このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2010年4月13日 12:22 | |
| 0 | 5 | 2010年4月12日 01:12 | |
| 0 | 3 | 2010年4月11日 14:35 | |
| 6 | 7 | 2010年4月4日 23:23 | |
| 0 | 3 | 2010年4月3日 15:09 | |
| 1 | 8 | 2010年3月25日 02:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2700HD [27インチ]
結局スレ主は何が聞きたいんですかね?
僕は1.2m〜2.0mでした
書込番号:11162588
4点
どのくらい離れても快適かなって思ったので質問しました
2メートルくらいはおけなんですね。有難うございます。
書込番号:11162642
0点
まさに聞いてみたかった質問でした。主ナイスです。
物がごちゃごちゃしてると部屋のスペースとかどっちの部屋に最適か等あるので!
書込番号:11226874
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2700HD [27インチ]
安価なスピーカーとは入力端子がミニプラグとアナログのついているスピーカーならなんでも良いのでしょうか?
書込番号:11217245
0点
音質なら、聞いてそれで良いと自分が思えば良い。
機械的につながるかって話なら、そのとおり。
書込番号:11217859
0点
GX-500HD使ってます。
ゲームの使用には申し分ないです。
PS3→光デジタル
パソコン、Xbox360→RCA
書込番号:11218309
0点
ONKYO HTX-22HDを 5.1chにして使っています。
PS3→HTX-22HD→M2700HD
書込番号:11221275
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2700HD [27インチ]
仕様ではヘッドホン端子搭載となってますね。
書込番号:11218071
0点
回答ありがとうございます!
スピーカーのスペックにミニプラグとかあるんですが、このモニターに使えるスピーカーは入力端子はなんですか?
書込番号:11218081
0点
モニターのヘッドホン端子が標準プラグということはないでしょうからステレオミニジャックでしょう。
書込番号:11218252
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2700HD [27インチ]
今までDVIにて接続しておりました。
先ほどHDMI接続にしたところ、今までフルHD全画面表示できていたのが上下左右に黒帯、全画面表示できなくなりました。
いろいろと試行錯誤しているのですが。
DVIからHDMIにする場合、なにか設定を変える必要はあるのでしょうか
構成
win7 64
ATI 5850
1点
ロッ君さん、こんにちは。
下記のページに記載されている方法を試してみて下さい。
「ATI RADEON シリーズでHDMI接続時に黒枠が表示される (dot by dotにならない)」
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
書込番号:11138824
2点
ありがとうございました。解決いたしました。
カーディナルさん。助かりました♪
ところで、HDMI接続だと、PCの電源と連動してモニタはOFFにならないんですかね。。。。
書込番号:11138977
0点
ロッ君さん、こんにちは。
うーん、どうなんでしょうか。
私はLGエレクトロニクスのモニタをDVIで接続しているので…
あとで繋ぎ替えてちょっと試してみます>連動での電源OFF
書込番号:11139003
0点
>HDMI接続だと、PCの電源と連動してモニタはOFFにならないんですかね
この機種でできるかはわかりませんが、「HDMI自動切換え」の項目があるなら「オン」にしてみてください。
書込番号:11139417
1点
本機レビューコーナーの一番下から2番目に「HDMI信号入力連動でディスプレイOFFにならない?入力なしでまっ青画面」とありますので、仕様だと思います。
当方のLG社M2794SもHDMIでは同様です(まっ黒画面ですが)。
おそらく、どちらもAV志向の機器なので、「HDMIにDVDレコーダー等を繋いでいたら、夜中に予約録画が始まったとたんに画面と音がでて驚いた」というのを防ぐためでは。
書込番号:11141506
1点
連動OFFでUSBハブが遮断され書き込み中のUSBメモリが壊れましたw
便利ですがUSBバスパワーまでOFFさせる必要があるのかと思った一瞬でした。
書込番号:11142033
1点
少し遅いですがレスします。
私も同じモニターを使っていますが、電源の連動に付いて
BENQに問合せしました所、出来ないのが仕様だそうです。
DVIでの連動は可能とも話をしていました。
参考にして下さい。
書込番号:11189044
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2700HD [27インチ]
この機種をHDMI接続でPCとCATVチューナーとPS3に繋いでいるんですが、この繋いでる機器全部の音をhttp://kakaku.com/item/01704010727/spec/から出すにはどういう配線にすればいいのでしょうか?
あとPCから出力される音にhttp://kakaku.com/item/05601010376/を使いたいんですが、それは可能ですか?
非常にややこしいですが、自分は今モニターにスピーカーを繋ぎ、PC側の設定でモニターから音を出力するように設定してます
とりあえずテレビやPCをいちいち配線を変えないで見ることができるのはいいのですが、これではステミキが使えない、という状況です
よろしくお願いします
0点
モニターには繋いでます
ですがこの状態だとPCから出力される音にステミキが使えないので困っている、という状況です
書込番号:11177311
0点
ビデオカードにその機能がないという意味ですか。
アナログで切り替えるなら、セレクターを入れるしかないですね。
http://kakaku.com/item/20720210081/
こんなの。
ディスプレイ出力をライン入力して、、、という手もなくはないけどなんだか面倒なことになりそう。
書込番号:11181562
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > M2700HD [27インチ]
PS3とM2700HDをS端子接続して、映像を出力しようとすると写りません。
HDMIでは普通に写ります。PS3の設定でS端子出力という項目を選択しても、画面は真っ暗のままで少ししたらHDMI出力に戻ってしまいます。
HDMI端子を外し、S端子のみ接続してやってみても映像を出力することができませんでした。
普通のブラウン管のTVではS端子出力はできたのですが、この液晶と接続すると出力できません。
なぜでしょうか?
なにか技術的な問題があるのでしょうか?もしくはなにか設定が必要なのでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
0点
>PS3とM2700HDをS端子接続して、映像を出力しようとすると写りませ>ん。HDMIでは普通に写ります。
なぜにS端子で接続しなければ成らないの?
書込番号:11109563
0点
PcCanさん 返信ありがとうございます。
>なぜにS端子で接続しなければ成らないの?
ゲームのプレイ動画を撮りたいのですが、キャプチャーボードはHDMI入力が無くS端子入力しかありません。
また、キャプチャーボードで動画を撮る際、遅延が発生するので、キャプチャーボードとは別に液晶に接続(S端子の分配ケーブルを使って)してゲームをしたいのです。
HDMI端子とS端子が同時出力できればいいのですが、異なる解像度を同時に出力はできないと聞いたので、PS3とM2700HDをS端子接続したいのです。
書込番号:11111712
0点
>PS3とM2700HDをS端子接続して、映像を出力しようとすると写りません。
ズバリ・・・、おそらくS端子がHDCP機能に対応していないからでしょう。
HDCP機能とは、著作権保護をするため的な方法のひとつです。
テレビはもともと、著作権保護された番組を見るためのものだから接続できたのかな・・・(?_?)
HDCP機能はDVIやHDMIなどの端子にしか対応してなかった気がするんで、仕方ないかもしれませんね。
諦めるか、キャプチャを新しい物に買い換えるかのどちらかが無難ですね
書込番号:11120514
0点
>ズバリ・・・、おそらくS端子がHDCP機能に対応していないからでしょう。
自分もスレ主さんと同じ状況ですが、
通常HDCPは対応していれば規制がかかる物なので普通に使えるはずです。
(もしできないならキャプボ自体で録画する事もできないはずです)
PS3は自動で刺さっている端子を認識しますので、
手動切り替えが上手くいかないのであればHDMI端子を抜き、
モニタをS端子に切り替えてPS3の電源を付けてみてください。
また配線の根本的な感じ外などもよくある事なので、
確認してみるといいかもしれませんね。
書込番号:11122341
1点
他にS端子出力の機器(ビデオデッキやDVDレコーダー等)をお持ちでしたら、それを本機につないでちゃんと映れば、本機の故障や設定の問題ではなくPS3との相性問題だと判断できるのでは。
書込番号:11122861
0点
ぎりおさん返信ありがとうございます。
>ズバリ・・・、おそらくS端子がHDCP機能に対応していないからでしょう。
>テレビはもともと、著作権保護された番組を見るためのものだから接続できたのかな・・・(?_?)
>HDCP機能はDVIやHDMIなどの端子にしか対応してなかった気がするんで、仕方ないかもしれませんね。
以前、ブラウン管TV、キャプチャーボードとPS3をS端子ケーブルで繋いでいた時はキャプチャーボードでも映像が映っていましたので、キャプチャーボードは問題ないのではないかと思います。
ただキャプチャーボードは接続しないとしても、M2700HDとPS3をS端子接続して映像が映らないことが疑問でなりません。
うめきゅうさん返信ありがとうございます。
>PS3は自動で刺さっている端子を認識しますので、
>手動切り替えが上手くいかないのであればHDMI端子を抜き、
>モニタをS端子に切り替えてPS3の電源を付けてみてください。
それはやってみたのですが、M2700HDは反応が無く、「HDMIケーブルが接続されていません」と表示されました。
>また配線の根本的な感じ外などもよくある事なので、
>確認してみるといいかもしれませんね。
確認してみましたが、配線は問題ありませんでした。一体なにが問題なのでしょう・・・。
うめきゅうさんは、「スレ主さんと同じ状況」とありますが、うめきゅうさんのほうではS端子で接続して写ったのでしょうか?
大江戸操舵網さん返信ありがとうございます。
>他にS端子出力の機器(ビデオデッキやDVDレコーダー等)をお持ちでしたら、それを本機につないでちゃんと映れば、本機の故障や設定の問題ではなくPS3との相性問題だと判断できるのでは。
そうやりたいのですが、ビデオデッキもDVDレコーダーも所持しておりません。
解決できない以上、やはり相性問題なのでしょうか・・・。
書込番号:11131336
0点
>うめきゅうさんは、「スレ主さんと同じ状況」とありますが、うめきゅうさんのほうではS端子で接続して写ったのでしょうか?
偶然にも自分はゲーム実況をやっていて、
PS3のS端子を分配しキャプボ側とプレビュー側に分けて使用しています。
残念ながらこのモニタを使用したわけではないです。
同じS端子出力でPS3を使っているという事で同じ状況という表現を使用しました。
しかしながらスレ主さんの
接続構成で通常出力できない道理はないと感じます(構成自体は私と同じなので)
やはりケーブル自体の障害が原因でないかと思います。
書込番号:11131558
0点
うめきゅうさん返信ありがとうございます。
>しかしながらスレ主さんの
>接続構成で通常出力できない道理はないと感じます(構成自体は私と同じなので)
>やはりケーブル自体の障害が原因でないかと思います。
ブラウン管のTVに繋いだら普通に出力されるのですが、液晶に繋いだ途端写らなくなるのです。これでも、やはりケーブル自体に問題があるのでしょうか・・・。
とりあえず、しばらくはブラウン管のTVを使って動画を撮ることにします。なぜ写らないかはBenQに問い合わせしてみることにします。
返信ありがとうございました。
書込番号:11137091
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




