HP-A3
- USB バスパワーで駆動し、ハイレゾ再生も可能な、DAC/ヘッドホンアンプ。
- AKM製32bit DAC「AK4390」を採用し、PLL専用電源により、電源を再生成することでより高い安定化を実現。
- スタジオで使用される高インピーダンスヘッドホンもドライブ可能なヘッドホンアンプを搭載。
-
- ヘッドホンアンプ・DAC 135位
- 据え置き型ヘッドホンアンプ 66位

このページのスレッド一覧(全140スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2016年10月24日 10:34 |
![]() |
5 | 10 | 2016年10月11日 23:50 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2016年7月6日 14:13 |
![]() |
4 | 2 | 2016年4月8日 01:26 |
![]() |
2 | 4 | 2016年1月11日 23:32 |
![]() |
0 | 1 | 2015年11月9日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3
お尋ねします。
同価格帯で比較対処機種はどのあたりになりますでしょうか。
HP−A4と比べて、めだった差がありますでしょうか。
使っているヘッドフォンはゼンバイザーHD650です。ジャズ、クラシックを聴きます。
よろしくおねがいします。
0点

同価格帯だとDS-DAC-100辺りですかね。
HD650は以前に利用していましたけど、組み合わせるアンプ次第で個性が変わりやすいので、高いアンプと組み合わせると大分変わりますね。
どこまで投資するかはその人次第ですけどね。
イメージだとA3はHD598、A4はHD650の組み合わせをしてる人が多い気がします。
書込番号:20294326
2点

ご回答いただきありがとうございます。参考になります。
DS−300USBあたりもどうだろうかと悩みはじめました。HP-A4との比較だとどうでしょうか。
書込番号:20307219
0点

好みの差ではないですかね?
実際に試聴してどちらが好みか判断するのが1番ではないでしょうか。
書込番号:20307248
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3
住んでる家の都合上、あまり大きい音でテレビ番組を見られないため、仕方なくテレビのイヤホンジャックにヘッドホンのATH-WS1100(音楽を聞くために買いました)を挿して聞いています。
それで、最近PCに直挿しだったWS1100を、HP-A3を介して聞こうと思い立ったのですが…
せっかくなら、テレビの光端子にもHP-A3を接続しようと考えました。
というのも、テレビのイヤホンジャックが背面にあって、抜き差しするのが面倒だからです。
その際に、@コンセントからUSBの電源を供給してテレビで使用できるか、Aテレビ側の音声出力の設定をPCMや、デジタルスルーがありますが、これのうちどれにすれば良いのか、という質問です。
自分なりにいろいろ調べたんですが、よくわからないところも多くて質問しました。
よろしくお願いします!!
書込番号:20286115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビの設定はPCMになります。
書込番号:20286155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
@コンセントからUSBの電源を供給してテレビで使用できるか、
機器仕様から、5V、0.5A(最大)程度のようなので、一般的なUSBコンセントアダプターでも動作すると思います。
電源
DC5V(USB 端子より供給)
消費電力 2.5W
http://www.fostex.jp/products/HP-A3/#specifications
書込番号:20286179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>口耳の学さん
すみません、それが何故か教えていただけないでしょうか?
書込番号:20286512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LVEledeviさん
ありがとうございます!
パソコンからの給電でなくとも良さそうですね。
書込番号:20286514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビにUSBを挿すところがあるものでしたらコンセントからUSB給電せずともテレビのUSBで動いてくれます。
書込番号:20286662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それが何故か教えていただけないでしょうか?
光デジタル入力可能な音声フォーマットがPCMだけだからですよ。
HP-P3に限らず、ヘッドホンアンプやデジタル入力アリのプリメインアンプなんかも同様です。
書込番号:20286740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIRARA123tさん
>Aテレビ側の音声出力の設定をPCMや、デジタルスルーがありますが、これのうちどれにすれば良いのか
口耳の学さんがおっしゃる通り、PCMです。理由はHP-A3にはAACやサラウンドなどのデコーダーがなく、PCMでしか受けられないからです。なおHP-A3が対応する周波数は32kHz 〜 96kHzですので、テレビ側からのPCM出力がその範囲に該当しない場合は音がでません。通常のテレビ放送であれば大丈夫でしょうけど。。
テレビの仕様に依存しますが、HDMIで接続された機器から入力された音声の場合、オーバーするケースもあるかもしれません。
書込番号:20286757
0点

>shimo777さん
>ずるずるむけポンさん
そうなんですか!!ありがとうございます。
いままでこういうことはまったく気にしてこなかった人間なので、最近オーディオに興味をもって専門的な言葉が出てくるたびに困惑してしまいます(;^_^A
書込番号:20287083
0点

>ドン・ポセイドンさん
ありがとうございます。でも、うちのテレビはUSBが録画専用なんですよ〜
書込番号:20287087
0点

一部のテレビ、具体的には東芝レグザのS5シリーズなどUSBポートに電源がきていないものもありますので、注意が必要です。
その場合、USB電源が必要なときには外部アダプターを使ったりします。
書込番号:20287925
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3
機械音痴なので質問させていただきます。
新生活にともない、安価パソコンのChromeBookとやらの購入を考えていますが、hp-a3をつなげられるのでしょうか?
書込番号:18921323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
ChromeBookはこれですね
http://www.dell.com/jp/p/chromebook-11/pd?oc=cac0020w211c02kn1ojp
>:Chrome OSとChromeブラウザを採用
OSは、Windowsではないようなので、HP-A3では使えないと思いますよ
HP-A3 取扱説明書
http://www.fostex.jp/wp/wp-content/uploads/2014/08/HP-A3_Manual1.pdf
J5
>パソコンの OS は、Windows XP 以上、Mac OS10 以上を推奨します。
ですので、Windows8.1搭載の安価なノートPCがよいですね
例えば
ヒューレットパッカード
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=DPCNotebook
5万円前後で、ラインナップが揃っています
ちなみに、私は、ヒューレットパッカードの旧モデルの5万円のノートPC(Windows8.1、AMD製APU)を2台使ってます
書込番号:18921607
1点

先人各位のご努力でヒット柱報告が上がっておりますね。
USBDACもドライバ不要タイプであればかなりの確率で動作する模様です。
完全に自己責任ですのでお試しの際にはご注意ください。
「PC100USB」「AT-HA40USB」
http://chromebook96.seesaa.net/article/387752444.html
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18922122
4点

クロームブックは繋がるかわからないみたいですね。
HPのノートパソコンを検討します。
ありがとうございました。
書込番号:18922384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
解決済ですが
>USBDACもドライバ不要タイプであれば
>「PC100USB」「AT-HA40USB」
ドライバー不要じゃない
ドライバー「インストール」不要だ
PC100USB
http://www.fostex.jp/products/pc100usb/
>Windows XP以降及びMacOSXのOS標準ドライバーで動作。
>別途ドライバーなどのインストールは必要ありません。
ドライバーがなきゃ、どんなハードも動かねえ
Windows8.1なら、システムのプロパティ、を見てみることだな
書込番号:18922484
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3
こんばんは、HPーA3とゼンハイザーHD598の購入を検討中です。
アンプ購入初めての初心者です。
過去ログを見たのですが、イマイチ分からないので質問させてください。
リビングのTV(レグザ Z7000)で普通の番組とWowWowの映画や歌のライブを主に視聴する予定です。
光デジタルケーブルで接続した時、WowWowの映画では音声がサラウンドになってるのですが、試聴することは可能なのでしょうか?
HD598は購入する前提で他におすすめのアンプ(予算3万位)の選択があればお願いします。
1点

光デジタル出力の設定をPCMに設定すればサラウンドでもこのヘッドホンアンプを通しても聞くことは出来ますよ。
その場合は2CH再生になるのでサラウンドにはなりませんね。
アンプはもう少し予算を出してHP-A4の方が良いかも。HD598と組み合わせている人もいるイメージなので。
説明書45ページ
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=73722&fw=1&pid=11849
書込番号:19750206
2点

9832312eさんとても助かりました。ありがとうございました。
HD598が今日届いたので、TVのイヤホン端子につないで聴いてみたら音がイマイチだったので、HP-A4を注文しました。
満足する音になるのを期待します。
書込番号:19768508
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3
長文を書くのが苦手な為、箇条書きでの質問となります。
・hd598の購入を検討中
・現在はath m20xをpcに直挿しで使用中
・pcはノートなのでサウンドカードの搭載は難しい
以上をふまえ、usb dac内蔵のヘッドホンアンプの購入を検討しているのですがヘッドホンとアンプどちらを先に買うのがおすすめでしょうか?
また、そもそもhd598レベルのヘッドホンはこのアンプで十分にならせるものでしょうか?
ほかにも25000円ぐらいまででおすすめの商品や構成などがありましたら教えてください。
0点

まあ普通はヘッドホンを購入してからアンプを購入するのが普通ですね。
ヘッドホンをどういった傾向に近付けたいとか伸ばしたいとかでアンプを選ぶような流れかと。
ちょっと予算オーバーだけどKORG DS-DAC-100は三万円弱なので候補に入れても良いかと。
書込番号:19482925
0点

ノートPCでも出力や音質としては千差万別なので、環境によるとは思いますね。
ATH-M20x 満足に鳴らせていると感じられるのでしたら、問題無いと思います。
ただし、アンプから先に入手するのもアリだとは思います。
ここ最近、これよりも新しいHP-A4がAmazonのタイムセールで頻繁に販売されています。
セール価格をきちんと記憶していませんが、ほぼ予算内で収まるのでは無いかと思います。
書込番号:19482954
1点

HD598自体はヘッドホンアンプ必須という程でもないので先にヘッドホンでも良いとは思いますが、
ノートPCも機種によってはヘッドホン端子部が質が悪い(ノイズが乗る、籠るetc.)ケースはあり得ますのでそのような場合はM20xでもアンプを導入した方が大きいケースはあります。
HD598をメインに考えてノートPCの質があまり良くない時は、FOSTEX のPC100USBやオーテクのHA-70USB辺りを間に合わせであてがって上流、下流のバランスを整えても良いかもしれません。
HD598と別に予算確保できるならA3よりもHP-A4が3万切ってますからそちらを狙われた方が無難ではあります。
書込番号:19483173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
いまのpcからの出力に満足ができていない部分があるので、アンプから購入しようとおもいます。
書込番号:19483340
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3
値段的にちょうどいいので、HP-A3かHP-A4を買おうと思っています。
PS3やPCで音楽を聴いたりゲームをするので、音質を上げたいと思っています。
HP-A3でも用途的に合っているのでしたら、HP-A3にしようと思っています。
アドバイス宜しくお願いします。
0点

相性というところでは多少古い機種とは言え、HP-A3は合う機種になりますが、こちらの機種はUSBバスパワーの機種なので、
PS3で使われるなら、セルフパワーのUSBハブを準備する必要があります。
書込番号:19303536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





