HP-A3 のクチコミ掲示板

2010年 1月 7日 発売

HP-A3

  • USB バスパワーで駆動し、ハイレゾ再生も可能な、DAC/ヘッドホンアンプ。
  • AKM製32bit DAC「AK4390」を採用し、PLL専用電源により、電源を再生成することでより高い安定化を実現。
  • スタジオで使用される高インピーダンスヘッドホンもドライブ可能なヘッドホンアンプを搭載。
最安価格(税込):

¥28,328

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥28,328¥28,328 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ HP-A3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP-A3の価格比較
  • HP-A3のスペック・仕様
  • HP-A3のレビュー
  • HP-A3のクチコミ
  • HP-A3の画像・動画
  • HP-A3のピックアップリスト
  • HP-A3のオークション

HP-A3FOSTEX

最安価格(税込):¥28,328 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 1月 7日

  • HP-A3の価格比較
  • HP-A3のスペック・仕様
  • HP-A3のレビュー
  • HP-A3のクチコミ
  • HP-A3の画像・動画
  • HP-A3のピックアップリスト
  • HP-A3のオークション

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP-A3」のクチコミ掲示板に
HP-A3を新規書き込みHP-A3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

アナログ入力

2012/02/01 21:39(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

スレ主 bootregerさん
クチコミ投稿数:17件

素人質問で大変恐縮ですがアナログ入力端子
にレコードプレーヤーを接続してレコード
聴こうと思うのですが可能でしょうか?

書込番号:14096401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/02/01 21:49(1年以上前)

残念ながらアナログRCA出力のみですので入力は出来ません。

書込番号:14096460

ナイスクチコミ!0


スレ主 bootregerさん
クチコミ投稿数:17件

2012/02/01 22:04(1年以上前)

ありがとうございました。
何かアナログプレーヤー聴くいい方法ないですかね?
すいませんこちらで聞くのは筋違いですが

書込番号:14096550

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/01 22:23(1年以上前)

アナログRCA入力が可能なアンプならレコードを聴けます。
AudioTrak DR.DAC2 DXがアナログRCA入力が可能ですね。
http://kakaku.com/item/K0000046587/

書込番号:14096663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/02/01 22:25(1年以上前)

A3ではどうやっても無理ですね。

安いとこならAT-HA2あたりを使うかRCAメスステレオミニオスの変換ケーブルと安いポタアンの組み合わせになると思います。(どっちかといえば前者推奨)

一番いいのはA3よりいい単体アンプを買ってどっちでも使うかやはりA3より上位でアナログ入力のある複合機に乗り換えでしょうね。

書込番号:14096676

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/01 22:41(1年以上前)

すいません、A3が候補に入っていたのでPCでも聴かれると思ってましたが、レコードからのアナログ入力オンリーですかね。
でしたら、HeadBoxIIやオルトフォンのHd-Q7あたりの単体アンプがよろしいんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000127030/
http://kakaku.com/item/K0000099724/

書込番号:14096761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/02/01 22:48(1年以上前)

フォノイコライザーを内蔵しない高級レコードプレーヤーをお使いなら、ヘッドホン
アンプの他にフォノイコライザーが必要となります。フォノ入力の無いミニコンポで
フォノイコライザー無しレコードプレーヤーを繋ぐときにも使います。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-peq3.html

プリメインアンプであれば入門機レベルでもフォノイコライザーを内蔵しています。

http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?CatId=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=af1fd175-db30-4e92-8d89-aab4db1ab958&ProductId=85c605bc-969b-4dc7-860d-12781c848094

書込番号:14096807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて頂けないでしょうか。

2012/01/26 14:01(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

クチコミ投稿数:121件

HP-A3の購入に当たって、質問がございます。恐縮ですが、以下の3点の回答を頂く事はできないでしょうか。

使用環境は、SONY-VGN-AW51JGB(ノートPC・現在32BITで使用中・夏頃にに64BITに戻します。)とHP-A3(購入予定)、PIONEER-TRE-D3000、AKG-K701です。PCから直接、AKG-K701を繋ぐと音楽ファイルによってはボーカルが小さく、視
聴に耐えられない環境です。その為、本製品に、入力インターフェイスにUSB接続と光デジタルを繋ぎ合せて、出力インタ
ーフェイスに、表側のPHONESにAKG-K701を接続、裏側の出力光デジタルにPIONEERのTRE-D3000の接続を考えてお
ります。そこで、購入前に当たり、次の質問がございます。

・アナログPHONESと光デジタル出力は、切り替えができるのかどうか。
・USBのハブを通した場合でも、利用に問題はないかどうか。
・PCのミニプラグに差込んで使っていた時よりも、音質の向上は期待できるものなのかどうか。

小生、このような機器の取扱いに明るくなく、ド素人な質問にもなっているとは思いますが、みなさまからのお答を頂けるの
なら幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:14070332

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/26 16:24(1年以上前)

>・アナログPHONESと光デジタル出力は、切り替えができるのかどうか。

デジタル入力をUSB/光、アナログ出力をヘッドホン/アナログ出力と切り替え出来ますが、しかし光デジタル出力は常時出力でしょう。


>・USBのハブを通した場合でも、利用に問題はないかどうか。

いや出来るだけ直がいいと思いますよ。ハブ経由でノイズが出たなんて話も昔挙がっていましたし、余計な不具合の元でしょうし音質的にも好ましくなさそうですね。


>・PCのミニプラグに差込んで使っていた時よりも、音質の向上は期待できるものなのかどうか。

使用ヘッドホンがK701等ですからもちろん期待出来ます。

書込番号:14070702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2012/01/26 19:35(1年以上前)

air89765さん

素早い回答を下さり、ありがとうございます。
アナログの出力のオンオフは可能であっても、デジタル出力は常時出力になるということですね。分りました。
それであればPIONEERのデジタルヘッドフォン側のオンオフ機能を使って、出力を操作しようと思います。

やはり、ハブ経由だとノイズが乗る原因になりかねいのでしょうか・・・。これは直にする周辺機器の優先度と、
USB接続インターフェースの位置との関係によりますが、それを押しのけて、HP-A3を格上げして解決すること
に致します。

K701だと期待がもてるということで、少し安心を致しました。
ガラリと変わるものなのでしょうか・・・。気になります。

air89765さん、ご回答に、真に感謝します。

書込番号:14071238

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/26 22:54(1年以上前)

>それを押しのけて、HP-A3を格上げして解決することに致します。

そうですね、たとえばPCの前面USB端子と後面USB端子の違いとかですら音が違ったりしますし、なるべく良質な端子を選んで使うのがいいくらいなので、下手な劣化要因や不具合の要因は、取り除くが無難です。


>ガラリと変わるものなのでしょうか・・・。気になります。

ガラリと変わるかは主観と、変える前がどのくらい悪かったかにもよります。でもだいたいは、このぐらいのクラスは『劇的とは言わないけど着実に良くなったな、こちらのがいいや』と感じる程度には良くなる場合が多いはずです。

変える前の環境がかなり悪ければ感動するケースもあるかもですが…滅茶苦茶劇的ではないと思います。10万ぐらいするのは結構劇的ですが、3万ぐらいのは着実に良くなるぐらいの感覚でしょう。

書込番号:14072228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2012/01/27 08:28(1年以上前)

air89765さん

返信を下さり、誠にありがとうございます。

>良質な端子を選んで使うのがいいくらいなので、下手な劣化要因や不具合の要因は、取り除くが無難です。

家庭用コンセントのようにはいかない事が分りました。やはり、ソフトにも相性ということが盛んに言われます
が、PCとの接続も非常にデリケートなのですね。承知をいたしました。

>変える前の環境がかなり悪ければ感動するケースもあるかもですが・・・

現在、PIONEERのコードレスヘッドフォンでもかなり満足しておりますが、AKG-K701がどのような音を聞かせ
てくれるのか楽しみになってまいりました。
HP-A3が3万円程度のものですから、例え、大幅な向上はなくても、幾分の向上であっても、それは満足でき
るものであるように思います。





書込番号:14073344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2012/01/28 17:43(1年以上前)

air89765さん

早速、昨日、注文を致しました。ですが、売れに売れているようであり、
納品は3月中旬という事でした。
アドバイスを下さり、本当にありがとうございました。

書込番号:14078861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討と音質について

2012/01/24 02:57(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

クチコミ投稿数:5件

現在PC(win7 64bit)→サウンドカード(USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD) → ヘッドホン(ath-a900)という環境で聴いているのですが、HP-A3の購入を検討しています。

USB音源なのでこれはノイズが若干入ると聞いたのですが、サウンドカードから光デジタルでアンプに出力したらノイズは入りにくいのでしょうか? また音質は良くなるのでしょうか?

ちなみにfoobar2000 WASAPI でwav flac mp3 320kbps で聴いています。

オーディオ初心者なのでできれば分かりやすく説明していただけるとありがたいです・・・

書込番号:14061031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/24 06:16(1年以上前)

>サウンドカードから光デジタルでアンプに出力したらノイズは入りにくいのでしょうか? また音質は良くなるのでしょうか?

サウンドカードというのは現在お使いの『SB-DM-PHD』のことを仰っているのでしょうか?
もしそうなら「PC→SB-DM-PHD→HP-A3」と繋いだところで既にUSB端子を経由しているのでノイズに関しては同じことです。
音質も特に良くなるということはありません。
現在の環境でUSB起因のノイズを感じていないのなら、HP-A3に換えても問題は出にくいと思いますよ。

サウンドカードというのが別のものを示しているのなら話はまた違ってきます。

書込番号:14061153

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/24 09:14(1年以上前)

>USB音源なのでこれはノイズが若干入ると聞いたのですが、サウンドカードから光デジタルでアンプに出力したらノイズは入りにくいのでしょうか? また音質は良くなるのでしょうか?

まずUSB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHDはサウンドカードじゃなくて、HP-A3と同じUSB-DACですね。

そして単にまったく似たような機能を持つUSB-DACを二つ繋ごうとしているみたいですが、USBバスパワー駆動のHP-A3と上記機器とを二つ繋いで上手く両方がPC上で動作・機能するでしょうか?ちょっと怪しいですね。

また今のUSB-DACでノイズが大丈夫ならば、別のUSB-DACに変えたからって突然ノイズが起きるようになりにくいはずです、…ノイズはHP-A3のせいでなく、ノイズが起きるそれぞれのPC個体のせいでしょうから。

普通に、今のUSB-DACを取り外して使いやめ、HP-A3に付け変えてA3のみ使用とし、そしてUSBケーブルをオーディオ用に変えるという処置をする方が、USB-DACをわざわざ二つ繋いでみるより音質的に確実だと思いますが。

仮に二つ繋いでメリットがある場合があるとしたら、一番目の機器がUSBデジタル→光デジタルの、デジタル→デジタルコンバーターとして有能かどうかで、二つ繋ぐ意味があるのかどうかが決まりますが…専用のDDCでもないこの価格帯の機器にそこまで期待出来るかは?で、またそこまでするのはもうちょっと高いDACに繋ぐ場合だし…返ってあまり多数の機器を経由させて変になる可能性もあるし、…あまり意味が無いかと。

普通に、USB-DACをHP-A3に取り替え、オーディオ用USBケーブル…というシンプルな構成が、良いと思います。

書込番号:14061481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/01/24 12:56(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。m(__)m

今の環境で特にノイズは入らないのでHP-A3に買い替えてオーディオ用USBケーブルも買いたいと思います。

書込番号:14062056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

接続問題ないでしょうか?

2012/01/18 15:27(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

スレ主 takabozさん
クチコミ投稿数:7件

HP-A3 の購入を考えているのですが
PCとPS3の接続を考えています。
接続は可能ですか・・・?

HP-A3 のUSBにPC  光デジタルにPS3をと思っています。
上記の接続で問題ないでしょうか?

PCはwin7 64bit マザーはP8P67 ビデオカードRADEON HD 6850の自作です。

PS3はヘッドホンアンプに繋いでも意味無いでしょうか?

書込番号:14037268

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/18 16:14(1年以上前)

繋げますがA3はUSBバスパワー駆動だからパソコンをシャットダウンしたらPS3だけでは聞けなくなりますね。DR.DAC2 DXなどの電源コンセントで駆動出来るタイプが使いやすいと思いますよ。

書込番号:14037372

ナイスクチコミ!0


T-pusaさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/18 18:31(1年以上前)

十分意味はあります。

電源については、PCの方はシャットダウンしてもUSBに通電出来る設定があるならば、其れをオンに。付いているものもあるようですので。
または、7ですし、スリープを使用すれば問題はないですし、セルフパワーのHUB等を使用すれば問題はないですね。

書込番号:14037754

ナイスクチコミ!0


スレ主 takabozさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/18 22:01(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。

PCの方はシャットダウンしてもUSBに通電出来る設定とはもしご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。

また、HP-A3 のUSBにPS3  光デジタルにPCにすれば問題ないですか?

書込番号:14038674

ナイスクチコミ!0


T-pusaさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/18 22:38(1年以上前)

アナタが使用しているMBが対応しているかがわからないので、説明できません。

http://www.gigabyte.jp/MicroSite/185/on-off-charge.htm
私はこれ対応のMBを使用していますが、HP-A3はUSBで繋いでいませんし、この昨日を使用していません。

説明は充電機能とありますが、電源を供給するのは一緒なので流用できるでしょう。
これと同じものが他社にあるかどうかはしりません。

セルフパワーHUBかUSBアダプター(家庭用からUSB電流に変換)、eneloopのモバイルブースターを使用する方法が良いでしょう。

書込番号:14038884

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/18 23:16(1年以上前)

>また、HP-A3 のUSBにPS3 光デジタルにPCにすれば問題ないですか?

え?USB端子にPS3を?無理かと思いますが…。

PS3をPC近くだけで使うなら、特に問題なく使えますUSBにPC、光にPS3で。かつ音質的にも意味あります。

書込番号:14039112

ナイスクチコミ!0


スレ主 takabozさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/18 23:42(1年以上前)

何もわからないので・・・
有難うございます。

ビデオカードはSAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DPを積んでいます。

ヘッドホンはSHURE SRH440です。

音楽・映画はPCから見ています。
TVが無いのでps3をトルネで接続してPCモニタで見ようと思っていて、
音にはさほど興味がなかったのですが
今まで使っていたPioneerのヘッドホンが壊れてしまい
今までよりはちょっといいヘッドホンをと思い
SHURE SRH440を購入したら・・・・

今までとは違う音でびっくり・・・
更に・・・80時間ほど使用しているのですが
最近、さらに音が良くなってきて・・・・

もっといい音に出来なかな?と思い調べたら
ヘッドホンアンプを使うといいとのことで
今後のことを思いながらHP-A3を検討し始めた次第です。

映画でも違いはわかるでしょうか?

すみません・・質問がどんどん変わっていくような・・・

よろしくお願いします










書込番号:14039264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2012/01/19 05:31(1年以上前)

PS3のUSB端子は、仕様でボイスチャットの音声しか出力されません。
ゲームや映画や音楽等の出力は、必ず背面の端子のいずれかに繋ぐ必要があります。

書込番号:14039909

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/19 14:33(1年以上前)

あれ?ヘッドホンは今はPCとかモニターやらのヘッドホン端子で使っているってことですか?

だとしたらHP-A3を使っての音質向上はバッチリ期待出来ます。

書込番号:14041159

ナイスクチコミ!0


スレ主 takabozさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/19 16:06(1年以上前)

ご回答有難うございます。
現在はPCのヘッドホン端子から使用しています。

HP-A3かHUD-mx1を検討していてPS3も繋げて効果があるなら
HP-A3にしようかと思っているのですが・・・

如何なものでしょうか?

書込番号:14041440

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/19 16:32(1年以上前)

なるほどそれならほぼ確実に効果が期待出来ますね。

HUDよりHP-A3のが良いかと思います。HP-A3はかなりコスパ高いですよ。前三万前後の頃でもコスパ高めと言われてたくらいですから。

書込番号:14041531

ナイスクチコミ!0


スレ主 takabozさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/19 19:18(1年以上前)

レスありがとうございます。

書込番号:14042031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入相談

2011/12/28 03:23(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

スレ主 AM9:00さん
クチコミ投稿数:1件

ヘッドホンをパソコンに直挿しして、女性ボーカルとクラシックをメインに聞いています。(マザーボードP67)
そこそこ良いヘッドホンを購入したので次にサウンドカードを買うのかヘッドホンアンプを買うのか悩んでいます。

ヘッドホンアンプを買う場合はこれにしようと思っています。
サウンドカードを買う場合候補として
SE-300PCIE
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-H
のどちらかを予定しているのですが、ヘッドホンアンプとしての機能がついているようなのでこのどちらかを買う場合はヘッドホンアンプは要らないのでしょうか?

書込番号:13949971

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/12/28 03:58(1年以上前)

ん?というのかHP-A3は外付けDACなので、内蔵DAC(=サウンドカード)が基本は不要です。

そしてA3はDACとヘッドホンアンプ内蔵なのでこれ一台の購入でオーケーです。

余った予算で、USBケーブルのオーディオ用の購入をオススメします。オヤイデのクラスBとかなら三千円からあります。

書込番号:13949997

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/12/28 04:06(1年以上前)

HP-A3はDAC(サウンドカード)とヘッドホンアンプの複合機種だから、基本これ一台でサウンドカードとヘッドホンアンプの効果を兼ねる訳ですが、一応、光デジタル出力のあるサウンドカードを介してUSBデジタルを光デジタルに変換してから本機に繋ぐことは、音質的に有益な場合がありますが、とりあえずは本機のみで様子を見るといいと思います。

でUSBケーブルをオーディオ用にする効果はそれなりにあります。全体にオーディオ用に設計したもののが楽しく聴ける音を出す傾向にあるし、本機を導入することの効果を上げられます。

本機のようにUSBバスパワーで駆動する機種は特に効果があると報告があります。

あまり高いのは要らないから三千円ぐらいのケーブルから試してみると良いです。

書込番号:13950004

ナイスクチコミ!0


Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件 HP-A3のオーナーHP-A3の満足度5

2012/01/16 23:22(1年以上前)

USBケーブルなら、ちょっと高いけどFURUTECH GT2を推薦しますね。
HP-A3の性能を遺憾なく発揮してくれます!

書込番号:14031610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音質について

2012/01/10 17:30(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3

クチコミ投稿数:32件

今までonkyoのma-500uをeeepe901につないで使用していましたが、hp-a3にすることで音質の向上はみられるのでしょうか?
ヘッドフォンはk702とhd598です。

書込番号:14005674

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/10 18:39(1年以上前)

はい、確実にしますね。音質向上を感じないことは殆ど無いでしょう。ONKYOのサウンドユニット(USB-DAC)はヘッドホン端子の出力にはあまり力を入れてませんから。

書込番号:14005877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/01/10 19:10(1年以上前)

それを聞いて安心しました。ありがとうございます。
早速購入してみたいと思います。

書込番号:14005998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP-A3」のクチコミ掲示板に
HP-A3を新規書き込みHP-A3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP-A3
FOSTEX

HP-A3

最安価格(税込):¥28,328発売日:2010年 1月 7日 価格.comの安さの理由は?

HP-A3をお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング