VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/DVDドライブ/GeForce G210M/2基の地上・BS・110度CSデジタルチューナーを備えた24型ワイド液晶搭載ボードPC(シルバー)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年5月12日 20:03 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年5月11日 18:22 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月11日 09:44 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2010年5月10日 04:09 |
![]() |
47 | 32 | 2010年5月10日 03:35 |
![]() |
5 | 12 | 2010年5月9日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
基本的な質問ですみません。
PCで作業するよりTVを見る機会が多いのですが、
TVだけを立ち上げて視聴することはできますか?
また、PCをシャットダウンしているとTV番組の予約録画は
できませんよね。PCをスタンバイ状態にずっと保っている必要が
あるのですね。
TV+録画+PCの一体型PCではこの機種が人気のようですが、ほかの候補として
おすすめの機種がありましたらご紹介いただけますか。
よろしくお願いいたします。
0点

ji--jiさん、こんにちは。
「TVだけを立ち上げて視聴」というのは残念ながら出来ません。
書込番号:11320483
1点

このモデルの液晶とアンプ・スピーカー、デザインは良いので、VPL129の方ならHDMI接続できるチューナー付きのなにかが有ればモニターとして使えパソコンを起動しなくてもテレビは見れます。
例えばDVDレコーダなんかでリモコンにTVのリモコンコード記録できる機種ならそっちのリモコンで操作できます。テレビとしての操作性はそっちの方がいいです。(PinPが効くのでPC起動しても使えます)
書込番号:11333110
1点

がるらーさん、
アドバイスありがとうございます。
なるほど。我が家はCATVなのでどのようにつなげば良いのかを業者に尋ねてみます。
ところで、そもそもなのですがPC(Windows)を立ち上げないままで、液晶モニター部分だけを使用することはできるのでしょうか?
たびたびですみません。
書込番号:11333524
0点

使えますよ。PS3で使用しています。PC立ち上げは不要です。
書込番号:11352338
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
みなさま いつもお世話になっております
やっとこの機種を購入したのですが 不要なソフト(体験版など)と不要な常駐プログラムなど 解りましたらお教え下さい
少しでも軽くしたいです
人によって違う部分も在るかと思いますが
よろしくお願い致します。
0点

すみません 追加の質問です
インターネットエクスプローラの上の枠が透明なのは どうやって解除するのですか?
書込番号:11344957
0点

0815tamaさん、こんにちは。
不要ソフト等についてはユーザーではないのでちょっと分からないのですが、
「インターネットエクスプローラ−8の上の枠が透明」については
デスクトップ上で右クリック−個人設定で例えば「Windows 7 ベーシック」を選択してみて下さい。
ただし、VPCL128FJ/Sの性能からするとこのままの設定(Aeroが効いている)の方が良いでしょう。
書込番号:11345052
0点

カーディナル さん
返信ありがとうございます。
このままの方が良いですかね
ユーザーレビューに解除したら早くなったと書き込みがあったので
聞いてみました。
書込番号:11345157
0点

0815tamaさん、こんにちは。
確かにレビューにそう書いてありますね…
変更しても「Aeroテーマ」から「Windows 7」を選択すれば元へ戻せるので、試されてみてもいいかもしれません。
書込番号:11346257
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
1週間前に購入しました。店頭での映像がとてもきれいだったので気に入って購入しましたが
いざ、DVDを再生し大きな画面になると画像が粗くビデオ並みの画像でした。
説明書などから画素数の調整はしましたが最大画面ではあまり効果がないです。
小さい画面にすればきれいなのですがせっかく大きな画面なのに残念です。
なにか原因があるのでしょうか??
対策をお願いします。
0点

DVDの解像度は720×480です。1920x1080で全画面にすると伸ばす事になるので
荒さが目立つのは仕方がありません。
店頭の映像宣伝に騙された事になるのかなw
書込番号:11337650
2点

720×480しかないサイズを1920x1080で表示してますので
どうしても拡大する事になり画質は悪くなってしまいます。
店頭でデモ動画は多分1920x1080の映像だったのでしょうね。。。
書込番号:11337663
0点

PowerDVD 10でDVDを見ると、きれいかも知れません。
TrueTheater HDという機能があります。
書込番号:11338490
0点

TrueTheater HDより、SONYオリジナルのMotion Reality HDの方がはるかに高画質ですよ。
書込番号:11338502
1点

ちなみに再生ソフトはデフォルトではWinDVDになってると思いますが、Windows Media Playerの方が画質がいいです。
とは言ってもブルーレイ並みになるわけではないですけどね。
書込番号:11338525
0点

E=mc^2さん、失礼しました。
では、WMP + Motion Reality HDでDVDを見て下さい。
書込番号:11338532
0点

数式さん
Motion Reality HDってどういうメカニズムなんですか?
また具体的にどの部分に効果があるのでしょうか?
教えてください。
書込番号:11341062
1点

この機種はMotion Reality HDがデフォルトなので
それに満足できないという話では?
確かに他のDVD再生ソフトよりきれいですが
TVとはまだ大きな差があります。
昔のVAIOのVシリーズの真Motion Realityは
すさまじく高画質でしたが今のは簡易版といった
ところでしょうか。
PS3クラスのアップスケーリングは
望めないのが現状です。
書込番号:11342184
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
さて、そろそろと噂の新機種!
自分もそろそろと期待してはいるが一体型だったらNECしかないかと?も思っている。
本日かもしくは明日に発売されるか!?
ビックサプライズな何かがあればいいのだが!
1点

>自作ではこの画質は不可能でしょう。
またそんなアホな事言ってw
液晶パネルがしょぼいから画質補正が必要なんじゃねぇ〜の?w
自作だと補正無くても良いモニターが自由にチョイス出来るんだから
不可能って意味不明w
VAIOだから支持しているわけではありません
と言ってましたが、思いっきりVAIOだから支持しまくってるじゃん(笑)
拘り方がホントひねくれてますねw
自作にはVAIOにない魅力が沢山沢山ありますよw
書込番号:11328801
9点

一体型である時点である程度性能は抑えないとかなりきついですね。
タワー型にしてもメーカー製の場合ケースの大きさとか構造を考えるとある程度で性能を抑えたほうが色々いいんじゃないかな?
人にもよるけど高性能になればなるだけファンの音が気になるし、ファンの回転数を下げれば温度が気になるし。
何事も程々がいいんじゃないかと。
数式君がいう1〜9は別に現行機種のモニターだけ変えた物で十分だよね。
しかもまたGT240とか言ってるし。
今更そんなGPUかよというのと解像度が高い3Dモニターに比べてGPUが非力なのでかなり不満が出るでしょう。
BDだけならPCじゃないほうがいいし。
相変わらず頓珍漢なお勧めPCの提案をありがとう数式君。
まあエロゲしかやらない人には問題ないんだろうけどさ。
書込番号:11329202
5点

とほほ・・・・涙
SONY今日も不滅・・・
どこまで裏切れば気がすむのさ!
出す気ないのか?!
待てど待てど新機種でないか!? あたしゃぁ疲れたよぉ
E=mc^2さんをイジメル方たちは何が原因なのか?
SONYの新機種よりも数式君となずけられたことが気になり始めた・・・・
あぁぁあぁぁ パソコン何購入しようっかなぁぁ 悩むなぁぁ
安くって性能のいいパソコン・・・自作したことないしなぁぁ
不安だしなぁ SONYのタイマーも不安だけどなぁ でも長期補償あるしなぁ
自作に長期補償ないし・・・
素人だし・・・ みんななんかアドバイス無いの・・・
数式君だけ目だって僕のこと忘れないでほしいよ〜
書込番号:11330435
0点

自作いいですよ。
最初の組み上げの時には色々トラブルがあるかもしれませんが、
それを乗り越えると長期保障にお金を払う必要性を感じなくなると思います。
動きがおかしいと思われるパーツを特定してそこを買い替えか修理依頼できるようになります。
ソニータイマーは都市伝説だと思ってます。
どこだって壊れるときは壊れますから。
それと数式さんはVAIOゴリ押しをし続けて嫌われてます。
結果的にソニーの不買運動をしている方なので。
書込番号:11330528
1点

★★★(^^♪さん
アドバイスと言うか、6月17日発売のOffice2010に合わせて、夏モデルが発売でしょう。
あとは、例年と照らし合わせて 発表日を逆算してください。
がっかりしないように、過度の期待はしない方が良いですよ。
書込番号:11330570
1点


under.1800さん
こんにちは。
>最初の組み上げの時には色々トラブルがあるかもしれませんが、
>それを乗り越えると長期保障にお金を払う必要性を感じなくなると思います。
>動きがおかしいと思われるパーツを特定してそこを買い替え
>修理依頼できるようになります。
なるか不安ですが少しずつ勉強してみたいと思います。
勉強はすきなのですが・・・奥が深そうですよね。
アドバイス有難うございます。
ソニータイマー、SONY購入時はこのことは考えないようにして購入ですね!了解。
数式さんも悪い人ではない感じですが・・・・面白い、実に面白いです。
パリダ☆さん
こんにちは。
>6月17日発売のOffice2010に合わせて、夏モデルが発売でしょう。
>あとは、例年と照らし合わせて 発表日を逆算してください。
参考になる発売日を有難う御座います。まだまだ先のすぐそこの様な・・・
>がっかりしないように、過度の期待はしない方が良いですよ。
はい きっとがっかりすると思ってますしきっと購入はしないと思います。
スペックもあら少しいい感じじゃない、なんて思いきや30万前後の金額で来たら違うモデルを購入しますので・・・・
tora32さん
こんにちは。
>自作パソコンがだめならショップブランドのBTOパソコンが良いと思います。
>パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/
以上有難う御座います、参考にさせてもらいますね。
書込番号:11330680
0点

>自作ではこの画質は…
つ「スパーズエンジン搭載エンコーダボード」
IPSパネル液晶も、現在のVAIOでは選択不能
書込番号:11330688
1点

炎えろ金欠さん
こんにちは。
>IPSパネル液晶も、現在のVAIOでは選択不能
とのことですがIPSパネルが今一番液晶ではきれいなのですか?
書込番号:11330728
0点

本格的なグラフィック用途向けの高級モデルはIPSがほとんどですね。
しかしIPSとVAは好みが分かれるところでしょう。
IPS、VAと言ってもいろいろな種類があるので一概に決めつけることはできないですが、基本的にグラフィック用途ならIPS、AV用途ならVAが向いているような印象です。
パネルの差も重要ですが、画作りも重要なので、画質に関しては個々の製品ごとに比べるしかないです。
書込番号:11330806
0点

IPSパネルは色ムラが少なかったり視野角が広かったりするので正確な色を求めている人達が使用しているモニターに多いパネルです。
VAは多少視野角が狭くなりますが応答速度がIPSよりも早いですね。
TNの魅力はなんと言っても値段でしょうか。
そんな拘りがなければTNで十分だと思いますよ。
所でスレ主さんはどういったPCがほしいのでしょう?
やってみるとわかりますけど自作って安くないですよ。
拘りがあって自分で選びたいとかあれば自作を進めますけど、安く品質がいいなんて思ってるなら辞めた方がいいと思います。
書込番号:11330950
1点

自作20台、VAIO5台目ですが、VAIOは処理能力はともかく自作にはない魅力が各世代できちんとありますよ。
本機種でも、24型にして、あのデザイン省スペース、AVCエンコーダとそれを録画、編集に生かせるソフトウェアが付属、高画質のビデオプロセッサに内臓の高音質のアンプ、スピーカーがついて、この値段、自作だとCPUとかに金かけちゃう分同等の機能持たせようとしたら2倍だしても出来ない気がするし、省電力は無理!、静音はさらに金がかかる。
今までの経験から長く使えるのは、結局CPU性能意外にも、使える機能があるVAIOのほう、自作はプラットフォームが次の世代 に移った瞬間から魅力が無く、買い替え欲求だけが残る。
VAIOの次機種楽しみにしています。
書込番号:11332917
1点

こうやって次の機種が出るのを楽しみにしてるのが
一番幸せですね(^O^)
私も自作する時はどんな構成にするのか考えると
毎日の疲れも吹っ飛びます(笑)
ちなみにE=mc^2さんのソニーに対する想いは本物ですよ。
結果的にソニー、ソニーファンに迷惑も掛けてはいますが、
時には困ってるソニーファンの助けもしています。
アイドルやAVゲームに関しても博識ですし。
E=mc^2さんの擁護派として少し擁護してみました( ^)o(^ )
書込番号:11332984
0点

>この値段、自作だとCPUとかに金かけちゃう分同等の機能持たせようとしたら2倍だしても出来ない気がするし、省電力は無理!、静音はさらに金がかかる。
CPUとかに予定より性能いいものを使用すれば値段が上がるのは当たり前だよね。
元々ミドルレンジぐらいまでなら確実にメーカーPCのほうが安いです。
SONYはハイエンドがないので比べられないですが利幅の大きいハイエンドなんかについては自作もトントンかちょっと安い場合が多いでしょう。
拘るととことんやれるのでお金はかかるのは仕方がないでしょうね。
ついでに省電力については自作のほうが優秀な場合も多いでしょう。
自作市場では80PLUSの認証を取った電源が今は人気ですが、シルバーとかゴールドの電源もこの頃は種類も増えてきて手軽に買えるし、
マザーボードメーカー各社は売りのひとつに省電力を押し出してるメーカーも多々あります。
自分で選べる分その辺で有利なパーツを選べばいいぶん省電力なんかは強いですね。
そういったパーツも値段が極端に高いなんてこともないので。
自分が満足するまで終わらない静穏化などはお金もかかりますね。
しかし上手くいけばメーカーPCより確実に静かですね。
うちは未だに満足出来なくて試行錯誤してますがファン代が半端じゃないのが欠点ですが。
書込番号:11333055
1点

今は省電力を売りにしている自作メーカーもあるんですね。
(最近ウォッチしていなかったので)
でもスリープ状態はどうなんでしょう?
自作マザーについている省電力ユーティリティやファームって対応したビデオボードとマザー、ハードディスクの仕様が揃っていなないと機能しない場合が多かったように思います。
(ビデオボードの電源をスリープで切っとくと同じメーカーの同時期に対応が明記されているビデオボード以外は復帰できないとかありました)
それを調べて組み合わせる労力を考えると、嫁さんもらった今ではメーカー製に傾いています。
(VAIOは昔からデザインがよく本機のような省スペース、一体型は自作では望むべくも無いので)
書込番号:11333130
0点

>今は省電力を売りにしている自作メーカーもあるんですね。
まあ時代の流れですね。
逆に省電力ユーティリティを付属していないほうが珍しいです。ただ効果のほどはさまざまですが。
SONYが売りに出してる省電力機能なんかも実は普通にそういったメーカーが提供してる機能だったりします。
まあそれはSONYに限った話ではないですけど。
>でもスリープ状態はどうなんでしょう?
自作マザーについている省電力ユーティリティやファームって対応したビデオボードとマザー、ハードディスクの仕様が揃っていなないと機能しない場合が多かったように思います。
スリープ動作には対応してるかどうかより相性みたいなものがあります。
対応してないほうが珍しいんじゃないですかね?
省電力ユーティリティについては各社色々あるのでなんともいえないですが、普通はそのパーツ単体で省電力機能は動作します。
そのうえでメーカーを揃えると追加機能が使えるメーカーもあります。
メーカーオリジナルの機能でない限り自作PCだからできないなんて機能はないですね。
返って自作のほうが機能としては優秀なことのほうが多いです。
書込番号:11333190
2点

>VAIOは昔からデザインがよく本機のような省スペース、一体型は自作では望むべくも無いので
デザインについては人によって好みがあるのであれですが、
一体型で上手く収めてるという点はやはりそこはメーカーという所でしょうね。
どうしても規格に縛られる自作に比べサイズとかある程度自由にできるというのはスペースの制約がある場合はメーカーならではのメリットですね。
書込番号:11333223
0点

まあ、出ても又トラブルの連続でしょ(^^)
つーか、何で数式さんは他のメーカにイチャモンつけるのか?
vaioってそんなに 神的な物か、それは数式さんの頭の中だけであるのは間違いではないが、それにしてもブログ見たけど 趣味悪いねー(^^)
すみません、話が脱線した。今度VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sを出すのらトラブル少ないの出してもらいたいね。今日家電店でVAIO(型番忘れた)触ってきたけど。いろんな余分なソフト多くてすごい使いにくくって起動もやたら遅かった。常駐ソフト大杉みたいで。
書込番号:11337544
2点

>アンチソニー7さん
>つーか、何で数式さんは他のメーカにイチャモンつけるのか?
私はソニー信者ではないですし、他のメーカーの信者でもないですが、
第三者から見ると、ここのアンチソニーの方々も、言っている事は
E=mc^2さんと変わらないと思いますよ。
E=mc^2さんの書き込みも快くはありませんが、その意見に対して
反発する方々が書かれている内容も、正直快くありません。
解決策を見つけるのは難しいかもしれませんが、お互いが
不愉快になるような書き込みはやめませんか?
「不愉快になる/ならない」も、個人ごとで違うとは思いますが。。
個人的な意見ですみません。
書込番号:11339675
4点

スレ主様の過去の書き込みと
矛盾するところが多いのですが…。
「釣れますか?」ってことでよいので
しょうか。
書込番号:11342147
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
みなさん
最近購入した方 ヨドバシや ヤマダなど いくらぐらいで 購入してますか?
交渉前の価格が179800円の20%ポイントぐらいなのですが
もう少し安く買いたいです
交渉の武器になるような情報ございましたら
教えてください
お願い致します
0点

余計な事だけど個人的にはサポートが最低のSONYの製品は買わないけど。
書込番号:11312423
2点

みつ007さん
さっそくの返信ありがとうございます
そういう手もあるんですね
でも安い他店の広告が無いんですよねぇ
それで安く買った方の情報が欲しくて
ちょっとわがままですかね
ここの書き込みは 結構有効なんですよね
書込番号:11312445
0点

広告よりも、直接お店を巡り話をした方が良い値段でますy
ヤマダで○○万円でポイント20%ついたと、ヨドバシに言えば当店ではポイントないですが△△万円まで下げさせてもらいます・・・とか。
書込番号:11312537
0点

パーシモン1Wさん
やはり自分足で歩かないといけないですね
ここでの情報があれば それで交渉しようと
図々しい考えでした
ありがとうございます
書込番号:11312602
0点

やっぱり直接お店ですね。 前にスレしたんですが、秋葉のダンボールだらけの店舗はすごく安かったですよ。どこにあったかは忘れました。
あと、この時期は高いです。GW明け平日閉店1時間まえがベストだと思います。
それとすぐに持って帰れないならその分値引きしてもらってください。
で、そろそろ次期のパソコン発表があると思います。そうするとさらに安くなるとおもいますけど・・・
書込番号:11312739
0点

ネットで情報仕入れても、地域や日取りが違えば交渉には使えません。また、限定特価などもダメですね。通販価格も販売方法の違いにより取り合ってくれません。
目安として情報あつめるのは良いですが、交渉ネタとしては近場店舗を回るのが良いです。
書込番号:11312828
0点

かもちゃんようちゃんさん
パーシモン1Wさん
アドバイスありがとうございます
今 横浜ヨドバシに行ってきました
177600円のポイント23%でした
今日は 他店には行けないので とりあえず買いませんでしたが もう少し待った方が安くなりそうですね
新製品が発表された頃が 良さそうですが
欲しい欲しい病で 我慢出来るか がんばります。
書込番号:11312919
0点

>みつ007さん
同意です。ソニーは(メーカー保証期間中でも)ちょっとした不具合は仕様、トラブルはユーザーの使用の結果(修理したければ有償)で返す事が多いですから。
かもちゃんようちゃんさんが書き込まれたような問屋系ショップや激安通販では独自保証が無く手元に届いた後のアフターサービスはメーカー頼み、不具合が起こると泣きを見る可能性大。
(現実私がそうだったし、過去数え切れないほどの同様のクチコミが寄せられています。)
他社ならメーカーワイド・延長保証に加入できる制度があるが、ソニーはメーカー通販のみ。
ちょっと穿った見方だと「直販購入以外は客ではない」と言ってるとも取れますね…
書込番号:11313218
3点

4/30の午前中ですが、ヨドバシ川崎で174,500円、ポイント23%で購入しました。
ビック川崎は交渉しましたが相手になりませんでした。以前、ヤマダで「ビックカメラはソニーと取引が無い」と聞いたことがありました。
参考までに〜。
書込番号:11332403
0点

燃えろ金次郎さん
サポート悪いですか…
噂には聞いていたのですが家のソニー製品は今の所
幸運にも?サポートのお世話になったことがありません
買うとしたら、やはりこの機種が気に入っているので
不具合が無いことを祈るしかないですね
交渉人ヒッキーさん
情報ありがとうございます
上で僕が書いた価格より若干安いですね
なんとか16万円台のポイント23%ぐらいにならないですかねぇ
僕も頑張ってみます
お二方ともありがとうございました
書込番号:11334766
0点

とうとう買っちゃいました
横浜ヨドバシで173200円のポイント23%で購入しました
アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:11341158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





