HP-A3 のクチコミ掲示板

2010年 1月 7日 発売

HP-A3

  • USB バスパワーで駆動し、ハイレゾ再生も可能な、DAC/ヘッドホンアンプ。
  • AKM製32bit DAC「AK4390」を採用し、PLL専用電源により、電源を再生成することでより高い安定化を実現。
  • スタジオで使用される高インピーダンスヘッドホンもドライブ可能なヘッドホンアンプを搭載。
最安価格(税込):

¥28,328

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥28,328¥28,328 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ HP-A3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP-A3の価格比較
  • HP-A3のスペック・仕様
  • HP-A3のレビュー
  • HP-A3のクチコミ
  • HP-A3の画像・動画
  • HP-A3のピックアップリスト
  • HP-A3のオークション

HP-A3FOSTEX

最安価格(税込):¥28,328 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 1月 7日

  • HP-A3の価格比較
  • HP-A3のスペック・仕様
  • HP-A3のレビュー
  • HP-A3のクチコミ
  • HP-A3の画像・動画
  • HP-A3のピックアップリスト
  • HP-A3のオークション

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP-A3」のクチコミ掲示板に
HP-A3を新規書き込みHP-A3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

USBケーブルについて

2012/03/18 00:22(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

スレ主 GhostAさん
クチコミ投稿数:9件

先日、HP-A3を購入しました。
USBケーブルを6000円前後の物に変えようかと思っているのですが、効果はどのくらいなのでしょうか?
フルテックの商品を検討中です。環境は、オンボード+HP-A3→ATH-AD2000・CKM1000
foobar2000でKS出力で聴いています。

書込番号:14305309

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GhostAさん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/18 00:32(1年以上前)

FOSTEX USBケーブル ET-Uも気になりますね

書込番号:14305362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 HP-A3の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2012/03/18 01:10(1年以上前)

6000円前後のUSBケーブルでしたら、下記のような商品があります。

・オヤイデ電気 D+USB CLASS S/0.7
・オヤイデ電気 D+USB CLASS A/0.7

USBケーブルの効果は個人差があるので、程度を表すのは難しいですが
A3付属ケーブルよりは、音質改善が図れると思います。

USBケーブルを選ぶ際、できるだけ短いケーブル(60〜70cmぐらい)が
お勧めです。
長いほどノイズの干渉を受ける可能性があるので

書込番号:14305516

ナイスクチコミ!1


スレ主 GhostAさん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/18 02:00(1年以上前)

なるほど
ケーブルばかりは試聴出来ないので思い切って買うことにしますw
本当はPC本体を床に置いてるので、1.2mにしようかと思いましたが、ノイズが乗りますか・・・
0.6メートルでしたらどれも同じような価格で購入できるみたいですね
FOSTEXやフルテックよりもオヤイデの方がいいんでしょうか?
イメージ的にフルテック>FOSTEX>オヤイデなのですが

書込番号:14305671

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/03/18 11:54(1年以上前)

>効果はどのくらいなのでしょうか?

変える元ケーブルによりますが標準ケーブルからでAD2000なら充分、導入した価値はあったかなと思えるはずです。

超・劇的ではないけど着実で、聴いていたい音になるんですよねオーディオ用USBケーブルは。

書込番号:14307208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 HP-A3の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2012/03/18 13:43(1年以上前)

フルテックとFOSTEXのUSBケーブルは持っていないので、オヤイデと比較でき
ませんが、レビューを見てみると双方ともいいみたいですね。

PC等のレイアウトの事情により1m以上のケーブルを購入されるのでしたら
ノイズ対策のシールドを施されている商品がいいと思います。

書込番号:14307677

ナイスクチコミ!0


スレ主 GhostAさん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/19 02:00(1年以上前)

ふむふむ
シールド構造された物ですか。ありがとうございます

Wireworldのウルトラバイオレットも気になりますね
音をクリアにしたいならどれが一番お勧めなんでしょうね
視聴出来ないと言う点と、結構お値段がするという点で慎重にならないといけませんねw
それと、HP-A3の付属USBケーブルは品質としてはどうなのでしょう?
HP-A7のケーブルは何やらあまり良くないみたいですが

書込番号:14311646

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/03/20 02:15(1年以上前)

>音をクリアにしたいならどれが一番お勧めなんでしょうね

それこそWireworldはまさにそのクリア傾向なので、お好みに合うかもです。フルテックは厚みがあるがあまりクリアって印象はありませんでしたね以前使ってた時は。

A3のケーブルの質は比較してないから?ですがA7やHP-P1のデジタルケーブルの質が悪いのを思えば良いとは考えにくいですね。実際、A3のケーブルを変えたら良い感じだったという報告があることからしてもあまり良くは無さそうですね。

書込番号:14316395

ナイスクチコミ!0


スレ主 GhostAさん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/20 12:33(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですか・・・
実は昨日出向いた家電量販店でフルテックの物が割引されていたので買ってきてしまいかした。
昨日は余り聴き比べる時間がありませんでしたが、今日じっくり聴いてみようかと思います。

書込番号:14317928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

スレ主 DEJANEIROさん
クチコミ投稿数:31件

双方ともusbで繋いだ場合、結局、どちらの方が音質(音の解像度)は高いのでしょうか?
価格コムのレビューではipodを繋いだ方がDAP内蔵のアンプで処理しないため、音が良いという方もいます。その一方で、とあるサイトでは元の内蔵アンプで少なからず処理されるので結局、ipodはwalkmanに勝てないと言う人もいます。
音質は主観的な要素も強いかと思われますが、ネットには矛盾した意見がたくさん掲載されているので、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:14180668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/20 17:42(1年以上前)

>双方ともusbで繋いだ場合、結局、どちらの方が音質(音の解像度)は高いのでしょうか?

因みにどちらもUSBでは、(アナログの)ポータブルヘッドホンアンプには繋げませんよね。USBで繋ぐのは、充電やPCへのデータ転送の時であり…。

Dockケーブル(アナログ)でポータブルヘッドホンアンプに繋ぐ時のことだと解釈して…同一のポータブルヘッドホンアンプに繋ぐと、iPod touch 4のがWalkmanのAやZシリーズよりも、解像度や透明感は明らかに高く、かつ空間も広いですね。

書込番号:14180696

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/20 23:34(1年以上前)

iPod、WalkmanともUSBで音性を出力してアンプには繋げませんね。
iPodはiPod対応のアンプを使えばデジタルで出力して外部アンプで鳴らせますが。

で、ライン出力の比較ですがiPodもウォークマンもシリーズごと音質が異なるので微妙に異なりますが、ライン出力のピュアさではiPodの方が上です。
ウォークマンは実はボリョームが効きオーディオ機器で言うプリアンプみたいな役割をしています。
結局どちらのライン出力が好みかは好みの問題もありますが、基本的にiPodのが上と思って頂いて構わないです。

書込番号:14182438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USBケーブル、光ケーブル

2012/02/12 08:49(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

クチコミ投稿数:35件

使用環境:自作PC(マザボ P8P67 EVO)ヘッドフォン SHURE SRH440 サウンドボード ONKYO SE-U33GXV
今までスピーカーで聞いていましたが、スピーカーも安い物で音が良くなく、また、諸般の事情からヘッドフォンで聞くことにしなければならなくなり SHURE SRH440 を購入しました。中高音のが鮮明であり低音が控えめということで本機を選びました。ところがONKYO SE-U33GXVのヘッドフォンから音を聞くと曇り気味、高音の延びは乏しく低音が強いと、良いところがありません。そこでショップで聞いたところヘッドフォンで聞くならば本機を紹介されました。本機の情報をネットでかき集めて見たところ、光とUSBの二つの接続方法があることが解りました。音源はCD(HDDにExact Audio CopyでWAVで保存してfittleで再生しています)で特別に音の調整などするつもりも無いという条件ですと、光にする意味は余りなさそうな気がしました。そこでUSB接続にするつもりですが、USBにはオーディオ専用の高音質のUSBなる物があることを知りました。この高音質のUSBなるものの効果の程が今ひとつ理解できません、ノイズが入りにくいと有りましたが、音質のことに関しては余りなく、ショップに聞きましたら1万以上の物を選ぶと音は良くなると言われました。オーディオの環境次第では効果があるのかも知れませんが、ノイズに関しては私の環境下では、今まで感じたことありません、残るは音質ですが、SHURE SRH440と高級機でも無く違いが出る物か?と疑問に感じています、聞き分けられる耳も感性も持ち合わせていないのかも解りません。
そこで、お伺いしたいのですが、然程の高級機のヘッドフィンでは無い物の少しでもいい音で聞きたいとなれば、光、USBどちらを選ぶべきでしょうか?また、いずれにも高音質の物がありますが、これらを購入した方が良い物なのでしょうか?取り敢えずは付属のUSBで聞いてみて不満があれば購入すれば良いのでしょうが。皆様のご意見、経験をお聞きしたく宜しくお願いいたします。

書込番号:14142009

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/12 08:57(1年以上前)

とりあえず付属のモノとオーディオ用では差が出ます。ですがヘッドホンがすごい高級でないならさほど高いのでなくて良いかもしれません。ヘッドホンがいい程変化幅は大きいですから。

最安3000円からあり、5000〜6000円ぐらいまでのUSBケーブルで試してはいかがでしょう。

書込番号:14142045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2012/02/12 09:04(1年以上前)

air89765さん 

早速のアドバイス有り難う御座います。
ステップを踏んで、先ずは付属USBで聴いてみて自分が納得すればそれで良し、気に入らなければ
お勧めの5〜6千円のものを試して見ると言うことにしようかと思います。
所で、光とUSBとの比較で音質の違いはある物なのでしょうか?
CD音源ですと同じでしょうか?専門的な数値が書いてあるのですが詳しくなく理解できません。

書込番号:14142073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 HP-A3の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2012/02/12 10:10(1年以上前)

USBと光を比較した場合、光の方が音質が上だというのが一般的です。
理由は、USBは元々オーディオ用に設計されておらずノイズが乗りやすいからです。
とはいえ、一番良いのはご自身で試してみることです。
1000円ぐらいの光ケーブルと付属USBケーブルで聞き比べてみてはいかがでしょうか?

光ケーブルにも1万円以上のオーディオ用のものがありますが、
ケーブルにそこまで投資するより、いいヘッドフォンを買ったほうが
音質はよくなります。

書込番号:14142337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/02/12 11:58(1年以上前)

参考までに。

http://www3.hp-ez.com/hp/audio/page26
http://www.ippinkan.com/wireworld_audioquest_usb.htm

業務用ケーブルを扱う通販サイトも値段の割には、いいかも知れませんね。
音質は業務用なのでフラット志向ですが。

http://www.rider.ne.jp/item/index.php?cid=14
http://www.gourdproduct.com/mart/mart.html

書込番号:14142849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/12 15:12(1年以上前)

>所で、光とUSBとの比較で音質の違いはある物なのでしょうか?

違いはあります。だけど

・出力側
・入力側

が何かでどちらがいいかが変わります。入力側というのはHP-A3のことで、USB-DACの機種毎に違いますが全般に光のが良いですが、この差はあまり大きくないです。

大きいのは出力側で、PC個体差が異様にデカイです。この為USBより光が良いPC個体もあれば光のが悪い個体もあります。ぶっちゃけお使いのPC個体で現実に試してみないとどちらが良いか断言出来ません。

たとえば私のPCではサウンドカード経由とオンボード二つの光出力がありますがサウンドカード経由のがUSBより勝りオンボードはUSBより劣るぐらいの差があります。サウンドカード機種によっても変わります。このように出力側でかなり差が出ます。同じデジタル出力なのに?…ですが。

書込番号:14143621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2012/02/12 17:52(1年以上前)

皆様

色々なご意見など頂戴いたしまして有り難う御座いました。
販売店の方と話していたのですが、マザーボードの光端子は雑音が多くて使い物にならないそうです。すると光を使うとなると光端子の付いたサウンドカードを取り付ける必要がありますが、サウンドカードにした場合にはPC内の雑音を拾いやすくなりますので、これでは意味が無いと考えました。以前はサウンドカードを付けていたのですが、雑音を拾うと言うことから、USB接続のサウンドボード ONKYO SE-U33GXV に変えた経緯があります。そうすると選択技はUSBしかないとの結論となりました。光の接続はCDプレーヤーからとか直接取る場合は良いようですが、PC介在すると無理がありそうです。最近の内蔵のサウンドボードはよく知りませんが、今一度、調べて見たいと思います。というわけで、3種類の3万前後のDAC聞き比べましたが、やはりこの機種が一番、音の広がりを感じました。オーテックの光ケーブル専用のAT-HA26Dも聴きましたが、高音が甲高くて疲れそうです。Audinst HUD-mx1 は音の質は良かったのですが、本機と比べると音域はやや狭く感じました。というわけで本機購入を決めましたが、この商品はすごく売れているそうで、品切れの店ばかりで3月にならないと入荷の予定が無いとのこと。少々、裏技を使って近々手に入りそうですが到着が楽しみです。
USBケーブルに関しては店員の方によれば変化は感じられると言われましたが、中途半端な物は避けた方が良いと、やはり1万円ぐらいは出さないと駄目だそうです。最近、色々と購入しましたのでUSBケーブルの方はもう少ししてから購入を検討したいと思います。
皆様、色々有り難う御座いました。

書込番号:14144280

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 接続の仕方

2012/02/07 20:06(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

パソコンにUSBで接続(optical USBボタン押してます)し、コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→サウンド→再生まで進んだのですがHP-A3が認識されません。代わりに、3-dighug track0/1&spdifと表示されます。これを既定値に設定してもヘッドホンから音楽が流れません。どなたか分かる方ご教授お願い致しますm(__)m  
パソコンはdynabookで、windows vistaです。

書込番号:14121032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/07 20:54(1年以上前)

サウンドデバイスで既定の再生デバイスをHP-A3にしてもダメですかね?
他の再生デバイス例えば内蔵のサウンドカードが既定の再生デバイスになったりしていませんか?

書込番号:14121290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/07 22:27(1年以上前)

Saiahkuさん、早速の返信ありがとうございます。
そのやり方を試してみます。

書込番号:14121873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/02/08 04:14(1年以上前)

既定のデバイスを変えてみましたがやはりダメでした。PS3と接続した時はきちんと鳴るのですが‥‥やはり設定の仕方がどこかで間違っているんでしょうか

書込番号:14123081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続に問題はないと思うのですが・・・。

2012/01/31 16:08(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

クチコミ投稿数:121件

連続で質問をして、大変申し訳ありません。

先ほど、HP-A3が手元に届いたために、パソコンに接続を致しました。PC側の出力デバイスは、(デジタルアウトプット)OPTICALを使って利用したいと考えております。これは拡張タグ等の設定があり、音質の設定を変えることができるからです。しかし、USBで電源を取り、光ケーブルで音を取り入れようとしているのですが、HP-A3からの出力で、光デジタル側の出力は問題なくても、PHONESの出力がうまくいかず、雑音しかしません。カスタマーサポートに連絡を取っても、USBと光ケーブルを同時にHP-A3に差し込むと、かちあってしまって、認識できないことがあると仰います。
バイオ(VGN-AW51JGB)の設定を、どのように触ればよいのでしょうか。お答を頂けると幸いです。

書込番号:14091119

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/31 17:18(1年以上前)

PCのオンボード光はUSBより音が良くもない場合が多い為、素直にオーディオ用USBケーブルを使って音質整備するのが吉かと思います。

書込番号:14091325

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2012/01/31 18:49(1年以上前)

air89765さん 

いつも有益なアドバイスを下さり、誠にありがとうございます。
air89765様には、本当に頭が下がる想いでございます。

実は先ほど、FOSTEXのサービス部門に連絡を取った所、初期不良の疑いがあるという事で、先方着払いで交換を含めて、検査をして頂くことになりました。

ところで、光ケーブルによる接続よりも、オーディオ用USBケーブルを別途購入し、それにより、PCとヘッドフォンアンプを繋げる方が、音質が良くなるという事でしょうか。そのようなものが在るとは未だ知りませんでした。今回もアドバイスを下さり、ありがとうございます。

書込番号:14091634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 HP-A3の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2012/01/31 20:34(1年以上前)

光とUSBのどちらが音質がいいかは、使用しているPC、オンボードによります。
一般的には、USBはPCのノイズが乗るので、光の方が音質はいいとされています。
ちなみにMac mini2011の場合は、光の方がよかったです。

オーディオ用USBケーブルは5,000〜1万円以上といくつかあります。
ヨドバシカメラやジョーシンのネットショップで検索するとよろしいかと。
高額な理由は、オーディオのラインケーブルと同様の素材で作られているからです。
しかし、付属のUSBケーブルとより少しよくなったかな?という程度です。
もしオーディオ用USBケーブルを購入するなら、できるだけ短いものをお勧めします。
長ければノイズの影響を受ける可能性があるので。

書込番号:14092034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/31 21:25(1年以上前)

PCは個体差があり、どちらが良いかは個体次第です。ただUSBバスパワー駆動機種の場合USBケーブル交換の効果はそうでない機種より出やすいと報告があり、また変化幅はヘッドホン次第、K701であれば効果はありますよ。

書込番号:14092323

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件

2012/02/04 01:17(1年以上前)

デフレパードさん、air89765さん

レスを付けて下さり、ありがとうございます。
FOSTEXのサービス部門からA3が返ってきました。現在、OPTICALのプロパティのタグ詳細で、2チャンネル、24ビット、96キロヘルツを選択し、光ケーブル入力、PHONESでK701を視聴しています。しかし、以前の環境から音の変化に違いが感じられませんでした。以前は、PIONEERのサラウンドヘッドフォンに、OPTICALのプロパティのタグ詳細で5.1サラウンドヘッドを選択できていたのですが、これはA3を通すと利用できなくなってしまって、悔やまれます。5.1サラウンドの音声サンプリング周波数?は、96キロヘルツではないのでしょうね。素人だから分りませんが・・・。
air89765さんが仰る通り、USBバスパワー駆動機種の場合、USBケーブル交換の効果が表れやすいという指摘を頂いておりますが、この場合だと、SPDIFのインターフェースを通さねばならず、REALTEKの拡張タグが利用できず、音に膨らみを持たせることができません。結局残す所は、光ケーブルをよりよいものに買い替えるぐらいになりそうです。

書込番号:14104994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

アナログ入力

2012/02/01 21:39(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

スレ主 bootregerさん
クチコミ投稿数:17件

素人質問で大変恐縮ですがアナログ入力端子
にレコードプレーヤーを接続してレコード
聴こうと思うのですが可能でしょうか?

書込番号:14096401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/02/01 21:49(1年以上前)

残念ながらアナログRCA出力のみですので入力は出来ません。

書込番号:14096460

ナイスクチコミ!0


スレ主 bootregerさん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/01 22:04(1年以上前)

ありがとうございました。
何かアナログプレーヤー聴くいい方法ないですかね?
すいませんこちらで聞くのは筋違いですが

書込番号:14096550

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/01 22:23(1年以上前)

アナログRCA入力が可能なアンプならレコードを聴けます。
AudioTrak DR.DAC2 DXがアナログRCA入力が可能ですね。
http://kakaku.com/item/K0000046587/

書込番号:14096663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/02/01 22:25(1年以上前)

A3ではどうやっても無理ですね。

安いとこならAT-HA2あたりを使うかRCAメスステレオミニオスの変換ケーブルと安いポタアンの組み合わせになると思います。(どっちかといえば前者推奨)

一番いいのはA3よりいい単体アンプを買ってどっちでも使うかやはりA3より上位でアナログ入力のある複合機に乗り換えでしょうね。

書込番号:14096676

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/01 22:41(1年以上前)

すいません、A3が候補に入っていたのでPCでも聴かれると思ってましたが、レコードからのアナログ入力オンリーですかね。
でしたら、HeadBoxIIやオルトフォンのHd-Q7あたりの単体アンプがよろしいんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000127030/
http://kakaku.com/item/K0000099724/

書込番号:14096761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/02/01 22:48(1年以上前)

フォノイコライザーを内蔵しない高級レコードプレーヤーをお使いなら、ヘッドホン
アンプの他にフォノイコライザーが必要となります。フォノ入力の無いミニコンポで
フォノイコライザー無しレコードプレーヤーを繋ぐときにも使います。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-peq3.html

プリメインアンプであれば入門機レベルでもフォノイコライザーを内蔵しています。

http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?CatId=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=af1fd175-db30-4e92-8d89-aab4db1ab958&ProductId=85c605bc-969b-4dc7-860d-12781c848094

書込番号:14096807

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP-A3」のクチコミ掲示板に
HP-A3を新規書き込みHP-A3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP-A3
FOSTEX

HP-A3

最安価格(税込):¥28,328発売日:2010年 1月 7日 価格.comの安さの理由は?

HP-A3をお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング