HP-A3 のクチコミ掲示板

2010年 1月 7日 発売

HP-A3

  • USB バスパワーで駆動し、ハイレゾ再生も可能な、DAC/ヘッドホンアンプ。
  • AKM製32bit DAC「AK4390」を採用し、PLL専用電源により、電源を再生成することでより高い安定化を実現。
  • スタジオで使用される高インピーダンスヘッドホンもドライブ可能なヘッドホンアンプを搭載。
最安価格(税込):

¥28,328

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥28,328¥28,328 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ HP-A3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP-A3の価格比較
  • HP-A3のスペック・仕様
  • HP-A3のレビュー
  • HP-A3のクチコミ
  • HP-A3の画像・動画
  • HP-A3のピックアップリスト
  • HP-A3のオークション

HP-A3FOSTEX

最安価格(税込):¥28,328 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 1月 7日

  • HP-A3の価格比較
  • HP-A3のスペック・仕様
  • HP-A3のレビュー
  • HP-A3のクチコミ
  • HP-A3の画像・動画
  • HP-A3のピックアップリスト
  • HP-A3のオークション

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP-A3」のクチコミ掲示板に
HP-A3を新規書き込みHP-A3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音の流れについて

2011/03/09 17:05(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

スレ主 shimitoさん
クチコミ投稿数:15件

超初心者の質問です。

今はパソコンにヘッドホン直差しで音楽を聴いています。
私はサウンドカードがオンボードのやつなのでしょぼいんですが
パソコン→サウンドカード→ヘッドホンというながれですか?


HP-A3を装備すると
そのしょぼいサウンドカードを介入しないで
パソコン→HP-A3→ヘッドホンという流れになるのですか?

音環境を整えるにはサウンドカードとヘッドホンアンプを両方買わなくてはならないのか?

雑な質問ですが、回答お願いします。

書込番号:12763844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/03/09 17:30(1年以上前)

こんにちは

>HP-A3を装備すると
>そのしょぼいサウンドカードを介入しないで
>パソコン→HP-A3→ヘッドホンという流れになるのですか?

USBで接続した場合はそのようになります。
またパソコンからの音がしょぼく聴こえるのは
ヘッドフォンアンプを介してないからであるとおもいます。
オンボードでも良い音は出せます(最近のやつですが)
この機種にはヘッドフォンアンプ機能もあるので問題無いとおもいます。

>音環境を整えるにはサウンドカードとヘッドホンアンプを両方買わなくてはならないのか?

上にも書きましたが、この機種は両方の機能があるのでコレを買う限りは両方揃える必要は無いです。
よりこだわりたいと思った場合、両方の相性を考えて揃えてみるのも良いと思いますが。
最初のうちはそこまで考えないほうが音楽を楽しめるとおもいます。

書込番号:12763939

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/09 17:30(1年以上前)

HP-A3の場合、PCからのUSB接続か光接続になります。後者の場合サウンドカードに光出力端子があればそちらを使った方が音が良くなることが多いみたいです。

で、この機種ですがヘッドホンアンプとサウンドユニットの複合機なので別途にサウンドカードを購入する必要はありません。

書込番号:12763940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/09 17:56(1年以上前)

この機種はまず、USBもしくは光で内蔵DAC部をパスします。
そして、そのデジタル信号をアナログに直し、アンプ部で増幅するという仕組みだと思います。
まぁ、普通HP-A3はPCにUSBで繋いで終わりだと思いますが、
どうしても光接続がしたくてたまらない+PC側に光端子が無い場合は、光端子付きのサウンドカードを買うべきです。

幾らなんでもオンボードじゃHP-A3のDAC部に敵わないし、この機種にラインアウトは効かないんじゃ・・・
って思いますが、そこはどうでも良いと思うのでパスです。

書込番号:12764057

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimitoさん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/09 20:38(1年以上前)

ありがとうございました。

両方買わなくてもよいことがわかって
ほっとしています。

書込番号:12764701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2011/03/02 08:15(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

クチコミ投稿数:30件

現在ONKYO X-N9TXに直差しでDENON D7000・A100、オーテクA900・A2000Xを使用しています。ヘッドホンアンプを使用するにあたってコンポからの入力を光デジタルとアナログプラグで音質に差は出るのでしょうか?
見た目だけ(試聴してないので音質解りません)でオルトフォンHd-Q7かFOSTEX HP-A3を考えていましたがHP-A3は電源にアダプターが無い?Hd-Q7は光デジタル入力が無いので他の物が良いのか悩んでいます。聴くのは女性ボーカル・ゲーム音楽・日本のロックバンドで予算3万前後で考えてます。アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:12728227

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/02 10:07(1年以上前)

コンポから光出力をするとコンポ内蔵のDACをパスします。
一般的にコンポのDACは高性能でないと言われているので、外部DACを使用すれば音質が向上します。

因みにアナログ出力の場合はコンポのDACを通ることになります。
で、スレ主さんの候補機種のHP-A3ですが、アナログ入力はなくUSBと光入力のみです。
ただ、この機種は電源部が弱いのでお勧めしづらいです。

3万円出せるのでしたら予算オーバーですがCARAT-TOPAZ Signatureの方がお勧めです。
ただ、この機種もアナログ入力はありません。

書込番号:12728530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/02 12:49(1年以上前)

追記です。

パソコンで使わないのでしたら、単体のヘッドホンアンプを購入した方が良いかもしれません。

単純にヘッドホンアンプだけの性能で見るとHd-Q7の方が良いです。

書込番号:12729057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/03/02 17:43(1年以上前)

Saiahkuさんありがとうございます。
パソコンはCD取り込んでウォークマンに転送するだけで音に期待してなかったのですがそんな事無いのでしょうか?
サウンドカード等よく解らないのでショップのPC買ってそのままです。

書込番号:12729952

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/03/02 17:56(1年以上前)

なんとも言えませんね。できれば詳しく鳴らす環境をかいてもらえますか。

書込番号:12730008

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/03/02 20:54(1年以上前)

コンポってWALKMAN用コンポかな。
PCに直挿しでヘッドフォンアンプは可哀想です。

コンポで使うなら、挙げられているHd-Q7やHead Box辺りを買えば良いです。
PCで使うなら、複合機が良いです。
まぁ、この場合は前者だと思います。

書込番号:12730816

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/03/02 23:16(1年以上前)

デジタル出力すれば外部DACを、アナログ出力すればN9TXのDACを使う訳ですね。

ONKYOのFRシリーズはミニコンポというカテゴリの中ではまあまあ上位のクラスのミニコンポ、X-N9TXはFRシリーズのちょいと前の上位バージョンですね、私も持っていました。

劇安系のラジカセに毛の生えたランクのミニコンポと違い、N9TXはDAC部も、PCあたりに比べると悪くない為、DAC付きではない単体ヘッドホンアンプHD-Q7の導入をお勧めします。

それらのヘッドホンでしたら、予算オーバーのHEAD BOX SEU・BLO-0169・VaIveX SEクラスをも候補にすることをお勧めします。

D7000やA2000Xの本来の性能を発揮するにはヘッドホンアンプに4万〜5万クラス程度は必要です。

PCから出力するなら、PC内蔵DACはX-N9TXのDACよりもしょぼいから、DACとアンプの複合機が必要になりますね。

まあN9TXから出力した方が音質に安定性はあるし(PCには音質に個体差があるから)、DACのコスト分をアンプに回せる有利さがあります。

書込番号:12731782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/03/02 23:41(1年以上前)

光出力からDAC付きなら、DR.DAC2DXあたり。DR.DAC2DXはアンプとしてはHEAD BOXU並。DACなしヘッドホンアンプだとHEAD BOX SEUクラスが買える値段だから、N9TXから出すならやはりアナログ出力して純粋なアンプがオススメ。

どうしてもDAC付きを使いたいならiHA-1 V2SX・DA53N・HP-A7クラス。こいつらはアンプとしてはだいたいHEAD BOX SEU並で、このクラスならDACとしてもN9TXより差を大幅に広げられる。

D7000やA2000Xクラスのヘッドホンを持っているので、これら機器クラスに十二分に応えられるレベルのヘッドホンなので(てゆうかそれぐらいでないとヘッドホンが若干可哀相)予算オーバーではありますがこういうのもあるという候補として挙げます。

書込番号:12731952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/03/03 01:56(1年以上前)

Saiahkuさん・乙猿さん・air89765さんありがとうございます。
PCのOS WinXP Pro SP3 購入時追加でサウンドカード指定しなかった為マザーボード標準(オンボードのみ)と書かれていました。

自分のPCは期待できそうも無いので皆さんが書かれている様に純粋なヘッドホンアンプの購入を考えたいと思います。

乙猿さん>コンポはHi-MDが使用出来るので購入しましたがATRACロスレス・352kが使えない&使用していたHi-MDウォークマンが重いのを理由にCD専用機になりました。

書込番号:12732533

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/03/03 03:30(1年以上前)

PCは、DACを使ってもWASAPIやASIOを使わないとCDプレーヤーに負けますし、WASAPIやASIOを使ったとしてもあまり半端なDACやサウンドカードだったりするとX-N9TXとせいぜい拮抗する程度です。

拮抗程度では、DACのコストがPCでは余計にかかる分アンプにかけるコストが下がることになる訳で…現状、X-N9TXをプレーヤーにするのが良いですね。

書込番号:12732657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/03/03 10:44(1年以上前)

air89765さんありがとうございます。
ヘッドホンの為にも+1万でオススメ戴いたHead Box SEUを検討したいと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:12733342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源について

2011/02/17 20:42(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

iPod→ND-S1→HP-A3→ヘッドホン
の構成を考えております。
「HP-A3の電力供給はパソコンを使わなくてもiPodの充電器などを
使ってコンセントから行える」というようなことを知ったのですが、このような対象外の使い方をしても問題ありませんでしょうか?
また、普通に動作してくれるでしょうか??

購入にあたってこれだけが気にかかっております。どうか教えてくださる方がいらっしゃいましたら幸いです。

書込番号:12669716

ナイスクチコミ!0


返信する
YGDさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/18 02:14(1年以上前)

>iPod→ND-S1→HP-A3→ヘッドホン
の構成を考えております。
「HP-A3の電力供給はパソコンを使わなくてもiPodの充電器などを
使ってコンセントから行える」というようなことを知ったのですが、このような対象外の使い方をしても問題ありませんでしょうか?
また、普通に動作してくれるでしょうか??

うん、問題なく使える。

書込番号:12671417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/18 10:29(1年以上前)

使えますが、iPod用だと電力が足りないかもしれませんね。
なので、使うときはアダプターの容量に気をつけて下さい。

そうしないと、発熱したりします。

書込番号:12672030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2011/02/18 19:55(1年以上前)

>YGDさん
早速のご回答ありがとうございます。
これで安心して購入できそうです!!

>Saiahkuさん
詳しい情報ありがとうございます。
USB充電器は何か適任なのを探そうと思います!

書込番号:12673814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 HP-A3のオーナーHP-A3の満足度5

2011/02/20 00:53(1年以上前)

自分もアイポッド用充電器で試してみたんですけど、
ノイズフィルターコンセントを経由しているにも関わらず、
大きいノイズが乗ってしまいました。

 下のスレッドにも書きましたが、acアダプター付usbハブ「U2H-TZ420S」
をacアダプターのみで電源をとるとノイズもなく、クリアに聞こえました。
こちらの製品は日本エレコム製で、necの回路を使用しているので品質もお墨付です。

 他にも有用な製品が有ると思いますが、参考にして頂ければ幸いです。(^_^)

書込番号:12680487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/20 17:00(1年以上前)

電源はケチらない方が好いですょ。
今のコスト抑えられたショボい電源アダプタ因りも,リサイクルショップ辺りの,ジャンク電源ユニットを探して使った方が好いのじゃないかな。

最近のノートパソコンの電源アダプタ用コード,固い素材になって使い難くもなってますね。(ノイズ拡散防止の為かは??ですが)

書込番号:12683172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBとSE-200PCI LTDの光デジタル

2011/02/14 20:56(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

スレ主 打造さん
クチコミ投稿数:7件

この商品を購入しようかと迷っているところなんですが、
私のパソコンにはサウンドボードSE-200PCI LTDが入っています
この場合USBでつなぐのとSE-200PCI LTDの光デジタルでつなぐのでは
どちらが音質がいいでしょうか?

書込番号:12656103

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/02/15 02:06(1年以上前)

これはPCのUSB出力音質の方に個体差がありますから、この質問に完璧に正しく回答出来る唯一の人は、それを実際両方試して比較された場合のあなた様だけです。

ただ、何度か似たようなケースを試した者として言えることは、パソコンのUSB出力よりも、サウンドカードの光出力の方が良質であるケースが多かったです。

そして光出力は、PCオンボード光出力の場合はあまり良くない場合が多く、サウンドカード光出力は良質である場合が多かったですが、サウンドカード製品毎に質の良さ加減は違います。

ここまでは出力側品質の話です。次に、受け側の入力毎の品質差があります。HP-A3とHP-A7ではUSB入力よりも光入力のが良質な傾向にあります。

以上のことから、この場合サウンドカードから光で繋いだ方が、良くなる確率が高いだろうと思われます。

書込番号:12657874

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 打造さん
クチコミ投稿数:7件

2011/02/15 17:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。せっかくのサウンドカードですので活用できてよかったです。納得して買うことができます。

書込番号:12659943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/02/15 22:38(1年以上前)

 HP-A3は電源がUSBからしか取れないので、どのみちUSBケーブルでの接続は必須です。
両方繋いでみてご自身の耳で判断すればよいかと思います。

書込番号:12661460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボリュームについて

2011/02/12 20:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

スレ主 LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件 HP-A3のオーナーHP-A3の満足度5

初めてこういうアンプなどを購入したので良くわからないのですが、
アンプのボリュームを回したときに「ザザッ」っとノイズが入ってしまうのは
普通の事でしょうか?
今年の一月に購入して、その時から回すと時々ザザッと音が入ります。
いつもまわす時に入るわけではなく、たまに入ります。
音が鳴っているとき・鳴っていないとき関係なくです。
そのノイズもうるさい程大きいわけではありませんが、
今よりひどくなると困るので質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:12645788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/14 20:41(1年以上前)

PCに繋いでますか?もしも.PCに繋いでるなら、PC外してボリューム触って出るか試して、もしも出ないなら原因はPC
で、PCに関係なくなるなら、修理に出したほうが良いのでは?

書込番号:12655994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LGA1366さん
クチコミ投稿数:81件 HP-A3のオーナーHP-A3の満足度5

2011/02/15 18:14(1年以上前)

毒舌じじいさん回答ありがとうございます。
PCに繋いでいて出るのではなく、USB専用の電源に繋いだ時に、
ボリュームをまわした時に出ます。
再生機器は、PS3です。
どうも故障の可能性があるので、Fostexのサポートに聞いてみたいと思います。

書込番号:12660191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル出力について

2010/09/13 23:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

現在はPCからUSB出力した音楽をこの製品に入力して主にヘッドホン聞いています。
 PCから直接ヘッドホンにつないでいたときからはかなり音質が向上して満足していますが、スピーカーのほうも今より(一万円未満のアクティブスピーカーを使用しています。)良いものに変更したくなり、デジタル入力のあるデジタルアンプの購入を検討しています。
 この製品でDA変換してしまうと、デジタル→アナログ→デジタル→アナログとなってしまうので、アンプにデジタルで入力したいと思っています。
 この製品にUSBで入力をした場合でも、デジタルでの出力は出来るのでしょうか?(ヘッドホンアンプとしてしか使用しないのは邪道かもしれませんが・・・。)

書込番号:11906192

ナイスクチコミ!1


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2010/09/14 02:07(1年以上前)

A3の光出力からデジタル出力出来るでしょう。

ただし、その方が音が良いとは限りません。

アナログ出ししてアンプに繋いだ方が良い可能性もあり、
実際に両方の接続を試して比較し、
気に行った方を選ぶ形がいいでしょう。

書込番号:11906965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/09/14 21:45(1年以上前)

デジタルケーブルはさほど高くないものもあるようなので、一緒に購入して試してみようと思います。
早速の返信ありがとうございます。

書込番号:11910314

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP-A3」のクチコミ掲示板に
HP-A3を新規書き込みHP-A3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP-A3
FOSTEX

HP-A3

最安価格(税込):¥28,328発売日:2010年 1月 7日 価格.comの安さの理由は?

HP-A3をお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング