HP-A3 のクチコミ掲示板

2010年 1月 7日 発売

HP-A3

  • USB バスパワーで駆動し、ハイレゾ再生も可能な、DAC/ヘッドホンアンプ。
  • AKM製32bit DAC「AK4390」を採用し、PLL専用電源により、電源を再生成することでより高い安定化を実現。
  • スタジオで使用される高インピーダンスヘッドホンもドライブ可能なヘッドホンアンプを搭載。
最安価格(税込):

¥28,328

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥28,328¥28,328 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ HP-A3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP-A3の価格比較
  • HP-A3のスペック・仕様
  • HP-A3のレビュー
  • HP-A3のクチコミ
  • HP-A3の画像・動画
  • HP-A3のピックアップリスト
  • HP-A3のオークション

HP-A3FOSTEX

最安価格(税込):¥28,328 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 1月 7日

  • HP-A3の価格比較
  • HP-A3のスペック・仕様
  • HP-A3のレビュー
  • HP-A3のクチコミ
  • HP-A3の画像・動画
  • HP-A3のピックアップリスト
  • HP-A3のオークション

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP-A3」のクチコミ掲示板に
HP-A3を新規書き込みHP-A3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピアノの音にノイズが入ります

2013/07/08 19:45(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

スレ主 n.i1988さん
クチコミ投稿数:11件

購入してPCにUSBで接続し聞いてみるとピアノの音にジジジジというノイズが入ってしまいます。
ソフトはfoobar2000とx-アプリで聴き比べましたが両方にノイズが入っていました。
他のUSBにも差し替えてみましたが改善せず…

PS3に光で接続し電源はPS3のUSB、スマホの充電器、PCのUSBでそれぞれ取って聞いてみたところいずれもノイズは確認出来ませんでした。
どうやらPCにUSBで接続するとノイズが入るみたいなのですがどうすれば改善できますか?
個人的にはサウンドカードを差して光でつなぐぐらいしか思いつきません。

書込番号:16344943

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 n.i1988さん
クチコミ投稿数:11件

2013/07/08 21:33(1年以上前)

追記です。
PCにUSB接続して色々聞いてみましたがほとんどの曲で音に合わせてザーっと音がなるようです。

書込番号:16345367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/07/09 00:08(1年以上前)

24/96で入力していますか?

プレイヤーの出力設定をwasapi排他などOSのミキサーを回避できるようにしていますか?

Foobarの出力バッファの値を小さくしてみるなども試してみて下さい。

又、下記のスレが参考になるかもです。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000298775/SortID=16342786/

書込番号:16346125 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 n.i1988さん
クチコミ投稿数:11件

2013/07/09 07:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
wasapiになってるか確認したりバッファの値を弄ってみましたが改善せずUSBを差し替えたりとしていたら音が物凄く歪みだしたので調べてみると
“USB機器を多用している場合など、USB機器の認識と電源再構成のタイミングがずれ動作不安定となり「歪みっぽい音で再生する」事があります”
とあったのでPCの電源を切りHP-A3を外し再起動して再度接続するとノイズも歪みも全くなくなりました。
どうやらPC側がきちんと認識してなかったようです。
お騒がせしました。

書込番号:16346645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

スレ主 Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:258件 HP-A3のオーナーHP-A3の満足度5

以下の機材・ソフトで日々、音楽を楽しんでいますが、そろそろ変化(もう少し低音が欲しいかな?
って感じです)が欲しくなり、このヘッドホンアンプ(HP-A3)は変えずに密閉型ヘッドホンの購入を
考えています。

皆さんのお勧め密閉型ヘッドホンを、お気軽にお聞かせください!

現在のHW&SW構成は、
 USBケーブル:FURUTECH GT2 USB Cable (Type A-B) [1.2m]
  標準添付のUSBケーブルではこのオペアンプの実力を発揮できないのがよくわかった商品です。
  高かったけど、3年たった今でも満足。

 オペアンプ:MUSES 02
  高かった(1個 ¥3,400)けど、標準のオペアンプより中・高温域が出力が大変気に入りました。

 ヘッドホン:ゼンハイザー HD598
  初めてのオープン型でちょっとドキドキでしたが、全くの杞憂でした。音の広がりに感動して、
  購入後しばらくは音楽を聴きまくりました。
  
 音楽プレイヤー:Sound Player Lilith
  出力プラグインにWASAPIを指定するのに選択しました。これも、USBケーブルを変更した時と
  同じくらい音質の変化に驚かされました。プレイヤーのフェイス(外観)を変更できたり、
  音のつなぎ目のフェードアウト・インの時間を指定出来たりと、自分好みの動作環境を設定
  できて重宝しています。
  
今のところ候補としてHD 25-1 II(ゼンハイザー)とかを検討しています。
(別にゼンハイザーにこだわってはいません。)

よろしくお願いします。

書込番号:16322525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/03 12:34(1年以上前)

こんにちは。

HD 25-1 IIより若干お高くなってしまいますが、同じくゼンハイザーのMOMENTUMの方が幸せになれるかもしれません。
ご予算が合わないようでしたらHD 25-1 IIでいいのではないでしょうか。
実際私も予算によってはそんな感じで買うかな、とおもいます。
お値段と着け心地でオーディオテクニカのA900とか(ADの方が好きですけど)オススメしたいですけどノーマルのA3とは個人的には合わなそうな気がします。

オペアンプ交換済みとの事で、その辺はわからないのでなんともいえませんが...すみません。
MOMENTUMはちょっとお高いですかね(^_^;)??

書込番号:16323892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/03 12:37(1年以上前)

連投失礼いたします。
ヘッドホンのカテゴリーにてお聞きになられた方が有益なアドバイスがいただけるとおもいますよ(*´▽`)

書込番号:16323900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:258件 HP-A3のオーナーHP-A3の満足度5

2013/07/03 20:48(1年以上前)

ゆきち7117さん

紹介、ありがとうです。早速、会社帰りに視聴して来ましたが
持っていた音源がヘッドホンの性能を確認するのに貧弱だった
ので、明日、ipodを持って再度、確認してきます!

HD 25-1 IIと聴き比べした感触としては、MOMENTUMの方が確かに
聴き心地のいい音を鳴らしていましたね。

あと、予算は、MOMENTUM程度は組んでいましたのでOKですよ〜

では。

書込番号:16325420

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:258件 HP-A3のオーナーHP-A3の満足度5

2013/07/08 11:24(1年以上前)

週末、店頭にて試聴できるヘッドホンを複数試した結果、今回は
【DENON MUSIC MANIAC AH-D600EM】を購入して来ました。

HD 25-1 IIやMOMENTUMも勿論、何度も試聴試し「これもいいな〜」
とは思ったのですが、予算が許す範囲で納得できるヘッドホン
として選択した次第です。

HP-A3とも相性はいいみたいなので、満足して音楽を改めて
楽しんでいます!

ご意見、有難うございました。

書込番号:16343804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HP-A3の接続方法

2013/05/13 22:58(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

クチコミ投稿数:3件

HP-A3を購入しようと思うのですが、調べているとUSB接続だと
24bit/96kHzしか再生できないって書いてました。

そこで光出力にしたいのですが、サウンドボードがあるわけでなく
外付けのONKYO SE-U55SX2を使っています。
これに光出力しても音質は大丈夫でしょうか?

接続例

PC→USB1.1ケーブル→SE-U55SX2→光出力ケーブル→HP-A3

書込番号:16130319

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/05/13 23:10(1年以上前)

光の入力も32khz〜96khzですし、
SE-U55SX2も入出力ともに96khzまでなんで特に挟む必要が無いかと。

192/24自体の音源があまりないので96/24でも十分かとは思いますが192/24に対応させたいと仰るならこの辺りの価格だとUDAC32rとかどうでしょうか。

書込番号:16130383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2013/05/13 23:13(1年以上前)

こんばんは^^

USB1.1で24bit/96kHzは対応不可の気が・・・
HP-A3でしたらそのまま接続がベストかと思います。

もし、これより高音質を望むようになるのでしたら、もっと上位の機種が欲しくなりますので
その時に中間として、DDCを購入される等を考えれば良いと思いますよ^^

書込番号:16130405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/05/13 23:26(1年以上前)

丸椅子さん返信ありがとうございます。

UDAC32rを調べたのですが、こんなに良いものもあったんですね。
ありがとうございます。
HP-A3がUSB接続にするとわざわざfoobar2000にて工夫しないと再生できないってのが納得いきませんでした。
>192/24に対応
そこまで求めてなかったので、これかな?ぐらいで選んでしまいました。
ただ、サウンドカード別個でいるのか・・・と、ちょっと落ち込みました。

ゆっこさんへ
>USB1.1で24bit/96kHzは対応不可の気が・・・
やっぱりだめですよね・・・。
上を見ればキリがないので、お手頃でSE-U55SX2以上の音質で楽しみたいと思って探してたらHP-A3を見つけました。

>その時に中間として、DDCを購入される等を考えれば良いと思いますよ^^
確かにその通りですね。野暮な質問に答えて頂いて申し訳ありませんでした。


書込番号:16130472

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/05/14 00:53(1年以上前)

96と192の差よりも、DACやヘッドホンアンプの音質差のが大きいから、そっちの好みで選ばれることが一番かもですね。

UDAC32Rはお試ししてないですが、HP-A3はフラットで色付け少ない高解像度でモニターちっくな音、
HUD-MX2は解像度高めクリアでありつつ僅かに低音を持ち上げて少し元気味を付けた感じ、
DR.DAC2DXTEは元気系でややウォーム寄りで少し低音を持ち上げた厚みや力強さがある感じ。

上段程にクール寄りで下段程ウォーム寄りで中段はその間…みたいなイメージ。
ONKYOのクリアで硬め、スピード感あるイメージとは、何れも味は違うからその味付けの違いでお選びになると良いかも。

UDAC32Rの音質レビューが沢山挙がると良いですね。面白そうな機種なんで気にはなりますね。

書込番号:16130799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/05/14 19:05(1年以上前)

air89765さん こんばんは。
いろいろなアドバイスありがとうございます。
私も勘違いしていたみたいなので、HP-A3も普通に音が出るとのこと。
今まで専用のソフトでアップリングしないと再生できないと勘違いしていました。

UDAC32Rがすごく良さそうなのでこちらを検討したいと思います。
アンプによって音の好みがすごく分かれそうですね・・・。
こちらは田舎のなので視聴したくても電気屋さんにアンプ自体置いてないところばかりです^^;
質問に答えて頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:16132864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

HP-A3の仕様・感想を教えてください。

2013/05/07 19:34(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

現在、VN470G(NEC)パソコンにmdr-Z1000(SONY)のヘッドホンで
音楽を聴いています。
ヘッドホンアンプとヘッドホンを検討しています。

 候補にしているのが、UD-501(TEAC)とHP-A8(FOSTEX)でしたが
 1.あまりにも高い。(定価5万円程度の製品では?)
 2.ハイレゾと言われる分野の音源で、聴きたい音源が少ない。
 ということから、HP-A3とヘッドホンHD650,K702等を候補
 にしています。

質問ですが、
 1.UD-501、HP-A8とHP-A3を比べて、音質的には大きく違い
   があるのでしようか?
   (主にSHM-CD,ハイブリッドSACDを聴きます)
 2.SACDは、光(角形オプティカル)で聴きたいと思います。
   UD-501、HP-A8と遜色ない再生が可能でしょうか?

いずれも、最終段のオペアンプで決まりそうですが、
 3.オペアンプをMUSES8920へ換えた方がこの製品には、合う
   と書かれている人がいます。
   他、推薦のオペアンプがあれば、回答宜しくお願いします。

主に聴く音楽は、ボーカル、フュージョン、クロスオーバー系統です。

書込番号:16106504

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/05/07 19:50(1年以上前)

まず、2のSACDからDSDフォーマットのオプティカルで出せない、入力しても再生できないかと。
ハイブリッドでしたら、CD層のデータなら受けれますが。

1については、大きい小さいは体感される方次第なんでなんとも…ですが、

安定しないUSBバスパワー機種と、外部電源機種
トランスの大小の差もありますし、
同じオペアンプでも動作電圧違えばパフォーマンスも違うので、同じとは言えないかなと。
ただまあ、コストに見合うかどうかは又人次第ですのでなんとも言えませんが。

価格控えめで質が良いなら確かにMUSE8920かなあとか思います。
OPA2604も其ほど高くないので試してみて下さい。

書込番号:16106573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/05/07 20:04(1年以上前)

>1.UD-501、HP-A8とHP-A3を比べて、音質的には大きく違い
があるのでしようか?

ええ、違いますね。
特にA8とA3はえらい違いでDAC部の情報量には大きな違いがあり、またアンプ部分もA8のが空間が広く価格なりの違いを出して来ます。

この情報量の違いは臨場感や音の深みに大きく影響します。しかしA3もコストパフォーマンスは非常に高いです。

SACDはアナログ入力がある機種でないとダメなのでDR.DAC2DXTEなどが候補になるでしょう。
こちらもよくオペアンプ換えて使われる方が多いようです。

書込番号:16106615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/08 20:39(1年以上前)

はじめまして。

HP-A3のレビューでも書こうかと思っていたところ、こちらのスレが目に止まりましたので、ご参考になればと思い書き込んでみます。

3番の問に対してオペアンプ初心者が主観で書いてみます。Q701使用が前提です。

で、組み合わせたオペアンプはmuses01,02,8920,OPA2604です。この中では02はもうちょっとパワーのある機種で真価を発揮しそうな感じでしたので個人的になし。muses01と8920で迷った結果muses8920が一番双方の良さを引き出す組み合わせに感じました。月並みな表現ですが、広めの音場で中高寄りのやや明るめ。リスニング用には01よりもあっさり感があり私は好みでした。

ただ、これがK240MK2相手だとOPA2604のほうが好みになります。ドライなフラットに私は感じましたので、密閉型やモニター系に合いそうな印象です。打ち込み作業などにはこっちを私も使用するかも知れません。

Q701はどちらを選んでも良い方向に向いてくれます。後は好みですので、2個とも買われては?
1000円ちょいの出費で済みますので。
まぁここからがほんとに主観ですが、HD650やK702ならmuses8920が合うのではないかと私は感じます。今お使いのMDR-Z1000にはバーブラウン社のものが合いそうな印象です。

なにせ最近このアカウントを取ったばかりの駆け出し素人ですので、うまい表現は出来ませんが、何かしら皆様のお役に立てればいいなと思います。

あ、この機種はパワースイッチがないUSB給電ですので、使い方が主さんにマッチしているかどうかも考えたほうがいいかと。

書込番号:16110533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2013/05/09 09:20(1年以上前)

スレ主さんはじめまして。

1に関しては私のように耳に自信の無い方でも体感できるくらい違います。
耳の良い方でしたら笑ってしまうくらい違うのではないでしょうか。
一般的に筐体が大きい方がやはり有利なのが実感できると思います、好みは別として。

価格が近いなら話は別ですが、かなり開きがあるので、リーズナブルな物から知って行く方が面白みがあるし勉強になるのではと思いますよ。
DAP直やPC直の方には入り口として良い価格帯の製品ですよね。

これはあくまで個人的に...ですが、オペアンプなどで手を加えられる製品などは、是非、ノーマルでのご使用をある程度してみてから...の方が良いと考えます。
オペアンプありきで選択するのはいろいろ判ってきたあたりからの方が良いのかなと思います。
ノーマルですとそのメーカーがこの価格帯ででき得る、もしくは狙った音の傾向がつかめますし。

書込番号:16112465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/05/10 00:14(1年以上前)

オーディオに嵌ってしまったのであれば、思い切ってHP-A8やUD-501を買ってもいいと思いますけどね。
順序よく価格を上げて買い換えるくらいであれば、思い切って出してしまったほうが結果的に投資は
少なくて済みます。A3とA8の差は十分に感じます。特にK702に至っては、環境による追従性が大変良いため、
非常に分かりやすいのではないかと思います。特にK70xシリーズに関しては、最安値が恐ろしいく、
この価格帯だとCPを見ると最強です。が、アンプ食い、DAC食いな面があるため、CPはいいけど非常に鳴らしづらい。
ある意味、オーディオ初心者殺しのような面も持っています。

もちろん、これからオーディオを楽しんでいくのであれば、A3でも十分かと思いますが。
上を見なければ、良い音は鳴らしますので。案外知らないほうが投資も少なく楽しく音楽が聴けるかもしれません。

書込番号:16115437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/05/10 01:02(1年以上前)

みなさん 色々と意見・感想ありがとうございます。

途中ですが、状況等をお伝えします。
今まで、サンスイ AU-X1111(1990年製)のアンプを中心とした
オーディオで、音楽鑑賞をしていました。
アパート住まいなので、残念ながらスピーカーは使っていません。
ヘッドホンは、mdr-Z1000(SONY) K240(AKG) YH-100(YAMAHA)がメイン
です。

サンスイのパワーアンプダイレクトでCDを聴くと、結構満足して
いました。アナログレコードは、MCカートリッジである程度満足
した音が聴けます。

昨年末、カーペンターズのSACD・ハイブリッド盤(A&M初期オリジナル)
を入手しました。
サンスイのアンプでは、通常層の音でしか聴けません。
それでも、ある程度は、良い音源だと思いました。
SACD・ブルーレイプレーヤーのHDMI出力をテレビに接続してましたから、
テレビのヘッドホンアンプで、SACD層の音が聞けました。

正直、ここまで音質が上がっているとは思いませんでした。
テレビのヘッドホンアンプでここまで良いなら、きちんとした
ヘッドホンアンプで聴くとどうだろう?と思いながら、商品を
探しましたが、HDMIの入力があるヘッドホンアンプはないようです。

HDMI入力があり、SACDが聴けるヘッドホンアンプがあれば、迷わない
のですが。
マランツのSA8004も視野に入れて考えています。

書込番号:16115561

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/05/10 07:57(1年以上前)

既にSACDプレイヤー検討されているなら
アナログ出力でヘッドホンアンプに入れた方が選択肢も増えて、音も間違いかと。
私の知っている範囲ではHDMI入力に対応したヘッドホンアンプって無いです。

書込番号:16116025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:53件

2013/05/10 21:02(1年以上前)

私もHDMIinとスルー機能もったヘッドホンアンプあったら欲しいですねぇ...。

AVアンプと単体ヘッドホンアンプ買えば済む話ですが...(ノω・、)

書込番号:16118119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/05/11 00:28(1年以上前)

SA8004買うなら、アナログ入力のみの単体ヘッドホンアンプがよろしいでしょう。
HP-A3とかのあまり半端なDAC付ヘッドホンアンプ複合機を買ったって、SA8004の内蔵DACやヘッドホンアンプを上回れずに無駄な投資になります。
SA8004はUSB含む各デジタル入力のあDACとしても使える機種であり、DACとしての性能もHP-A3よりかむしろ上なぐらいですから、ヘッドホンアンプ単体を買う方が良いですね。

ぶっちゃけてしまえばHP-A3では、SA8004のDACやヘッドホンアンプを上回れないので買う意味ないです。
HP-A8であれば大丈夫ですが、それならどちらかと言えばヘッドホンアンプに同じ値段を投入した方がヘッドホンアンプの性能は良いです。

単体ヘッドホンアンプも4万以内の機種ではこれまたSA8004のヘッドホン端子を明確には上回れず無意味となります。

単体ヘッドホンアンプで5〜6万以上の機種からSA8004のヘッドホン端子を上回れますので、
それランク〜の単体ヘッドホンアンプの購入か、そんなにヘッドホンアンプに予算投入しないつもりならSA8004直挿しで宜しいかと思います。

書込番号:16119147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HD598との相性について

2013/05/05 11:55(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

クチコミ投稿数:22件

現在、HD598を使用しています。
今のところはSound BlasterのGo Proに繋げているのですが、やはりヘッドホンアンプが欲しいな、と思いはじめました。
そこで、いろいろな所で情報を集めた結果このHP-A3とμDAC2に絞れました。
しかし、この2者には倍くらいの値段差があり、どちらにしようかまよっています。
こちらのHP-A3はHD598をよりクリアにしてくれる、と聞いたことがあり、μDAC2は高音よりでHD598と相性がいい、と聞きました。
どちらがいいのでしょうか?
出来るだけ出費は抑えたいです。
ちなみにμDAC2の方にも質問してあります。

書込番号:16097128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/05/05 13:24(1年以上前)

μDAC2自体がオンボード直より良いDACを、ってところですし、ヘッドホンアンプもオマケみたいなモノなので、
質感としてはHP-A3の方が全然良いかと。
相性も聞いたところ良い方だったように記憶しています。

書込番号:16097398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/05/05 13:28(1年以上前)

どちらも所有して使って比較してます。
悪いけど全然違います。μDAC2は確かにコスパいいが、A3と比較しちゃうと解像度も情報量も全然違います。

予算があるのならば間違いなくA3をオススメします。

書込番号:16097409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/05/05 18:13(1年以上前)

すみません、もう一つ質問よろしいでしょうか。
このHP-A3にはオンボードで繋げているんですか?それともサウンドカード経由ですか?

書込番号:16098274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/05/05 18:44(1年以上前)

繋げるならオンボードというかUSBになると思いますが。
サウンドカードに光出力とかあればそちらで接続するのもありかもしれませんが。

書込番号:16098387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/05/05 18:48(1年以上前)

前記コメント・スレ主さんは今はサウンドカードじゃなくて小型のUSB DACでしたよね。失礼しました。

で、私はPCオンボードUSB・オンボード光・サウンドカード経由で光・PS3から光・他のUSB-DACから光…などで使ってます。

サウンドカードとかUSB-DACをDDCとして使うようになります。
それで光のが優位になるかは、DDCの出来具合次第のようです。

あまり出費したくないようならUSBでいいと思います。何故ならDDCの効果はDAC自体よりは低いですから。
10万以上するようなDACを使っている人が相当細かいことまで気にする時に手を入れる感じです。

書込番号:16098398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/05/05 19:13(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にありがとうございました!
このHP-A3を買うことにします。
そこでまたお聞きしたいのですが、このHP-A3とどのようなものを買えばいいのでしょうか。
一応、USBケーブルにAmazonベーシックのものを、3.5のイヤホン用に6.3→3.5変換アダプタを買おうと思っています。
光ケーブルも、Amazonベーシックのものに目をつけてあります。
他に何かいるでしょうか?

書込番号:16098486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/05/05 20:09(1年以上前)

とりあえず最低限鳴らすのに必要なのはそんなもんじゃないですかね。

ケーブルにも色々ありますが、現状でしたらあまり気にすることもないかと思います。

書込番号:16098693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/05/05 20:14(1年以上前)

USBで繋ぐならオーディオグレードのUSBケーブルがあるといいです。
付属のモノと比べて使ってみるといいと思います。3000円ぐらいからあります。
Amazonベーシックってどんなのかな?ちょっとわからないですが…。

まあケーブル類を変えてみるのはアクセサリーなので、気が向いたらでいいと思います。わかる人はそれなりに気になると言います。

書込番号:16098713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/05/05 21:07(1年以上前)

みなさん、迅速で丁寧な回答、ありがとうございました!

書込番号:16098932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本製品とAT-HA70USBで決めかねています

2013/05/03 13:43(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

スレ主 AnonyMouthさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは,最近DAC内蔵のオーディオアンプという物に興味を持った者なのですが質問をさせてください.

現在ヘッドフォンとしてATH-AD2000Xをメインで使っています.
他のオーディオ機器に挿して使用する分には申し分無いのですが,PC(Macbook air)に挿して使う機会も少なくなく,直挿しではどうしてもノイズが気になってしまうのと音質にも満足は出来ないのでDAC内蔵のオーディオアンプを買う事にしました.
ですが,オーディオアンプはヘッドフォンとは違い店頭での視聴等も出来ないので決める事が出来ず困っています.

そこで質問をさせて頂きたいのですが,ATH-AD2000Xを繋げるに際して,本製品と同価格帯のAT-HA70USBではどちらをお勧めされますか?
音質としては全体的に癖が無くバランスの良い音が好みです.
またATH-AD2000Xの性格上,余り期待はしていないのですが,低音の力強さが少しでも増せば嬉しいなと考えています.
或は他にお勧めされるアンプがありましたら教えて頂けますか.

加えて,PCでは妥協して320kbpsのMP3で音楽を聴く事が多いのですが,その程度の圧縮音源であればDACやオーディオアンプの力を持て余すという厳しい意見もありましたら喜んでお待ちしております.

お力添えを頂ければ幸いです.
宜しくお願い致します.

書込番号:16089220

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/05/03 13:55(1年以上前)

あまり拘りないようでしたら一回り下のHUD-MX1でも良いかなあと。
多少の色合いは数百円から3000円程のオペアンプで調整出来ますし。

圧縮に関しては非可逆より可逆、更に無圧縮の方が良いのは良いでしょうが、とりあえず320あれば効果が無いとかまでは無いかな?
AD2000xの素性考えますとPC直よりもDAC/アンプの導入による延びしろの方が大きいとは思います。

書込番号:16089255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AnonyMouthさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/03 17:15(1年以上前)

丸椅子さん,

御意見ありがとうございます.
なるほど,やはりまずは低価格の物から試してみるのが良いのかも知れませんね.
HUD-MX1か或はやや廉価版のHUD-MINIとオペアンプ交換の組み合わせも考慮に入れてみようと思います.

因みにHP-A3やAT-HA70USBレベルの製品とHUD-MX1レベルではやはり歴然と差はありますでしょうか.
それともやはりこの手の物は好みがかなり影響してくるのでしょうか.
手持ちのヘッドフォンがある程度のレベルの物なのでDAC/アンプもそれに合わせようかと思っていたのですが・・・

書込番号:16089799

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/05/03 17:51(1年以上前)

好みや組み合わせでの良し悪しはあるかと思います。
HUD-MX1と提示の機種で、だとどうでしょうか
70USBが聞いてないのでわかりませんが、A3の方が質感は高いかもですが、劇的に変わるか、と言われるとそこまで…とは感じます。
A3はどちらかというと低域の力感を、ってアンプではないですが、駆動力的なものが良くなって確り出ているなってのは分かると思います。

予算目一杯で良いものを、ならHP-A3の他に外部電源つかえるUDAC32rとか
アンプ導入の効果を体感できるエントリークラスを、ならHUD-MX1あたりかなあと。


能力的にはAD2000xは環境に相当つぎ込んでも追従しうる能力はあるかと思います。
後は情熱や予算がいくらか…。
PC直に比べたらこの辺りは体感出来るレベルであるのは間違いないですし、
何より音質を…となるようでしたら音源も改善して上げて下さい。

書込番号:16089897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AnonyMouthさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/03 19:56(1年以上前)

丸椅子さん,

とても丁寧なアドバイスをありがとうございます.
やはり今は音源が音源なので,お勧めして下さったHUD-MX1でまずは音質の改善を実感してみますね.
それで欲が出て来たら提案してくれた他の製品も含め色々環境を考えてみます.

本当にありがとうございました.

書込番号:16090261

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/05/04 01:08(1年以上前)

>音質としては全体的に癖が無くバランスの良い音が好みです.
>低音の力強さが少しでも増せば嬉しいなと考えています.

もう解決済みたいですけど、前者要望と後者は相反するように思いますが、前者ならHP-A3、後者ならDR.DAC2DXTEがオススメです。

70USBは癖は強くないがA3のが無色系で癖は少ないです。でDAC2は癖は少ないのではないが低音が厚く力強いです。
この三者はどれにしても特にバランスが悪いという音ではないです。

解決済のところ失礼しました。

書込番号:16091569

ナイスクチコミ!0


スレ主 AnonyMouthさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/04 10:52(1年以上前)

air89765さん,

確かに矛盾していますが,持っているAD2000Xがやはり開放型なだけあって低音弱めなので,アンプも低音弱めなものだと気になってしまうかなというつもりの発言でした.
伝わりにくい発言にも関わらずアドバイスありがとうございます.

一応自分の中では完結したつもりだったのですがDR.DAC2DXTEもチェックしてみますね.

書込番号:16092587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP-A3」のクチコミ掲示板に
HP-A3を新規書き込みHP-A3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP-A3
FOSTEX

HP-A3

最安価格(税込):¥28,328発売日:2010年 1月 7日 価格.comの安さの理由は?

HP-A3をお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング