HP-A3
- USB バスパワーで駆動し、ハイレゾ再生も可能な、DAC/ヘッドホンアンプ。
- AKM製32bit DAC「AK4390」を採用し、PLL専用電源により、電源を再生成することでより高い安定化を実現。
- スタジオで使用される高インピーダンスヘッドホンもドライブ可能なヘッドホンアンプを搭載。

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2021年2月15日 13:18 |
![]() |
4 | 4 | 2020年10月5日 18:35 |
![]() |
2 | 1 | 2020年6月25日 09:42 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年5月31日 15:09 |
![]() |
2 | 1 | 2019年12月28日 17:05 |
![]() |
7 | 4 | 2018年6月4日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3
HP-A3にiPhone7をつないでAmazon Musicを聴きたいと思っております。
この機器は対応していますでしょうか?
教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします
0点

大丈夫だと思いますよ。
繋げ方は、iPhone→アッブル純正カメラコネクションアダプター→USBケーブル(A端子ーB端子)→HPーA3ですね。
iOSディバイス対応のDAC搭載ポタアンではないので、確実性を求めるなら上述した再生環境で店頭試聴機で確かめた方が確実ですね。
100%繋がると言う保証は有りませんから…
書込番号:23967379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>組紐屋の竜.さん
こちらにもご回答頂き恐縮です
なかなか外出する事も叶いませんので
実機確認は厳しいかもしれませんが
何となく大丈夫そうなのは分かりました!
検討してみます
ありがとうございました
書込番号:23967391
1点

>kiro2011さん
すでに解決済みであるようですが、iPhone5sとHP-A4での記事があります。Amazon Musicでのことは書かれていないようですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000588800/SortID=17922292/
書込番号:23968081
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

HPーA3は、オーソドックスなフラットめな音質で特に最近のDAC/AMPの様に解像度とかはあまり感じさせず単純に増幅させる為のDAC/AMPと言う感じでしょうかね。
もう10年も前にリリースされた古い機種なので…
ゼンハイザーHD598くらいなら、こちらの機種でも良いかな!?と思います。
能率の悪いAKG K700系とかでは、ちょっと役不足な感じのDAC/AMPかなと言う印象を受けますね。
光デジタル入力とかの仕様とかスペックは、メーカーホームページを御確認下さい。
K5 PROは、メーカーホームページにも記載の通りパワーも十分有って、最近のDAC/AMPらしく解像度もあり、音場感もそれなりに感じさせ高音域、中域、低音域とバランス良く鳴るタイプのDAC/AMPですかね。
能率の悪いAKG K700系でも出力的には全く問題無い感じですかね。
音好みは別として…
こちらも光デジタル入力端子とか同軸デジタル入力端子、ゲイン切り替え等の仕様、他スペックはメーカーホームページを御確認下さい。
eイアの名古屋店以外の店舗に試聴機を出しているので、試聴環境が有れば、専門店なり大型家電量販店で試聴してみて判断されると宜しいでしょう。
私なら上記の機種の2択なら、リリース時期がかなり古いHPーA3より新型のK5 PROを選ぶかな。
御参考まで…
書込番号:23707469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記…
HPーA3は、USB入力のハイレゾ音源も最大96/24までしかネイティブで聴けないのに対してK5 PROは、下記の通りで最近の機種らしくスペックも高いですね。
https://www.fiio.jp/products/k5-pro/
書込番号:23707492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3
RCA端子に、現所有のAP20dアンプへの接続を前提で、購入検討中です。
その際に、本機のボリュームはRCA端子出力に作用するのでしょうか。
私の理想としては、RCA端子への出力は一定であり、AP20dのボリュームにより音量調整をしたいと思っています。
本機ボリュームはPHONES端子接続のヘッドホンに対してのみ作用してほしいのですが、仕様は如何でしょうか。
FostexHPの説明書を読んだのですがよくわからず、問合せ中でもあるのですが、使用されている方でご存じの方がいらっしゃればと思い書き込みました。
0点

失礼しました、自己解決しました。
以下記述が説明書にありました。
音量の設定[VOLUME] つまみを使って、音量を調節します。[VOLUME] つまみは、[PHONES] 端子出力および[ANALOG OUTPUT] 端子出力の両方に対して働きます。
書込番号:23491274
2点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3
オーディオ初心者です。
現在使用しているPC-USB100が故障したためこのHP-A3の購入を考えています。
これを期に、ヘッドホンも買い換えようと考えているのですが、今予算2万円程度でこのDACと一緒にヘッドホンを買うとしたら皆さんはどのヘッドホンを選びますか?
おすすめを教えて下さい!
使用用途は動画鑑賞、CDレベルの音楽鑑賞を想定しています。
1点

そのDACアンプに合わせるなら、ゼンハイザーHD569、HD599、MDRー1A、ATHーWS1100辺りがお勧めですね。
スレ主さんの音の好みもお有りでしょうから、試聴環境が有れば専門店等で合わせて試聴して気に入った組み合わせを購入されると良いでしょう。
書込番号:23437682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丁寧に4機種もありがとうございます。
やっぱり試聴大事ですよね...
コロナが落ち着いたら家電量販店で試し聞しに行きたいと思います。
書込番号:23438328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3
質問です。
HP-A3をパソコンで繋げて、普段いろんな機器できいているんですが、
CampfireAudioのIOをつなげたところ、
キー―ン、って音と、ざらついたようなノイズが入ります
音を流さず無音でも、繋げているだけで発生します。
これは、負荷等による仕様ですか?
それとも相性が悪いのでしょうか
ほかの機器(Beyerdinamic DT990pro final E3000 zennheizer Momentom)ではこのようなことは起こりませんでした
回答、お願いします
0点

BA機は、再生環境の相性によってノイズの出る物が有りますね。
他のイアホンで出ていなかったら、相性の問題かと思いますよ。
書込番号:23134148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3
>PC連動で電源はオンオフ出来ますか?
通常、DACアンプはPC連動で電源はオンオフ出来ないですね。
PCの電源を落としたら、DACアンプの電源も落とす感じですかね。
オンにする時も、同様ですね。
書込番号:21873567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アレックス・マーフィーさん
USBからの給電ですのでUSBの給電を止めれば良いでしょうか?
ヘットフォンは使わずスピーカーで音楽を楽しもうと思ってますが
良い音は出ますか?
書込番号:21873596
0点

>3930Kさん こんにちは
USBからの電源供給ならPC電源と連動しますが、PCのUSBポートにも充電用出力が出てるポートがあり、それならPC-offでも
切れないと思います、連動するポートをお使いください。
書込番号:21873657
0点

A3は、基本的にヘッドホンアンプなので、スピーカーで音楽を聴くので有れば、プリメインアンプを購入した方が良いですよ。
例えば、ニアフィールドの小さいスピーカーとかなら、こんな感じの物も有ります。
http://s.kakaku.com/item/K0000992263/
上位機種なら、PMAー60も有りますね。
プリメインアンプもピンキリですが…
どう言うスピーカーを鳴らしたいのかで、それに合ったプリメインアンプを購入された方が宜しいかと思います。
御参考まで…
書込番号:21873688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





