
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年11月3日 01:06 |
![]() |
0 | 0 | 2012年9月5日 15:36 |
![]() |
5 | 6 | 2012年12月30日 01:36 |
![]() |
3 | 10 | 2011年12月22日 02:13 |
![]() |
5 | 7 | 2010年8月2日 23:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






NXR-NX5Jは現在42万円くらい
XDCAM PMW-200は現在67万円くらい、発売されれば62万円くらいに下がるはず
その差およそ20万円くらいになるだろうと想像。
1/2レンズ 4:2:2のPMW-200の方が良いに決まっているのですが、
最終処理がTV局向けならともかく、BDにて納品というのならもったいない気もします。
暗所ノイズや白トビを考えるとNXR-NX5JよりはPMW-200となります。
正直なところ20万円差は痛い。しかし、迷うところです。
1点

電池やメモリー そして編集環境を考えたら差額はその何倍にもなるのでは
書込番号:14881113
2点

そうですね、・・・。
バッテリーはの値段はそんなに違わない気がします。
メモリーも、PMW-200はメモリーステックアダプターや、
SDカードアダプターが14,700円位であります。
私のAdobe CS5のメデアブラウザーのサポートされているすべてのファイルの中に
「XDCAM-HD422 ムービー」というのがありますので、
これで何とか読み込んで編集できるのではないかと考えています。
(まだ、テストしていませんが、)
もちろん最終出力がTV局向けでなく、BD納品というレベルでの考えですが、・・・。
書込番号:14883922
0点

PMW-200の発売でPMW-EX1Rの中古が大量に出回る可能性がある、カメラ本体はデカイが画質は文句の言いようの無い美しさ。すでに海外ではPMW-200の画質はPMW-500に迫る画質だと騒いでいる様子。価格は2年経過しても、さほど下がらないと思う。人によって予算的な問題があるなら、むしろ-EX1Rの中古に期待している人も多いのではないかと思う。またNX5Jの中古が入荷すると、すぐ売れるそうです画質はさほど良くないのですが、テレビ局の下請けも予算が無くて大変らしい。販売店の話では今後、中古需要は伸びるそうです。
書込番号:14885100
1点

Video007さん 是非買われて実際はこのくらいのコストで
運用できましたというレポートをお待ちします。わくわく
とても期待でします。やはりインチの差ははっきりと
ダイナミックレンジとノイズ量に出ると思います。
書込番号:14887375
0点

5J下取りで、価格いくらか・・・・ 早くサンプルがほしい・・・・・
書込番号:14964537
0点

メモリースティックアダプターや、SDカードのアダプターでは
422記録はできません。
それ以前に民生機に毛が生えたぐらいのNX5Jと200を比べるのは可笑しいかと、、、
書込番号:15545597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



NX5Jが届きました。感想としては、これからも Z7Jがメインになりそう。NX5J AVCHDに、一抹の不安あり。SD HDを同時録画できるのはいいけど、どうもHDのファイルを見ていたら、
テープからilinkのHDVの方が、
画質が良いように見える。よく言われている評判通りの感想。
windows XP SP3以降にしか、カメラからのデータ書き出しが対応してないのが、今、知った。
うちのパソコンは、SP2なんだけど、試しに付属のソフトをインストールしたら、インストールできたけど、
パソコンの音声自体が鳴らないように、飛んでしまった。しかたなく、パソコンを復元した。
オレは、プレミアプロ2.0 CS4を使ってますが、 2.0がSP2しか対応して無いから、
仕方なく、別の予備のパソコンに、SP3をインストールします。
はぁ、HDVから、1つの壁を破ろうと思い、予備としてNX5Jを買いましたが、
SD記録に問題ないけど、 HDVとAVCHDの混在に、一難ある気がします♪
0点

自己レスですが、
↓
http://www.macdtv.com/InfoCenter/Labo/HDVorAVCHD/index.html
こういうことを言いたかったわけです。
確かに、HDVにはない、ぼやっと〜というのが、ズームのときにあるような気がします。
どうなのか、大丈夫なのかといえば、品質としては大丈夫なんだけど、
Z7Jを普段から使っているオレからして、今日は、少し戸惑ったキモチ有でした。
使い方次第なんでしょうけどね。
書込番号:11544051
2点

続けてレポートします。
昨日は、Z7Jと比べての辛口の感想でしたが、今日は、いいなぁと思ったことを。
アクティブ手ぶれ補正?だったと思いますけど、つよく手ぶれ補正がかかる機能は、良いと思いました。
ハンディタイプのカメラは、肩のせタイプと違い、どんなに構えて撮影しても、ブレが映像に出ますけど、
このアクティブ手ぶれ補正は、かなりの手ブレを軽減してくれるので、使えると思います。
大きさ外見は、Z7Jとほぼ変わりません。
Z5Jと、構造自体も外見も、ほとんど変わらないと思います。
よく言われている、ズームのときのモーターの音ですが、さすがに気付きました。
NX5J=Z5J ズームモーターの音 です。
このモーターの音は、Z7Jには、まったくないもので、昨日は購入初日で困惑したのですが、
普通に撮影する(発表会 運動会 ダンス 音楽 祭り)には、とくに問題にならないと思いますが、
挙式の静かな場面とか、音声のナレーション付きの収録とかには、うるさいです。気になります。
でも、ソフトで、その音だけを除去すればいいだけのことですよ。
私のこのカメラの使い方として、、、
Z7J=結婚式の撮影
NX5J= 祭りやダンスなどの撮影
あと、気軽に持ち運びをして、テープレスで、バンバン、街中の絵を取るときには、NX5J。
HDVの高価なテープ代を考えないでいい事と、テープ交換の手間が無いことと、
130ギガほどあるメモリーに、かなり満足してます。
これからは、テープのことを考えず、テープを持ち運びせずに、予備のバッテリーだけで、動けます。
NX5J Z7J を所有して、
挙式撮影は、やっぱりZ7J。
それ以外は、バンバン、NX5Jを使っていこうと思います。
あと、ズームのバーですが、意識して動かさないと、カチカチと言う音が、音声に拾います。
これも使い方の慣れで軽減できますし、静かな撮影でなければ、問題ないと思います。
結局、慎重を要する撮影には、Z7Jを使うこととなりますので、
私の感想が、機材選びのご参考になればと思います。
書込番号:11547468
0点

Z5Jから引き継いだ、NX5Jのサーボモーターの音
参考にどうぞ♪
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=2760814
ヘッドホンで、聞いてみてくださいね。
Z5Jにて、サーボーモーターの音がうるさいと議論されていたのに、
新商品のNX5Jも、改善されないままでした。
それより、高速ズームをオンにすると、説明書に、モーターの音を拾うって書いていたので、
オフなのに、拾っているから、オンにするとどうなると思ったら、、、
おそらく、これって、マイクをカメラから離して撮影するように作られているのでしょうね。
コメントのしようのない、、、音を出します。笑
書込番号:11550123
0点

XDCAM ex1rと、この機種を皆さん、迷われると思います。
僕がnx5Jに決めた理由は、先ずは、ズーム20倍。
あとは、周辺のバッテリーなど、手持ちのものが使えると言う事。
あとは、、、
http://vtokyo.ddo.jp/~pro/ex1a1.html
XDCAM SP録画が、HDVに負けているという記述。
あちらこちらで見かける、XDCAMは白とびする件。
周辺のバッテリー、マイクなどを考えると、
15万から20万円、XDCAMよりNX5Jの方が安くなりますよね。
基本的に自分は、SPでしか撮影しないので、SPでHDVに劣るXDCAMは避けました。
あとは、最低被写体照度、暗闇に強いかどうかですが、NX5JはZ7Jと同じ、 1.5ルクス。
披露宴の暗闇では、ギリギリ、もしくは会場が暗すぎると、かなりざらつきます。
あー、いろいろと悩みますね。
XDCAMは、暗闇に強いので、やっぱりXDCAMかな〜
結局、予算的にNX5Jになりました自分です。
書込番号:11665700
0点

レポートします。
今日は、プロとして祭りの撮影に出かけました。
アクティブ手ぶれ補正、ハードに設定して撮影。
かなり手ぶれは無くて、踊り手も歩き、撮影者も歩き、お互いが動いていて見れる映像です。
テープ交換の手間も無く、もって行ったのは予備バッテリーのみ。
HD SD同時録画。
今、編集していて、音声はドルビーで撮ってました。
それで、カメラ本体の前に、内蔵マイクが付いていて、左に振り、右は、ch1に付けたマイク音声。
これでかなりの臨場感のあるサラウンドになりました。右と左が違う音を拾ってます。
1つだけの問題は、2ギガでファイルが分割されてしまう点で、30分くらい続けて撮ってているシーンで、
ファイルが分割されたポイントが、テープで言うドロップアウトのようになってます。
音声が1秒無いですね。
だから、このカメラを使うときは、20分おきくらいに録画を停止してファイルを分割させないと、
大切な場面で、映像のキレが生じますよね。
プレミアは、音声はリニアPCMは使えないので、ドルビーで撮影します。
リニアPCMで撮ってしまうと、プレミアでは編集できないです。
プレミアに読み込むと、特大に割れる音を出すので、使えないです。
僕は、プレミアしかもって無いので、ドルビーで撮ることだけ、かなりチェックしました。
以上
専用ソフトで取り込むと、2ギガのファイル分割は無くなるかもしれません。
私は、そのままパソコンに動画をコピーしてます。
書込番号:11737450
0点

SD比較 NX5J Z7Jです。
NX5JのSDで撮影した動画と、Z7JでilinkダウンコンバートしたSDでは、
明らかにZ7Jの方が、画質がいいです。
比べてみると、鮮明に映ったz7jに対して、nx5jのSDは、まるでブラーのかかったような感じで、
遠くの人の顔なんか、nx5jでは、のっぺらぼうになってます。
ちなみに、家庭用のHC3も比較してみましたが、HDVなのでとてもよい画質なので、
NX5JのSDで撮影した映像は、HC3にも負けます。
HD比較
NX5J フルハイビジョン画質と、z7Jハイビジョンでは、
同じ風景で比べてみると、あまり大差はないように思えました。
そうなりますとNX5JのHDで撮影してパソコンに取り込み、SDサイズに書き出せば、
SDでも、綺麗な映像になるかもしれません。
書込番号:11911738
0点

け★つさん、こんばんは。
2010年に口コミされて、今更ながら参加させて頂きます。
昨年NX5Jを使い始めてから最初は気にならなかったのですが、
使って行くうちに、どうやら画質が悪いぞと思い始めまして。
日中、CX520VとNX5Jを比較してみてもあきらかにぼやけた感じがするのです。
またコンサートなど、ある程度被写体に強い光が当たっている場所にズームしてみてみても、
立体感のない、のっぺりとした画で、これがNX5Jという思いでした。。。
これじゃあ買った意味がない!
非常にがっかりです。
突然のレスすいませんでした。
書込番号:13923269
0点

>CX520VとNX5Jを比較してみてもあきらかにぼやけた感じがするのです。
>またコンサートなど、ある程度被写体に強い光が当たっている場所にズームしてみてみても、
>立体感のない、のっぺりとした画で、これがNX5Jという思いでした。。。
・・・(実験などの記録撮影なのに)NX5Jを買った部署があって、また別の部署のXR500か520
と比較すると・・・同じ感想でした(^^;
デフォルト設定のままなので、精鋭感が出るような設定に出来るのかもしれませんが、深入りすると便利屋状態になりますので知らぬ顔しています(^^;
設定をイジる予定はありませんか?
ちなみに、後工程の動画処理でシャープネスを含め輪郭強調も行ってみたようですが、あんまり変わらなかったようで・・・(それについても十分な設定なのかどうかは情報不足(^^;)。
書込番号:13925460
0点



SONYからプロ、ハイアマ向けのAVCHDカムコーダー発売されましたね。
(AX2000の発表の有りこちらの方に話題を持っていかれている感じも否めませんが)
どちらを選ぶか悩みどころですが
”バックアップと音” であれば NX5Jでしょうね。
もう少し使い込んだらレビュー書きたいと思います。
1点

>もう少し使い込んだらレビュー書きたいと思います。
ということは、既にお持ちなんですね?!
(羨まし〜〜)
是非ともレビューをお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:10815701
2点

リポート待ってます
例えば、ズームをした時のモーターの回る音がZ5Jから改善されているか?
バッテリーはどのくらい持つのか?
外での液晶の見え方は?
増感時の暗部のノイズレベル
逆にハイキーの際の白飛びがどんな感じか?
ストロボ連射の破綻は大丈夫か?
早い動きのものを見たとき、液晶は見やすいか??
各コネクターは、丈夫に出来ているか??
テープで無いので、スタンバイからRECまでの時間(テープだとスレッッディングが落ちてりしてめんどくさいが、そんなことが無いのか?)
その他モロもろお願いします
勝手なことばかり書きましたが、以前大失敗をしているので、神経質なっています・・・
すいませんがお願いします。
書込番号:10892900
0点

リポート待ってます.と、云う事で。
ズーム音
高速ズーム(入) マイクで拾ってしまいます。
(切)ほぼ無音で耳を近づけても静かです。
バッテリー
NP-F950(古いな〜)使用、液晶(入)で延べ120分位で交換の催促(連続では無)
外気温 5度位
液晶画面
ピーカン時 液晶を明るくしても見えにくい
フードは必須
タッチ画面の文字は小さい
画面自体はとても奇麗です。
動きの早いものにも追尾している様だが画面が小さくて
良く解りません。
暗部増感
+6dB位までが実用範囲かも、それ以上は少々ノイズ感
起動時間
パワーON後約8秒後に録画可能に
SDHC 32GB Class6使用時(起動後のメモリー認識自体は2秒位 メモステ不明)
オート関係
アイリス優先オート、シャッター優先オートが何気に使いやすい。
手ぶれ補正 広角側一寸狭くなる。
コネクター等
他の業務機との違いは解りませんが耐久性は普通?
使用期間が短いので解りません。
当方、Z5Jは所有していないので比較は出来ません。
なおた Vol.1さんの納得のいく答えになっていないと思いますが
ほんの少しでも参考になれば、、、。
書込番号:10903192
2点

>起動時間
> パワーON後約8秒後に録画可能に
コンスーマー機のXR500Vでは、録画開始まで3-4秒ですが、意外と時間がかかるのですね。
システム各部が多機能で複雑になっているから、そうなるのでしょうかね?
書込番号:10903460
0点

詳しいリポートありがとうございますm(__)m
十分参考になりました。
まだZ7に稼いでもらわないといけないので、元を取ってもらったら、次の機材の候補の1つにしたいと思うます。
ありがとうございます。
書込番号:10908486
0点

AX2000でほぼ決まりかけていたところ
米B&H社で三脚を見ていたところ、フラッシュメモリーデバイス(HXR-FMU128)が
500ドルのキャッシュバックを行っていますので実質2万円ちょっとで買えることを発見してしまいました!
すると
HXR−NX5U+HXR-FMU128: 4250ドル = 約38万円
AX2000: 3500ドル = 約32万円
MX5Uセットは6万円の差額ですがメモリーが128GBついてることを考えると
AX2000と32GBのSDカード4枚(約4万円)いるかどうかを別にして買った場合
差額が2万円なんですね。
ん〜 一人で悩んじゃってます。。。 笑
書込番号:10997311
0点

海外で購入すると30万切りますよ、アマゾンでも・・・・・
書込番号:11712421
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



