HP-A3 のクチコミ掲示板

2010年 1月 7日 発売

HP-A3

  • USB バスパワーで駆動し、ハイレゾ再生も可能な、DAC/ヘッドホンアンプ。
  • AKM製32bit DAC「AK4390」を採用し、PLL専用電源により、電源を再生成することでより高い安定化を実現。
  • スタジオで使用される高インピーダンスヘッドホンもドライブ可能なヘッドホンアンプを搭載。
最安価格(税込):

¥28,328

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥28,328¥28,328 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ HP-A3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP-A3の価格比較
  • HP-A3のスペック・仕様
  • HP-A3のレビュー
  • HP-A3のクチコミ
  • HP-A3の画像・動画
  • HP-A3のピックアップリスト
  • HP-A3のオークション

HP-A3FOSTEX

最安価格(税込):¥28,328 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 1月 7日

  • HP-A3の価格比較
  • HP-A3のスペック・仕様
  • HP-A3のレビュー
  • HP-A3のクチコミ
  • HP-A3の画像・動画
  • HP-A3のピックアップリスト
  • HP-A3のオークション

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP-A3」のクチコミ掲示板に
HP-A3を新規書き込みHP-A3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源について

2014/07/28 00:16(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

クチコミ投稿数:13件

こちらのアンプはiPadの電源アダプタから給電しても問題ないでしょうか?
また、バスパワーとiPadの電源アダプタだとどちらの方が音質は良いのでしょうか?

書込番号:17777524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2014/07/28 07:41(1年以上前)

セパレート型のUSBケーブルを使うって事ですか。
アダプタもピンきりでしょうから,モノに依ってはダメだった!!も在るでしょう。

書込番号:17777925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/07/28 18:39(1年以上前)

どらチャンでさん返信ありがとうございます。

使用しているアダプタはApple純正の12W USB充電アダプタ(5V、2.4A)です。

書込番号:17779454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2014/07/31 21:01(1年以上前)

下記アドレスの外部電源アイテムは,小生が使って居るモノで,英語版の取説PDFを載せて置きます。
取説の最後に,スイッチングノイズの見本画像が載って居りますので,お暇でしたら眺めて見て下さい。

充電式を含めて,主さんが試したいモノとかで質が悪いモノはスイッチングノイズが酷かったり,変動してたりします。
で,拘りたいなら,銘柄の吟味は必要ですから。

其れから,主さんが試したいモノは,先にも指摘をしましたがセパレート型のUSBケーブルが必要です。
順番としてはセパレート型のUSBケーブルを揃えて,パソコンから供給した時の出方を,先ずは知る事です。

http://www.kingrex.com/download/U%20power%20MANUAL%20USER%20VERSION-EN.pdf

書込番号:17789195

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/08/01 12:18(1年以上前)

初心者向けでご回答させていただくと、iPadの電源アダプタから給電しても問題ありません。
その場合は光入力での運用しかできません(表パネルの [INPUT SEL] スイッチを[DIGITALINPUT] にしておく必要あり )
バスパワーとiPadの電源アダプタでの音質差については上記の接続では一概に比較はできません(USB経由と光経由での音質比較となるため)
電源分離型セパレートUSBケーブル(パイオニアのDJC-WeCAi等別途購入必要)を用いてUSB接続で比較する気があれば、iPadの電源アダプタと外部電源アイテム(別途購入必要)と比較して、ご自分で判断されるのがよろしいかと私は思います。

書込番号:17790973

ナイスクチコミ!1


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2014/08/01 22:18(1年以上前)

クロストーク

比較材料としてリチウムポリマー充電池とiPhone用電源アダプタのクロストーク特性をグラフで表します。
「この程度」と取るか「こんなに」と取るかはお任せいたします。

書込番号:17792462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/08/07 00:28(1年以上前)

どらチャンでさん、菊池米さん返信が遅くなってしまい申し訳ございません。

現在、192kHz 24bit光デジタル入力で使用しております。
僕自身まだクロストーク特性のグラフをよく理解していないのですが、やはりiPhone用充電アダプタのほうが音質が悪いということなのでしょうか?
それとバスパワーに比べて充電アダプタのほうが電流が強いのですが、強いほど音質が良くなったり、負荷がかかり壊れてしまうといったことはあるのでしょうか?

理科に疎いものでしてご教示していただけると幸いです。

書込番号:17809300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HP-A3の不具合について

2014/07/14 11:50(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

スレ主 luna00さん
クチコミ投稿数:1件

購入して半年くらいになりますが、先日急に緑のrockライトが消えてしまいました。
ノートパソコンで使ってますが、デバイスを認識しなくなっているようで、エラーコード43と出ていました。USBがダメになっているのかと思い別のUSBコードを使いましたがダメで、コンセントを抜くだとか再起動だとか放電だとか、いろいろやってみましたが効果がありません。
本体の故障か不具合なのでしょうか?
改善策をご存知の方がいらっしゃいましたら、対策を教えて下さい。

書込番号:17731387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/14 12:07(1年以上前)

こんにちは

PCの設定が変わってしまった可能性もありますので、オーデオの出口がしっかりUSBになってるかお確かめください。

書込番号:17731435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメはどちらでしょか?

2014/07/04 09:18(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

クチコミ投稿数:364件

ヘッドホンアンプに関しましてはど素人です。
現在、MacBook Pro retinaに直刺しでゼンハイザーのHD598のヘッドホンを繋いで音楽を聞いております。
期待してた音の明瞭さ迫力がイマイチ無いのでヘッドホンアンプを買って音質UPを狙っています。
なんとなく調べた結果下記のヘッドホンアンプを候補にしました。
@FOSTEX HP-A3
Aオーディオテクニカ AT-HA26D

休みの日の昼間はMacBookPro ーA-5VL ーB&W CM1という構成で音楽を聞いております。

上記二つのうちのでしたらどちらがオススメですか⁇

あと変な話ですが上記2機種のヘッドホンアンプはA-5VL と接続してヘッドホンアンプを生かしてCM1を鳴らす事は可能でしょか?

どうぞご教示宜しくお願いします。

書込番号:17695826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/07/04 12:08(1年以上前)

質感で言えばA3て意見が多そうですが、USB電源とUSB伝送のノイズ避ける意味ではHA26Dも良い気はします。

Hp-a3、HA26dのDAC使ってA5vlにアナログで出すってのはどちらもできます。

書込番号:17696266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件

2014/07/04 12:29(1年以上前)

丸椅子様、ご返信ありがとうございます。

>Hp-a3、HA26dのDAC使ってA5vlにアナログで出すってのはどちらもできます。

アンプとA-5VL を光ケーブルで繋ぐ事は出来ないのでしょうか?
アナログケーブルは普通に売ってある赤白のケーブルで宜しいですか?
素人質問ばかりで申し訳ありません(汗)

書込番号:17696319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/07/04 12:40(1年以上前)

A5vlは持ってないのでhp-a3やHA26dのDACと比べての良し悪しは分かりませんが、
Spec見てたら光入力あるので直接A5vlに入れても良いような。

アナログ入力は赤白のですね。

書込番号:17696361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/07/04 13:29(1年以上前)

ランペイジさん、こんにちは。

まず確認ですが、以下の接続は光ですか?アナログですか?
>MacBookPro ーA-5VL ーB&W CM1という構成

MacBookPro−光→A-5VL−HD598という接続にした場合、
この音では満足できないということですか?

>アンプとA-5VL を光ケーブルで繋ぐ事は出来ないのでしょうか?
Mac−USB→HP-A3−光→A-5VL
このような接続のことでしょうか?
この場合、HP-A3はUSBのデジタル信号を光のデジタル信号に変えるコンバーターの働きしかしません。
Mac−光→A-5VL
という接続に余計な介在物を入れただけで、動きは同じですので意味ないです。
HP-A3等のDAC機能を使いたいならアナログ接続します。

もうワンランク上のHPA、FostexならHP-A8の方が良いような気が。

書込番号:17696522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/07/04 14:31(1年以上前)

丸椅子様、ご返信ありがとうございます。

>A5vlは持ってないのでhp-a3やHA26dのDACと比べての良し悪しは分かりませんが、
Spec見てたら光入力あるので直接A5vlに入れても良いような。

接続出来るのですね。
参考になりました。

書込番号:17696684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2014/07/04 14:50(1年以上前)

blackbird1212様、ご返信ありがとうございます。

>まず確認ですが、以下の接続は光ですか?アナログですか?
MacBookPro ーA-5VL ーB&W CM1という構成

MacBookPro ーA-5VL は光ケーブルにて接続しております。

>MacBookPro−光→A-5VL−HD598という接続にした場合、
この音では満足できないということですか?

HD598は中古で購入して5日ほどですが上記のように接続した際はMacBook Proに
直挿しよりは音に迫力があったように思いました。
ですが、HD598は夜に寝室用での使用しておりまして、
A-5VLはリビングに置いてあるのでヘッドホンアンプの購入を考えておりました。

>Mac−USB→HP-A3−光→A-5VL
このような接続のことでしょうか?
この場合、HP-A3はUSBのデジタル信号を光のデジタル信号に変えるコンバーターの働きしかしません。
Mac−光→A-5VL
という接続に余計な介在物を入れただけで、動きは同じですので意味ないです。
HP-A3等のDAC機能を使いたいならアナログ接続します。

大変参考になりました。
アンプ同士をアナログ接続した場合音は変わりますか?

>もうワンランク上のHPA、FostexならHP-A8の方が良いような気が。

ご教示頂いたアンプもチェックさせて頂きましたが、予算的に厳しいのと
今のド素人の私には敷居が高い様な気がしますので(汗)

しかし、将来的なグレードUPには非常に魅力的な商品ですね。

書込番号:17696732

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2014/07/05 09:57(1年以上前)

>上記二つのうちのでしたらどちらがオススメですか⁇

音質的にはHP-A3のが少し良いと思います。


>あと変な話ですが上記2機種のヘッドホンアンプはA-5VL と接続してヘッドホンアンプを生かしてCM1を鳴らす事は可能でしょか?

ヘッドホンアンプを生かして、とは、文字通りヘッドホンアンプをCM1に影響させるって意味ではなく単にヘッドホンとスピーカーとを併用すべく接続するという意味ですよね?

HP-A3アナログ出力→A-5VLアナログ入力と繋げればよろしいのでは。


>アンプ同士をアナログ接続した場合音は変わりますか?

ええ。
A-5VLはDACを内蔵したアンプ、HP-A3はヘッドホンアンプ付きのDACです。

HP-A3から5VLへデジタル接続するとA3のDACをスルーして5VLのDACの音質となり、HP-A3から5VLへアナログ接続すればA3のDACの音質になり5VLはアンプとしてのみ利用されるから、
A3と5VLのDACの音質の違いということが、音質差としてあらわれます。

どの機械でデジタル→アナログの変換をするかで音質が変わるワケです。

で、HP-A8が無理ならHP-A7は無理ですか?

HP-A7ですと、5VLやPCヘッドホン端子からヘッドホンアンプとしてのヘッドホン音質向上だけでなく、
HP-A7アナログ出力→5VLと繋ぐことでのHP-A7のDACによるCM1の音質向上も併せて少し期待出来ます。

書込番号:17699539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2014/07/06 00:27(1年以上前)

air89765様、ご返信ありがとう御座いました。
返信が遅くなり申し訳ありません。

>ヘッドホンアンプを生かして、とは、文字通りヘッドホンアンプをCM1に影響させるって意味ではなく単にヘッドホンとスピーカーとを併用すべく接続するという意味ですよね?

説明がおかしくなりましたがA-5VLのDACを使わずにヘッドホンアンプのDACを使って音を出して音の変化を楽しめないか
と思っておりました。

>HP-A3から5VLへデジタル接続するとA3のDACをスルーして5VLのDACの音質となり、HP-A3から5VLへアナログ接続すればA3のDACの音質になり5VLはアンプとしてのみ利用されるから、
A3と5VLのDACの音質の違いということが、音質差としてあらわれます。

わかりやすい説明でようやく理解出来ました。

>で、HP-A8が無理ならHP-A7は無理ですか?

恥ずかしながらヘッドホンを買ったばかりで嫁の理解を得るのに時間がかかりますので
まずはお手頃なヘッドホンアンプをと検討中です(汗)

書込番号:17702450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/07/06 03:28(1年以上前)

ランペイジさん、こんばんは。

予算は2〜2.5万あたりということでしょうか。
だとすると、HP-A3が良いと思います。
AT-HA26Dは、光とアナログの2種類の入力ですが、アナログは有ってもなくてもどうでも良いので、
結局光入力1個しかないのと同じです。
たまたま、MacBookProに光出力があるからつなげるわけですが、ウチはAirなのでUSBだけですし、
多くのノートパソコンではつなげない場合のほうが多いので、光だけだと融通が利きません。
USBで接続出来るHP-A3のほうが応用範囲は広くなります。
また、3万くらいまで予算が出せるなら、後継機のHP-A4やKorgのDS-DAC-10も中古ならあります。
DSDや192kに対応してますし、予算が許せばこちらの方が良いと思います。
HP-A7の話が出ていますが、OPアンプ交換は必須なのと、最近中古やオクで見かけないので、
3万台での入手は難しい感じです。HP-A3と同世代なので、DSDや192kに対応してないです。

書込番号:17702732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2014/07/06 22:51(1年以上前)

>A-5VLのDACを使わずにヘッドホンアンプのDACを使って音を出して音の変化を楽しめないかと思っておりました。

なるほどだとしたら、26DよりもA3の方がDAC部の性能が明確に良い印象なので、その用途でしたらA3のがいいですね。

ただ正直に言えば、お手頃なDACのDAC性能はやっぱりそれほど凄くもないので、5VLのDACに比べて大幅な良さを感じる可能性はあまり多くは無いかもしれませんね。

因みにHP-A4は、ヘッドホンアンプやDACとしての音質面ではA3と同格で、
HP-A7にはヘッドホンアンプとしてもDACとしても(A7がオペアンプデフォルト状態であったとしても)一歩譲ります。

オペアンプは必ずしも変えなくても…と私個人は思います。


予算・対応規格・音質…併せて何を取るかですね。

予算的にはやはりA3かA4でしょうか。

書込番号:17706037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件

2014/07/07 01:44(1年以上前)

blackbird1212様、ご返信ありがとう御座いました。

>だとすると、HP-A3が良いと思います。
AT-HA26Dは、光とアナログの2種類の入力ですが、アナログは有ってもなくてもどうでも良いので、
結局光入力1個しかないのと同じです。

大変勉強になります。
DS-DAC-10も検討致しましたが予算の関係で断念しました(悲)。
他にもかなり目移りするヘッドホンアンプがあり今日も仕事の合間に調べて
レビューを読みあさりました。
今の所、コストパフォーマンスが良さそうで、オススメ頂きましたHP-A3を購入したいと思っております。




書込番号:17706487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2014/07/07 01:59(1年以上前)

air89765様、度々のご返信に感謝致します。

>ただ正直に言えば、お手頃なDACのDAC性能はやっぱりそれほど凄くもないので、5VLのDACに比べて大幅な良さを感じる可能性はあまり多くは無いかもしれませんね。
因みにHP-A4は、ヘッドホンアンプやDACとしての音質面ではA3と同格で、
HP-A7にはヘッドホンアンプとしてもDACとしても(A7がオペアンプデフォルト状態であったとしても)一歩譲ります。

A-5VLに繋げて音質の変化は私のダメ耳では厳しそうな感じですのでHD598を楽しむためだけに
考えを変えようと思います。
今もMacBook ProにHD598を繋げて音楽を聞いておりますが
やはりベールがかかった様な曇ったサウンドで楽しくありません。
予算を上げてA4と行きたい所ですが音質面ではA3と同格という事と今すぐに買えるHP-A3を購入したいと思います。
MacBook Proの光出力端子は音が良いと思い込んでおりましたが、ヘッドホンの実力を出し切れてないと思いますので
HP-A3で少しでも音質がUPしたらしばらく使いこんでから又、ステップアップしたいと思います。
本当にありがとう御座いました。

書込番号:17706506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HP-A3とHP-A4の違いについて

2014/06/09 14:22(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

スレ主 masanexidさん
クチコミ投稿数:20件

タイトルどうりです。

音質は具体的にどうちがうのでしょうか。

回答よろしくお願いいたします。

書込番号:17608453

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/06/09 18:45(1年以上前)

個人的な感想ですがA3はパンチのある元気な音、A4
はA3よりレンジが広くHiFi志向という感じですね。

アコースティック系がメインならA4が向いているかなと思います。

書込番号:17609018 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HUD-mx1から

2014/05/10 19:24(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

スレ主 czoouさん
クチコミ投稿数:10件

低予算でのステップアップを考えております。
御指導よろしくお願いいたします。
現在使用環境
PC→HUD-mx1(muses8920使用)→audio-technica ATH-A2000X
視聴ジャンル J-POP K-POP

より解像度の高い、綺麗な音質で聞きたいと思い質問させて頂きます。
HUD-mx1からHP-A3と機種変更を考えております。
視聴可能な施設が近辺にありませんので使用中の方、使用経験のおありの方の御意見をお聞かせいただきたく思います。
何卒よろしくお願いお願い申し上げます。

書込番号:17501276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

クチコミ投稿数:21件 HP-A3の満足度5

1,こちらの商品はアンプを通さずDACのみを通して出力することは可能なのでしょうか?
2,光デジタル出力が付いていますが、皆さんはどのような場面で使われていますか?


1に関して、
HP-A3に更に別のアンプを繋げたいと思っています。
HP-A7やHP-P1はDACのみを通して、アンプは別の製品に担当させることができると思うのですが、こちらはどうなのでしょうか?


2に関して、
1と被るかもしれませんが、1ができないようなら一体何のためにどのような場面で光出力を使うことになるのでしょうか?


何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:17426433

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/18 20:24(1年以上前)

こんにちは

DACだけを使ってアナログL,Rへ出せばヘッドホンアンプを通すことなく使用できます。

光やデジタル出力は、他のオーデオ機器との接続用です。

書込番号:17426501

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/18 20:27(1年以上前)

追加書き込みです。

パネルへ出力切り替えがあります、それをRCAにすればアンプはパスされます、音量調節も効きません。

書込番号:17426509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 HP-A3の満足度5

2014/04/28 17:27(1年以上前)

里いもさん

返事が遅くなりすみません。
なるほど理解できました、アナログ出力・RCAスイッチはそういう時に使えるのですね…


大変参考になりました
ありがとうございました!

書込番号:17458570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HP-A3」のクチコミ掲示板に
HP-A3を新規書き込みHP-A3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP-A3
FOSTEX

HP-A3

最安価格(税込):¥28,328発売日:2010年 1月 7日 価格.comの安さの理由は?

HP-A3をお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング