A列車で行こう9(WIN)
- 鉄道会社の経営者となり、線路を敷いて鉄道を走らせ、都市を発展させていく、都市開発鉄道会社経営シミュレーションゲーム。
- 都市はすべてがリアルタイムで計算処理され、マップは山手線がほぼ全部収まる10km×10kmの広大な地形に都市を創ることができる。
- 建物や線路の上限が大幅にアップし、駅×1,000個、バス停・配送所×1,000個、線路・道路×各4,000kmなどを1つのマップに配置できる。




PCゲーム ソフト > アートディンク > A列車で行こう9(WIN)
パソコンを買い替えてA列車でいこう9をインストールしたのですが
起動できません。
パソコンのスペックは以下の通りです。
Intel(R) Core(TM) i5-8400 CPU @ 2.80GHz (6 CPUs)
メモリー 8G
Windows 10 Home 64-bit (10.0, Build 17763)
NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
セキュリティソフトはノートンを入れていますが
停止させています。
IMEも普通のIMEに切り替えました。
しかしファイルを開こうとすると
cannot direct action atrain9v3.exe
というエラーメッセージがでて動きません。
ビューアソフトは問題なく見られています。
どなたか対処方法をご存知の方ご教示お願いいたします。
書込番号:22553145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2 アップデート後の起動ファイル(exe)をセキュリティソフトの例外ファイルに指定する。
1 インストールの後アップデートやパッチを当てた為に起動ファイルが更新されて置き変わってしまいV3の名前に変わってると思うのですが、PCの再起動をしてからゲームクライアントの起動を試してみる。
取り敢えず出来そうなこと。
2を行うならセキュリティソフトの一時停止は必要ないです。
あとパッチ当てやアップデートファイルのインストール時にノートン先生が「〜ファイルは危ないから削除されました」等と過剰な反応するようならば作業前にノートンの一時停止やネットに繋いだLANケーブル抜いておくってのもありかと思います。
取り敢えず対策、対応策を二つ。
書込番号:22570917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
ノートンの除外の設定はやってみました。
>>ゲームクライアントの起動を試してみる。
とありますが、これは実行プログラムを起動と
いうことで良いのでしょうか?
カーソルが数秒動きますが、すぐに止まってしまいます。
書込番号:22571110
0点

ご免なさい分かりにくい文章でした。
アップデート関連の実行後、焦ってそのままゲーム起動ではなく、電源オフをするPC再起動のあとゲーム起動を試してください、という意味でしたが、投稿後の上記のレスからしますと意味が無かった様子ですね。
cannotの詳細がわからんのが腹立たしいですね。
ふむ、基本に立ち返ってあれです、ビデオカードのドライバー更新はどうですかね?やってますか?
あとOSについてお聞きしたいです。
Windows10 の64ビット版でクリーンインストールしたもの、でしょうか?
7や8からのアップグレードのOSはトラブルで勝ちでして。
書込番号:22571871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼デスクトップ買い換え後の話でしたね。
>しかしファイルを開こうとすると
>cannot direct action atrain9v3.exe
>というエラーメッセージがでて動きません。
この操作の説明とかお願いします。
普通デスクトップにあるアイコン叩くだけだと思うのですがXCCさんの書き方だとインストール先のフォルダ探して開き、起動exeを直接ダブルクリックしているように読めます。
それが悪いわけではないのですが。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows7にdirectx90cを入/852541ec-a471-41b1-a749-6bc5d233ef58
丁度よさげな同じ質問が。
斜め読みしますとオフィスは取り敢えずアンインストールして試せ!ってえのと、DXランタイム上書き試せ、とあとこの方は素人さんだった為セキュリティソフト4種類常駐させてたって原因も複合してあったようです。
オフィス殺して試してうまく行かなければランタイム上書きのお試しを。
書込番号:22571894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々の回答ありがとうございます。
こちらこそ状況説明が上手くなく、申し訳ありません。
動作確認はデスクトップ上のショートカットアイコンをダブルクリックして、起動させようとしてますが、上手くいきません。
ちなみにofficeは入っておりません。
今既に仕事に向かっていますので、ランタイムの再インストール試してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22572147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふむー普通は新しいPCの様ですし、7や8からの汚れがついたアップグレードしたOSでも無い様子ですから、せいぜいDXのランタイム上書きで何とか解決出来ると良いのですがね。
趣味のゲームじゃないのでなかなか勘所、ツボが判らんです。
ここの板でも相談件数もほぼ無いです。
発売当初はキラーアプリとして色々ワガママを言うソフトだな、とは思いました。
今となっては古いソフトなので、DXランタイムでも使われなくなって省かれた物でも不足してるのだろうか??と妄想しとります。
書込番号:22572566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランタイム再インストール試みましたが、既にインストールされていますとエラーが出て、進展はありませんでした。
書込番号:22574967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか。
んと、買い換えから期間どれくらいですか?あと入れてるソフトのおおよそを(総数とか種類ジャンルとかセキュリティは何を使ってる等)良ければ教えて下さい。(今のPCの現状で何かしら問題が無いものか?と、疑ってます。)
あと、オーバークロック使用はしてませんよね?
その上でですが、試すとしますとA列車9の再インストールですかねぇ??、んと上書きではなく一度削除してからのインストールを試す、ですかね。
書込番号:22579533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンは3月の中頃に購入したものです。いわゆるBTOパソコンです。セキュリティはノートンが入ってるだけです。
他のソフトはウイニングポスト8を入れた程度で、こちらは問題なく動いております。
A列車の削除とインストールは数回繰り返しましたが、やはり起動しません。
ひょっとしたらMicrosoftのディフェンダーが邪魔をしてるのでしょうか?
書込番号:22580764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうですかね?ディフェンダーはノートンが有ることを認識すれば被る機能は停止させられたと思いますから、セキュリティソフトの多重起動による障害は起こさないように思ってました。
https://www.a-train9.jp/support.html
ここと
https://www.itmedia.co.jp/qa/atrain.html
ここを読みますとやはりDXランタイムの上書き、セキュリティソフトの例外指定が肝と思うのですが。
ディフェンダー停止出来るならそれも試しては?とは思います。
又ディフェンダーにも例外指定する機能があるなら
例のごとく、A列車の起動EXEとloaderEXEと二つを例外指定してみて下さい。
書込番号:22582877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランタイムの上書きとノートンの除外ファイルの登録再度実施
させて貰いましたが、やはりダメでした。
書込番号:22583908
0点

●ノートン インターネットセキュリティ
1.常駐機能を停止する
2.ゲームを起動し、認証画面が出るかを確認する
3.認証画面が表示されている状態で「スタート」-「検索」で「lder.exe」を検索し、「lder.exe」の位置を調べる
※「lder.exe」はゲーム起動時に生成されるTEMPファイルです。
生成される位置はPC環境によって異なりますのでゲーム起動後、検索機能で位置を調べる必要があります。
4.タスクバーのアイコンを右クリック
5.「Norton Protection Center」をクリック
6.左メニューの「オプション」をクリック
7.「Norton Internet Security」をクリック
8.「Norton Internet Security」ダイアログの左メニューから「除外」→「スキャン」を選択
9.「スキャンから除外するディスク、フォルダ、ファイル」の「新規」ボタンをクリック
10.ダイアログのフォルダアイコンをクリックし、
「lder.exe」、ゲームの実行EXEを登録
11.「サブフォルダを含める」にチェック
12.「OK」をクリック
13.「Auto-Protect スキャンから除外するディスク、フォルダ、ファイル」の「新規」ボタンをクリック
14.ダイアログのフォルダアイコンをクリックし、
「lder.exe」、ゲームの実行EXEを登録
15.「サブフォルダを含める」にチェック
16.「OK」をクリック
現状はここに書かれている通り、「lder.exe」とゲームの実行EXEの2つのファイルとそのサブフォルダをスキャンから除外出来ているという事で間違いありませんかね?
書込番号:22584087
0点

>XCCさん
cymere2000さんが手順を詳細に書いて下さいましたが、やはりこの通り試してダメでしたかね?
としますと、最終手段ですかねぇ。
二つ手があります。
一つはメーカーサポートに連絡して悩みを伝え、我々が見落としてる「何か」を見つけてもらい解決する方法。
二つ目は今の新しいPCを中味を潰してまっさらのOS入れたての買ったときと同様にしてPC使用環境を整えてから、A列車9だけをインストールして遊べることを確認する、です。
俗に言う「おま環」であろうと疑いますと、何か見落としてる(あるとすれば馬ゲーですかねー?)筈なので、買ったままの状態に戻して試すってのを書きました。
言うは易きでスレ主さんにしてみれば(中身潰すなんてめんどくさい事簡単に言うな!と思われるかと思いますが。)やる気が起きない手立てでしょうが。
古いソフト同士の競合位しか今のところ疑えないです。
書込番号:22587959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yone−g@♪さん
>cymere2000さん
ノートンアンインストールして、馬ゲーもアンインストールしてみましたが
相変わらず起動してくれません。
最後の手段と思って、Windowsのクリーンインストールを
試してみましたが、今度はパソコンがフリーズ。
OSに不具合でも起きてるのでしょうか?
書込番号:22602218
0点

レス遅れました。
>OSに不具合でも起きてるのでしょうか?
それ、何だか非常に怪しいですね。
OSの多分上書きでインストールしようと試みたって事だと思うのですが、潰してクリーンインストールであったとしても作業途中でハングアップ(暴走したり固まったり)というのはハードウェアトラブルの可能性が高いです。
BTOの会社サポートに電話相談を行い、掲示板での相談結果ハードウェアトラブルで初期不良の可能性もあるので診て貰えないかと相談を。
今はOS潰れた状態になってるかと思いますが経緯を説明されれば面倒みてくれると思います。
気が付かなかっただけで実は裏で不正終了してたり、KP41病起こしていたりしたのかも?と想像しとります。
書込番号:22602817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】i7-13700k RTX4090
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


