M2700HD [27インチ] のクチコミ掲示板

2010年 1月16日 発売

M2700HD [27インチ]

HDMI端子を2基など豊富なインターフェイスを備える27型フルHD液晶ディスプレイ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:27型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx2/コンポジットx1/S端子x1/コンポーネントx1 M2700HD [27インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2700HD [27インチ]の価格比較
  • M2700HD [27インチ]のスペック・仕様
  • M2700HD [27インチ]のレビュー
  • M2700HD [27インチ]のクチコミ
  • M2700HD [27インチ]の画像・動画
  • M2700HD [27インチ]のピックアップリスト
  • M2700HD [27インチ]のオークション

M2700HD [27インチ]BenQ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月16日

  • M2700HD [27インチ]の価格比較
  • M2700HD [27インチ]のスペック・仕様
  • M2700HD [27インチ]のレビュー
  • M2700HD [27インチ]のクチコミ
  • M2700HD [27インチ]の画像・動画
  • M2700HD [27インチ]のピックアップリスト
  • M2700HD [27インチ]のオークション

M2700HD [27インチ] のクチコミ掲示板

(505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2700HD [27インチ]」のクチコミ掲示板に
M2700HD [27インチ]を新規書き込みM2700HD [27インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このモニターのアームについて

2010/11/03 15:18(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2700HD [27インチ]

クチコミ投稿数:57件 M2700HD [27インチ]のオーナーM2700HD [27インチ]の満足度4

先日このアームを購入しました。
部屋に設置したところ大きすぎて邪魔でした。そこでアームを付けて視界から跳ねられるようにしたいのですが、アームは初めて購入するのでよく分かりません。
このモニター10kg位あるのですが、アームに二つ以上関節がある物で(人間の腕なら関節はひとつと考えて)、後ろの金具のサイズが合う物ってありますか?
最悪後ろの金具の取り付け部分は工作して取り付けられそうですが。。。
壁に付けるタイプではなく、机にクランプかビスで止めるタイプを考えてますがそんなのありますか?
業務用みたいな高価な物は買えません。
経験豊富な方アドバイスをください。

書込番号:12158559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/11/03 15:27(1年以上前)

私はこれを使用しています↓

http://kakaku.com/item/K0000018577/spec/

このモニタ、VESAマウント(100x200mm)と記載しているので対応製品から選んでみてはどうですか。

http://www.ergotron.com/Products/DeskMounts/tabid/71/Default.aspx

書込番号:12158610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20321件Goodアンサー獲得:3392件

2010/11/03 17:36(1年以上前)

使ったことはありませんが、下記とかかなり安いですね。
http://www.thanko.jp/product/lcdarm/1-type/marmgus191b.html

書込番号:12159108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 M2700HD [27インチ]のオーナーM2700HD [27インチ]の満足度4

2010/12/09 00:51(1年以上前)

MX デスクマウントLCDアームを購入して取り付けました。
モニターもアームもかなり重いので取り付けには苦労しましたが無事設置できました。
ほかと比べてないので分かりませんが、しっかりしていて大満足です。
そんなに高くない物でしたが、モニター活用方法がかなり増えました。
最高です。。

書込番号:12340665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 usb端子とps3の接続

2010/10/17 02:46(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2700HD [27インチ]

スレ主 uminekorzさん
クチコミ投稿数:9件

本日このモニターが届き色々いじっていました。
少し謎がでてきたのでご教授お願いしますm(_ _)m

現在はPS3をHDMI、WiiをS端子で繋いでいます。

1、過去の質問を見るとモニターについているusb端子はハブとしても使用可能という事ですが何を差し込んでも全く反応がありません。
何か特別な設定があるのでしょうか?

2、PCだとPCの電源を入れるとモニターの電源も連動してつくといった事ができるようですがPS3では無理なのでしょうか?

この二点についてお願いします(/ _ ; )

書込番号:12071790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2010/10/17 06:35(1年以上前)

1 ですがモニターのUSBアップストリーム端子からPCへ配線したのでしょうか。

書込番号:12072066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Toytoyhooさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:90件

2010/10/17 17:33(1年以上前)

2について。

このモニターはHDMI接続に関しては電源の連動はしません。

地デジチューナーの予約録画などで夜中に勝手に電源が入ったりしないので連動しない方が私は好きです。
サクッとリモコンでON-OFFしましょう。

DVI接続などでPCを接続した場合は連動します。


1については、おそらく接続している場所が間違っているのではないでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/ELECOM-USB2-0%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2-0m-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5-USB2-20/dp/B0000A41IS/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1287304196&sr=8-4

↑こんな感じの端子のUSBケーブルで繋ぐ必要があるのではないでしょうか?

書込番号:12074455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uminekorzさん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/17 23:06(1年以上前)

口耳の学さん、Toytoyhooさん
ありがとうございました。
1に関しては自分のミスでした(-。-;
また機会がありましたらご教授お願いします

書込番号:12076361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 裏モード設定

2010/10/09 02:07(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2700HD [27インチ]

裏モードに設定したみたものの、戻し方がわかりません。どうやればもとにもどりますか。またお勧めの設定方法をおしえてください。ノートパソコンにDSUDでつないだのっですが一回ケーブルをはずしてから写らなくンりましたどうやればもどりますか。

書込番号:12031045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件

2010/10/09 05:23(1年以上前)

裏モードは、戻っりました。しかしMENYUが英語になってしまいました。DSUDでつなげましたが画面がずれてます。(上のアドレスみたいなものが見えません下が見えない分あいてます。  皆さんに教えてもらいたいこと 1英語の表記を日本語に戻す方法  2画面のずれを直す方法  教えてください。

書込番号:12031289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/09 17:00(1年以上前)

 リアルゴールド コカ.コーラさん、こんにちは。

(M2700HD [27インチ]のユーザーではありません)

 MENU−SYSTEM−OSD Setting−Languageで日本語に設定されてはどうでしょうか>日本語へ戻す
 D-sub接続での画面のずれは「AUTO」ボタンを押してみて下さい。

書込番号:12033715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2010/10/09 23:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。指示されたどうりやってみたらもとにもどりました。ありがとうございます。

書込番号:12035657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

27インチ液晶の選定について

2010/10/06 18:17(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2700HD [27インチ]

スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

皆さんこんにちは

27インチ液晶ディスプレーの選定に悩んでいます。
皆さんの声を聞かせてください。

≪候補≫
@BenQ M2700HD [27インチ]

A三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT271WLM(BK) [27インチ]

B三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT271WM(BK) [27インチ]

≪使用環境≫
主に動画やTVを見ております。もちろん、インターネットの閲覧や一般的な使用もしております。
27インチ液晶は大きさからインターネットを閲覧しながら地デジをみる予定です。

≪質問内容≫
質問1、インプレを見ても、動画再生に関する書き込みが拝見できなかったのですが、27インチ液晶は動画再生には向いていないのでしょうか。個人的には、ストレスなく写れば満足です。また、動画再生を優先させると何インチの液晶がお勧めでしょうか。

質問2、候補A、Bは三菱液晶の新旧モデルですが。画質、映像等で体感できる変化や違いはありますでしょうか。(こちらで聞くことではないですが・・・・)

質問3、@を購入された方に質問ですが、購入された理由をお聞かせ下さい。

質問4、人それぞれだおと思いますが、27インチ液晶を勧めるならどのモデルかお答え下さい。

質問5、候補以外にお勧め商品がありましたらご教授下さい。

当初は24インチあたりを考えていましたが考えている間に27インチでTV見ながらネットサーフィンを考え出しました。また、LED液晶も考えましたがあの独特の色味が自分には合わないみたいです。

長くなりましたがよろしくお願いします。

書込番号:12019794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/10/06 19:03(1年以上前)

27インチが動画再生に向かない事はありません。
しかし、画面が大きくなることで液晶の色むらや色味違いが目に付き易くなります。
現在市販の27インチ製品は、殆どがTN式を採用しているのもあり
同じ色を映していても、画面の上端と下端で色味が違うなんて事がよく発生します。
それらを分かっていて使われるなら、また24インチより27インチの方が迫力ある事を優先するなら構いません。
気になるならTN方式の24インチの方がまだマシな気もしますが、いっそのことVA方式やIPS方式液晶をおすすめします。

書込番号:12019992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

2010/10/06 20:17(1年以上前)

満腹 太さん 

御回答頂き光栄です。
きっとコメント頂けると思い待っていたら、早速でしたね。
ディスプレーでコメントを残されていたので、液晶ディスプレーに精通されている方なのかと妄想してしまいました。

そうですね〜高みを目指すのもありだと思うのですが・・・

昔、ナナオの17インチ液晶を使ってましたが、自分には宝の持ち腐れでした。

今でも自宅のPCのディスプレーとして使ってますが、見る度に精度の高さを感じます。

今使用しているモデルはGREEN HOUSE製のGH-JEF223SH-LBです。

使い始めて今まで、ディスプレー自体に不満は感じたことが無いです。

ここで、追質※1ですが、現行販売されている液晶の中で、IPS、VAディスプレーについていつくか紹介頂けないでしょうか。当HPの検索ページにそのような項目が無い為途方に暮れています。

※1、追加質問。

書込番号:12020309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/10/06 20:27(1年以上前)

視野角が178/178のものから探せばTNを除外することが可能です。全部かどうかは調べてないんで、わからなければグーグル先生かこの二機種名を明示で。

書込番号:12020349

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

2010/10/06 20:29(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

早速調べてみます。

ありがとうございます。

書込番号:12020365

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

2010/10/06 21:01(1年以上前)

amatsukazeさん の教え通り調べてみるとこんなのが見つかりました。

NEC MultiSync LCD-PA271W(BK) [27インチ13,9124円
NEC MultiSync LCD-PA271W [27インチ]14,5960円

いずれも高額で自分には高級過ぎる気がします。それ以前にそこまでの金が無いです。

少し探していると・・・

DELL U2711 価格.com限定モデル [27インチ]

こちらが目に止まりました。ISPディスプレーなのに58000円です。

インプレ見るとかなり感動の嵐です。そのほとんどが、コスパ※1に関してです。

何やら運命的な出会いをしてしまった感が否めません。

そこまで27インチに求める方はいらっしゃらないとは思いますが。

皆さんはいかがですか?
※1、コストパフォーマンスの略


書込番号:12020523

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2010/10/06 22:06(1年以上前)

1920x1080なら、23インチと解像度は変わらないので。ブラウザに使うにしても情報量は変わりません。製品の選択範囲の多い23インチの方がよろしいかと。

DELLのは、2560x1440の27インチ。値段からすれば、悪くはないモニターです。
ただし。地デジやブルーレイの表示には、著作権保護機能のせいで、1920x1080に解像度が落ちますので注意。
また、この解像度のモニターには、PC側にDual-Link DVIというコネクタが必要です。ビデオカードの形でビデオ機能を搭載していないPCでは、無い場合が多いので注意。

コストパフォーマンスはC/Pと略します。コスパは秋葉原のお店です。
…注訳にするくらいなら略さなければいいのに。

書込番号:12020947

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

2010/10/06 23:02(1年以上前)

KAZU0002さん 

お世話になっております。
痛烈な御指摘ありがとうございます。
コスパとC/P。違いがあるんですね。
勉強になりましたw

KAZU0002さんも詳しそうなんで、そちらに精通されている方なのかと考えてしまいました。

それにしても、なんとも、一筋縄でいきませんね。

ホント、的確なアドバイスありがとうございます。
危うく買ってしまうところでした。

欲を言って申し訳ないのですが、

@著作権保護機能のせいで、1920x1080に解像度が落ちますので注意。
上記のシステムはどちらで制御を掛けているのか教えてもらえますか。
例えば、チャプチャーカードでTVを見る際にはどのように写るのかご教授頂けますか。
チャプチャーカード:GV-MVP/XSW
グラフィックボード:GTX460、470、480

書込番号:12021312

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2010/10/07 01:03(1年以上前)

著作権保護に関しては、完全にソフト的制約なので。一般的な話とは断定出来ませんが。
GV-MVP/XSWについては、2560x1440に拡大表示は出来るという書き込みも見ましたが(ちと妖しい)。
初期のころの地デジチューナー付属ソフトでは、画面解像度を下げないと、HD画質での表示がされないという物を経験しています。
ブルーレイ再生ソフトについては、PowerDVDにて、ゲームで解像度が強制変更されるように、1920x1080に強制変更されます。

高解像度モニターを使っている人がまだ少数なので。どのチューナー/再生ソフトでどのような挙動をするかは、分からない部分が多いですが。
DELLの件モニターの場合、
http://supportapj.dell.com/support/edocs/MONITORS/U2711b/ja/ug/about.htm
著作権保護映像には縦1080までしか対応していない…と読める記述もありますし。私の経験とは合致します。この場合、解像度制限をかけているのはモニターの方だ…とも言えますが。
つまり、地デジやブルーレイを見るときには、画面設定を1920x1080に変更して、モニター側の設定で拡大するか/黒縁で見るかということになるかと思います。

使用するビデオカードについては、460〜480で問題はありません。
ただし、HDMIは解像度の制約がありますので注意(1920x1200までしか使えません)。
DisplayPortも、まだいろいろ問題がありそうなので。DVIが無難かと思います。
ただ。ゲームをしないのなら、460とかは無駄に豪華です。C/P考えて、GT220あたりで十分かと。

まぁ…。
ブルーレイはともかくとしても。地デジにいちいち解像度制限がある/マルチモニターでサブ側に表示できないのは不便でしょうがなかったので。PT2とかfriioとかでごにょごにょ…
2560x1440は良いですよw

書込番号:12021985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/10/07 07:19(1年以上前)

略称の正しさは置いておくとして、コスパと聞いて秋葉のショップを連想する方が特殊だと思うけど(笑)

書込番号:12022518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/07 07:35(1年以上前)

 MOS-Bさん、こんにちは。

 私も特殊な部類になるようです(^^;
 よく行ったのはキュアメイドカフェですが。

 2560x1440は使ってみたいですね…

書込番号:12022553

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

2010/10/07 13:20(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございます。

>PT2とかfriioとかでごにょごにょ…

とりあえず私もfriioでごにょingしようと思います。

そこでなんですが、保存時に変換されないのでしたらもちろん、映像の品質も良くなると思うのですがいかがでしょうか。

とにかく、DELL U2711 でTV視聴してみたいと思います。

また、専用のページでインプレさせて頂きます。







書込番号:12023524

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2010/10/07 17:30(1年以上前)

「良くなる」ではないです。デジタルデータをそのまま保存しているだけなので。「劣化しない」と言うべきですね。
普通のチューナーカードでも、映像データ自体はいじっていないかと思います。余計なCPUパワーと処理時間が必要になるだけですしね。

もっとも。
地デジのデータは、1440x1080で、ビットレートはDVD並み。画質はあまり良くないのです。
変換時に改善フィルターかけるか。もともとそういう物を視聴するために作られている「TV」で見るか…



TSUKOMOの側、あきばおーの上で、「おいしくなーれもえもえきゅん」とか鳴らしているのを聞くと、イラッとします。働いているメイドさんには悪意はないですけどね。
秋葉での飯は、もっぱら昭和食堂。
武器屋には行ったことはありますが。コスパには行ったことはありません。

書込番号:12024218

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/10/07 19:51(1年以上前)

>カーディナルさん

2560x1440良いですよ。自分のは2560x1600のNEC LCD3090WQXiですが、やはり使い勝手
なんかは全然違います。
もっとも画面が急に大きくなった為が、慣れるまで画面酔いみたいな感じになったり、画質調整
なんかが満足いかなくて四苦八苦しましたが。

>KAZU0002さん 

確かに、あそこの声優の卵がやってるとか言ってる所は鬱陶しい。店内でなら、どんな事を
しようと勝手だけど、道に向けて拡声器使って宣伝はしないで欲しい。
ちなみに私の秋葉での飯は、もっぱら神田食堂だったりします。
ところで、
>地デジやブルーレイの表示には、著作権保護機能のせいで、1920x1080に解像度が落ちますので注意。

ってありますが、これってブルーレイの再生にも制限掛かってたんですか?
地デジは1920×1080以上は全画面表示出来ないみたいな事は書かれてたのは知ってたん
ですが、自分の2560x1600液晶とパイオニアのブルーレイプレイヤー(BDP-LX52)の組合せ
では、普通に全画面表示出来てたんで、ブルーレイはOKなのかと思ってました。
PCの場合は違うんですかね?


書込番号:12024768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2010/10/07 20:11(1年以上前)

http://supportapj.dell.com/support/edocs/MONITORS/U2711b/ja/ug/about.htm
ここでは、HDCPが、1080pまでしか有効にならない…と読める仕様になっています。
全画面でも、1920x1080がモニター側で拡大表示されると言うのが、うちでの症状でした。まぁ、もともとの解像度が1920x1080ですので。再生ソフトで拡大してもモニターで拡大しても、同じことではあるのですが。

ブルーレイプレイヤーが、2560x1600で出力できるとは考えられませんし。接続はたぶんHDMIですよね?HDMIだと、2560x1600のデータ量を転送できません(Single-Link DVIと同じです)。
モニター側の設定で、解像度が合わないときに、ドットバイドットで表示するか、フル画面に拡大するかの設定があるかと思いますので。確認を。
ただ。
1920x1080を2560x1440に等倍拡大は出来ないので(1.3333倍)。原理的に「ぼける」んですよね。
ソースの解像度を最大限に生かすのなら、1920x1080の映像は1920x1080のモニターに映すのがベストだったりします。カメラで撮影した映像では分からない差ではありますが。テロップなんかで分かったりします。まぁ神経質な差ではありますが。
大画面の「TV」に、1920x1080以上のものがないのは、この辺が理由です。
地デジは、1440x1080を1920x1080に拡大表示しています。ぼけますが、ビットレートが低いことによる画質の方が問題。

2560x1600…何度買おうと思ったやら。
DELLの2560x1440の5万円台についぽちっとしてしまいました。
金がないわけではなく、ドット欠けの有無がギャンブル要素に感じて、高い液晶モニターに手を出す勇気がないのですw

書込番号:12024838

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/10/07 22:15(1年以上前)

>KAZU0002さん 

はい、HDMI出力でコネクタでDVIに変換してます。
もちろん、1920×1080を拡大表示してるんでしょうけど、それも無理なのかな?
と思って接続したら全画面表示されたんで、あっOKなんだって思った次第です。
でも、拡大表示にしてはボケも少なく、意外と綺麗に映すんですよブルーレイ。

書込番号:12025599

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizuna999さん
クチコミ投稿数:112件

2010/10/07 22:35(1年以上前)

KAZU0002さん 

こんばんは

ぽちっとしてしまったということは、お買い上げですか?

私もぽちっと行きたいところですが、できるだけ安価で購入する為、機会を伺ってます。

やはり新品でもドット抜け有るんでしょうか。

東芝のノートPCのコスミオで1カ所、画面中央にドット抜けがありましたが、真っ黒な画面(OS立ち上がり時)にしないと分かりませんでした。解像度が高ければドット抜けは目立ちにくいのでしょうか。また、一般的にいくつ以上から保証修理、交換がされるのでしょうか。

書込番号:12025743

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2010/10/07 22:57(1年以上前)

はい。DELLのU2711使ってます。
あそこは、時々値段が変動するので。5.5万円のときに衝動で買ってしまいました。
…DualLinkDVI対応のPC切り替え機に、さらに2.5万円必要になりましたが。

6年前に買った20インチで、1ドットの青常時点灯がありました。このモニターは、今のマルチモニターで使っています。私は視力1.5ですが。普通に使う距離からだと、視認は難しいですね。
その後4枚ほど使っていますが。U2711含めて、ドット抜けはありませんでした。
ただ、15万とか20万出してドット抜けがあったらと…恐怖です。
ドット抜け保証があるショップで買うのも必須ではありますが。交換できるとしても、いろいろ精神力が必要になりますので。神経質になるくらいなら、そこそこの値段でそこそこということで。5万円でこの解像度なら、多少は許せます。
また、DELLは一応ドット抜け保証がありますので。まぁ安心は出来る方かとは思います。


>MOS-Bさん
1.333倍ですので。3ドットを4ドットに拡大しているわけですが。3ドットというと、「I」の上の横棒くらい。まぁ、ドットが多少ぼけても…ではあります。
ただまぁ。この辺でHDCPが有効だったり使えなかったりと、面倒な規格がまとわりついているわけです。2560x1600を買おうかと考えていたときの障害の一つでもありました。
せめて、作業しながらTVくらいは見たかったので。

書込番号:12025892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

大きな違いが、出てしまうのでしょうか?

2010/09/20 11:35(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2700HD [27インチ]

スレ主 vipmax000さん
クチコミ投稿数:35件

今現在acerのP223W(グレア)を、主に動画(アニメ動画中心)とネットと漫画で使っているのですが、この機体はノングレアですが違いは大きく出て来てしまうでしょうか?
一応、Pデポで実機の方を見て来たのですが、流されていたのが風景写真だった為、私の用途とずれてはいたものの、他社のノングレア機体の中では綺麗な方だと思いました。(三菱をグレア系には劣っていた様な気がします。)
この機体を第一候補として、今現在使っている機体に近いもしくは上回る表示が出来る機体は無いでしょうか。
宜しくお願い致します。

ちなみに、ttp://www.geocities.jp/yu_ko_syoukai/windou_uv-tv_f.htm
この会社の製品など使ったら擬似グレア等出来たりするのでしょうか?

書込番号:11938822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/20 20:28(1年以上前)

まず誤解があるようなので、私的なグレアとノングレアの違いについて書いておきましょう。

そもそもノングレア処理というのはCRT(いわゆるブラウン管)時代に室内の蛍光灯などの映り込みを極力防ぐ目的で施された技術です。つまり目の疲れの軽減や正確な色を表示させるためのものです。当時のモニタメーカーはこの技術を競い合ったものでした。

で、グレア処理というのはいわゆるツルピカな状態に施すことです。
これは液晶パネルはCRTとは違い特にノングレア処理をしないでも写り込みは少ないために、逆にツルピカな処理をすることを言います。
この処理のメリットは、低画質なパネルでも一見綺麗に見えることです。
わかりやすく書くと、原色系の色あせたTシャツを想像してください。それをそのまま見たのがノングレア。水に濡らしたものがグレアです。目の錯覚を利用して色あせたものを色鮮やかに見せる技術です。当然正しい色ではありません。


つまり、あなたが製作者の意図とは違う色や階調表現を無視してもかまわないのであれば色あせたTシャツを水で濡らしたような、グレアのTNパネルの製品でいいでしょう。
少しでも色や階調表現にこだわるのであればノングレアのVAやIPSパネルがいいでしょう。

TNパネルはノングレアでは到底使えない色になるので、グレアが無難だと思います。

私はTNだと気分が悪くなるので使いませんけどね。安物でもIPSのほうがまだマシです。

書込番号:11941380

ナイスクチコミ!0


スレ主 vipmax000さん
クチコミ投稿数:35件

2010/09/20 23:18(1年以上前)

鳥崎先輩さん、コメント有り難う御座います。
調べてみると、IPS方式はTN方式より上という事が分かりました。それと連動する様に、価格の方も上と言う事も分かりました。
今モニターもグラボ(SAPPHIRE HD5670 512M)のお陰か、発色の方は良い方なのですが(グラボもモニターも殆ど無調整)、何せグレアという事も有り置いている場所も関係し映り込みが
激しい状況でして、コレを解消を考えて次第です。
頻繁に見ている動画のサイズが1280x720がメインなので、同じサイズでフルにしてしまうと当たり前の様に、今見ているよりも小さく表示されてしまうのでその上を考えました。
そして、評判が良くて大きくて安いモノと言う感じでこの商品を考えました。
う〜ん、ココまで方式で表示が違って来るとは私の眼も全然駄目駄目ですね。
これでは、一から選定し直した方が良いようです。何気に気になっているのは、LED方式が良い感じ?

書込番号:11942737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/26 04:58(1年以上前)

まず、家電屋さんに行ってLED電球等の照明器具を見て欲しいのですが
LEDの長所は、消費電力の割りに明るい、長寿命
なのですが、ちゃんとした材料で作ってあるものは本来の長寿命が期待できますが
やはり、安いものはスグに寿命が来てしまうようで、LED電球で問題化しています。
さすがにモニターは標準で3年保証が付いてる場合がほとんどなので3年は大丈夫でしょう。

あと、光が白っぽいので正しい色が出てない気がします。

消費電力や薄さに拘らなければ技術的にこなれた
普通のバックライト+IPSがお勧めです。

お店で確認するときは、動画だけで選ばずに文字も表示させて文字の周りに滲みが無いかもチェックしましょう。

三菱ですら、文字の周りに滲みの出る液晶を作っていたので要注意です。

書込番号:11970660

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/26 07:05(1年以上前)

特定のキーワードを信望する人もいるので、言葉の意味は自分で調べた方がいいです。

ノングレア技術を競ったというのは初耳です。
AR技術のことを言っているんだと思いますけど。

モニタは、自分で見て納得できるものなら値段が安いものでも十分に使えます。
これは○○を使っているから△△よりも良い製品だ、なんていう人がいますが、そういう傾向にあるというだけで必ずしも絶対的な上下関係を表す訳ではないです。

書込番号:11970780

ナイスクチコミ!3


スレ主 vipmax000さん
クチコミ投稿数:35件

2010/09/27 10:55(1年以上前)

皆さん、コメント有り難う御座います。
色々考えて、二つの改善しなければならない事が有りました。
映り込みと発熱です。風通しが悪いと言う点もあり、PC周りだけモニター熱と地デジTVのお陰で、二・三度違ってくる有様でした。
そこで、二つを改善出来そうなものでLED方式を考えていました。
今、第一候補がLG-E2750VR-SNであります。(やっと、レビューを書いて下さった方もいらっしゃいましたので。)
実機が、見れていない点が辛いのですが、私が一番気にしているのが黒と言うか影?
PCショップで流れていたのが、デビルメイクライ4だったと思うのですが、廃坑かな?ドラゴンと対峙している所で、岩肌が見えるものと見えないものがあったのが気になりまして。
これは、只単に調整を行えば改善されるものなのでしょうか。それとも、メーカーの特性なのでしょうか。
暗い場面で、本当は描かれているのに黒にしか見えないというのが損をしているみたいで。

書込番号:11976323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

映画の24P再生できますか?

2010/09/11 05:58(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2700HD [27インチ]

クチコミ投稿数:7件

御存じの方お教え願います。
BD映画の24P再生は出来るのでしょうか?

書込番号:11891401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/09/11 18:30(1年以上前)

プレイヤー次第では?

書込番号:11893949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/11 19:29(1年以上前)

もちろんプレーヤーは24P出力可能のタイプです。
モニターが対応していないと再生は出来ないですから。
だからどなたかお持ちの方で御存じの方にお聞きしてるわけです。

書込番号:11894234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/09/11 21:38(1年以上前)

元々の書き込みに何を接続するつもりなのか全く書いてないので。

メーカーサイトには
「次世代のレコーダーフォーマットであるBlu-rayや、次世代高解像度ゲーム機と
の接続も可能です。」
とありますし、同じくメーカーサイトの仕様表には「DVI-D(HDCP対応)」とあるので、
PCとの接続でもビデオカードがHDCP対応なら良いと思いますが。

書込番号:11894904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/11 21:46(1年以上前)

あの、答えてくださるのはありがたいですが、
質問を全く理解されてないと思います。
1080/24P再生に対応してるかどうかを聞いてるわけです。
メーカーサイトにもその記載がないので。周波数特性は
大丈夫かなと思わせるようなものなので
実際持ってる方の御意見、または知ってる方の御意見を
聞ければと思い、情報お願いしています。

書込番号:11894965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 03:45(1年以上前)

SONYのBDZ-RX55をHDMI接続して確かめてみました。
24P出力の設定が「自動」と「切」があるので当然「自動」に切り替えで。
いわゆるヌルヌル動画を期待していたんですが結果はカクカクでした。
M2700HDの設定を動画やゲームにしてみたんですがやっぱりカクカクは変わらず。
なので画像は映るけど、24Pはできないんじゃないかなあ。
このモニターが24P再生に対応していないので、ブルーレイ側の設定が有効にならないと自分では解釈してます。
家電の液晶テレビ(EX700)ではなめらかに動いてかなり見やすくなりますねえ。
はっきり言っちゃうと、これで映画を見たいと思わないくらい残像感ありまくりのカクカク。
PCモニターとしてはかなり気に入ってます。

書込番号:11907112

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/14 03:49(1年以上前)

確かめたソースは
アバター、グラントリノ、2012、第九地区、タイタンの戦いターミネーター4
です。

書込番号:11907120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/09/14 03:57(1年以上前)

だいきちまるさん、今晩は!

わざわざのリポートありがとうございました。
了解しました。どうやら1080/24P再生未対応のようですね。
おかげで購入した後に公開せずに済みました。
そうやらこのクラスではLGのM2794S-PMのみが対応機みたいです。
本当にお手数おかけしてリポートくださり
感謝いたします。

書込番号:11907125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2700HD [27インチ]」のクチコミ掲示板に
M2700HD [27インチ]を新規書き込みM2700HD [27インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2700HD [27インチ]
BenQ

M2700HD [27インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月16日

M2700HD [27インチ]をお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング