HP-A3
- USB バスパワーで駆動し、ハイレゾ再生も可能な、DAC/ヘッドホンアンプ。
- AKM製32bit DAC「AK4390」を採用し、PLL専用電源により、電源を再生成することでより高い安定化を実現。
- スタジオで使用される高インピーダンスヘッドホンもドライブ可能なヘッドホンアンプを搭載。
-
- ヘッドホンアンプ・DAC 135位
- 据え置き型ヘッドホンアンプ 66位

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2017年8月16日 17:55 |
![]() |
1 | 4 | 2017年6月5日 00:40 |
![]() |
1 | 2 | 2017年5月25日 13:00 |
![]() |
3 | 4 | 2016年10月24日 10:34 |
![]() |
5 | 10 | 2016年10月11日 23:50 |
![]() |
2 | 4 | 2016年1月11日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3
現在、HP-A3とPS4を光デジタルで接続しているのですが、音声の方が映像よりも早くなってしまいます。
これは仕様なのでしょうか? どなたか解決策を、知っておられる方がおられたらご教授いただけると幸いです。
(ちなみに給電はPCのusbから行っています)
2点

ご教示、を使いましょう。
書込番号:21118982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AVアンプのような音の遅延を調整するような機能がある機器を利用しないと音がずれても仕方ない気がします。DACやプリメインアンプなどではそう言った機能を持っている機器はほとんどないと思います。
書込番号:21119437
0点

テレビにゲームモード等映像の遅滞が少なくなるモードがあるなら変えてみてはどうでしょう。
書込番号:21119465
0点

今回の例では音声か速いというよりかは画像が遅いと考えた方が良いです。PS4とモニター or TVはHDMI接続かと思います。もしモニターならゲームモードのような低遅延モードがあればその設定にしてみる、TVなら同じようにゲームモードがあればその設定にしたりTVの光デジタル出力からHP-A3に繋ぐ方法も考えられます。その場合には下記のリンクのような接続の注意例もありますのでご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000297332/SortID=21108482/#21108482
また、TVとの接続でうまくいったとしてもPS4からHP-A3への経路も確保したいなら以下のリンクのような光デジタルセレクタも併用すれば良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00S2DQLBY/
書込番号:21120295
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3
よろしくお願いします。
現在ヘッドホンで当製品を使っておりますが、それとは別にだいぶ昔に買ったクリエイティブ社の
INSPIRE T10と言う5〜6千円のアンプ内蔵PCスピーカーを使ってます。
このスピーカーはPC背面のステレオミニ⇔スピーカー側ステレオミニで繋いでおります。
そこで質問なのですが、この程度のスピーカーでもHP-A3を通したら音は変わりますでしょうか?
あくまでもヘッドホンメインなのでおまけ程度でも良くなるのであればRCAケーブルの片側がステレオミニプラグの物を使ってHP-A3のアナログ出力から繋いでみようかなと思っております。
ご教示のほどよろしくお願い致します。
1点

PCのヘッドホン出力からステレオミニで接続しているてじょうから、HP-A3からのRCA出力の方が質は高いと思います。
ただスピーカーの伸び代はあまりない気がするので、新規でHP-A3を購入するとかなら勧めませんけど、既に所持しているならケーブルはそんなにしないから試しても良いとは思います。
書込番号:20938558
0点

ケーブルは安価なので、実際に試してみれば良いと思います。
個人的には、DACとスピーカーの両方に電源を入れる必要があり面倒なので、PC用のスピーカーはPCからLINE出力で使用中です。
先日PCを新しくしたら音質が改善しました。
スピーカー次第では上流をレベルアップすることで音質アップが期待出来ると思います。
DACを両方することで、音質が良いのが分かると後戻り出来なくなりそうなので、今の所は便利さを優先しています。
書込番号:20938947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに・・・ワンコインちょっとでケーブル買えますものね。
良い意味で変わったらラッキーくらいの気持ちで試してみたいと思います。
お二方、どうも有難うございました。
書込番号:20939372
0点

せっかく持ってるんだったら、まずやってみるという姿勢が大切と考えます。
んでもってやってみたらこうだったよぉって報告するという姿勢も大切と考えます。
書込番号:20942701
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3
オーディオ初心者です。
今までこちらの商品を使いアナログ接続でスピーカーから音を出していました。
そしてボリュームコントロールはHP-A3のツマミで制御できていました。
今回RazerのLeviathanというスピーカーを購入し、デジタル接続でスピーカーに繋いでおります。
音はでるのですが、HP-A3上でボリュームコントロールができなくなってしまい困っています。
もちろんLeviathan上でのボリュームコントロールは可能です。
PCの設定の問題なのでしょうか。
詳しい接続状況は、
PC→USBゲーブル→HP-A3→デジタル接続→Leviathan
このようになっております。
わかる方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

アナログ接続でボリューム調整出来て、デジタル接続でボリューム調整出来ないのは普通ですよ。
デジタル出力をボリュームで調整出来る機器はほとんどありませんので。
書込番号:20917248
1点

>9832312eさん
素早いご回答ありがとうございます!
デジタル出力はコントロールできないのですね、勉強になりました。
ありがとうございました!
書込番号:20917257
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3
お尋ねします。
同価格帯で比較対処機種はどのあたりになりますでしょうか。
HP−A4と比べて、めだった差がありますでしょうか。
使っているヘッドフォンはゼンバイザーHD650です。ジャズ、クラシックを聴きます。
よろしくおねがいします。
0点

同価格帯だとDS-DAC-100辺りですかね。
HD650は以前に利用していましたけど、組み合わせるアンプ次第で個性が変わりやすいので、高いアンプと組み合わせると大分変わりますね。
どこまで投資するかはその人次第ですけどね。
イメージだとA3はHD598、A4はHD650の組み合わせをしてる人が多い気がします。
書込番号:20294326
2点

ご回答いただきありがとうございます。参考になります。
DS−300USBあたりもどうだろうかと悩みはじめました。HP-A4との比較だとどうでしょうか。
書込番号:20307219
0点

好みの差ではないですかね?
実際に試聴してどちらが好みか判断するのが1番ではないでしょうか。
書込番号:20307248
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3
住んでる家の都合上、あまり大きい音でテレビ番組を見られないため、仕方なくテレビのイヤホンジャックにヘッドホンのATH-WS1100(音楽を聞くために買いました)を挿して聞いています。
それで、最近PCに直挿しだったWS1100を、HP-A3を介して聞こうと思い立ったのですが…
せっかくなら、テレビの光端子にもHP-A3を接続しようと考えました。
というのも、テレビのイヤホンジャックが背面にあって、抜き差しするのが面倒だからです。
その際に、@コンセントからUSBの電源を供給してテレビで使用できるか、Aテレビ側の音声出力の設定をPCMや、デジタルスルーがありますが、これのうちどれにすれば良いのか、という質問です。
自分なりにいろいろ調べたんですが、よくわからないところも多くて質問しました。
よろしくお願いします!!
書込番号:20286115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビの設定はPCMになります。
書込番号:20286155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
@コンセントからUSBの電源を供給してテレビで使用できるか、
機器仕様から、5V、0.5A(最大)程度のようなので、一般的なUSBコンセントアダプターでも動作すると思います。
電源
DC5V(USB 端子より供給)
消費電力 2.5W
http://www.fostex.jp/products/HP-A3/#specifications
書込番号:20286179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>口耳の学さん
すみません、それが何故か教えていただけないでしょうか?
書込番号:20286512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LVEledeviさん
ありがとうございます!
パソコンからの給電でなくとも良さそうですね。
書込番号:20286514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビにUSBを挿すところがあるものでしたらコンセントからUSB給電せずともテレビのUSBで動いてくれます。
書込番号:20286662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それが何故か教えていただけないでしょうか?
光デジタル入力可能な音声フォーマットがPCMだけだからですよ。
HP-P3に限らず、ヘッドホンアンプやデジタル入力アリのプリメインアンプなんかも同様です。
書込番号:20286740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIRARA123tさん
>Aテレビ側の音声出力の設定をPCMや、デジタルスルーがありますが、これのうちどれにすれば良いのか
口耳の学さんがおっしゃる通り、PCMです。理由はHP-A3にはAACやサラウンドなどのデコーダーがなく、PCMでしか受けられないからです。なおHP-A3が対応する周波数は32kHz 〜 96kHzですので、テレビ側からのPCM出力がその範囲に該当しない場合は音がでません。通常のテレビ放送であれば大丈夫でしょうけど。。
テレビの仕様に依存しますが、HDMIで接続された機器から入力された音声の場合、オーバーするケースもあるかもしれません。
書込番号:20286757
0点

>shimo777さん
>ずるずるむけポンさん
そうなんですか!!ありがとうございます。
いままでこういうことはまったく気にしてこなかった人間なので、最近オーディオに興味をもって専門的な言葉が出てくるたびに困惑してしまいます(;^_^A
書込番号:20287083
0点

>ドン・ポセイドンさん
ありがとうございます。でも、うちのテレビはUSBが録画専用なんですよ〜
書込番号:20287087
0点

一部のテレビ、具体的には東芝レグザのS5シリーズなどUSBポートに電源がきていないものもありますので、注意が必要です。
その場合、USB電源が必要なときには外部アダプターを使ったりします。
書込番号:20287925
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3
長文を書くのが苦手な為、箇条書きでの質問となります。
・hd598の購入を検討中
・現在はath m20xをpcに直挿しで使用中
・pcはノートなのでサウンドカードの搭載は難しい
以上をふまえ、usb dac内蔵のヘッドホンアンプの購入を検討しているのですがヘッドホンとアンプどちらを先に買うのがおすすめでしょうか?
また、そもそもhd598レベルのヘッドホンはこのアンプで十分にならせるものでしょうか?
ほかにも25000円ぐらいまででおすすめの商品や構成などがありましたら教えてください。
0点

まあ普通はヘッドホンを購入してからアンプを購入するのが普通ですね。
ヘッドホンをどういった傾向に近付けたいとか伸ばしたいとかでアンプを選ぶような流れかと。
ちょっと予算オーバーだけどKORG DS-DAC-100は三万円弱なので候補に入れても良いかと。
書込番号:19482925
0点

ノートPCでも出力や音質としては千差万別なので、環境によるとは思いますね。
ATH-M20x 満足に鳴らせていると感じられるのでしたら、問題無いと思います。
ただし、アンプから先に入手するのもアリだとは思います。
ここ最近、これよりも新しいHP-A4がAmazonのタイムセールで頻繁に販売されています。
セール価格をきちんと記憶していませんが、ほぼ予算内で収まるのでは無いかと思います。
書込番号:19482954
1点

HD598自体はヘッドホンアンプ必須という程でもないので先にヘッドホンでも良いとは思いますが、
ノートPCも機種によってはヘッドホン端子部が質が悪い(ノイズが乗る、籠るetc.)ケースはあり得ますのでそのような場合はM20xでもアンプを導入した方が大きいケースはあります。
HD598をメインに考えてノートPCの質があまり良くない時は、FOSTEX のPC100USBやオーテクのHA-70USB辺りを間に合わせであてがって上流、下流のバランスを整えても良いかもしれません。
HD598と別に予算確保できるならA3よりもHP-A4が3万切ってますからそちらを狙われた方が無難ではあります。
書込番号:19483173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
いまのpcからの出力に満足ができていない部分があるので、アンプから購入しようとおもいます。
書込番号:19483340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





