VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
Core2 Duo E7500/4GBメモリー/1TB HDD/DVDドライブ/GeForce G210M/2基の地上・BS・110度CSデジタルチューナーを備えた24型ワイド液晶搭載ボードPC(シルバー)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2010年7月2日 21:44 |
![]() |
2 | 3 | 2010年6月27日 08:06 |
![]() |
2 | 10 | 2010年6月27日 07:24 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年7月10日 13:11 |
![]() |
12 | 12 | 2010年6月17日 23:33 |
![]() |
3 | 3 | 2012年1月23日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/T
1層25GB、2層50GBです。
人の目ではわかりませんが、2層式では記録できる層が2つあり、倍の容量が記録できるようになっています。名前の通りですけど。
ケーキの中に1層しかクリームがないのか、2層になってクリームが塗られているのか・・・とイメージ出来ればよいかと。
書込番号:11573963
3点

早速返信ありがとうございます
もうひとつお聞きしたいのですがどうやって書き込めばいいのでしょうか?
書込番号:11573980
0点

別に特別な方法はないですy
普通にDVDやBD焼くようにすれば良いだけで。「Roxio Easy Media Creator 」ソフト
書込番号:11574005
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/T
素人なので、教えてください
このVAIO L 128を購入し、大変満足していますが、
USB 3.0のインターフェースがつかないことに気付きました。
増設ボードや専用カード以外の方法で、USB 3.0のインターフェース
をつける方法はありませんか?
教えてください。
0点

VTR SP-1さん、こんにちは。
仕様の「主な外部接続端子」を見た限りでは無いのではと思います>増設方法
書込番号:11548355
0点

カーディナルさん
どうも、USB3.0 増設は、無理そうですね
一体型のデメリットといったところですね。
ありがとうございます。
書込番号:11548495
0点




デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S

アップデートの前に・・
DVD・BDがレンタル・セル・録画したCPRMコンテンツ
等・完全オリジナルの動画の全てで出来なくて・・
と言うことなのでしょうか?
何のガードもかかっていない映像でお試ししてみては?
ソフトを出しているメーカーの考え方による
仕様だったりしませんか?
昔ですが・・パワーDVDではキャプチャできて
WinDVDではキャプチャできないディスクが多く
パワーDVD使ってましたが・・最近は不明・・。
下記はメーカーの商品説明
DVDからイメージを取り込む
忘れがたいシーンの静止画キャプチャーやビデオ
クリップを撮って、友人とメールで共有できます。
ここで言うDVDが何を指しているかが微妙だと・・。
何らかのガードがかかったものには触れてません。
書込番号:11523014
0点

yukineko_o さん
ご回答ありがとうございます。
オリジナルの動画でもダメのようです。
どうもソフトの仕様のようです。
せめて、オリジナルの動画ぐらいできるようにしてほしいものです。
しかたないので、液晶画面をデジカメでパチリです。
書込番号:11526656
0点

デジカメでとらなくても・・・
Windows Media Playerで再生してプリントスクリーンでできませんか?
ちなみに私の感想ですが、DVDはWindows Media Playerの方が画質の点でも良好だと思いますよ。
書込番号:11526779
1点

あらら・・
キャプチャボタンが押せない=ボタンはある
故に撮影は可能と思ったのですが・・
オリジナルでもだめとなると・・該当アップデート
探すしかないのかな・・メーカーサイトにも製品の
お勧めポイントの中に静止画キャプチャーやビデオ
クリップを撮ってと言う内容もあったので。。
CPRMに関するものはアップされてるようですが・・
更新とかで直ってくれると良いですね。
可能性は薄いですがOEM提供で機能制限とか・・
その場合SONYに確認すればはっきりするかな・・
って・・このソフトは別途購入したものなのかな?
書込番号:11528311
0点

補足
PCに元々入ってた場合WINDVD for VAIO
いうバージョンになってたり・・昔の話ですが・・
最近のはチェックしてませんが・・
どうも仕様らしいというのはその辺りを確認
されたと言う事なのかな・・
書込番号:11528322
0点

Windows7には、Snipping Tool なるものがあります。
Win DVDを一時停止し、これでキャプチャーがとれると思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:11548237
0点

Snipping Tool でキャプチャしても真っ黒になるだけです。残念ながら、再生以外は何もできないソフトのようです。
書込番号:11548254
0点

※2. DVD-Video、DVD-VR、MPEG2のみ対応。BD/AVCHD™の静止画キャプチャには対応しておりません。
製品版のWINDVDV2010 Proでもやっぱり、BDからは無理ですね。
他にできそうなソフトありませんか?
書込番号:11548897
0点

色々調べてみたのですね。
他に・・という事なら製品版ではパワーDVDかな。
多くの規格のDVDに対応しセルDVD等もキャプチャ
できてますが・・。
DVD全般&BD全てできない・・と言うスレからBDで
できるソフト無いですか?に変わっている気が・・。
BDでキャプチャは現状意図的にできないように
されていると思うのですが・・。
規制が自主規制か解りませんがBDに関してはパワー
DVDも静止画キャプチャーはできません。
デリケートな問題を含んでいてその辺勉強不足な
ため私は此処でこれ以上ソフトの紹介はできません。
お役に立てなくてすみません。
書込番号:11550087
0点

このSONYにインストールされている、WINDVD2010はお試し版のようです。
製品版に1万円近く払ってアップデートしても、DVDのキャプチャーができるだけのようです。
BDはオリジナルの動画ぐらいは対応してほしいものです。
書込番号:11550371
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
はじめまして、夜羽と申します
現在長らく愛用していたノートパソコンの寿命が近づきつつあるのを感じ、新しいPCの購入を検討中でございます
既に、夏モデルのカタログも入手し、他メーカーとのPCとも比較しつつどこが良いか検討しております
よろしければ、いくつか質問にお答え下さる方がいらっしゃれば幸いです。
@既出の口コミで、本シリーズの夏モデルのCPUがマイナチェンジされたとありましたが、処理速度はやはりi7の方が早いのでしょうか?量販店の店員さんにお聞きしたところ、数字が大きいほうが処理能力は高いと聞いたのですが、本シリーズはずっと2duoですよね?これは、処理能力がi3などと比べても低いのでしょうか?
(Jにするか、Lにするかここで迷ってます。モニターは大きいほうが魅力的なのですが、処理能力が低いなら・・・という感じです)
Aまだ夏モデルは出ていないので、このような質問をさせて頂いてよいのか分からないのですが、カタログにはps3と繋げて楽しむとありましたが、これは単純にps3を繋げてゲームをプレイできるという意味で捉えてよいのでしょうか?また、そのようなことができる場合、これはTV機能を使うのと同様に、PCを起動させなければいけないのでしょうか?(他メーカーでは、起動しなくても使えると読めるような広告があったのですが…)また、ps2のプレイは可能でしょうか?まったくの素人なので、馬鹿な質問でしたらすいません。(また、既出の質問でしたらすみません。)
B多機能は求めておらず、どこのメーカーが良いか量販店の店員さんに聞いたところ、さしてどのメーカーも差はないように言われました。むしろ、CPUやメモリー、HDDなどを見るようにいわれた上で、PCに繋げたい音楽機器やゲーム機等はsonyがほとんどであることを伝えると、そうであればSONYが良いのではないかと勧められました。本当にそうなのでしょうか?
CNECなどは、撮った番組を携帯などに移せることを押してましたが、vaioもpspには移せるようですが、walkmanには移せるのでしょうか?
当方の求めている、機能としましては・・・
PC→ワード、エクセル等の事務処理・音楽、動画等の視聴・ネットサーフィン・動画処理(作成)・PCゲームのプレイ(3Dゲームは今のところする予定はなく、容量5Gをだいたいの上限ととするノベルゲーム中心です)といった作業ができれば良いです。そして、これら作業を同時に行えるPCを希望したいます。(全て同時にというわけではないです。どれかを同時にするということです。例:ワード+音楽視聴+ネットorゲーム+ネットなどです)
TV→番組録画、ゲーム機再生、番組をブルーレイに焼く(←これはPC処理でしょうか?)
以上のことができるpcであれば、メーカーにこだわりはありません。
処理能力が高いことと、上記@〜Cなどを考慮要素とした上で、お勧めのpcをお教えいただければうれしいです。
最後になりましたが、長々とした質問になってしまい失礼しました。
なにぶん口コミ初投稿なので、もし分けて書くべきであったとか、他留意点があればそちらもご指摘いただければうれしいです。
0点

1.Core i3に劣るということはないでしょう。
CPU性能に不満があれば、ソニースタイルでカスタマイズするのが良いです。
4コアが選べるので高性能です。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html
2.PS3もPS2も接続可能です。ただし、HDMI、ビデオ入力搭載の上位モデル1○9を購入する必要があります。
PCの起動は必要ありません。
3.メーカーはそろえたほうが連携機能も便利ですし、操作感など有利でしょう。
4.機種によりますがWalkmanにも対応しています。
お使いの型番をかかれるといいでしょう。
Lシリーズは良い選択だと思いますよ。
私も所有していますが満足できる名機ですね。
書込番号:11504749
0点

夜羽さんこんにちは〜
とりあえず質問だけ答えますねw
@LかJかと言われればLでしょうね。テレビとパソコン両方で使うのならケチらないほうが逆に後悔しなくて済むと思います。
今回の場合はi3の方が性能は低いですね。
A単純にps3を繋げてゲームをプレイできるという意味です。その際はパソコンの電源をつける必要は無いようですね。PS2も繋げられます。
Bなんともいえませんね。ただSONYはサポートが悪いと聞きます。
故障しなければ何も問題は無いですが・・・
CPSPにもウォークマンにも移せるようです。
BRを焼くのはTV側ですね。
HDDは大きめのを買っておくと外付け買わなくていい分すっきりするかもしれません。
書込番号:11504814
3点

TVの録画は、失敗しないことを重視するならBDレコーダーにしたほうが後悔しません。
パソコンは、CPUの名前が似ていてもデスクトップ用とノート用で大きな差があります。
かなり大まかな目安ですが、
コア2デュオ=コアi3、コア2デュオ*1.1=コアi5、コア2デュオ*1.2=コアi7
デスクトップ用=ノート用*1.35
高性能のパソコンを安く手に入れたい場合はBTOパソコンを選択する方法があります。
ドスパラ、パソコン工房、TWOTOP、フェイス、マウス、EPSONなどのHPを、ご覧ください。
書込番号:11504848
2点

1.core2duoはどちらかというと32bitの処理に長けていると言いますから、64bitOSであるVAIOではちとちぐはぐかと思います。
(手持ちのソフト、周辺機器の対応が問題ないという前提で)64bitOS機を導入するならCore iシリーズかAMD Phenom 2搭載機のほうがバランスが良いでしょう。
2.cookie0031さんがおっしゃるとおり。
3,4.VAIOを筆頭として国内メーカー製は最初からアプリがてんこもりにインストールされているので、逆に足かせになるケースも。
よく(信者以外の)VAIOユーザーからは「アプリはどれとどれを削って・・」という苦労話が聞かれます。
それと・・サポート部門の質はVAIO HAZARDなる造語すらあるほど。
以上の点から、(予算の都合が付けばいいのですが)NEC VALUESTAR W VW970/BSあたりのほうが目的に合うと思います。
VAIOにはない、液晶テレビと同じIPS液晶という高視野角高画質のパネルを使っているのがポイントですね。
もしもご近所にBTOを扱うパソコンショップがあるなら、ガラスの目さんの言うようなBTOマシンも良いでしょうね。
プリインストールソフトも少ないのでかえって軽快ですし、ご近所なら気軽にサポートを受けられると思います。
こちらなら本体にHDMI端子付き液晶テレビを組み合わせる事で比較的安価にそろえられるかと思います。
書込番号:11505202
4点

夜羽さん、はじめまして。
老舗BTOパソコンメーカーである、フロンティア(ヤマダ電機グループ)のパソコンは如何ですか?
お近くのヤマダ電機でも相談できますよ。
http://www.frontier-k.co.jp/index.html
書込番号:11505569
0点

みなさま、ご丁寧な回答を有難う御座います。
どちらも分かりやすく、大変参考になりました。
今回頂いた回答を踏まえて、また数点お聞きしたいことがあるのですが、宜しいでしょうか?
まず、CPUに関しては、ガラスの目さんと炎えろ金欠さんのご意見を参考に、64bitOSにするつもりなのと、is5以上が快適だと聞いたのでisシリーズにしようかと思います。
モニターに関してですが、炎えろ金欠さんのご意見の中に、「VAIOにはない、液晶テレビと同じIPS液晶という高視野角高画質のパネルを使っているのがポイントですね」とあったのですが、VAIOはJもLも確かフルHD仕様だったと思うのですが、どちらが綺麗なのでしょうか?勿論人それぞれ感じ方が違うのは承知の上ですし、購入する場合は現品を確認した上で購入するつもりですが、参考までにお教え頂ければ幸いです。どこら辺がポイントなのでしょうか?どのメーカーさんもカタログではモニターの説明がされているのですが、今一どこに注目して選べばよいのか分かりません。
今回、PCとTV一体型を購入しようと思ったのは、現在使用しているTVが地デジ対応ではなく、どうせTVを買うならPCと一緒が良いと思い、一体型を希望しています。TVはPCと比べ使用頻度は少ないので、最低限使用できれば問題ないと思っています。そこで、質問なのですが、何人かの方が勧めてくださったBTOパソコンですが、こちらでも組み合わせによってTVを見ることも可能なのでしょうか?サイトを閲覧しても分からなかったもので・・・
NECにも興味があるのですが、既述の通りPCに繋げたい機器はほぼ全てSONY製です。それでもあまり問題ないのでしょうか?また、NECの外に動画を持ち出せるというのはpsp・walkmam(NW-S639F)には対応しているのでしょうか?カタログには特に明記されていなかったので、ご存知でしたら教えていただきたいです。あと、カタログにはゲーム機を繋げられるとして、Xboxが例にあったのですが、こちらでもps2・ps3の接続は可能なのでしょうか?
またしても、質問ばかりで恐縮ですが(しかも、ややvaioに関係ない質問は入ってます。すいません…)お教え頂ければ嬉しいです。
書込番号:11506425
0点

追記です
BTOでTV機能があるかというのは、予約録画(W録画)機能も含めてです。
少なくとも、ご紹介頂いたFRONTIERでは、そのような記載が見られなかったので・・・
あと、つけるチューナーも地デジのみでした。BSは対応していないのでしょうか?
あと、今まで全てセットのものしか購入してこなかったので、BTOの購入を考えるのならば、いきなりネットでするのではなく、実際に店頭で話を聞いたほうが良いのでしょうか?何から何まで聞いてしまってすみません。
書込番号:11506436
0点

秋葉原が近ければ、相談しに行かれることをお薦めします。
TWOTOPの店員にパソコンの分解方法を質問したら、親切に教えてくれました。
BTOパソコンの良いところは、メーカー品より安く高性能、高品質のものを組み合わせることができます。
例えば、モニターは、三菱RDT232WX(IPS液晶、ノングレア、超解像、カラーマネジメント)
目に優しく、きれいで写真観賞にも堪えられます。注意:3D非対応。
グラフックカードATI RadeonHD 5850 (高速、3Dゲーム&3D BD、アイドル時低消費電力、Microsoft® DirectX 11対応)
特に、夏場、ゲームをしていない時も消費電力が大きかったらたまりません。
CPU Core i7 860 RAM4GB以上 フォトレタッチするなら8GB
ファンの大きい電源、ケース、グラフックカードを選べば静音です。
メーカー品は、カッコが良くても騒音がうるさかったら捨てたくなります。
TVチューナーは、USB2.0品が多い。ただし、WINDOWS7 64bitは、選択枝が小さいので注意。
SKnet MonsterTV U3MC
各部品の仕様はご自身でよく検証してください。
書込番号:11506922
0点

NECはWalkmanには持ち出せません。
Walkmanで観たいならVAIOになります。
書込番号:11507008
0点

ソフト「どこでも!WALKMAN動画」でソニーのウォークマンSシリーズ、Aシリーズ、PSPなどの機種で再生可能なMP4ムービーを
既存の動画ファイルから変換、直接転送できます。
だた、コピープロテクトのない映像に限定されると思います。
書込番号:11507547
3点

いろいろとご丁寧にお教えいただきありがとうございました。
BTOも検討に入れつつ、もう少し悩んでみようかと思います。
もっとも、長考できるほどに現在のPCが持ちそうにはないんですが…(苦笑)
皆様から頂いたご意見を存分に参考にさせて頂きます。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:11508884
0点




デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S
かもちゃんようちゃんさん、こんにちは。
(VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/Sのユーザーではありません)
一例として、バッファローでは下記の表の中のメモリがあります。
「VAIO Lシリーズ VPCL128FJ/S」
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=70781
書込番号:11498461
0点

このPCデュアルチャンネルなんで増設するなら4GB×2枚が良いでしょう。
ただ現状2枚で50,000円近くかかりますよ。
4GBのままでも普通は問題ないと思いますけどね。
書込番号:11498822
2点

はじめまして、初めて投稿します。
バイオ VPCL128FJを使っています。
一年以上使用しているうちに、バイオの騒音が
大きくなり、反応もスローになってきたので、
思い切ってメモリー増設を試みました。
4GBのメモリーを2枚購入して、合計12GB
にする積りでかなりネットで探しました。
Super Talent SODIMM DDR2 PC2-6400 4GBを
2枚購入しました。(2枚で9,998円)
通常DDR2 4GBは価格も高く、バッファローだと
1枚3万円程度値が張るので諦めかけていた
ところ、見つけました。
上海問屋さんサイコーです!
(相性保証付き)
さて、バイオのメモリー増設マニュアルに
従って恐る恐るカチッと音がするまではめ
込んで、動作確認してみたら、見事12GB
認識してくれました!
その後、ネットは格段に速くなって快適です。
ハンディーカムビデオから録画画像の落とし
込み速度も速そうです。
我が家で後2年近く使えそうです。
書込番号:14060365
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





