

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2010年8月18日 14:08 |
![]() |
1 | 0 | 2010年5月9日 08:03 |
![]() |
2 | 0 | 2010年4月9日 18:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > コーエー > 北斗無双 通常版 (PS3)
初めて無双シリーズを買いました。
このゲームはかなり酷評ですが、私は面白いと思います。
声の違い等挙げたらそりゃ原作アニメと違うので、「ん??」とは思いますが、
ゲームとしては面白いし、爽快感あります。
また、他の無双シリーズとの違いが分からないのですんなり受け入れられます。
みなさんの酷評のおかげで、価格相場も急降下して中古も買いやすくなった(さすがに
新品は買わないですが…)ので、無双シリーズをやったことがなく、原作アニメの声との
違いが気にならなければお勧めの一本かな。
要するに、北斗の拳が好きでアニメのイメージに固執してなければ楽しめるゲーム
だと思います。
1点

確かにゲーム内容は良いけど戦闘終了後のコマンド入力だけはどうしても納得いかんな。
これのお陰で楽しくプレイできないから早々売っぱらったわ。
あとラオウの声は、なんか聞いてて腹が立ってくる!
書込番号:11778625
2点



プレイステーション3(PS3) ソフト > コーエー > 北斗無双 通常版 (PS3)
レビューに書き込んだのですが、その後の感想を追加します。
伝説編のコマンド入力は、このゲームに必要の無い要素だと今でも思っています。
伝説編をクリアしていく途中で追加される幻闘編や、遊んでいくうちに追加されるキャラは、このゲームを楽しませてくれます。
私の場合、幻闘編には伝説編にあったボス戦のコマンド入力が無いので、従来の無双シリーズのように楽しめます。
ストーリーも、「こうだったら、このキャラはハッピーエンドだったのに・・・。」って思わせる内容になっていて楽しめます。
それぞれのキャラに合わせて、短いけどいい感じのストーリーだと思います。
ジャギ編は、軽くコミカルなノリで楽しかったです。
となりで見ていた息子も笑っていました。
伝説編をさっさと終わらせれば、その後は楽しめるソフトだと思います。
サクッとボスのところまで行けば、コマンド入力は厳しくならないので、簡単ではあります。
伝説編での我慢を前提に、安く入手できればって感じでしょうか。
雑魚キャラは、北斗神拳伝承者だったら一発で仕留められるはずなのに・・・ってのと、クリア後のボーナス要素がもっと充実してたら良かったのに・・・ってことも思います。
やはり、惜しい感じがするソフトですね。
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > コーエー > 北斗無双 通常版 (PS3)
このゲームに対する評価が真っ二つに割れてる感じですね。
私なりの結論というかレビューを述べさせて頂きます。
一言で言うとスレタイの通り「無双っぽい北斗の拳」です。
完全に無双でもありませんし、北斗の拳を忠実に再現したゲームでもありません。
幾分か展開が単調になる部分はありますが、これは無双シリーズの特徴でしょうか?
子供達は三国無双等も経験しているせいかそれほど気にならないみたいです。
しかしながら、BOSSを倒す際のコマンドは正直笑いました。まぁこれもありかと・・・
北斗の拳を原作の漫画から知る者にとってはTVの話も若干違いますから、声優が違うとかそう言った問題では無く、純粋に北斗の拳をおさらいする感じで楽しめば良いのではないでしょうか?(なんせ既に25年ほど経過していますよ)
いずれにせよ、ケンシロウの技の爽快感と無双シーリズをリミックスするとこうなった!という企画としては充分な内容ではないでしょうか?
種々の評価を参考に是非「修羅の国編」を含めた「完全版」を作って欲しいものです。
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)