M2700HD [27インチ] のクチコミ掲示板

2010年 1月16日 発売

M2700HD [27インチ]

HDMI端子を2基など豊富なインターフェイスを備える27型フルHD液晶ディスプレイ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:27型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx2/コンポジットx1/S端子x1/コンポーネントx1 M2700HD [27インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2700HD [27インチ]の価格比較
  • M2700HD [27インチ]のスペック・仕様
  • M2700HD [27インチ]のレビュー
  • M2700HD [27インチ]のクチコミ
  • M2700HD [27インチ]の画像・動画
  • M2700HD [27インチ]のピックアップリスト
  • M2700HD [27インチ]のオークション

M2700HD [27インチ]BenQ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月16日

  • M2700HD [27インチ]の価格比較
  • M2700HD [27インチ]のスペック・仕様
  • M2700HD [27インチ]のレビュー
  • M2700HD [27インチ]のクチコミ
  • M2700HD [27インチ]の画像・動画
  • M2700HD [27インチ]のピックアップリスト
  • M2700HD [27インチ]のオークション

M2700HD [27インチ] のクチコミ掲示板

(505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2700HD [27インチ]」のクチコミ掲示板に
M2700HD [27インチ]を新規書き込みM2700HD [27インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMI 接続時の入力信号について。

2010/06/23 16:44(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2700HD [27インチ]

スレ主 笑い種さん
クチコミ投稿数:1件

現在 G2400W を使用しております。
この機種をはじめ、いくつかの HDMI 接続可能機種で
インターレース信号(1080i)に対応してないものがありますが、
M2700HD はインターレース信号に対応しておりますでしょうか?

書込番号:11534222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3のゲーム起動時の表示

2010/06/21 19:22(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2700HD [27インチ]

クチコミ投稿数:2件

M2700HDでPS3をHDMIで繋げて遊んでいるのですが、1080出力に対応していない
ゲームを起動する時「推奨解像度 1920×1080」という表示が2秒ほど表れます。
この表示をオフにする方法はありますか?

あと、このモニターでPS3の720出力のゲームを遊ぶ時
皆さんもこの表示を目にしているのでしょうか?どこのレビューや使用レポートを
見ても特に言及が無いので、自分だけなのかと不安になりました。

書込番号:11525987

ナイスクチコミ!0


返信する
ぎりおさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/21 22:10(1年以上前)

自分もこのモニターでプレステ3を遊んでいます。
確かに推奨解像度云々といった表示が出ますね・・・。
なら、解像度をあげて表示しようじゃないかっ!とメニューを開くもそんな項目は見当たらず・・・orz
表示を消そうとしても方法が見つからない・・・orz
ただ単に1080pになってないよー、教えてくれているだけかと思います。
まあ、深く気にすることはないと思います!(^p^)b
自分はそう割り切ってプレステ3を満喫していますよ^^

書込番号:11526893

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/06/21 23:25(1年以上前)

表示はオフに出来ないなら慣れるしか無さそうですね。
まあ正常な動作だと思えばそんなに気になりませんし、
他は特に文句無いので無視することにしますw

安心しました。ありがとうございました!

書込番号:11527386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

『範囲外です』のメッセージについて

2010/06/16 22:45(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2700HD [27インチ]

クチコミ投稿数:4件

先日、M2700HD買いました。
JCOMチューナを使用し、地デジ見てますが、
本当にキレイで大変満足してます。

さて、質問内容ですが、
私は下記PCを接続しています。

■PC
XP SP3
DELL DIMENSION3100C
Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family
D-SUB接続

ある日、HDMI ⇒ D−SUBに入力を切り替えたところ
『範囲外です』というメッセージとともに、
PC画面が表示されなくなりました(真っ暗)。
現在は解像度を落として表示可、解像度を戻すと全画面表示が出来なくなり、
モニタ入力を切り替えると本メッセージ出力といったところです。

心辺りとしては、
私のPCに1920x1080の設定がなく、
他の方のブログ(http://ist70111.exblog.jp/10932939/)などを参考に
Power Stripで解像度設定したのですが、
リフレッシュレートが『145Hz』固定になってしまい、これが原因かと
思っています。

質問内容としては、
『範囲外です』メッセージの契機は分かりますでしょうか?
適正なリフレッシュレートに直せれば、
全画面で表示されるようになるのでしょうか?
また可能であれば設定方法など分かりますでしょうか?

なんとか、グラフィックボードの購入は避けたいところです。

以上、質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:11505430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/16 23:00(1年以上前)

 バティストータ09さん、こんにちは。

(M2700HD [27インチ]のユーザーではありません)

 下記のQ&Aは参考になるかもしれません。
「液晶ディスプレイ上に「OUT OF RANGE」「許容範囲外」「入力がサポートされていません」というメッセージが表示され、
 画面が正常に表示されないのですが?」
 http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s7738.htm

「範囲外です」のキーワードでGoogle検索するといくつか参考になりそうなページ(クチコミ)もありましたので、
 そちらも見られてはと思います。

書込番号:11505537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/17 01:22(1年以上前)

液晶で範囲外って出るときは液晶の解像度以上で表示しようとしている場合が一番多いかと。

書込番号:11506217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/06/17 20:34(1年以上前)

皆さん コメントありがとうございます。

やはり、適切な解像度を設定していないから『範囲外です』と
出力されるようですね。
M2700HDの仕様では垂直周波数50-76 (Hz)と
うたわれているので、
リフレッシュレートを76Hz以下に設定する必要がありそうです。

ですが、、
私のPC(グラボ)では、POWER STRIPで1920x1080の76Hz以下に
うまく設定できません。
必ず145Hz固定になってしまう上、
画面上の左側1/5程度が真暗になってしまい、
ふとした瞬間に『範囲外です』となります。

低い解像度で我慢するしかないのでしょうか?
どなたか、設定方法は分かりますでしょうか?

書込番号:11508939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/17 22:26(1年以上前)

 バティストータ09さん、こんにちは。

 確実ではありませんが、

・M2700HD [27インチ]の電源をOFFにしてから電源プラグを抜いてしばらく放置する
・DIMENSION3100CのCMOSクリア

 というのもありかと。
 あとは下記の最新版ドライバをインストールしてみるのもありかと思います。
「Windows XP 用インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター・ドライバー (exe 実行形式)」
 http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=12536&lang=jpn

書込番号:11509548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/17 23:49(1年以上前)

カーディナルさん
コメントありがとうございます。

>・DIMENSION3100CのCMOSクリア
CMOSクリアですか。
これは頭になかったですね。
やったことがないので若干怖いですが、検討してみます。

>あとは下記の最新版ドライバをインストールしてみるのもありかと思います。
>「Windows XP 用インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター・ド
>ライバー (exe 実行形式)」
こちらは、以前に試そうとしたのですが、
DELLのドライバ側でガードがかかってる?みたいで、
インストールできませんでした。

書込番号:11510042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/19 23:24(1年以上前)

続報です。

CMOSクリアとIntelの最新ドライバを試してました。
結果ですが、やはりダメでした。。。

しかも、CMOSクリアしたせいなのか?MEDIA CENTERを
起動後に操作(TVを見るとか録画ファイルをみるなど)すると
XPが強制終了します。

本題とはずれてきてますが、
どなたか分かる人いますでしょうか?

書込番号:11518460

ナイスクチコミ!0


jun55さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/21 08:36(1年以上前)

今私もMSIモニターでこの現象が起きて解消したので
返信します、範囲外ですの文字はモニターから出されている文字でしたので
PC側というよりモニター側が対応出来ていないと思い
モニターの電源の入り切り(ON/OFF)で解消しました
当てはまるかわかりませんが対処のひとつとして残しておきます

書込番号:24886774

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2022/08/21 08:46(1年以上前)

まぁ今どきD-SUBしか付いていないPCとかにビデオカード追加というのもどうかと思います。
15年前のPassmarkが300にも満たないPCよりは、HDMI端子付きノ3万円くらいのノートPCの方が快適かなと思います。流石に古すぎで、解決策を模索するのが無駄。

書込番号:24886782

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

HDMI接続で信号なしとなります。

2010/06/13 00:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2700HD [27インチ]

スレ主 ragarokさん
クチコミ投稿数:5件

昨日、モニターが届いて早速PS3とtorneをMDMIで繋げました。
繋げた時は映っていたのですが、翌朝torneを見ているといきなり信号なしとなり映らなくなってしまいました。
ケーブルの不調かなと思い、電源コードなど抜き差しし新しくMDMIケーブルを買ってきてやってみたのですが、未だ信号なしのままです。
何が問題なのか分からない状況です;

書込番号:11488388

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/06/14 02:33(1年以上前)

PS3を電源ボタン長押しで起動させて、リセットしてみては>

書込番号:11493470

ナイスクチコミ!1


スレ主 ragarokさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/14 23:11(1年以上前)

やってみているのですが、やはり信号なしとなります。
友達からPS3を借りて映らなければモニターの故障だと思います。

書込番号:11497132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/16 20:45(1年以上前)

PS3に接続してるケーブル全て書き出してみて下さい

書込番号:11504732

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragarokさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/17 16:59(1年以上前)

今は電源コード、AV端子、torneのUSBケーブルのみです。
AV端子からHDMIケーブルに変える時は、電源ボタン長押ししてやっているのですが映りません。

書込番号:11508193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/17 17:10(1年以上前)

 ragarokさん、こんにちは。

(もしそうでなければ)PS3純正ケーブルをどなたからか借りて試されてはと思います。

書込番号:11508230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/18 21:48(1年以上前)

AVケーブルを接続せずに試して下さい

書込番号:11513409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragarokさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/18 21:50(1年以上前)

先程、友達の家にPS3と電源コード、MDMIケーブルを持ってテレビで映して貰ったのですが、正常に映りました。
家に帰り、モニターと接続したのですが、やはり信号なしとなります。
恐らく、モニターに異常があるのだと思うので修理に出そうと思います。

書込番号:11513418

ナイスクチコミ!1


スレ主 ragarokさん
クチコミ投稿数:5件

2010/06/21 16:45(1年以上前)

BenQに連絡したところ、初期不良交換という形になりました。
明日発送という事で、とても迅速な対応でした。

書込番号:11525486

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2700HD [27インチ]

クチコミ投稿数:3件

音量をMAXにして
ヘッドフォンでゲームをしたのですが…
音が小さいくて楽しめません。

そこで、皆様にお聞きしたいのですが
PCスピーカー購入すればボリュームをさらに上げれますでしょうか?

書込番号:11412313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:13件

2010/05/26 22:58(1年以上前)

ヘッドフォンはモニター向かって左側面のヘッドフォン端子に挿しましたか?

書込番号:11412566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/26 23:06(1年以上前)

COWNDOWN様
挿して使用しました
それでも音が小さく感じます。
音を大きくする方法はありませんでしょうか?

書込番号:11412607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/26 23:19(1年以上前)

質問の内容はゲーム機からHDMI出力して、このモニターの音声出力端子から
ヘッドホンを繋ぐと音が小さいから大きくしたい。

でいいのかな?
PC用スピーカーで音は大きくなりますがスピーカーについてる端子で
ヘッドホンを使うとノイズがのってくることが多い、特に無音の時に
ノイズが気になってくる。
PC用の出力端子のノイズがないかあるかなんか調べようがないと思うから
運しだいです、スピーカーから音を出すだけならOK

ヘッドホンを使いたいならヘッドホンアンプを使うといい。
安いやつならPC用スピーカーと大差ないから。

書込番号:11412689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/27 00:29(1年以上前)

750HB-hanabi様
詳しく説明ありがとうございます。

ヘッドホンアンプで
探してみたいと思います。
皆様書き込みと閲覧ありがとうございました。

書込番号:11413100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2700HD [27インチ]

スレ主 STabc12さん
クチコミ投稿数:5件

BenQ M2700HD をDVI接続で使用したとき一度モニタの電源を切ると再度スイッチを入れても「シグナルが検出されません」となり、何も表示されません。
今ままで、使ってたのだと、モニタの電源のON/OFFは自由にできました。

今使っているグラボはHDMI端子があるので、HDMIで出力しHDMIで入力した場合は、モニタの電源を落としても再度スイッチ入れれば画面に表示されます。
しかし、HDMI→DVI変換ケーブルを使って、HDMIで出力しDVIで入力した場合、一度モニタの電源を切ると再度スイッチを入れても「シグナルが検出されません」となり、何も表示されません。

BenQでは、HDMIではモニタのON・OFF出来て、DVIではモニタのON・OFFが出来ない。というのが仕様なのでしょうか?

PCの電源をつけると同時にモニタの電源をタイミング良く入れないと、「シグナルが検出されません」となりPCを再起動しないといけないし、困ってます。

たまに、「シグナルが検出されません」とならないこともあったりするし・・・
PS3からHDMIに入力がある時に、HDMIの画面の状態でモニタのスイッチを切ると、「モニタ再起動→HDMI画面→入力切替でDVI→映る」なのに・・・
PS3からHDMIに入力がある時に、DVIの画面(PC)の状態でモニタのスイッチを切ると、「モニタ再起動→HDMI画面→入力切替でDVI→映らない」となります・・・


どうなってるんでしょう?

みなさんはどうですか?

書込番号:11395156

ナイスクチコミ!0


返信する
村人Cさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/27 05:04(1年以上前)

私も同じ症状が起きますね。
DVI接続・デュアルモニタでM2700をメインにしてるのですが
電源を切ると、デュアル設定が解除されて
サブモニタの方が勝手にメインになってしまいます(サブの電源ONOFF関係なしに)。
電源を入れなおすと「シグナルが〜」の表示が出て
そのたびにデュアルの設定をし直さねばならず、非常に面倒です。
「たまにならない」という所もスレ主さんと同じで
体感で2回に1回くらいの割合で発生している気がします。

以前使ってたモニタではこんなことはなかったのですが
何か解決方法はないでしょうかね・・・?

書込番号:11413567

ナイスクチコミ!0


hiddeekiさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/11 23:09(1年以上前)

 私は現在当モニタでPS3と地デジチューナーをHDMIで接続しているのですが、PCをノートに買い換えたのを機にたまに当モニタと接続したいと思ったのですがHDMIは2個しかないので地デジチューナーのHDMIをDVI変換して接続しようかと思っていたところにこのスレを見つけました。その後解決されましたでしょうか?

 私なりに調べてみたのですが、DVI−D端子にはシングルリンクとデュアルリンクがあるようでUXGA(1600×1200)より上の解像度の場合にはデュアルリンクが必要なようです。

そこで分からなくなったのですが、付属していたDVIケーブルはシングルリンク(18pin)なのに対してモニタ側の端子を見るとデュアルリンク(24pin)対応に見えます。


BenQのHPを確認してもシングルなのかデュアルなのかわかりませんでした;

もしかしてですがUXGAより上(フルHDなど)の表示を付属のケーブルを使用しているためにそのような現象になっている可能性はないでしょうか?デュアルリンク対応のケーブルもしくは変換アダプタにすることで解消されることはないでしょうか?

質問で返すのは失礼ですが、勘違いな返信でしたらお許しください;;

書込番号:11483251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 STabc12さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/07 13:06(1年以上前)

返事が遅くなってすみません。

シングルでもWUXGAまで対応しているので見れるはず。
けど、せっかく指摘していただいたので、デュアルリンクのケーブルを購入し接続してみました。

そしたら、問題なく動きました。

そこで、説明書(ケーブル)をよく見たらシングルはたしかにWUXGA(1920*1200)まで対応しているのでHDTV(1920*1080)も映るけど、
正確にはHDTV(1920*1080)は別項目として存在し、シングルでは項目がなく、デュアルに項目がありました。

よくわかんないけど、映ったので良し。

   ありがとうございました

書込番号:12023480

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2700HD [27インチ]」のクチコミ掲示板に
M2700HD [27インチ]を新規書き込みM2700HD [27インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2700HD [27インチ]
BenQ

M2700HD [27インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月16日

M2700HD [27インチ]をお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング