので、ここで、お気づきの方でもし確認できる方にバージョンを聞きたくスレを立ち上げたわけです。
>(HP上に更新案内が一度もない)
自己レスで、こうやって書いてましたしね。
もし、何か情報見つかりましたらご連絡くださるとありがたいです。
書込番号:14209532
0点



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > SD-BD1K
DVDをハイビジョンに迫る高精細な映像で再生できるというXDE技術は採用されていないようです。テレビにもDVDレコーダーにもXDEを搭載するのではなかったのでしょうか?
0点

レグザに搭載されているのはXDEではなく「レゾリューションプラス」という
補完回路ですが、どちらもDVDがハイビジョンに迫る画質になる程の
効果はありません。
本機に関しては、メインソースであるBDにはXDE自体意味がない為省略したか、
他社のOEMなので独自回路を付加する余地がなかったかの、
どちらかでしょう。
書込番号:10796544
7点

当たり前田のおせんべいさん
コメントありがとうございました。
返信し忘れていました。申し訳ありません。
書込番号:11674778
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
