VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/DVDドライブ/GeForce G210M/2基の地上・BS・110度CSデジタルチューナーを備えた24型ワイド液晶搭載ボードPC(シルバー)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2020年3月15日 21:00 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年10月13日 15:25 |
![]() |
2 | 4 | 2011年12月19日 13:16 |
![]() |
3 | 6 | 2011年9月16日 21:25 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2013年10月7日 02:36 |
![]() |
13 | 6 | 2012年10月3日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

>アーク・ゾルダークさん
少しは自分で調べなさい。TFTだよ。
https://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/L12/spec_retail1.html
書込番号:23285218
1点

TFTだよ、って回答はあんまりだと思いました。
それならしてもしなくてもいいレベルだし。
書込番号:23285238 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

VAか不明ですが、画質傾向からVAの可能性が大きいと思います。
>「VAIO Lシリーズ」をお借りしました(5)まとめ
http://idea-server.net/hp/tokumitu/archives/9328995.html
書込番号:23285259
0点

ソニー「VAIO J VPCJ119FJ/B」の記事ですが、
>上下の視野角がやや狭く、視点を移動させると若干の色合いの変化が感じられるものの
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/380885.html
VAIO JシリーズはVAIO Lシリーズの後継機種と思われますが、ディスプレイは視野角がやや狭くと書かれているので、TNパネルだと思われます。
VA、IPSパネルだと、視野角は上下左右178度なので、広いです。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000081000_J0000003538&pd_ctg=0010
書込番号:23285388
0点

TFTじゃない液晶がPCに使われてたらビックリなんだが、、、
十中八九TNでしょう。
VAIOはIPSのときはIPSって書いてるし、この手の初心者用の格安にVAはないでしょう。
書込番号:23285846
0点

TFTといっても3種類存在するためどれなのかがわからないため聞いたわけですから。
いぜんこのPCでFF11をぷれいしていましたが壊れてしまったためドスパラPCに変えたのですがグラボは確かにドスパラが性能は上でが画質に関してはこちらのPCのが断然よかったためこのパネルに近いものを探していたため今回のような質問となりました。
書込番号:23286911
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
以前使っていたDELLのPC(大ハズレで3年で2度も故障した^^;)が故障したのを機に3年ほど前に当時最新機種だったこのPCを父が買いました。
去年の夏、電源ランプは点きファンの音はするけど一切起動しないという不具合で修理に出しマザーボードとHDDを交換しました。(もちろん有料で)
修理に出したのは11月末だったのですが、それから一年もせずに今年の9月、再びHDD故障。PCは起動できるけどもOSが起動できずHard Disk:S.M.A.R.T. Status BADも表示されて末期状態。
決して酷使していたわけでもないのに1年もせずにHDDが再び故障するなんて思いもしませんでした。
HDDの初期不良なのでしょうか。
私はこのPCは大変気に入っていたのですが、父はもう修理には出したくないとのことでHDDを取り外して別のパソコンにバックアップを取ろうと検討中です。
どなたか取り外しについてアドバイスいただけないでしょうか。また、自力で新しいHDDに換装して使い続けることは可能ですか?
0点

>どなたか取り外しについてアドバイスいただけないでしょうか。また、自力で新しいHDDに換装して使い続けることは可能ですか?
VPCL128FJ/SのHDDの分解は、ボード型PCにも関わらず比較的簡単です。
http://www.pc-master.jp/blog/bunkai/5992.html
取り外したHDDは、3.5インチHDDサイズのハードディくケースに挿入すれば、HDDが壊れていなければデータはアクセス出来ます。
また、PCの新しいHDDにリカバリーする必要がありますが、PCの購入時にリカバリーディスクは作成されましたか。
もし作成していなければ、リカバリーディスク送付サービスから購入出来ます。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/recoverydisc/index.html
書込番号:16700456
1点

>>キハ65さん
おかげさまで無事HDDケースと換装用の同スペックのHDDを購入できました。
残念ながらリカバリーディスクは作成していないのですが、1つ目のURL先は状況も似ているみたいなのでまずはそちらを参考にイメージバックアップができないか試してみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:16701142
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
こんにちは。
最近になって添付のような画面になってしまいました。
どこの部品を交換すれば改善されるか教えて戴けませんでしょうか?
また、PCの修理に出した場合の費用はどの程度でしょうか?
0点

多分、GPU関連の故障だと思うけどモニター一体型はこうなると素人にはお手上げ。
自分で部品交換するのは無理だと思う。
メーカー修理または買い換え。
修理費はメインボードこと交換、液晶パネルももしかしたら交換で買った値段程かそれ以上かもw
一応、修理費目安をLINKしときます。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/cgi-bin/contact/repair/price/index.cgi?model=VPCL128FJ
書込番号:13913583
1点

2枚目の写真見てると
線が入ってるように見えるから
液晶割れてませんか?
出力端子ないみたいだから
液晶繋いで確認も出来なさそうだし・・・。
メーカー修理に出すか、近場にそういうショップが
あれば持ち込むかでしょうね。
書込番号:13913666
1点

Re=UL/νさん
修理費が半端ないですね。。。
直すよりも購入を検討してみます。
睡 蓮さん
液晶は割れていないと思います。
ショップも多分高額になりそうなのでやはり購入しかないかも知れませんね。
また、画像を載せますがいきなり元通りになりました。
何かが壊れかけなのか、不安定なのかこれがいわゆるソニータイマー?
書込番号:13913893
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/T
いつも価格コムの掲示板を参考にさせていただいております。
今回初めての投稿です。宜しくお願い致します。
現在、この機種を1年半程使用しています。
一日15時間程度はTV利用も含めてフルで使っていますが、今現在、ファンの音以外は気になる不具合もありません。
前置きが長くなりましたが、この機種でデュアルモニタを検討しています。
モニタはBenQG2420HD [24インチ]を予定しています。USBでの接続になると思いますが、
PCとモニタの接続でオススメの商品はありますでしょうか?私自身PCの知識があまりない為、どの商品が適合するのか分かりません。ソニーにも問い合わせしましたが、回答を得られませんでした。検索等して調べましたが、見つかりませんのでどうか宜しくお願い致します。
0点

>>>USBでの接続になると思いますが、
いえ、通常はDVIかHDMIを使います。
で、
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/L12/spec_retail1.html
外部ディスプレイ出力*16 ☓
HDMI出力 ☓
とあるので、このパソコンは一般的な方法では外部ディスプレイを追加できません。
USBでの外部ディスプレイについて無くもないですが、FullHDクラスの解像度の製品は聞いたことがありませんし、もし特殊なのがあったとしてもおすすめ出来ません。
しかもモニタ一体型なので、グラボ増設も絶望的です。
書込番号:13507720
0点

BenQG2420HDにはUSB端子は有りませんし、VPCL128FJ/Tには映像出力端子は有りませんので接続は不可能と思われます。
書込番号:13507723
0点

USB接続ってこういう製品を言いたかったんだと思うけど、HDCP対応が必要な映像(テレビ等)は映せないんですよね。
http://kakaku.com/item/K0000167311/
書込番号:13507760
0点

http://kakaku.com/item/K0000125640/
こういうの使うつもりなんですかね?
もっと探せばUSBタイプもありますしご自身で探してください。
もしかしたら、もっといい方法を常連さんが教えてくれるかも
書込番号:13507761
0点

皆様ありがとうございます。
この機種だと追加モニタは厳しい様ですね、、。
TVを本体で見ながら、追加モニタでネットが出来れば、と思ったのですが。
他に良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。
ありがとうございました。
書込番号:13507914
0点

…テレビを購入して、ネットは本体ディスプレイはだめでしょうか?
書込番号:13508064
3点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/T
ファン音が異常に大きくなって困っております。
たぶん内部に埃がたまっているものと推定しているところですが、裏蓋の外し方・掃除の仕方を教えてください。
機種モデル:VPCL128FJ/S・T
3点

もう数年が経ってしまいましたが、そろそろパソコンも壊れてくるのも出てくるし、自分も色々調べるとこの掲示板が
検索でヒットしたりするので書き込むことにします。
自分はHDDが故障して交換が必要になったので調べてみたら、良い記事がありました。下記が参考になると思います。
http://www.pc-master.jp/blog/bunkai/5992.html
足を外す時は結構大きな音がして爪が割れたんじゃないかと思いましたが大丈夫でした。
ケースを外すのはちょっとコツがいるようです。
蓋をあける時にマイナスドライバーを思いっきり突っ込んでしまうと内部の部品に当たってしまうかもしれないので
注意してください。
PS:ここで結構話題になっているファンの音ですが、自分のも他と比較して客観的にうるさいと感じます。
室温が30℃を超えるとファンの音が耳について集中できなくなります。ただし個体差があるみたいですね。
サポートに電話しましたが、引き取って調べると言われてその間何も出来なくなるので渡すのは止めました。
で、HDDを交換したついでに裏蓋をするのを止めて基板むき出しにしています。熱が中にこもらないので
その方がいいかと思いまして・・・(爆)
書込番号:16675243
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
この機種のCPUを換装したいのですが、CPUは溶接されてるんでしょうか?
知っている方居ましたら、御教示いただければと思います。
ソケット形状が合えば、i7あたりに換装したいな…。
発熱の問題とか考えると難しいのですかね。
#メーカー保証対象外になるのは承知の上です。
0点

CPUがCore 2 Duo E7500だから、i7シリーズとソケットが違うから換装は無理です。。
http://kakaku.com/item/K0000081000/spec/
書込番号:11932808
2点

一体型の時点でCPU換装なんて無理に近いし、そもそもソケットから違うから無理。
仮にソケットが合っていたとしても冷却しきれなくなることがあるから熱暴走することも。
この機種ってただでさえ排熱がまともにできないものじゃなかったっけ?
書込番号:11932846
3点

う・ふ・ふさん
Let'snote大好きさん
返信ありがとうございます。
coreiシリーズから形状変わってたのですね。
(最近のCPU事情をろくに調べもせず投稿してしまいました。すいませんでした。)
もしやるならcore2Quadかな…。
> この機種ってただでさえ排熱がまともにできないものじゃなかったっけ?
動画エンコ中でcore tempで見てみたら40℃くらいですね。
#だからと言って廃熱がちゃんとできてるって事にはなりませんが。
書込番号:11932886
0点

乗っかりそうなのは、ラインナップにある(カスタマイズモデル)
Q9400S、Q9550Sあたりですかね。
これも、真意はありませんが。
この機種の温度がヤバいのはチップセットやHDDじゃなかったかな?
真冬の定格でMAINBOARDが60℃超え。恐え〜w
書込番号:11932990
2点

ソニータイマー http://shiozin.exblog.jp/12724813/
VAIO LypeL HDD交換 http://shiozin.exblog.jp/12771573/
交換用CPU選定 http://shiozin.exblog.jp/12785266/
VAIO Type LのCPU交換作業 http://shiozin.exblog.jp/12794153/
一難去って、また一難… http://shiozin.exblog.jp/12795891/
CPUクーラー取付やり直 http://shiozin.exblog.jp/12804918/
VAIO LypeL B-CASカード接触不良 http://shiozin.exblog.jp/14003321/
VAIO Type L用キーボード修理 http://shiozin.exblog.jp/14560803/
裏蓋はずすのがやっかいなくらい。
Core iもLGA1366、LGA1156、Socket989と3種類あります。S989がモバイル用。違いはメモリのコントロールやTDP。
この型ならC2Q9650が最上位だけど、TDP95Wはやめるのが無難。
書込番号:11990066
5点

こちらはVPCL18AFJのCore2Quad-Q9550s使ってる。
なんだかんだ、理由あってほぼ2年連続稼働させても
クーラーさえ1年中付けときゃ壊れないな…。ファンも寒きゃうるさくならない。
クーラー止めると掃除機になるけど(笑
ちなみに停電で落ちる事3回、数時間の停止以外ずっと稼働させっぱなし。
それでも問題なく稼働中。ギガポはかなり不安定で、乗りこなすのに苦労した。
ここ1年ぐらいはデータ消えることなく稼働してる。
でも、ギガポはもういいかな。疲れた。
ギガポ4になったら、しばらく視聴するとビデオ一覧から操作しても反応しなくなるし。
なんか大幅に仕様変えたみたいで、新しいバグが入ってる。
話が脱線した、CPUは度胸と腕があれば換装作業は可能でしょう。
HDD換装時に開けてみたけど、腕さえあれば物理的には何とでもなりそう。
問題はBIOSで認識してくれるかだろうね。
まぁ、カスタムモデルのラインナップから最上位CPU選ぶのが無難だと思う。
それでも運次第だろうけど、
壊しても笑っていられるぐらいの余裕がないとやめといた方がいいかも。
■Core 2 Quad Q9550S/2.83GHz (S付きね、低TDP 65W版)
書込番号:15153823
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





