VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S のクチコミ掲示板

2010年 1月23日 発売

VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/DVDドライブ/GeForce G210M/2基の地上・BS・110度CSデジタルチューナーを備えた24型ワイド液晶搭載ボードPC(シルバー)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo E7500 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:GeForce G210M VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/SSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 1月23日

  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S のクチコミ掲示板

(439件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信32

お気に入りに追加

標準

i7 860系の新機種!

2010/05/06 09:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

クチコミ投稿数:209件

さて、そろそろと噂の新機種!

自分もそろそろと期待してはいるが一体型だったらNECしかないかと?も思っている。

本日かもしくは明日に発売されるか!?

ビックサプライズな何かがあればいいのだが!

書込番号:11325232

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/05/07 01:25(1年以上前)

>自作ではこの画質は不可能でしょう。

またそんなアホな事言ってw
液晶パネルがしょぼいから画質補正が必要なんじゃねぇ〜の?w
自作だと補正無くても良いモニターが自由にチョイス出来るんだから
不可能って意味不明w

VAIOだから支持しているわけではありません
と言ってましたが、思いっきりVAIOだから支持しまくってるじゃん(笑)
拘り方がホントひねくれてますねw

自作にはVAIOにない魅力が沢山沢山ありますよw

書込番号:11328801

ナイスクチコミ!9


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/05/07 07:14(1年以上前)

一体型である時点である程度性能は抑えないとかなりきついですね。
タワー型にしてもメーカー製の場合ケースの大きさとか構造を考えるとある程度で性能を抑えたほうが色々いいんじゃないかな?
人にもよるけど高性能になればなるだけファンの音が気になるし、ファンの回転数を下げれば温度が気になるし。
何事も程々がいいんじゃないかと。

数式君がいう1〜9は別に現行機種のモニターだけ変えた物で十分だよね。
しかもまたGT240とか言ってるし。
今更そんなGPUかよというのと解像度が高い3Dモニターに比べてGPUが非力なのでかなり不満が出るでしょう。
BDだけならPCじゃないほうがいいし。
相変わらず頓珍漢なお勧めPCの提案をありがとう数式君。

まあエロゲしかやらない人には問題ないんだろうけどさ。

書込番号:11329202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件

2010/05/07 15:33(1年以上前)

とほほ・・・・涙

SONY今日も不滅・・・

どこまで裏切れば気がすむのさ!

出す気ないのか?!

待てど待てど新機種でないか!? あたしゃぁ疲れたよぉ

E=mc^2さんをイジメル方たちは何が原因なのか?
SONYの新機種よりも数式君となずけられたことが気になり始めた・・・・

あぁぁあぁぁ パソコン何購入しようっかなぁぁ 悩むなぁぁ

安くって性能のいいパソコン・・・自作したことないしなぁぁ
不安だしなぁ SONYのタイマーも不安だけどなぁ でも長期補償あるしなぁ
自作に長期補償ないし・・・

素人だし・・・ みんななんかアドバイス無いの・・・
数式君だけ目だって僕のこと忘れないでほしいよ〜

書込番号:11330435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2010/05/07 16:03(1年以上前)

自作いいですよ。
最初の組み上げの時には色々トラブルがあるかもしれませんが、
それを乗り越えると長期保障にお金を払う必要性を感じなくなると思います。
動きがおかしいと思われるパーツを特定してそこを買い替えか修理依頼できるようになります。

ソニータイマーは都市伝説だと思ってます。
どこだって壊れるときは壊れますから。

それと数式さんはVAIOゴリ押しをし続けて嫌われてます。
結果的にソニーの不買運動をしている方なので。

書込番号:11330528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2010/05/07 16:15(1年以上前)

★★★(^^♪さん

アドバイスと言うか、6月17日発売のOffice2010に合わせて、夏モデルが発売でしょう。
あとは、例年と照らし合わせて 発表日を逆算してください。

がっかりしないように、過度の期待はしない方が良いですよ。

書込番号:11330570

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/05/07 16:17(1年以上前)

自作パソコンがだめならショップブランドのBTOパソコンが良いと思います。
パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/

書込番号:11330575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2010/05/07 16:53(1年以上前)

under.1800さん

こんにちは。

>最初の組み上げの時には色々トラブルがあるかもしれませんが、
>それを乗り越えると長期保障にお金を払う必要性を感じなくなると思います。
>動きがおかしいと思われるパーツを特定してそこを買い替え
>修理依頼できるようになります。
なるか不安ですが少しずつ勉強してみたいと思います。
勉強はすきなのですが・・・奥が深そうですよね。
アドバイス有難うございます。

ソニータイマー、SONY購入時はこのことは考えないようにして購入ですね!了解。


数式さんも悪い人ではない感じですが・・・・面白い、実に面白いです。



パリダ☆さん 

こんにちは。

>6月17日発売のOffice2010に合わせて、夏モデルが発売でしょう。
>あとは、例年と照らし合わせて 発表日を逆算してください。
参考になる発売日を有難う御座います。まだまだ先のすぐそこの様な・・・

>がっかりしないように、過度の期待はしない方が良いですよ。
はい きっとがっかりすると思ってますしきっと購入はしないと思います。
スペックもあら少しいい感じじゃない、なんて思いきや30万前後の金額で来たら違うモデルを購入しますので・・・・


tora32さん 

こんにちは。
>自作パソコンがだめならショップブランドのBTOパソコンが良いと思います。
>パソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/

以上有難う御座います、参考にさせてもらいますね。

書込番号:11330680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/05/07 16:55(1年以上前)

>自作ではこの画質は…

つ「スパーズエンジン搭載エンコーダボード」

IPSパネル液晶も、現在のVAIOでは選択不能

書込番号:11330688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2010/05/07 17:05(1年以上前)

炎えろ金欠さん 

こんにちは。

>IPSパネル液晶も、現在のVAIOでは選択不能
とのことですがIPSパネルが今一番液晶ではきれいなのですか?

書込番号:11330728

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/05/07 17:28(1年以上前)

本格的なグラフィック用途向けの高級モデルはIPSがほとんどですね。
しかしIPSとVAは好みが分かれるところでしょう。
IPS、VAと言ってもいろいろな種類があるので一概に決めつけることはできないですが、基本的にグラフィック用途ならIPS、AV用途ならVAが向いているような印象です。
パネルの差も重要ですが、画作りも重要なので、画質に関しては個々の製品ごとに比べるしかないです。

書込番号:11330806

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/05/07 18:04(1年以上前)

IPSパネルは色ムラが少なかったり視野角が広かったりするので正確な色を求めている人達が使用しているモニターに多いパネルです。
VAは多少視野角が狭くなりますが応答速度がIPSよりも早いですね。
TNの魅力はなんと言っても値段でしょうか。
そんな拘りがなければTNで十分だと思いますよ。

所でスレ主さんはどういったPCがほしいのでしょう?
やってみるとわかりますけど自作って安くないですよ。
拘りがあって自分で選びたいとかあれば自作を進めますけど、安く品質がいいなんて思ってるなら辞めた方がいいと思います。

書込番号:11330950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/08 00:51(1年以上前)

自作20台、VAIO5台目ですが、VAIOは処理能力はともかく自作にはない魅力が各世代できちんとありますよ。

本機種でも、24型にして、あのデザイン省スペース、AVCエンコーダとそれを録画、編集に生かせるソフトウェアが付属、高画質のビデオプロセッサに内臓の高音質のアンプ、スピーカーがついて、この値段、自作だとCPUとかに金かけちゃう分同等の機能持たせようとしたら2倍だしても出来ない気がするし、省電力は無理!、静音はさらに金がかかる。

今までの経験から長く使えるのは、結局CPU性能意外にも、使える機能があるVAIOのほう、自作はプラットフォームが次の世代 に移った瞬間から魅力が無く、買い替え欲求だけが残る。

VAIOの次機種楽しみにしています。

書込番号:11332917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/08 01:10(1年以上前)

こうやって次の機種が出るのを楽しみにしてるのが
一番幸せですね(^O^)
私も自作する時はどんな構成にするのか考えると
毎日の疲れも吹っ飛びます(笑)
ちなみにE=mc^2さんのソニーに対する想いは本物ですよ。
結果的にソニー、ソニーファンに迷惑も掛けてはいますが、
時には困ってるソニーファンの助けもしています。
アイドルやAVゲームに関しても博識ですし。
E=mc^2さんの擁護派として少し擁護してみました( ^)o(^ )

書込番号:11332984

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/05/08 01:35(1年以上前)

>この値段、自作だとCPUとかに金かけちゃう分同等の機能持たせようとしたら2倍だしても出来ない気がするし、省電力は無理!、静音はさらに金がかかる。

CPUとかに予定より性能いいものを使用すれば値段が上がるのは当たり前だよね。
元々ミドルレンジぐらいまでなら確実にメーカーPCのほうが安いです。
SONYはハイエンドがないので比べられないですが利幅の大きいハイエンドなんかについては自作もトントンかちょっと安い場合が多いでしょう。
拘るととことんやれるのでお金はかかるのは仕方がないでしょうね。
ついでに省電力については自作のほうが優秀な場合も多いでしょう。
自作市場では80PLUSの認証を取った電源が今は人気ですが、シルバーとかゴールドの電源もこの頃は種類も増えてきて手軽に買えるし、
マザーボードメーカー各社は売りのひとつに省電力を押し出してるメーカーも多々あります。
自分で選べる分その辺で有利なパーツを選べばいいぶん省電力なんかは強いですね。
そういったパーツも値段が極端に高いなんてこともないので。

自分が満足するまで終わらない静穏化などはお金もかかりますね。
しかし上手くいけばメーカーPCより確実に静かですね。
うちは未だに満足出来なくて試行錯誤してますがファン代が半端じゃないのが欠点ですが。

書込番号:11333055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/08 02:06(1年以上前)

今は省電力を売りにしている自作メーカーもあるんですね。
(最近ウォッチしていなかったので)
でもスリープ状態はどうなんでしょう?
自作マザーについている省電力ユーティリティやファームって対応したビデオボードとマザー、ハードディスクの仕様が揃っていなないと機能しない場合が多かったように思います。
(ビデオボードの電源をスリープで切っとくと同じメーカーの同時期に対応が明記されているビデオボード以外は復帰できないとかありました)
それを調べて組み合わせる労力を考えると、嫁さんもらった今ではメーカー製に傾いています。
(VAIOは昔からデザインがよく本機のような省スペース、一体型は自作では望むべくも無いので)

書込番号:11333130

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/05/08 02:41(1年以上前)

>今は省電力を売りにしている自作メーカーもあるんですね。

まあ時代の流れですね。
逆に省電力ユーティリティを付属していないほうが珍しいです。ただ効果のほどはさまざまですが。
SONYが売りに出してる省電力機能なんかも実は普通にそういったメーカーが提供してる機能だったりします。
まあそれはSONYに限った話ではないですけど。

>でもスリープ状態はどうなんでしょう?
自作マザーについている省電力ユーティリティやファームって対応したビデオボードとマザー、ハードディスクの仕様が揃っていなないと機能しない場合が多かったように思います。

スリープ動作には対応してるかどうかより相性みたいなものがあります。
対応してないほうが珍しいんじゃないですかね?

省電力ユーティリティについては各社色々あるのでなんともいえないですが、普通はそのパーツ単体で省電力機能は動作します。
そのうえでメーカーを揃えると追加機能が使えるメーカーもあります。

メーカーオリジナルの機能でない限り自作PCだからできないなんて機能はないですね。
返って自作のほうが機能としては優秀なことのほうが多いです。

書込番号:11333190

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/05/08 03:07(1年以上前)

>VAIOは昔からデザインがよく本機のような省スペース、一体型は自作では望むべくも無いので

デザインについては人によって好みがあるのであれですが、
一体型で上手く収めてるという点はやはりそこはメーカーという所でしょうね。
どうしても規格に縛られる自作に比べサイズとかある程度自由にできるというのはスペースの制約がある場合はメーカーならではのメリットですね。

書込番号:11333223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/09 00:54(1年以上前)

まあ、出ても又トラブルの連続でしょ(^^)

つーか、何で数式さんは他のメーカにイチャモンつけるのか?
vaioってそんなに 神的な物か、それは数式さんの頭の中だけであるのは間違いではないが、それにしてもブログ見たけど 趣味悪いねー(^^)

すみません、話が脱線した。今度VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sを出すのらトラブル少ないの出してもらいたいね。今日家電店でVAIO(型番忘れた)触ってきたけど。いろんな余分なソフト多くてすごい使いにくくって起動もやたら遅かった。常駐ソフト大杉みたいで。

書込番号:11337544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/09 16:06(1年以上前)

>アンチソニー7さん

>つーか、何で数式さんは他のメーカにイチャモンつけるのか?

私はソニー信者ではないですし、他のメーカーの信者でもないですが、
第三者から見ると、ここのアンチソニーの方々も、言っている事は
E=mc^2さんと変わらないと思いますよ。

E=mc^2さんの書き込みも快くはありませんが、その意見に対して
反発する方々が書かれている内容も、正直快くありません。

解決策を見つけるのは難しいかもしれませんが、お互いが
不愉快になるような書き込みはやめませんか?
「不愉快になる/ならない」も、個人ごとで違うとは思いますが。。


個人的な意見ですみません。

書込番号:11339675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/10 03:35(1年以上前)

スレ主様の過去の書き込みと
矛盾するところが多いのですが…。

「釣れますか?」ってことでよいので
しょうか。

書込番号:11342147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

量販店の価格

2010/05/03 13:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

スレ主 0815tamaさん
クチコミ投稿数:79件

みなさん
最近購入した方 ヨドバシや ヤマダなど いくらぐらいで 購入してますか?

交渉前の価格が179800円の20%ポイントぐらいなのですが

もう少し安く買いたいです
交渉の武器になるような情報ございましたら
教えてください

お願い致します

書込番号:11312402

ナイスクチコミ!0


返信する
みつ007さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/03 13:33(1年以上前)

他店の広告持って値段交渉。

書込番号:11312417

ナイスクチコミ!0


みつ007さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/03 13:35(1年以上前)

余計な事だけど個人的にはサポートが最低のSONYの製品は買わないけど。

書込番号:11312423

ナイスクチコミ!2


スレ主 0815tamaさん
クチコミ投稿数:79件

2010/05/03 13:42(1年以上前)

みつ007さん

さっそくの返信ありがとうございます
そういう手もあるんですね
でも安い他店の広告が無いんですよねぇ

それで安く買った方の情報が欲しくて

ちょっとわがままですかね
ここの書き込みは 結構有効なんですよね

書込番号:11312445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/05/03 14:10(1年以上前)

広告よりも、直接お店を巡り話をした方が良い値段でますy
ヤマダで○○万円でポイント20%ついたと、ヨドバシに言えば当店ではポイントないですが△△万円まで下げさせてもらいます・・・とか。

書込番号:11312537

ナイスクチコミ!0


スレ主 0815tamaさん
クチコミ投稿数:79件

2010/05/03 14:34(1年以上前)

パーシモン1Wさん

やはり自分足で歩かないといけないですね

ここでの情報があれば それで交渉しようと

図々しい考えでした

ありがとうございます

書込番号:11312602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:18件

2010/05/03 15:23(1年以上前)

やっぱり直接お店ですね。 前にスレしたんですが、秋葉のダンボールだらけの店舗はすごく安かったですよ。どこにあったかは忘れました。
あと、この時期は高いです。GW明け平日閉店1時間まえがベストだと思います。
それとすぐに持って帰れないならその分値引きしてもらってください。

で、そろそろ次期のパソコン発表があると思います。そうするとさらに安くなるとおもいますけど・・・

書込番号:11312739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/05/03 15:51(1年以上前)

ネットで情報仕入れても、地域や日取りが違えば交渉には使えません。また、限定特価などもダメですね。通販価格も販売方法の違いにより取り合ってくれません。
目安として情報あつめるのは良いですが、交渉ネタとしては近場店舗を回るのが良いです。

書込番号:11312828

ナイスクチコミ!0


スレ主 0815tamaさん
クチコミ投稿数:79件

2010/05/03 16:24(1年以上前)

かもちゃんようちゃんさん
パーシモン1Wさん

アドバイスありがとうございます
今 横浜ヨドバシに行ってきました
177600円のポイント23%でした
今日は 他店には行けないので とりあえず買いませんでしたが もう少し待った方が安くなりそうですね
新製品が発表された頃が 良さそうですが
欲しい欲しい病で 我慢出来るか がんばります。

書込番号:11312919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/05/03 17:59(1年以上前)

>みつ007さん
同意です。ソニーは(メーカー保証期間中でも)ちょっとした不具合は仕様、トラブルはユーザーの使用の結果(修理したければ有償)で返す事が多いですから。
かもちゃんようちゃんさんが書き込まれたような問屋系ショップや激安通販では独自保証が無く手元に届いた後のアフターサービスはメーカー頼み、不具合が起こると泣きを見る可能性大。
(現実私がそうだったし、過去数え切れないほどの同様のクチコミが寄せられています。)

他社ならメーカーワイド・延長保証に加入できる制度があるが、ソニーはメーカー通販のみ。
ちょっと穿った見方だと「直販購入以外は客ではない」と言ってるとも取れますね…

書込番号:11313218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/07 23:12(1年以上前)

4/30の午前中ですが、ヨドバシ川崎で174,500円、ポイント23%で購入しました。

ビック川崎は交渉しましたが相手になりませんでした。以前、ヤマダで「ビックカメラはソニーと取引が無い」と聞いたことがありました。

参考までに〜。

書込番号:11332403

ナイスクチコミ!0


スレ主 0815tamaさん
クチコミ投稿数:79件

2010/05/08 14:27(1年以上前)

燃えろ金次郎さん

サポート悪いですか…
噂には聞いていたのですが家のソニー製品は今の所
幸運にも?サポートのお世話になったことがありません
買うとしたら、やはりこの機種が気に入っているので
不具合が無いことを祈るしかないですね

交渉人ヒッキーさん

情報ありがとうございます
上で僕が書いた価格より若干安いですね
なんとか16万円台のポイント23%ぐらいにならないですかねぇ

僕も頑張ってみます

お二方ともありがとうございました

書込番号:11334766

ナイスクチコミ!0


スレ主 0815tamaさん
クチコミ投稿数:79件

2010/05/09 22:24(1年以上前)

とうとう買っちゃいました
横浜ヨドバシで173200円のポイント23%で購入しました

アドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:11341158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

チャンネル切り替え時間

2010/04/30 21:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

スレ主 pawchanさん
クチコミ投稿数:1件

こんばんは
みなさん教えてください。
先月購入したのですが、テレビのチャンネルの切り替わる時間がすごく長くストレスを感じております。リモコンやマウスでチャンネルの切り替えボタンを押してから、実際画面が切り替わるまで6秒からひどい時は10秒ぐらいかかります。パソコンショップの展示品などで確認しても3秒ぐらいで切り替わります。数か所のショップで確認しても同じぐらいの3秒ぐらいで切り替わりました。
今、パソコンをお使い方、チャンネルの切り替わる時間を教えてください。

また、原因がわかればご教示願います。
VAIOカスタマーリンクに電話して確認しましたが、原因はまだわかりません。
ギガポケットのソフトも再インストールしても変わらず、ウィンドウズ含めCドライブすべての再インストールをしましたが変わらず。アンテナレベルも80〜90ぐらいで弱くはないです。

チャンネル切り替えで6秒〜10秒もかかるとテレビを見る気にならないです。
よいアドバイスをお願いします。

書込番号:11301413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件 VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/SのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sの満足度4

2010/05/03 21:32(1年以上前)

こんにちは、私も同じ物を使っていますがテレビを初めて起動する場合は映像が出てくるまでに1分以上かかりますので、パソコンを起動したときにテレビの起動も常駐させる設定にしています。この場合はテレビが起動するまでに10秒かからずチャンネルを切り替えて次のチャンネルの画像が出るまで3秒でした【地上 BS CS共】とにかくテレビの視聴はCPUやグラフィックボードにかなりの負荷がかかるので他のソフト等などを同時に立ち上げないことです。6-10秒もチャンネル切り替えに時間がかかることは私のパソコンではないです。質問欄にテレビの起動を常駐させているか書いてないので正確なことは言えませんがテレビチューナー自体は部品なのでハードディスク上のプログラムではないのでリカバリーしても結果は変わらないと思います。部品の個体差もあるのかも知れません。

書込番号:11314031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/08 01:27(1年以上前)

私の機種はVPCL129ですが、やはり3秒でチャンネルは切り替わります(まあ遅いと言えば遅いですが、アナログ時代のVAIOは1秒ぐらいでしたから)、10秒は遅いです、なにか追加でインストールしたソフトウェアで常駐型のものをインストール、または起動していませんか?

タスクマネージャのパフォーマンスタグとかでCPUの負荷を見てみて下さい。
家のは、GigaPoketを起動、表示した状態でCPU使用率が平均30%、インターネットを同時使用で50%ぐらいです。
(タスクマネージャは画面一番下のメニューバーの上にマウスカーソルを置いてマウスの右クリックして、キーボードのKを押すと起動します)

負荷が高いようでしたら、プロセスタグに移動して表の上のCPUをクリックするとCPU使用率が高い順、低い順のどちらかに切り替わります。(もう一度クリックすると順に切り替わります)
説明の下にアプリケーションの説明がある場合が多いので、それで特定して下さい。
(家ではテレビ使用中はGigaPockeが常に最上位にいますCPU欄の数値が12から20くらいです)

書込番号:11333030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボードの音量調整ボタンについて

2010/04/29 22:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

スレ主 slysさん
クチコミ投稿数:14件

現在こちらのPCを使用しているのですが、キーボードの右上の方にある音量調整ボタンを押す際、「ピッ」という音が鳴ります。
音楽・映画鑑賞のさいに鳴ると不快感を抱きます。
この音は消すことができないのでしょうか
教えてください

書込番号:11297861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/04/30 05:51(1年以上前)

当該製品のユーザーではないので何とも言えませんが、取扱説明書に何らかの情報が記載されていないでしょうか?。無ければメーカーサポートへ問い合わせてみるのが早いと思います。

書込番号:11298857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/SのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sの満足度4

2010/05/02 20:22(1年以上前)

私も同じ機種を使っていますがコントロールパネルを開いてシステムの音量調節の項目にも載ってないのでピッ音を消すことはできませんね、しかも音量レベルに比例してピッ音も大きくなります キーボードのボリュームはパソコン【本体】の調整なので 面倒ですがそれぞれのメディアプレーヤーに付いているスライドボリュームつまみを直接マウスで調整するしかありません。

書込番号:11309543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

Windows7

2010/04/22 01:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

スレ主 熊壱さん
クチコミ投稿数:2件

ビックカメラに行って店員つかまえていろいろと聞いてみると

「VAIOLシリーズは安くていいんだけど、Windows7の64bit版だから、
 市販のアプリケーションソフトやフリーソフトは動作しないものが多いんです。
 せいぜい3割くらいじゃないですかね?」

買う気満々で行ったはいいけど、躊躇しちゃいました。
確かにその他のメーカーの物は32bit版なんですよね。
そんなもんなんでしょうか?

書込番号:11264953

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/04/22 01:46(1年以上前)

3割って、そんなわけない。
たいがいは大丈夫。

周辺機器なら64ビットのドライバがなくて、というのは割とあるかと思うけど。

書込番号:11264965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/22 01:55(1年以上前)

 熊壱さん、こんにちは。

 ソフトだと、私がこれまでに使ってきた感じでは9割以上はOKな感じです>64bit版での動作
 下記のページでよく使われるソフトが対応しているかどうか確認されてはどうでしょうか。
 
「Windows 7 @ ウィキ」
 http://www15.atwiki.jp/win7/
「Windows 7 オンラインゲーム対応状況 -GAME Watch」
 http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091022_323744.html
「Windows 7 アプリケーション動作報告リスト」
 http://w7.vector.jp/

書込番号:11264980

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2010/04/22 02:07(1年以上前)

店員は所詮店員。

私も、Windows7の64bitを使っていますが。
使えなかったのはアナログTVチューナーと、古いスキャナくらいで。ソフトで問題が出たものはありませんでした。スタンドアローンなゲームも一通り動いていますし。互換性はかなり高いと思いますよ。

ただ。現在においては、メモリを4G以上積んでいないと、64bit版を使うメリットはあまりありませんが。
32bitアプリを使うにしても、それぞれのアプリに2GByteのメモリがきちんと当てられるようになりますので(32bitOSでは、メインメモリは3G前後なので、1つのアプリに2G丸ごとは難しい)。メモリを大量に使うアプリなどには、メモリの増設と64bit版OSは垂涎ですね。
また。メモリ的に必要がないとしても。将来的には64bitが主流になりますので。今のうちに64bit環境を始めておくことは無駄にはならないでしょう。

書込番号:11265003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/22 02:23(1年以上前)

使おうと思ってるソフトを調べてみては?
対応しているものは、結構多いですy

古い機器ですと、ドライバの提供がなく断念ということもありますが。キャプチャだと。
プリンタやスキャナなどは、多少古くともほぼ対応してますね。

書込番号:11265028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/22 02:24(1年以上前)

一応今お持ちの周辺機器の対応状況を調べてみるといいかもしれません。

書込番号:11265033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/22 08:38(1年以上前)

3割のソースは何だろう…。
あまり困ったことはないけど。

書込番号:11265437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2010/04/22 10:41(1年以上前)

その店員の3割のソースが知りたいな・・・

むしろ、今の時代に現役で使われているようなものはほとんど32bitだし。
どちらかというと、他の方もいわれているように、古い周辺機器(メーカーサポートが終了していたりするようなものとか)
は、ダメなことがおおいですね。
ここ数年に購入したハードや、ソフトは大抵動きますよ。

一部のゲームとかでうごかないものがあったりはするようですが。

たぶん、他の店員を捕まえて聞いてみたら、ちがうこというとおもいますよ。

書込番号:11265734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/04/22 11:34(1年以上前)

確かにフリーソフトは動作しないものが多いョ。
元々対応がXPまでってのが多いからね。
Vectorの7動作報告では動いた人と動かない人が混在してますし。

市販アプリでは古いバージョンはダメな感じ。


書込番号:11265887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/04/22 22:08(1年以上前)

ソフトで引っかかるのはOS限定されているインストーラーとハードウェアと一体のユーティリティ辺りですねぇ…
ソフトメーカーの有料ソフトはインストール可能のOSが決まっているものが多いので弾かれやすいです。
フリーソフトはVista対応するようなものなら割と使えますね。

RAMDISKとかシステムに影響があるようなソフトが相性がきついです。

これは使えないと困るといったようなソフトがあれば名前を出せば答えてもらえると思いますよ?

書込番号:11268140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

地デジの録画機能について

2010/04/21 02:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/T

スレ主 0815tamaさん
クチコミ投稿数:79件

この機種に興味をもっております。
このパソコンで地デジを録画しBDにコピーしたものを、PS3で普通に見ることは
できますでしょうか?
Z2000をもっている為、BDに残したいものだけこのパソコンをつかいたいのですが、
CMをカットしたりできるのでしょうか?
レコーダーの方が良いと聞きますが、使い勝手はいかがなものでしょうか?

よろしくおねがいいたします。

書込番号:11260947

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/04/21 09:13(1年以上前)

PS3での視聴は可能です。
CMカットについても、チャプター編集でお気に入り区間を登録、BDへのダビング時に指定区間のみを書き出すことが可能です。

書込番号:11261527

ナイスクチコミ!2


スレ主 0815tamaさん
クチコミ投稿数:79件

2010/04/21 12:56(1年以上前)

E=mc^2 さん ありがとございました。
実は、初めての書き込みでドキドキしておりました。

どこかでBDレコーダ代わり考えるとがっかりする
と言うような意見もみましたが、かなりストレスがある作業なのでしょうか?
BDに残したい物だけ使う程度なら、このパソコンで十分なのでしょうか?

書込番号:11262166

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/04/21 14:22(1年以上前)

秋冬モデルのLシリーズとBDZ-T75を所有している私の感想としては、快適性ではやはりBDレコーダーに軍配が上がりますね。

・まず電波感度がレコーダーの方が幅広いです。PCのチューナーは電波感度がシビアな傾向があるようです。
・レコーダーは専用機ですので余計な邪魔が入らないということ。
レコーダーはほぼメーカーが想定したとおりに動きますが、PCはユーザーのいじれる範囲がはるかに大きく、下手をすると他のソフトウェアとの相性などによって意図しない動作をする場合があります。
・VAIOの場合、さまざまな便利機能を実装しているのですが、これを利用するには番組録画後に解析を行う必要があり、PCに負荷がかかるという点。これは不要であれば切ってしまうのもありです。

書込番号:11262377

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/04/21 14:31(1年以上前)

このPCで十分かということですが、過度な期待をしなければ十分使えるでしょう。
万一何らかの問題で録画失敗したとしても許せるくらいの気持ちであれば問題はないです。
絶対に保存しなければならないようなものならレコーダーに任せた方がいいでしょうけどね。

書込番号:11262400

ナイスクチコミ!0


スレ主 0815tamaさん
クチコミ投稿数:79件

2010/04/21 15:27(1年以上前)

E=mc^2 さんありがとうございます。
その一言が欲しかったんです。背中を押して頂きありがとうございます。
この機種のヌメッとした?画質が綺麗で惚れ込んでいます。
後は、大蔵省の妻に相談して決めたいと思います。

貴重なご意見感謝しております。

書込番号:11262516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/04/22 00:03(1年以上前)

このシリーズについてはここをご覧になるとよくわかると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062405/SortID=10682817/#11254118

>背中を押して頂きありがとうございます。
断崖絶壁の上で何を話しているんでしょうね、という印象が・・

書込番号:11264589

ナイスクチコミ!5


スレ主 0815tamaさん
クチコミ投稿数:79件

2010/04/22 01:30(1年以上前)

炎えろ金欠さん 
教えて頂いたスレみてきました。
崖の途中から這い上がってまいりました。
現状のPCでは、やはり不安定な事が多いようですね
妻の了解も貰えなかったので、もう少し悩んでみようかなぁ
NECのVL570BDを使っていますが、アナログの録画は結構重宝したんですよね
DVDに焼いて車で見たりしていました
同じような使い勝手だと思っていました。

ありがとうございます。

書込番号:11264917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S」のクチコミ掲示板に
VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sを新規書き込みVAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 1月23日

VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング